お部屋探しのコツや知識まとめブログ|イエプラコラム
お部屋探し用語や探し方のコツ・街の住みやすさなどを初心者にもわかりやすいように解説します。

通勤に1時間かかるときつい?電車で時間の無駄とストレスを減らす方法を大公開

通勤1時間はきつい?のアイキャッチイラスト

通勤が片道1時間だとつらい?
電車の中を楽しい時間にする方法はある?

通勤1時間ほど離れた場所で物件を探すと、家賃や購入費用を抑えられるメリットがあります!都会の喧騒から離れられて自然が豊かな街にも住めます。

しかし、通勤時間が片道1時間だと長いと感じる人が多いんです…。大丈夫だと思っていても、職場の近くに住んでいる同僚などに話を聞くとだんだん不便に感じてくるものです。

そこで当記事では、通勤1時間のメリットとデメリット、電車で時間を無駄にしない過ごし方、きついと感じたときの対処法を詳しく紹介しています。ぜひ参考にしてください。

監修 岩井 勇太
ファイナンシャル・プランナー
宅地建物取引士

日本FP協会認定のFP。お金に関する知識を活かし、一人暮らしからファミリー世帯まで幅広い世帯の生活費を算出しています。宅建士の資格も取得しており、お客様の収入に見合った家賃を提案するなど、生活設計についてのトータルサポートをおこなっています。

通勤に1時間かけるのは平均と比べてどのくらい長い?

全国の平均的な通勤時間は約50分

総務省統計局が集計している「令和3年 社会生活基本調査」によると、全国の平均的な通勤・通学の時間は平日で53分です。

通勤に1時間かけると、平均的な通勤時間より約10分長いです。そこまで差がないように思えますが、片道10分違うと往復で約20分、週5日の出勤で約100分の差が出ます。

1ヶ月22日出勤したとすると約440分で、平均の通勤時間より月7時間以上を無駄にしているとも考えられます。

岩井さんのアイコン 岩井
通勤に1時間もかけるべきかは慎重に考えましょう。片道1時間で年240日出勤すると丸20日分は通勤時間です。通勤時間が半分の30分なら10日分は時間が作れます。

統計だと三大都市圏は地方より通勤時間が長い

平日の平均通勤時間
全国平均 53分
東京都 60分
埼玉県 64分
神奈川県 63分
千葉県 62分
大阪府 61分
兵庫県 59分
京都府 55分
愛知県 56分
鹿児島県 39分
愛媛県 38分
山形県 36分

出典:総務省統計局 令和3年社会生活基本調査結果 表74-1を基に作成

平日の通勤時間を都道府県別に比べると、三大都市圏(東京・大阪・名古屋)は地方よりも通勤時間が長いです。

中心部で働いていても、職場の近くに住むのは住居費が予算オーバーだったり、住環境の面で難しいためだと思われます。

地方では平均的な通勤時間が30~40分台の県が過半数です。通勤に1時間かけるのは、全国的に見ると長めと言えます。

東京で1時間かけて通勤する人は20%程度

東京に住んで働く人の通勤時間
30分未満 約31.7%
30~45分未満 約16.0%
45分~1時間未満 約20.2%
1時間~1時間30分未満 約21.7%
1時間30分以上 約7.3%

出典:総務省統計局 平成30年住宅・土地統計調査 表59-2を基に作成

平成30年住宅・土地統計調査」の統計では、約半分の人が45分未満で通勤しています。

多くの人が、できるだけ通勤時間を短くしたいことがわかります。通勤に1時間以上かける人は少数派です。

しかし、中にはメリットを感じてあえて職場から離れた場所に住む人もいます。通勤に1時間以上かけるメリットとデメリットは後ほど詳しく解説します。

仲介手数料基本0円のネット不動産屋
「イエプラ」は
仲介手数料基本0円
イエプラの特徴
  • 仲介手数料が基本0円
  • 上場企業運営で安心
  • 来店不要でお部屋を探せる

通勤1時間はきついと感じる人が多い

子どもがいる世帯は通勤1時間からきついと感じる人が増える

通勤時間別の「苦痛だと感じる」人数と割合
通勤時間 人数 苦痛に感じる
0~19分 25人 28.0%
20~39分 74人 25.7%
40~59分 168人 27.5%
60~79分 196人 39.3%
80~99分 83人 49.4%
100分以上 37人 48.6%

出典:at home 2014年 「通勤」の実態調査を基に作成

at homeが子どものいる持ち家世帯・都内勤務の会社員を対象に集めたアンケートによると、通勤1時間から苦痛と感じる割合が増えます。

同統計によると80%以上の人が電車通勤です。平均的な理想の通勤時間は35分、限界は86分と結果が出ています。

岩井さんのアイコン 岩井
東京の通勤は電車やバスなどの公共交通がメインなので、徒歩時間やダイヤをふまえて通勤時間を考えましょう。1本逃すと所要時間が10~20分増える場合があります。

一人暮らしのサラリーマンは通勤時間50分から限界だと感じる人が増える

通勤時間 「限界」だと感じる人の割合
20分まで 1.7%
21~40分 12.4%
41~50分 10.2%
51~60分 43.4%
61分以上 32.5%

出典:at home 2018年 「電車通勤」の実態調査を基に作成

at homeが賃貸一人暮らし・都内に電車通勤の会社員を対象に集めたアンケートでは、通勤時間50分から限界だと感じる割合が増えます。

平均的な理想の通勤時間は29分、限界は65分と結果が出ています。また、アンケート対象者の42.5%が引っ越したいと考えています。

アンケートから、家族や持ち家のためなら多少我慢できても、50分を超えると長く感じる傾向がわかります。一人暮らしなら、きついときは引っ越すのが手っ取り早い解決策です。

通勤1時間まで範囲を広げれば安い物件が見つかりやすい

中心部や人気エリアから離れるほど家賃や購入費用は安い

【間取り別】東京都の家賃相場の例
1K・1DK 2LDK~3DK 3LDK~4DK
港区 約10.7万円 約43.9万円 約60.0万円
目黒区 約8.6万円 約25.9万円 約29.4万円
杉並区 約7.5万円 約14.6万円 約19.3万円
足立区 約6.5万円 約10.5万円 約10.9万円
小平市 約4.4万円 約8.5万円 約12.8万円
八王子市 約4.3万円 約7.4万円 約10.0万円

参考:ハトマークサイト 家賃相場(2023年2月10日時点)

家にかかるお金は、賃貸と購入どちらもエリアで大きく変わります。例えば、職場が東京23区なら通勤1時間で東京23区外や埼玉、千葉から通えば予算が大きく抑えられます。

通勤に1時間かければ、住宅が密集していないエリアで広々としたお部屋を借りたり、都心だと予算が足りなくても家を買ったりできます。

職場の通勤手当の規定をよく確認しておきましょう。特急やグリーン車、新幹線通勤などでも認めてもらえる場合があります。

岩井さんのアイコン 岩井
自治体によっては交通費に関する補助金を出していて、移住者を求めています。中には都心での仕事を続けながら遠い県に移住する人もいます。

通勤に1時間かける人の多くは持ち家

【東京】住まいが賃貸か持ち家かの統計
通勤時間 民間賃貸住宅 持ち家
30分未満 725,100世帯 1,192,500世帯
30~45分未満 380,000世帯 602,000世帯
45分~1時間未満 429,600世帯 815,400世帯
1時間~1時間30分未満 347,800世帯 1,008,500世帯
1時間30分以上 82,800世帯 379,900世帯

出典:総務省統計局 平成30年住宅・土地統計調査 表59-2を基に作成

通勤に1時間以上かけている人の多くは持ち家です。郊外に家を買えば、都心で賃貸に払う家賃で十分にローンを返済していけます。

会社から交通費が満額出るなら、賃貸で遠くに住むのもアリです。家賃が抑えられるぶん貯金ができますし、合わなかったときに戻ってきやすいです。

家賃が安い賃貸物件は近場でも探せる

賃貸物件の家賃は、立地の他に築年数や構造、階数、方角、広さなどでも変わります。工夫ができることが多く、職場の遠くに住まなくても予算内に抑えられる場合があります。

当サイトが運営するネット上の不動産屋「イエプラ」なら、お店に行かなくても関東1都3県のお部屋を幅広く探せます。関西や名古屋の都市圏にも対応していておすすめです。

LINEで気軽にやりとりできて、ネットにはない未公開物件も探してもらえます!仲介手数料は基本0円なので、お得に引っ越したい人もぜひ使ってみてください。

通勤に1時間かけるとどんなデメリットがある?

通勤に1時間かける7つのデメリット
  1. 通勤方法に関わらず体力的にきつい
  2. 人によっては睡眠不足になってしまう
  3. 近くに住むより遅刻しやすい
  4. 交通費が満額出ない場合がある
  5. 通勤時間のぶん拘束時間が伸びる
  6. 仕事の日に遊びに行けない
  7. 災害などで帰宅困難になる

①通勤方法に関わらず体力的にきつい

電車やバスから1時間出られないのは、人によっては体力的にきついです。トイレに行けない、混んだときに座れないなどの問題がないか考える必要があります。

特急電車や高速バスなどでトイレがあったり、長時間乗り物に乗っても酔わないなら向いています。

車通勤で1時間は、運転が好きで交通マナーが守れる人以外にはあまりおすすめしません。体調不良や渋滞があるとかなり大変です。

②人によっては睡眠不足になってしまう

家が遠くて帰り道が辛い人

往復で1日2時間取られるので、電車やバスで寝られない場合は睡眠不足になりやすいです。帰りが遅くなった次の日には特に注意です。

始業時間を変更できない職場なら朝は早起きが必要です。ロングスリーパーの自覚がある人は職場の近くに住んだほうが良いです。

③近くに住むより遅刻しやすい

電車が30分以上遅延する理由
  • ・施設故障等…10.3%
  • ・車両故障等…5.1%
  • ・保守作業ミス等…5.1%
  • ・自殺…52.4%
  • ・線路内立入り等…7.3%
  • ・その他突発的な要因(動物等)…14.8%
  • ・風水害等…2%

出典:国土交通省 東京圏の鉄道路線の遅延「見える化」(平成30年度)

早寝早起きができても、交通機関の事情で遅刻しやすくなります。人身事故や悪天候で電車が止まったり、渋滞でバスが進まないなどです。

職場の近くなら電車やバスが止まっても代わりの手段がありますが、遠いと迂回に長い時間がかかります。

会社での評価に影響することがある

職場から離れた場所に引っ越すなら上司の理解が必須です。交通機関の事情で仕方がない遅刻でも、続くと印象が悪くなる場合があります。

住む場所は、電車の遅延に関する評判や迂回できるルートをよく調べてから決めましょう。

近くに住むことで仕事の作業効率が上がったり、急な呼び出しに対応できて評価が上がる人もいます。

▶首都圏で遅延の多い路線ランキングはこちら

④交通費が満額出ない場合がある

出費を心配する夫婦

通勤に1時間かかる場所に住むと、職場の規定によっては交通費が一部自己負担になる場合があります。

家賃が安くても交通費で損をするともったいないです。仮に自己負担が往復で400円あると、年240日ほどの出勤で10万円近くの出費になります。

岩井さんのアイコン 岩井
特急料金などは自己負担の会社が多いです。通勤に1時間かける前提で遠くに住んでも、結局は特急などの別料金を使って急ぐ機会が多くなり交通費がかさむケースは多いです。

⑤通勤時間のぶん拘束時間が伸びる

片道1時間で通勤すると、片道30分の人と比較して毎日1時間長く仕事に拘束されていると言えます。

もちろん残業代などは出ないので、通勤時間を耐えられる範囲内に抑えないとストレスを感じやすいです。

⑥仕事の日に遊びに行けない

職場の遠くに住んでいると、出勤日は仕事のみで1日が終わってしまいます。帰りが遅くなると電車やバスがなくなるためです。

近くに住んでいれば、帰り道に飲みに行ったり、帰宅してから遊びに行ったりしてリフレッシュできます。

⑦災害などで帰宅困難になる

帰宅困難者になってしまった人

地震などの災害や、大雪や台風があると多くの公共交通がストップします。

行く前ならどこに住んでいても休みになる可能性がありますが、帰りに電車やバスが使えないと帰宅が困難になってしまいます。

通勤に1時間かかる場所に住みたいときは、ここまで紹介したデメリットをメリットが上回るかしっかり考えて決めましょう。

電車やバスなら通勤時間を活用できる

通勤に1時間かける7つのメリット
  1. 人によっては仮眠が取れる
  2. 質が高く広い家に住める
  3. 定期区間内で寄り道ができる
  4. 音楽や映画を楽しんだり考え事ができる
  5. キャリアアップのための勉強ができる
  6. オンオフのメリハリが付けられる
  7. 残業や飲み会を断る口実になる

①人によっては仮眠が取れる

遠くに住むほど電車やバスに乗る人は少なく、座れれば仮眠が取れます。始発駅は特に座りやすいです。

指定席などで必ず座れて、揺れてもストレスに感じないなら仮眠を取るには良い環境です。

岩井さんのアイコン 岩井
どこでも眠れて寝覚めが良い人なら、座れる手段での通勤は向いています。昼寝と組み合わせれば睡眠不足になりにくいです。

②質が高く広い家に住める

広くてキレイなお部屋に感動する人

主要駅の近くや中心部に住むより家賃や購入費用が抑えられます。同じ予算でも設備や内装の質を上げられるメリットがあります。

お部屋探しで妥協しないといけないことが多い場合、立地から妥協するのがおすすめです。

自分が限界に感じる少し手前のエリアで、住みたいと思える物件が見つかると理想的です。

③定期区間内で寄り道ができる

定期区間内の駅で自由に乗り降りできるのはメリットです。会社から交通費が満額支給されるなら交通費がお得です。

1時間離れた場所に住めば、定期区間内に色んな街があるはずです。交通費をかけずに休日に遊びに行ったり、仕事が早く終わったら買い物に行ったりできます。

④音楽や映画を楽しんだり考え事ができる

電車やバスでは、Netflixなどで映画を見たり音楽を聴きながら考え事ができます。

家族がいて家だと好きなことができない場合、通勤中に自分だけの時間が確保できるのは大きなメリットです。

⑤キャリアアップのための勉強ができる

通勤に1時間かければ、長い通勤時間を使って勉強が進められます。資格を取ると手当がある人や評価が上がるときに向いています。

資格試験などのテキストだけを持ち込んでおけば、暇で自然と勉強ができます。

⑥オンオフのメリハリが付けられる

オフにリフレッシュする人

会社から物理的に距離を置くことで、オンとオフを切り替えられるメリットがあります。

休日に仕事の関係者に会う確率がほぼなく、職場の近くに住んでいるよりは仕事を忘れてリフレッシュしやすいです。

⑦残業や飲み会を断る口実になる

遠くに住んでいれば、残業や行きたくない飲み会を断る口実にできます。

近くに住んでいると、急に呼び出されたり災害時の出社要員にも指名されやすいです。

紹介したメリットがデメリットを上回る範囲で、できるだけ遠くに離れると家賃などが抑えられるのでおすすめです。

おすすめ人気記事
お部屋探しの裏ワザのアイコン
スーモやホームズにない物件を探す裏ワザ!
記事を読む ▶

おとり物件が少ないサイト3選のサムネイル
不動産屋の悪質な広告「おとり物件」が少ないサイト3選!
記事を読む ▶

1時間通勤がきついときの対処法5選

  1. 通勤時間にできる趣味を見つける
  2. 会社に相談して通勤時間を変えてもらう
  3. リモートワークできないか相談する
  4. 会社の近くに引っ越す
  5. 思い切って転職する

①通勤時間にできる趣味を見つける

通勤電車での過ごし方ランキング(着席時)

出典:株式会社オンラインスクール調べ

株式会社オンラインスクールが調査した統計によると、電車で座っているときの過ごし方には表のような内容があります。

同じ統計で、通勤電車内での時間を「有効に使えている」と回答した人は、約60%の人が「収入に満足している」と回答しています。

自分なりに通勤時間を有意義に過ごせる方法が見つかれば、1時間かかってもストレスを感じにくいです。

②会社に相談して通勤時間を変えてもらう

時差出勤やフレックスタイム制を取り入れている会社なら、通勤時間を変更してもらえる場合があります。

フレックスタイム制とは、合計の労働時間は決まっていても日々の始業・終業の時間は変えられる制度のことです。

通勤に1時間かかっても、始業自体を30分~1時間遅らせられるなら働きやすいです。朝ゆっくり起きれて、通勤ラッシュを避けられます。

③リモートワークできないか相談する

在宅ワークのイメージ

通勤すると片道1時間かかる人は、毎日でなくてもリモートワークができないか相談してみてください。

在宅だとできない仕事があるときだけ出社するなら、通勤に1時間~1時間半かかっても苦にはなりません。

④会社の近くに引っ越す

通勤に1時間以上かかる場所に住んでみて「自分には合わない」と感じたら、会社の近くに引っ越しを考えてみてください。

持ち家をローンを組んで購入した場合、すぐに売るのは難しいです。売却価格がローンの残高を上回るまでは時間がかかるからです。

職場の遠くに家を買うときは、まず賃貸で住んで通勤が苦でないか実感してみるのがおすすめです。休日に通うのと通勤ラッシュの時間帯では大変さが変わります。

⑤思い切って転職する

引っ越した後に1時間かけて通勤するのがきついと思ったら、住む場所に合わせて転職するのも手です。

引っ越してからできる対策は複数ありますが、後悔は極力避けられるようにお部屋探しの段階から気を付けましょう。

遠くても通いやすいエリアでお部屋を探したいときは、家賃相場や通勤の混み具合に詳しい不動産屋に紹介してもらってください。

わざわざ不動産屋に行ってお部屋を探そうとしていませんか?

当サイト運営の「イエプラ」なら、わざわざお店に行かなくてもLINEで希望を伝えてお部屋を探せます!

さらに、イエプラは仲介手数料が基本0円です。およそ家賃1ヶ月分の初期費用をまるっと節約できます。

家賃によっては10万円以上も安くなるので、浮いたお金で新生活の家具家電を揃えられます。費用を抑えて引っ越したい人は、ぜひ利用してみてください。

仲手無料バナー
累計利用者数117万人突破 イエプラの公式サイトはこちら
follow us in feedly
仲手無料バナー
累計利用者数117万人突破 イエプラの公式サイトへ
仲手無料バナー
累計利用者数117万人突破 イエプラの公式サイトへ
お役立ちまとめページ
  • 東京大阪周辺の住みやすさ大図鑑東京大阪周辺の住みやすさ大図鑑
  • お部屋探しの前に知るべき知識お部屋探しの前に知るべき知識
  • 家賃の上手な決め方家賃の上手な決め方
  • お部屋の間取りや広さについてお部屋の間取りや広さについて
  • 賃貸契約の初期費用について賃貸契約の初期費用について
  • 入居審査についての疑問解決入居審査についての疑問解決
  • 不動産屋を賢く利用する知恵不動産屋を賢く利用する知恵
  • 引っ越しに必要な費用について引っ越しに必要な費用について