「年収800万円の家賃目安はいくら?」
「月収や手取り額はどのくらい?」
家賃を適正内に収められれば、毎月の生活費が確保しやすいです。娯楽費や貯金にお金を回すこともできます。
しかし、住み心地を求めたり、立地を優先すると家賃が高いお部屋ばかりです…。固定費が高く、生活費が足りなくなります。
そこで当記事では、年収800万円の人の適正家賃を解説します!生活実態についても紹介しているので、ぜひ参考にしてください。
ファイナンシャル・プランナー
宅地建物取引士
日本FP協会認定のFP。お金に関する知識を活かし、一人暮らしからファミリー世帯まで幅広い世帯の生活費を算出しています。宅建士の資格も取得しており、お客様の収入に見合った家賃を提案するなど、生活設計についてのトータルサポートをおこなっています。
年収800万円なら家賃の目安は16.4万円
年収800万円から保険料や税金などを差し引くと、手取りが約590万円です。590万円を12で割ると、月の手取りが約49.1万円になります。
家賃の目安は「手取りの3分の1」といわれているので、16.4万円が家賃目安です。
ただ、年収800万円もあればよほど家賃を高くしすぎなければ、余裕のある暮らしができます。あくまで手取りの3分の1は目安なので、毎月の生活費を元に考えてみてください。
年収ごとの家賃目安一覧
年収800万円に近い人の家賃目安を早見表にしました。昇給などを考えて、近い給料の家賃目安も把握しておきましょう。
青い文字をタップすると、それぞれの家賃の生活についての解説に移動できます。
家賃目安 | |
---|---|
年収700万円 | 145,000円 |
年収750万円 | 155,000円 |
年収800万円 | 164,000円 |
年収850万円 | 173,000円 |
年収900万円 | 189,000円 |
家賃16.4万円ならどんなお部屋に住める?
東京23区内で、家賃16.4万円だとどんなお部屋に住めるのか調べてみました。
千代田区・中央区・港区・新宿区・文京区など家賃相場が高い都心だと、駅徒歩5分以内・バストイレ別のワンルーム・1K~1LDKのお部屋があります。
またタワーマンションで探すと、15階以下にはなりますが1K~1LDKのお部屋がありました。都心部の場合は、家賃に16.4万円かけても一人暮らし向けの間取りが多いです。
練馬区や江戸川区などの家賃相場が低い地域では、2LDKや3LDKなどのファミリー向けの間取りが見つかります。新築を条件に探した場合は1LDK~2LDKの間取りばかりでした。
以下は、23区の家賃相場一覧になります。お部屋探しの際に参考にしてください。
23区の家賃相場はこちら
家賃相場 | |
---|---|
葛飾区 | 約6.5万円 |
足立区 | 約6.5万円 |
江戸川区 | 約6.6万円 |
練馬区 | 約7万円 |
板橋区 | 約7.3万円 |
杉並区 | 約7.7万円 |
荒川区 | 約7.8万円 |
中野区 | 約7.8万円 |
北区 | 約7.9万円 |
大田区 | 約7.9万円 |
世田谷区 | 約8万円 |
墨田区 | 約8.2万円 |
豊島区 | 約8.6万円 |
江東区 | 約8.9万円 |
品川区 | 約9.1万円 |
台東区 | 約9.3万円 |
文京区 | 約9.4万円 |
新宿区 | 約9.8万円 |
目黒区 | 約9.8万円 |
渋谷区 | 約10.7万円 |
中央区 | 約10.9万円 |
千代田区 | 約12万円 |
港区 | 約12.7万円 |
もし、自分の住みたいエリアの家賃相場が高い場合は、物件選びの条件を緩和するかエリアを広げて探すと良いです。
自分に最適な家賃のお部屋を探すなら
最適な家賃相場で無理なく生活できるお部屋を探すなら、ネット不動産屋「イエプラ」がおすすめです。希望の間取りや条件を伝えるだけで自分にピッタリなお部屋を探せます!
SUUMOやHOME’Sには載っていない未公開物件も取り扱っているので、お部屋探しの幅が広がります。
また、イエプラならチャットでスタッフとやり取りできるので、なかなか不動産屋に行く時間が取れない人でも、お仕事の合間の時間でラクにお部屋を探せます!
年収800万円の年間手取りは約590万円
年収800万円の人の、1年間の手取り額は約590万円です。月に換算すると、毎月の手取りが約49万円ほどです。
下記の例は、年収と月収から、給与からは税金や保険料、年金などが引かれたものです。
年収800万円 | 月収49万円 | |
---|---|---|
厚生年金保険料 | 713,700円 | 38,166円 |
健康保料 | 401,472円 | 33,456円 |
雇用保険料 | 24,000円 | 2,000円 |
所得税(源泉徴収税額) | 468,500円 | 39,041円 |
住民税 | 458,800円 | 38,166円 |
手取り収入 | 5,934,328円 | 494.527円 |
新入社員は、前年度の収入がないので1年目は住民税がありません。
そのため、2年目以降にいきなり手取りが下がったように感じるので、あらかじめ住民税が引かれることは覚えておきましょう。
年収800万円の職業
日本の平均年収は国税局の「令和2年分民間給与実態統計調査結果」のよると、433万円です。
年収800万円は、平均の約2倍稼げる仕事は基本的に、学歴がないと付けない大学教授や歯科医師などの職が多いです。
大手企業や製薬企業なら、課長クラスで、中小企業の場合は、部長クラスで年収800万円を超えると言われています。
同棲やファミリーは共働きが多い
総務省統計局の「平成27年国勢調査」によると、約6割の世帯が共働きをしています。
1985年に「男女雇用機会均等法」が定められ、2007年に大幅に見直されから、増加傾向にあります。
年収800万円だとどんな生活ができるの?
年収800万円で、手取りの3分の1のお部屋で生活している人の生活費を「一人暮らし」「共働き」「ファミリー」の3パターン紹介します。
一人暮らしの場合
年収800万円なら、一人暮らしだと節約する必要がないほど生活費に余裕があります。
以下は、家賃目安の16.4万円に住んだ場合の生活費例です。
家賃 | 164,000円 |
---|---|
食費 | 93,000円 |
水道光熱費 | 14,000円 |
娯楽費・交際費 | 100,000円 |
通信費 | 15,000円 |
交通費 | 12,000円 |
衣類・日用消耗品代 | 30,000円 |
合計 | 428,000円 |
貯金 | 62,000円 |
一人暮らしの場合は、1回の食事に千円かけて、趣味や娯楽に10万円使っても余裕のある生活を送れます。
自炊をして節約した場合は、貯金に回せるお金を増やせます。
共働きの場合
共働きで二人暮らしの場合は年収450万円と年収350万円の合わせて800万円の場合です。
共働きの場合は、月収が約29万円と23万円の合わせて52万円でシミュレーションします。
家賃 | 173,000円 |
---|---|
食費 | 80,000円 |
水道光熱費 | 20,000円 |
娯楽費・交際費 | 100,000円 |
通信費 | 14,000円 |
交通費 | 20,000円 |
衣類・日用消耗品代 | 60,000円 |
合計 | 467,000円 |
貯金 | 53,000円 |
食費が8万円と多めに見えますが、2人合わせて1食あたり約800円です。娯楽や貯金にお金を回したい場合は、家賃を抑えると良いです。
家賃10万円前後のお部屋に住めば、月に10万円以上貯金に回せられるようになります。
ファミリーの場合
3人家族構成での生活例を紹介します。3人家族の場合でも月収が49万円、子どもが小学生以下の場合で計算した例です。
家賃 | 164,000円 |
---|---|
食費 | 60,000円 |
水道光熱費 | 20,000円 |
娯楽費・交際費 | 70,000円 |
通信費 | 20,000円 |
教育費 | 40,000円 |
衣類・日用消耗品代 | 30,000円 |
医療保険代 | 12,000円 |
合計 | 394,000円 |
貯金 | 74,000円 |
家賃と食費の合計が手取りの50%を超えないようにすると、家計がやりくりしやすいです。
子どもがけがをしてなどの急な出費にも対応できるように、節約したほうが良いです。
生活費はライフスタイルによって変動します。今一度、自分の生活費を見直し無駄が無いか確認すると良いです。
家賃別の生活費シミュレーション
年収800万円で一人暮らしする場合の毎月の生活費を、家賃ごとにシミュレートしてみました。どのくらい貯金できるのか、どんな生活を送れるのか確認してみてください。
家賃10万円だと毎月10万円以上貯金できる
一人暮らしだと、家賃10万円、毎食外食しても付き10万円以上貯金できるほど、余裕のある生活ができます。
家賃 | 100,000円 |
---|---|
食費 | 93,000円 |
水道光熱費 | 12,000円 |
娯楽費・交際費 | 100,000円 |
通信費 | 14,000円 |
交通費 | 12,000円 |
衣類・日用消耗品代 | 30,000円 |
合計 | 361,000円 |
貯金 | 130,000円 |
食費は1食千円として単純計算していますが、自炊にして節約できた分を趣味に回せます。
節約せずとも娯楽費は10万円程確保できます。それでも、毎月10万円以上の貯金が可能です。
さらに貯金額を増やしたい人は、月の半分ほど自炊をして食費を5万円ほどまで抑えれば、プラス4万円ほど貯金に回せます。
ちなみに、都内で家賃10万円のお部屋を探すと、山手線沿いなどの主要駅であればワンルームや1K、足立区や練馬区などの家賃相場が低い地域だと2DKなどの広めのお部屋があります。
家賃16.5万円だと節約せずとも余裕がある
家賃16.5万円だと、年収800万円の人の家賃目安に近いので、節約せずとも余裕のある生活ができます。
家賃 | 165,000円 |
---|---|
食費 | 60,000円 |
水道光熱費 | 14,000円 |
娯楽費・交際費 | 100,000円 |
通信費 | 14,000円 |
交通費 | 12,000円 |
衣類・日用消耗品代 | 30,000円 |
合計 | 395,000円 |
貯金 | 96,000円 |
自炊と外食を半々にし食費を6万円以下に抑えられれば、娯楽費も貯金も多めに確保できます。それ以外節約しなくていいので、ゆったりとした生活が送れます。
都内で家賃16.5万円のお部屋を探すと、ワンルーム・1K~3LDKと様々な間取りのお部屋が見つかります。広いお部屋を希望する場合は、家賃相場が低い地域がおすすめです。
家賃20万円だと無駄遣いはできない
家賃20万円だと無駄遣いはできないですが、よほどでない限りは節約は不要です。
家賃 | 200,000円 |
---|---|
食費 | 60,000円 |
水道光熱費 | 12,000円 |
娯楽費・交際費 | 80,000円 |
通信費 | 14,000円 |
交通費 | 12,000円 |
衣類・日用消耗品代 | 30,000円 |
合計 | 408,000円 |
貯金 | 83,000円 |
ご飯は自炊と外食を半々にして食費を6万円以下に抑える、娯楽費を8万円に抑えるなどしないと貯金できなくなります。
一切貯金を考えていない人であれば、冠婚葬祭や体調不良時の医療費として2万円を避けて置き、残りの約6万円を食費や娯楽費に回すことも可能です。
家賃16.4万円の引っ越し費用は約100万円
家賃16.4万円のお部屋に、引っ越しする場合の費用目安は100万円かかります。
賃貸物件の初期費用 | 家賃の4.5~5ヶ月分 |
---|---|
引っ越し業者の費用 | 約70,000~90,000円 |
家具家電・日用品代 | 約100.000~150,000円 |
初期費用を抑えるなら、敷金や礼金が0円、フリーレント付きのお部屋を探したり、仲介手数料が安い不動産屋でお部屋を探すと良いです。
引っ越し費用を抑えるなら、業者に頼まず親や友人と協力して自力で引っ越ししたり、1月~4月の繁忙期が落ち着いてから引っ越すことで費用を抑えられます。
賃貸の審査に落ちない家賃目安
賃貸の入居審査では「家賃が年収の36分の1以下」でないと落ちる可能性が高くなります。
支払い能力があると判断される家賃目安は、生活を圧迫せず、収入相応の暮らしをする家賃目安よりも少し緩くなっています。
以下、賃貸の審査に落ちない家賃目安をまとめました。
年収 | 入居審査基準の家賃目安 |
---|---|
230万円 | ~63,000円 |
250万円 | ~69,000円 |
300万円 | ~83,000円 |
320万円 | ~88,000円 |
350万円 | ~97,000円 |
370万円 | ~102,000円 |
400万円 | ~110,000円 |
430万円 | ~117,000円 |
450万円 | ~125,000円 |
500万円 | ~138,000円 |
ただし、先にも記載した通り、一般的な家賃目安よりも審査基準は緩くなっています。
入居審査の家賃目安通りのお部屋を選んでしまうと、生活費が圧迫してしまいます。
- 関東圏の取り扱い物件が約4.8万件と豊富
- オリコン顧客満足度1位の接客サービス
- 未公開物件も紹介してもらえる
東京・神奈川・千葉・埼玉の部屋探しには、アエラス(AERAS)がおすすめです。
アエラスは1996年に池袋西口店をオープンしてから28年間にわたって拡大を続け、2024年現在ではグループ全体で67店舗を展開しています。
また、2023年、2024年のオリコン顧客満足度ランキング(賃貸情報店舗 東京都)で第1位を受賞しており、利用者からの評判も良いです。
他社が掲載している物件もまとめて紹介してもらえる
アエラスは、他の不動産屋が掲載している物件もまとめて調査し、紹介してくれます。複数の不動産屋に行かなくても、一度にすべて紹介してもらえるのは大きなメリットです。
また、ホームズやSUUMOなどに掲載されていない、いわゆる「未公開物件」も数多く扱っています。主要駅の駅前に店舗を構えているため、内見にも行きやすいです。
初期費用の分割払いに対応している
アエラスは、初期費用の分割払いサービスを全店舗でおこなっています。普段、現金よりもカード払いがメインという人でも安心です。
分割する金額は初期費用の全額または足りない分から選べるので、引越しの負担を減らしたい人にもおすすめです。関東の物件を探している人は、LINEで来店の予約や相談ができるので、登録してみてください!