「年収500万円の家賃目安はいくら?」
「月収や手取り額はどのくらい?」
家賃を適正内に収められれば、毎月の生活費が確保しやすいです。娯楽費や貯金にお金を回すこともできます。
しかし、住み心地を求めたり、立地を優先すると家賃が高いお部屋ばかりです…。固定費が高く、生活費が足りなくなります。
そこで当記事では、年収500万円の人の適正家賃を解説します!生活実態についても紹介しているので、ぜひ参考にしてください。
ファイナンシャル・プランナー
宅地建物取引士
日本FP協会認定のFP。お金に関する知識を活かし、一人暮らしからファミリー世帯まで幅広い世帯の生活費を算出しています。宅建士の資格も取得しており、お客様の収入に見合った家賃を提案するなど、生活設計についてのトータルサポートをおこなっています。
年収500万円なら家賃の目安は10.7万円
年収500万円の人は、手取りの3分の1である「10.7万円」が家賃目安です。
年収の3分の1が家賃目安と言われることがありますが、保険料や税金などで給料が減るので、手取りを元に家賃を考えたほうが良いです。
年収500万円から保険料や税金などを差し引くと、約387万円です。単純に12で割ると、月約32.2万円が手取りとして残ります。詳しい控除金額は後ほど紹介します。
ただし、年収500万円もあれば、よほど家賃を高くしすぎなければ余裕のある暮らしができます。あくまで手取りの3分の1は目安なので、毎月の生活費を元に考えてみてください。
年収ごとの家賃目安一覧
年収500万円に近い人の家賃目安を早見表にしました。昇給などを考えて、近い給料の家賃目安も把握しておきましょう。
青い文字をタップすると、それぞれの家賃の生活についての解説に移動できます。
家賃目安 | |
---|---|
年収350万円 | 76,000円 |
年収400万円 | 86,000円 |
年収450万円 | 94,000円 |
年収500万円 | 107,000円 |
年収550万円 | 116,000円 |
年収600万円 | 126,000円 |
検索で見つからない
お部屋を探します
- 検索で見つからないお部屋探します
- 仲介手数料基本0円
- 上場企業が運営で安心
年収500万円の手取りは約387万円
年収500万円の人の、1年間の手取り額は約387万円です。月に換算すると、毎月の手取りが32.2万円ほどです。
下記の例のように、給与からは税金や保険料、年金などが引かれます。
年収500万円の控除額と手取り額の例 | |
---|---|
健康保険料 | 286,092円 |
厚生年金保険料 | 450,180円 |
雇用保険料 | 15,000円 |
所得税(源泉徴収税額) | 138,100円 |
住民税 | 240,200円 |
1年の手取り額 | 3,870,428円 |
新入社員は、前年度の収入がないので1年目は住民税がありません。
そのため、2年目以降にいきなり手取りが下がったように感じるので、あらかじめ住民税が引かれることは覚えておきましょう。
月収と手取り額を混同して家賃14万円のお部屋に住むと、なんとか生活できますが、食費や娯楽費、貯金額を削らなくてはいけません。
年収500万円だとどんな生活ができる?
年収500万円なら、適正家賃内に納めれば3食外食でも余裕のある一人暮らしができる。
以下、普通に生活していた場合の毎月の生活費を、自炊派と外食派に分けてシミュレーションしてみました。
自炊派 | 外食派 | |
---|---|---|
家賃 | 107,000円 | 107,000円 |
食費 | 40,000円 | 65,000円 |
水道光熱費 | 10,000円 | 10,000円 |
交際費・娯楽費 | 50,000円 | 50,000円 |
通信費 | 12,000円 | 12,000円 |
交通費 | 10,000円 | 10,000円 |
衣類・日用消耗品代 | 20,000円 | 20,000円 |
合計 | 249,000円 | 274,000円 |
貯金 | 73,000円 | 48,000円 |
あくまでも、家賃を手取りの3分の1以内に抑えた場合の生活費なので、さらに生活費を抑えたい人は家賃が安いお部屋を探しましょう。
家賃は、水道光熱費や食費を節約するより、毎月はっきりとわかる金額なので目に見えて生活費を抑えられます。
ちなみに、同棲やファミリーの場合でも、世帯年収が500万円あるならよほど無駄遣いをしなければ、普通に暮らせます。
年収400万円の生活との比較
年収400万円の場合、年間手取りが約311万円、月の手取りが約25.9万円です。家賃目安である8.6万円におさえれば、節約せずとも一人暮らしできます。
ただし、毎日外食してしまうと食費がかさんで毎月の生活費がギリギリになるので、せめて自炊と外食を半々にしましょう。
食事はほとんど3食自炊、こまめに家電製品のコンセントを抜いて待機電力を削減、スマホのSIMを格安の物に変えるなどすれば、毎月4万円の貯金が可能です。
ちなみに、家賃目安である8.6万円以上のお部屋に住んでしまうと、冠婚葬祭、体調不良などの急な出費に対応できません。
年収600万円の生活との比較
年収600万円の場合、年間手取りが約457万円、月の手取りが約38万円もあるので、節約を意識せずとも余裕のある一人暮らしができます。
家賃目安が12.6万円ですが、13.5万円ほどまでなら節約せずとも生活できます。それ以上の家賃になってしまうと、食費や娯楽費、貯金を削らなくてはいけません。
同棲やファミリーの場合は、人数が増えれば増えるほど生活費がかさむので、できるだけ家賃目安以下のお部屋を探しましょう。
年収600万円あるなら、子どもが1人いても一般的な生活が送れます。
年収500万の人の生活費シミュレーション
年収500万円で一人暮らしする場合の毎月の生活費を、家賃ごとにシミュレートしてみました。どのくらい貯金できるのか、どんな生活を送れるのか確認してみてください。
先にも紹介しましたが、年収500万円は月の手取りが「約32.2万円」の人です。
家賃8万円だと3食外食でも余裕がある
家賃8万円だと、3食外食でも余裕のある暮らしができます。貯金も毎月5万円ほど可能です。
家賃 | 80,000円 |
---|---|
食費 | 70,000円 |
水道光熱費 | 10,000円 |
娯楽費・交際費 | 70,000円 |
通信費 | 12,000円 |
交通費 | 10,000円 |
衣類・日用消耗品代 | 20,000円 |
合計 | 272,000円 |
貯金 | 50,000円 |
年収500万円の人で家賃8万円以下に抑えられた場合、1日3食外食でも節約する必要はありません。ちなみに上記は、1食500~800円で食費を計算しています。
娯楽費を多めに確保したい人は、できるだけ自炊を心がけて食費を4万円ほどまで削りましょう。
ちなみに、東京都内で家賃8万円のお部屋を探すと、ワンルームや1Kが見つかります。場所によっては、築年数が新しめのマンションや、お風呂・トイレ別のお部屋があります。
家賃11万円だは駄遣いしなければ暮らせる
家賃11万円は、無駄遣いしなければ普通に生活できます。ただし、自炊と外食半々ほどにしないと、後々キツくなります。
家賃 | 110,000円 |
---|---|
食費 | 55,000円 |
水道光熱費 | 10,000円 |
娯楽費・交際費 | 60,000円 |
通信費 | 12,000円 |
交通費 | 10,000円 |
衣類・日用消耗品代 | 20,000円 |
合計 | 277,000円 |
貯金 | 45,000円 |
家賃が高くなった分、できるだけ自炊を心がけて食費を抑えましょう。電子レンジで調理できる献立にすれば、ガス代もやや節約できます。
自炊ができず3食すべて外食になった場合は、娯楽費や貯金の金額を減らして調整しましょう。
もしくは、こまめに家電製品のコンセントを抜いて待機電力を削減、スマホのSIMを格安の物に変えるなど節約をしてください。
都内で家賃11万円のお部屋を探した場合、ワンルーム・1K~2DKなど広めのお部屋が見つかります。ただし、千代田区・港区・中央区などの都心は、ワンルーム・1Kばかりです。
家賃13万円だと自炊をして食費を抑えないとキツい
家賃13万円だと、自炊をして食費を抑えないと毎月の生活がキツくなります。
家賃 | 130,000円 |
---|---|
食費 | 35,000円 |
水道光熱費 | 10,000円 |
娯楽費・交際費 | 60,000円 |
通信費 | 12,000円 |
交通費 | 10,000円 |
衣類・日用消耗品代 | 20,000円 |
合計 | 277,000円 |
貯金 | 45,000円 |
1日3食自炊をして、毎月の食費を3.5万円以下に抑えられれば、貯金や予備費を確保できます。
もやしやキャベツ、白菜などコスパの良い食材中心に料理すれば、もう5千円ほどは食費を削れます。逆に外食派の人は食費が約7万円かかるので、貯金は諦めてください。
お部屋の設備を重視して家賃が高くなるのであれば、こまめに家電製品のコンセントを抜いて待機電力を削減、スマホのSIMを格安の物に変えるなど節約を徹底してください。
ほかにも、衣類は、本当に必要なものだけに絞る、消耗品はブランドを選ばないなど、できる限りの節約をしておくべきです。
ちなみに都内の家賃13万円であれば、1LDKに住めます。家賃相場が低いエリアだと、2DKや2LDKも見つかります。
家賃10.7万円ならどんなお部屋に住める?
東京23区で家賃10.7万円のお部屋を探すと、居室が8~10畳と広めのワンルームや1Kや、1LDKや2DKといったお部屋があります。
新宿区や目黒区などの家賃が高い地域だと、ほぼワンルームか1Kです。オートロックやテレビモニター付きのインターホンがあるなど、セキュリティが優れている物件も見つかります。
葛飾区や足立区などの家賃相場が低い地域だと、1LDKや2DKもありました。広い間取りが良い、後々同棲予定という人は家賃相場が低いエリアがおすすめです。
家賃が高い地域にある家族暮らし用の物件は、駅から20分以上かかったり築年数が30年以上経っている物件ばかりです。
23区の家賃相場はこちら
家賃相場 | |
---|---|
葛飾区 | 約6.5万円 |
足立区 | 約6.5万円 |
江戸川区 | 約6.6万円 |
練馬区 | 約7万円 |
板橋区 | 約7.3万円 |
杉並区 | 約7.7万円 |
荒川区 | 約7.8万円 |
中野区 | 約7.8万円 |
北区 | 約7.9万円 |
大田区 | 約7.9万円 |
世田谷区 | 約8万円 |
墨田区 | 約8.2万円 |
豊島区 | 約8.6万円 |
江東区 | 約8.9万円 |
品川区 | 約9.1万円 |
台東区 | 約9.3万円 |
文京区 | 約9.4万円 |
新宿区 | 約9.8万円 |
目黒区 | 約9.8万円 |
渋谷区 | 約10.7万円 |
中央区 | 約10.9万円 |
千代田区 | 約12万円 |
港区 | 約12.7万円 |
賃貸の審査に落ちない家賃目安
賃貸の入居審査では「家賃が年収の36分の1以下」でないと落ちる可能性が高くなります。
支払い能力があると判断される家賃目安は、生活を圧迫せず、収入相応の暮らしをする家賃目安よりも少し緩くなっています。
以下、賃貸の審査に落ちない家賃目安をまとめました。
年収 | 入居審査基準の家賃目安 |
---|---|
230万円 | ~63,000円 |
250万円 | ~69,000円 |
300万円 | ~83,000円 |
320万円 | ~88,000円 |
350万円 | ~97,000円 |
370万円 | ~102,000円 |
400万円 | ~110,000円 |
430万円 | ~117,000円 |
450万円 | ~125,000円 |
500万円 | ~138,000円 |
ただし、先にも記載した通り、一般的な家賃目安よりも審査基準は緩くなっています。
そのため、入居審査の家賃目安通りのお部屋を選んでしまうと、生活費が圧迫されるので注意してください。
当サイト運営の「イエプラ」なら、わざわざお店に行かなくてもLINEで希望を伝えてお部屋を探せます!
さらに、イエプラは仲介手数料が基本0円です。およそ家賃1ヶ月分の初期費用をまるっと節約できます。
家賃によっては10万円以上も安くなるので、浮いたお金で新生活の家具家電を揃えられます。費用を抑えて引っ越したい人は、ぜひ利用してみてください。