「年収360万円の家賃目安はいくら?」
「月収や手取り額はどのくらい?」
家賃を適正内に収められれば、毎月の生活費が確保しやすいです。娯楽費や貯金にお金を回すこともできます。
しかし、住み心地を求めたり、立地を優先すると家賃が高いお部屋ばかりです…。固定費が高く、生活費が足りなくなります。
そこで当記事では、年収360万円の人の適正家賃を解説します!生活実態についても紹介しているので、ぜひ参考にしてください。
スモッカ |
・550万件以上の圧倒的な物件数 ・通知機能で物件を見逃さない ・最大5万円のお祝い金がもらえる |
DOOR賃貸 |
・約400万件の物件から探せる ・AIが学習してお部屋を提案 ・引越し見積もりが一括にできる |
CANARY |
・累計300万ダウンロードを突破 ・内見予約が簡単にできる ・新着機能で物件を見逃さない |
ファイナンシャル・プランナー
宅地建物取引士
日本FP協会認定のFP。お金に関する知識を活かし、一人暮らしからファミリー世帯まで幅広い世帯の生活費を算出しています。宅建士の資格も取得しており、お客様の収入に見合った家賃を提案するなど、生活設計についてのトータルサポートをおこなっています。
年収360万円なら家賃は7.7万円くらいにすべき
家賃は、年収ではなく月々の手取り額の3分の1を越えない金額にするべきです。
年収360万円の場合、月々の手取り額は約23.2万円なので、3分の1すると約7.7万円になります。
年収は保険料や年金、税金などを支払う前の総支給額で、保険料などを支払って実際に振り込まれるお金を「手取り」と呼びます。
バブル時代で景気が良かった頃、家賃の目安は手取りではなく年収を12ヶ月で割った金額の3分の1で、年収360万円なら家賃が10万円くらいでも余裕をもって生活できていました。
しかし、バブルが崩壊して景気が悪くなった現代では、手取りの3分の1くらいでないと生活費が圧迫されて、余裕のある生活を送れなくなっています。
賃貸の審査に落ちない家賃目安
賃貸の審査では、家賃が年収の36分の1以下でないと審査に落ちてしまう可能性が高くなります。収入に対して家賃が高すぎると、家賃を毎月支払う能力が無いと判断されてしまうためです。
360万円前後の年収ごとに、審査に落ちない家賃の目安を一覧にまとめたので、お部屋を探す際の参考にしてみてください。
年収 | 審査に通る家賃目安 |
---|---|
250万円 | ~69,000円 |
300万円 | ~83,000円 |
360万円 | ~100,000円 |
400万円 | ~111,000円 |
450万円 | ~125,000円 |
・審査に通りたいなら「年収の36分の1」
年収360万円の人はどんな生活になる?
家賃を7.7万円に抑えて一人暮らしすれば、節約しなくても生活費に困らないくらいの余裕があります。
家賃7.7万円を手取り額から引くと約15万円残ります。家賃以外の1ヶ月の生活費は8~9万円くらいなので、毎月6~7万円は自分の好きなことに使えます。
毎月の貯金額が1万円くらいで良いなら、お金がかかる趣味や外食を毎週楽しめますが、毎月5万円以上貯金するなら趣味や外食は我慢することになります。
年収360万での一般的な貯金額は?
一般的に、手取りの約10%~20%を貯金している人が多いと言われていて、年収360万円での手取り額は278万円くらいなので、1年で27.8~55.6万円くらいになります。
1ヶ月あたりだと2.3万円~4.6万円くらいで、節約しすぎなくても貯められる現実的な金額です。
家賃7.7万円ならどんな間取りに住める?
東京23区内で、家賃7.7万円だとどんなお部屋に住めるのか調べてみました。
家賃7.7万円なら、杉並区や荒川区など家賃相場が安いエリアで新築、バス・トイレ別の1Kのお部屋に住めます。築年数が20年以上経っている古めの物件なら、2DKや1DKの広い間取りも見つかります。
一方、家賃相場が高い渋谷区などの地域では、バス・トイレが一緒だったり、居室が5畳以下で狭かったりと、条件が良くない物件がほとんどです。
23区の家賃相場はこちら
家賃相場 | |
---|---|
葛飾区 | 約6.5万円 |
足立区 | 約6.5万円 |
江戸川区 | 約6.6万円 |
練馬区 | 約7万円 |
板橋区 | 約7.3万円 |
杉並区 | 約7.7万円 |
荒川区 | 約7.8万円 |
中野区 | 約7.8万円 |
北区 | 約7.9万円 |
大田区 | 約7.9万円 |
世田谷区 | 約8万円 |
墨田区 | 約8.2万円 |
豊島区 | 約8.6万円 |
江東区 | 約8.9万円 |
品川区 | 約9.1万円 |
台東区 | 約9.3万円 |
文京区 | 約9.4万円 |
新宿区 | 約9.8万円 |
目黒区 | 約9.8万円 |
渋谷区 | 約10.7万円 |
中央区 | 約10.9万円 |
千代田区 | 約12万円 |
港区 | 約12.7万円 |
家賃7.7万円の引越し費用目安は62.5万円
引越しにかかる費用の目安は、部屋を借りる初期費用が家賃の約4~5ヶ月分、引っ越し費用が約7~9万円、家具家電・日用品の購入が約10~15万円です。
家賃7.7万円の場合、引越し費用目安は62.5万円くらいになります。
初期費用を抑えるなら、敷金や礼金が0円のお部屋を探したり、仲介手数料が安い不動産屋でお部屋を探すべきです。
敷金・礼金・仲介手数料はそれぞれ家賃1ヶ月分が相場なので、3つとも0円のお部屋なら家賃の3ヶ月分くらい抑えられます。
引っ越し費用を抑えたいなら、業者に頼まず、親や友人と協力したり、2~4月の引越しシーズンを避けて引っ越すと良いです。
年収ごとの家賃目安一覧
年収額ごとの家賃目安を、一覧でまとめました。青い文字の金額を押すと、それぞれの詳しい解説をご覧いただけます。
年収 | 家賃目安 |
---|---|
300万 | 64,000円 |
360万 | 77,000円 |
400万 | 85,000円 |
450万 | 94,000円 |
500万 | 105,000円 |
550万 | 115,000円 |
600万 | 122,000円 |
700万 | 139,000円 |
800万 | 156,000円 |
900万 | 175,000円 |
- 550万件以上の物件を掲載
- 上場企業が運営しているので安心
- 最大5万円がもらえるキャンペーン開催中
アプリで手軽に理想の住まいを探したいなら、スモッカを使うのがおすすめです。上場企業である「株式会社じげん」が運営しているアプリで、誰でも安心してお部屋探しできます。
「条件を指定してお部屋を探しやすい」「物件情報が毎日更新されて安心」など、ユーザーから好評の声が多いので、ぜひ利用してみましょう。
多くの物件から理想のお部屋を探せる
スモッカは、550万件以上の物件を掲載しているので、理想のお部屋が見つかります。絞り込み機能も豊富で、家賃・間取り・その他こだわり条件などを選んで整理できるので、煩わしさがありません。
また、良いお部屋を見つけたら、お気に入り機能で保存すれば後から一覧で確認できます。候補が複数あった際に、比較しやすいのがメリットです。
最大5万円キャッシュバックで引っ越し費用を補える
スモッカは現在、最大5万円がキャッシュバックされるキャンペーンを開催中です。部屋ごとに条件が指定されており、条件をクリアして申請すれば、誰でも最大5万円が手に入ります。
「引っ越しの初期費用を安くしたい」「どうせならお得に引っ越ししたい」という方は、この機会を逃さず、スモッカでお部屋探ししましょう。
最大5万円分のキャッシュバック実施中