
「茅ヶ崎周辺の住みやすさはどう?」
「治安や家賃相場ってどんな感じ?」
進学や就職を機に引っ越しをする人は多いです。せっかく住むなら、治安や買い物環境が良く、長く住み続けられる街がいいですよね。
しかし、気になる街の住みやすさを調べてみても、住んだ後とイメージが違うことが多いです。夜はうるさく落ち着けない、坂があって辛いということも…。
当記事では、茅ヶ崎周辺の住みやすさについて解説しています!治安や家賃相場はもちろん、買い物環境や実際に住んでいる人の口コミも公開しています。ぜひ参考にしてください。
茅ヶ崎駅周辺の住みやすさ
総合評価 |
---|
茅ヶ崎駅周辺の項目ごとの住みやすさ評価や、住みやすい点と住みにくい点をまとめました。
治安の良さ | |
---|---|
アクセスの良さ | |
買い物しやすさ | |
外食しやすさ | |
家賃の低さ |
・治安が良く落ちついて暮らせる
・商店街や商業施設が多く買い物しやすい
・飲食店が充実していて外食に便利
・海が近く観光スポットに行きやすい
・都内に出るまで時間が掛かる
・ラッシュ時はかなり混雑する
・道が狭く車の渋滞が多い
・住むエリアによっては洗濯物が潮っぽくなる
茅ヶ崎駅周辺はどんな街?
茅ヶ崎は、自然豊かな海沿いの落ち着いた街です。あらゆる面で利便性が高いので、一人暮らしからファミリーまで生活しやすい環境です。
駅の周辺にはショッピングモールや商店街が充実しているので、日用品の買い物から休日のお出かけもできます。
観光地で有名な「湘南」エリアにありながら、治安が良いうえに家賃相場が低いので幅広い層に人気のエリアです。
治安や交通アクセス、買い物環境など項目別に詳しく紹介していきます。
アプリやLINEで気軽にお部屋探し! | |
---|---|
![]() |
▼メリットたくさん ・すべてチャットで完結(来店不要) ・スーモにない未公開物件も探せる ・0時まで営業で仕事終わりに使える |
▶無料でお部屋を探してみる |
茅ヶ崎駅周辺の治安
茅ヶ崎駅周辺の治安を、神奈川県警が公表している2020年度の最新犯罪データを参考にまとめました。
各犯罪の発生件数 | |
---|---|
粗暴犯 | 少ない 普通 多い |
侵入窃盗 | 少ない 普通 多い |
公然わいせつ | 少ない 普通 多い |
自転車盗難 | 少ない 普通 多い |
神奈川県警公表の2020年1月~12月のデータを参考
茅ヶ崎駅の周辺は、犯罪発生率が低く治安が良いです。
茅ヶ崎駅がある茅ヶ崎市内の2020年度の犯罪件数は790件だったのに対し、隣にある平塚市は916件、藤沢市は1,681件です。
平塚市や藤沢市のほうが人口が多いため一概には言えませんが、茅ヶ崎市は周辺の市と比べると安心して暮らせるエリアと言えます。
ただし、自転車の盗難がやや多いので鍵を二重にするなどの防犯対策はしっかりしておきましょう。
治安の良さを求めるなら不動産屋に相談すべき
女性の一人暮らしで治安が不安な人や、小さな子どもが心配な人は、ネット営業のチャット不動産屋「イエプラ」に相談してみてください。
女性目線で治安が良く安心できる街を提案してくれますし、希望にピッタリなお部屋も紹介してくれます!
茅ヶ崎駅周辺の交通アクセス
茅ヶ崎駅はJR東海道本線・湘南新宿ライン・相模線の3路線が使えます。神奈川県内だけでなく、都内への移動がしやすいです。
ただし、都内からは少し離れているので都心に通う人は1時間ほどかかります。
・JR湘南新宿ライン
・JR相模線
主要駅までの所要時間と乗換回数
茅ヶ崎駅は、新宿や池袋など都内の主要駅まで乗換なしで行けます。ただし1時間はかかるので、余裕を持って行動するのがおすすめです。
横浜駅までは乗換なしで約30分と近いので、横浜駅周辺に勤務している人にも向いています。
駅名 | 所要時間 | 乗換回数 |
---|---|---|
新宿駅 | 約55分 | 乗換なし |
渋谷駅 | 約50分 | 乗換なし |
池袋駅 | 約1時間2分 | 乗換なし |
東京駅 | 約56分 | 乗換なし |
横浜駅 | 約29分 | 乗換なし |
茅ヶ崎駅周辺の買い物環境
茅ヶ崎駅から半径500m以内の、スーパーとコンビニの数を調べました。スーパーとコンビニ、どちらも充実しているので日常の買い物には困りません。
また、駅ビルの「ラスカ茅ヶ崎」にはアパレルや書店、雑貨屋などがあるので仕事帰りの買い物も便利です。
他にも商店街や大型家電量販店の「ヤマダ電機」などがあり、生活に必要なものは駅周辺で一通り揃えられます。
スーパー | 5件 |
---|---|
コンビニ | 12件 |
茅ヶ崎駅周辺の主なスーパー
「イトーヨーカドー」は店舗が大きいので、品揃えを気にする人でも買い物しやすいです。
駅から徒歩8分ほどのところにショッピングモールの「イオン」もあるので、日用品以外の買い物にも便利です。
店名 | 営業時間 | 駅徒歩 |
---|---|---|
たまや 茅ヶ崎駅南店 | 10:00~24:00 | 2分 |
イトーヨーカドー 茅ヶ崎店 | 9:00~21:00 | 3分 |
たまや 幸町店 | 10:00~24:00 | 3分 |
とくに買い物に便利な2店舗を、もう少し詳しく解説します。
イトーヨーカドー 茅ヶ崎店
出典:https://syougyoushisetsu.hatenablog.com/
イトーヨーカドー 茅ヶ崎店は5階建ての大きなショッピングモールです。駅のペデストリアンデッキから直結なので、仕事帰りに立ち寄りやすいです。
激安というほどではありませんが品揃えは良いです。お惣菜やお弁当が美味しいと評判なので、自炊しない人にもおすすめです。
また、生鮮食品だけでなく医薬品・衣料品・家電など生活に必要なものがまとめて買えます。
「サイゼリヤ」や「日高屋」などの飲食店も入っているので、買い物のついでに食事も済ませられます。
たまや 茅ヶ崎南店
出典:http://www.fresh-tamaya.jp/
「たまや」は、茅ヶ崎市や平塚市を中心に店舗を構えているスーパーです。駅前にあり、23時まで営業しているので遅い時間でも買い物しやすいです。
生鮮食品はすべてストアブランドにこだわっていて、新鮮で美味しい肉や魚がいつでもリーズナブルな値段で買えます。
店内の通路が広く、ショッピングカートを押しながらでも買い物しやすいと評判です。
その他の買い物施設
・茅ヶ崎銀座商興会
・茅ヶ崎ショッピングセンター商店会
・博進会
・海岸通り商盛会
・サザン通り商店街
・南本通り商店会
・南駅前商店会
・東海岸商店会
・東栄商店会
・茅ヶ崎ショッピングセンター
・イオンスタイル湘南茅ヶ崎
・イオン茅ヶ崎中央店
・フレスポ茅ヶ崎
茅ヶ崎駅周辺の飲食店
茅ヶ崎駅の周辺には飲食店がたくさんあるので、外食メインの人でも生活しやすいです。
チェーン店から個人店までバリエーションが豊富なので、いつものお店に飽きた人でも外食を楽しめます。
ファミレス | 7件 |
---|---|
カフェ | 27件 |
ファストフード | 11件 |
茅ヶ崎駅周辺で利用しやすい飲食店
駅からの近さや営業時間の長さを基準に、利用しやすい飲食店をご紹介します。
駅周辺には雑居ビルや商店街があるため、ファーストフードやラーメンなど様々なジャンルの飲食店が揃っています。
とくに駅直結の「ラスカ茅ヶ崎」には、レストランやカフェ、惣菜店・スイーツ店が集まっているので便利です。
店名 | 営業時間 | 駅徒歩 |
---|---|---|
スターバックスコーヒー 茅ヶ崎スルガビル店 | 7:00~22:30 | 1分 |
一風堂 ラスカ茅ヶ崎店 | 11:00~23:00 | 1分 |
いしがまやハンバーグ ラスカ茅ヶ崎店 | 11:00~22:00 | 1分 |
すし三崎丸 ラスカ茅ヶ崎 | 11:00~22:00 | 1分 |
松屋 茅ヶ崎店 | 4:00~26:00 | 3分 |
茅ヶ崎駅周辺の家賃相場
茅ヶ崎駅周辺の家賃相場は、ワンルームで約5.4万円、1LDKで約10.5万円です。
茅ヶ崎駅周辺は駅の北側を「山側」、駅の南側を「海側」と分けて呼ばれているのですが、海側のほうが人気があるためやや家賃が高めに設定されています。
せっかく茅ヶ崎駅周辺に住むなら海に近いほうが良いという人は、相場よりも予算を多めに考えておきましょう。
ちなみに、山側のほうが商業施設が多いので、買い物の利便性を重視するなら山側がおすすめです。
間取り | 家賃相場 |
---|---|
1R | 5.4万円 |
1K | 5.5万円 |
1DK | 6.5万円 |
1LDK | 10.5万円 |
2K | 7.8万円 |
2DK | 8.6万円 |
2LDK | 10万円 |
3LDK | 11.2万円 |
周辺駅との家賃相場比較
茅ヶ崎駅の1R~1DKの平均家賃相場は、周辺駅と比較すると少し高めです。
そもそもの家賃相場が低いエリアなので、茅ヶ崎駅が特別高いという訳ではありません。

-
香川
5.4万円 -
北茅ヶ崎
5.8万円 -
茅ヶ崎
5.9万円
お店に行かなくても「イエプラ」なら、アプリやLINEで希望を伝えてお部屋を探せます!
SUUMOやHOMESに載っていない未公開物件も紹介してくれますし、不動産業者だけが有料で見ることができる更新が早い物件情報サイトからお部屋を探して見つけてくれます!
遠くに住んでいて引っ越し先の不動産屋に行けない人や、不動産屋の営業マンと対面することが苦手な人にもおすすめです。
![]() |
▼こんな人におすすめ ・仕事が忙しくて不動産屋に行けない ・スーモに載っていない物件を見たい ・他サイトの物件が空室か確認したい |
▶ 住みやすい街でお部屋を探す |
茅ヶ崎の口コミ評判(全9件)

居住期間:1973年11月~2017年10月
- 買い物しやすさ
5.0
- 治安の良さ
5.0
- 飲食店の多さ
1.0
- 交通アクセスの良さ
3.0
- 住みやすい点
- 平坦な土地なので、坂が少なく、自転車での移動が便利な街です。駅ビルも最近リニューアルされたのでとても綺麗で、充実していますし、駅付近にはイオンが2店舗あるので、買い物もとても便利です。
- 住みにくい点
- 自転車がとにかく多いので、慣れるまでは気を付けないと危ない時があります。東京までは直通の電車が乗り入れていますが、約1時間程かかりますので、都内に通勤するのが少し大変かもしれません。

居住期間:1999年08月~2017年10月
- 買い物しやすさ
3.0
- 治安の良さ
3.0
- 飲食店の多さ
2.0
- 交通アクセスの良さ
2.0
- 住みやすい点
- 気候が良いので、都心とくらべて、夏は涼しく冬は暖かい。都心まで1時間ほどで出られる。お洒落なカフェや雑貨屋さんやお洋服屋さんが多い。
- 住みにくい点
- 道幅が狭い上に道が入り組んでいて、大きな車は不便。スーパーの数は少なくないが、物価は全体的に高め。市民サービス面で、近隣の市に劣る。

居住期間:1999年08月~2017年10月
- 買い物しやすさ
3.0
- 治安の良さ
3.0
- 飲食店の多さ
2.0
- 交通アクセスの良さ
2.0
- 住みやすい点
- 気候が良いので、都心とくらべて、夏は涼しく冬は暖かい。都心まで1時間ほどで出られる。お洒落なカフェや雑貨屋さんやお洋服屋さんが多い。
- 住みにくい点
- 道幅が狭い上に道が入り組んでいて、大きな車は不便。スーパーの数は少なくないが、物価は全体的に高め。市民サービス面で、近隣の市に劣る。
茅ヶ崎駅周辺の街レビュー
茅ヶ崎駅周辺は、自然豊かな海沿いの落ち着いた街です。
日本を代表するアーティスト「サザンオールスターズ」の聖地としても知られており「サザン通り」や「サザンビーチ」など、観光名所が街に点在しています。
とくに夏の海水浴シーズンは日本全国から観光客が大勢集まるため、街は非常に賑やかになります。
駅直結の「ラスカ茅ヶ崎」には、食料品や衣料品はもちろんのこと、書店やインテリア用品店、眼科や歯科といったクリニックなど生活に必要な施設が揃っています。
駅の南側は海を身近に感じられる
茅ヶ崎駅周辺は駅の北側を「山側」、駅の南側を「海側」と分けて呼んでいます。
海側は高い建物がないため景色が非常に良いです。物件によっては家から海が眺められ、憧れの海に近い暮らしができます。
サーフィンなどのマリンスポーツや魚釣りが好きという人は、趣味を思いっきり楽しめるはずです。
ただし、海側は人気があるため家賃がやや高めに設定されています。
山側は買い物に便利
山側は海からは離れますが、その分買い物に便利な施設が集まっています。
駅から徒歩10分以内に「イオン茅ヶ崎中央店」「イオンスタイル湘南茅ヶ崎」「イトーヨーカドー茅ヶ崎店」があります。映画館もあるので、休日のお出かけにもおすすめです。
さらに「第一カッターきいろ公園(茅ヶ崎中央公園)」という大きな公園があり、子どもを遊ばせたり散歩したりもできます。
横浜まで約30分と近く治安も良い
茅ヶ崎駅から横浜駅までは乗換なしで約30分ほどで行けるので、横浜周辺に勤務する人も通いやすいです。
渋谷や新宿など、都内の主要な駅までは約1時間かかってしまいます。電車は混雑していますが、藤沢駅と横浜駅で降りる人が多いので座れるチャンスはあります。
地元愛が強く「地域で防犯していこう」という意識が高い人が多いこともあり、犯罪件数が少なく治安が良いです。
女性の一人暮らし子どもがいるファミリーでも安心して暮らせる街と言えます。
路線別のおすすめ駅まとめ
路線別のおすすめ駅をまとめました。茅ヶ崎駅に乗り入れている3路線各3駅ずつ紹介します。
東海道本線のおすすめ駅
東海道本線は、東京と静岡方面を結ぶ路線で、東京に近いほど家賃相場が上がります。
買い物の利便性を重視するなら「川崎」、交通アクセスの良さを重視するなら「大船」がおすすめです。
「辻堂」は近くに海や公園があるので、子育てファミリーにも向いています。
湘南新宿ラインのおすすめ駅
湘南新宿ラインは渋谷・新宿・池袋などの副都心を通って、群馬や栃木方面へ繋がっている路線です。
「赤羽」は買い物施設が充実しています。東口側は飲み屋街になっているので、お酒が好きな人におすすめです。西口側は落ちついた雰囲気なので、治安重視の人は西側で探しましょう。
「保土ヶ谷」は利便性の割には家賃相場が安いので、初めての一人暮らしにも向いています。
「大宮」は埼玉県内で1番栄えている駅です。商業施設が充実しているので、駅前で何でも揃えられます。使える路線が多いので、どこに行くにも便利です。
相模線のおすすめ駅
相模線は茅ヶ崎市と相模原市を結ぶ各駅停車の路線です。
「海老名」は最下初によって駅前が非常に便利な駅です。子育て支援が充実しているため、ファミリーに人気があります。
「橋本」はショッピングモールが多数あるので、買い物しやすいです。映画館やゲームセンターなど遊べるスポットも多いです。
「上溝」はスーパーやドラッグストアなど、生活に便利なお店がある閑静な住宅街です。治安も良いので、静かに落ちついて暮らしたい人に向いています。
お店に行かなくても「イエプラ」なら、アプリやLINEで希望を伝えてお部屋を探せます!
SUUMOやHOMESに載っていない未公開物件も紹介してくれますし、不動産業者だけが有料で見ることができる更新が早い物件情報サイトからお部屋を探して見つけてくれます!
遠くに住んでいて引っ越し先の不動産屋に行けない人や、不動産屋の営業マンと対面することが苦手な人にもおすすめです。
![]() |
▼こんな人におすすめ ・仕事が忙しくて不動産屋に行けない ・スーモに載っていない物件を見たい ・他サイトの物件が空室か確認したい |
▶ 住みやすい街でお部屋を探す |