
「大島てる以外で事故物件サイトはあるの?」
「訳あり物件は自分で調べられる?」
とにかく家賃を安くしたいと考える人は、1度事故物件を検討したことがあるのではないでしょうか?リフォーム済なのに家賃が安いので気になりますよね。
しかし、事故物件の内容を知っておかないと住んだ後に後悔しやすいです。ネット上に住所が出ているというデメリットもあります。
そこで当記事では、有名な事故物件サイトを3つ紹介します!大島てる以外で訳あり物件を調べる方法も解説しているので、ぜひ参考にしてください。
そもそも事故物件とは?
一般的には人が亡くなっている物件を指す
事故物件とは、一般的には室内や建物の敷地で人が亡くなっている物件を指します。人が亡くなっている物件に住みたくないと感じる人が多いからです。
国土交通省の「宅地建物取引業者による人の死の告知に関するガイドライン」でも、契約を締結するか否かの判断に重要な影響を及ぼす可能性がある物件と明記がされています。
賃貸の物件情報では「告知事項あり」「訳あり」「心理的瑕疵」などの文字があれば、事故物件となります。
周辺環境や物件に問題がある場合も事故物件に入る
周辺環境に問題がある「環境的瑕疵」や、物件や土地に欠陥がある「物理的瑕疵」「法的瑕疵」も事故物件に入ります。
環境的瑕疵は、火葬場や墓地、風俗施設や暴力団関係の事務所など、不安や不信感を与える施設が近くにある物件を指します。
物理的瑕疵は、経年劣化した設備がそのままあったり、虫が大量発生するような物件です。法的瑕疵は、建築基準法・消防法の基準を満たしていません。
このように、事前に知っていれば契約しなかったであろう理由がある物件は全て「事故物件」に当てはまります。
事故物件は3年間の告知義務がある
事故物件は、国土交通省のガイドラインで3年間の告知義務があると定められています。事故物件の明記がある場合は、事故発生から期間が短いと認識しましょう。
ただし、事件・事故が全国ニュースで取り上げられるなど、事件性や周知性が高いものに関しては3年を超えても告知する不動産屋が多いです。入居後のトラブルを未然に防ぐためです。
事故物件の詳細は不動産屋に聞いた方が出てくる
事故物件は不動産屋に聞いた方が確実な情報が出てきます。物件情報に掲載していない情報を持っている可能性が高いからです。
ネット上の不動産屋「イエプラ」は、来店不要でチャットやLINEから相談するだけです!管理会社に直接確認してくれるので、事故物件を避けながら探せます。
業者専用のデータベース「ATBB」と「REINS」を使っているので、ネット上にない最新の未公開物件も紹介してもらえます!
「大島てる」は事故物件サイトで最も有名
「大島てる」は情報提供ウェブサイト
事故物件サイトで最も有名な「大島てる」は、情報提供ウェブサイトです。
ユーザーが情報更新をするので、事故物件で最も情報反映が早いと言われています。早くて事件公表から1時間ほどで情報掲載されます。
サイト内の事故物件の定義は、殺人・自殺・火災などの事故や事件で死亡者が出た物件です。投稿された情報で、事故物件の定義に当てはまらないものは逐一削除されています。
大島てるの事故物件マップの見方
大島てるでの事故物件の調べ方は、検索窓に「物件の住所」を入れるだけです。炎のマークがついていたら、事故物件となります。
炎のアイコンをクリックすると、ユーザーが書きこんだ事故の内容を見れます。生々しい書き方をしている場合があるので、グロ耐性が無い人は要注意です。
海外の事故物件の書き込みもある
大島てるに掲載されている事故物件は、日本だけではなく海外の情報もあります。中国やロサンゼルスなど各国の情報が見れるので、海外に出張・転勤の際に調べるのにも便利です。
大島てるはブラウザでしか利用できない
2016年4月頃まではAndroidアプリがありましたが、現在はパソコンやスマホのブラウザでしか利用できません。パソコンはサイトにアクセスすれば、TOPに検索用の地図が表示されます。
スマホの場合は、TOPページに「イベント情報」「大島てる物件(新着物件)」の表示しかなく地図はありません。新着物件部分をタップすれば、地図に飛べます。
Twitterは大島てる本人の仕事情報メイン
Twitterで事故物件の情報を確認できるか調べてみたところ、大島てる本人の仕事情報メインのアカウントしかありませんでした。出演動画やイベント情報の呟きとリツイートメインです。
「特別募集住宅一覧」はUR賃貸の専用ページ
「特別募集住宅一覧」はUR賃貸(団地)の、事故物件専用ページです。UR賃貸の場合は、老衰などの自然死も事故物件として取り扱われます。
物件によりますが、入居から1~2年間の家賃が半額まで割引されます。狙って応募する人が多いため、専用ページが作成されています。
UR賃貸の特別募集住宅に申し込む場合は、UR賃貸営業所に行く必要があります。電話やネット上での受付はしていません。
「成仏不動産」は事故物件専門の不動産屋
「成仏不動産」は、物件の買取・販売がメインの事故物件専門の不動産屋です。販売情報がしっかり記載されているので、事故物件を狙って探したい人にとっては嬉しいサイトです。
告知事項の内容は5段階評価で記載されています。最大の星5は殺人物件、星1は発見まで72時間未満の孤独死・病死の物件です。
探し方は「販売物件情報」のページで「物件種別」「地域」「告知内容」を選択するだけです。賃貸の掲載は無いですが、物件情報があるので同じ建物の分譲賃貸を避けられます。
事故物件専門の買取不動産屋もある
「事故物件・訳あり物件情報センター」は関東に特化
「事故物件・訳あり物件情報センター」は、一般財団法人 住宅再生支援協会が運営しているサイトです。
独自の売却方法を取り入れており、通常2週間ほどかかる投資判断を最短1日で済ませられます。提携弁護士・司法書士がいるので、面倒な手続きも全てお願いできます。
「訳あり物件買取専門サイト」は関西に特化
「訳あり物件買取専門サイト」は、株式会社Plum Villageという不動産屋が運営するサイトです。仲介業者を挟まないため、48時間ほどのスピード買取をしてくれます。
物件再生(リフォーム)のノウハウが豊富ですぐに売却が決まるため、事故物件だけでなく、再建築不可物件やゴミ屋敷も買い取っています。
物件情報に掲載されない事故物件に注意
自然死・不慮の事故で亡くなった物件
老衰や病死などの「自然死」と、入浴中の溺死や転倒での事故死などの「不慮の事故」で亡くなっており、発見までの時間が短い場合は事故物件になりません。
事故物件との違いは、日常生活で起こりうる死か否かです。不動産屋に聞いても、情報を把握していない可能性が高いです。
前入居者が契約期間満了で退去した
前入居者が契約期間を満了で退去した場合、普通に住める物件と判断されます。そのため、告知義務がなくなります。
前入居者が契約期間の途中で退去した場合は、最低でも3年間の告知義務が続きます。
アプリやLINEで気軽にお部屋探し! | |
---|---|
![]() |
▼メリットたくさん ・すべてチャットで完結(来店不要) ・スーモにない未公開物件も探せる ・0時まで営業で仕事終わりに使える |
▶無料でお部屋を探してみる |
事故物件は自分で見分けられる
- ・物件情報に「告知事項あり」の文字がある
- ・家賃が周辺相場と比べて安い
- ・お部屋の一部がリフォームされている
- ・定期借家になっている
- ・マンション、アパート名が変更された
- ・フリーレント付き物件になっている
事故物件は、原則「告知事項あり」などの文字が記載されています。記載がない場合は、家賃相場やリフォーム・物件名の変更履歴などを確認してください。
周辺相場と比べて、3割以上安い場合は疑ったほうが良いです。半額以上安いお部屋は、腐乱死体が見つかったか、全国ニュースになるレベルの事件が起きている可能性が高いです。
物件名の変更は、ネット上で検索してみてください。物件名や住所を検索して、違う名前が出てくるケースがあります。旧名を新たに検索して、事故物件か調べましょう。
事故物件に住むのに向いている人の特徴
家賃の安さ以外なにも重視しないならアリ
- ・とにかく家賃の安さを重視する
- ・リフォーム済のお部屋に住みたい
- ・霊感が全くなくホラーが得意
- ・ニオイに鈍感または慣れれば平気
- ・ネット上に住所が出ていても気にしない
家賃の安さ以外なにも重視しないなら、事故物件はアリです。実際に、全国ニュースになった座間市の事件現場のアパートは、家賃が約1万円という破格で入居者が決まっています。
また、通常より念入りに室内の清掃が入ったり、一部リフォームされています。少しでも綺麗なお部屋に住みたい人も検討して良いです。
事故物件に住むのに向いていない人の特徴
- ・女性の一人暮らし
- ・住所がネット上に公開されているのは怖い
- ・やじうま目的の人に来てほしくない
- ・霊感がある
- ・ホラーが苦手
- ・世間や親しい人の反応が気になる
女性の一人暮らしで防犯上の不安が残る人や、ホラーが苦手な人は事故物件は避けましょう。世間的にはマイナスイメージが強いので、友人や同僚に変な目で見られる可能性もあります。
お店に行かなくても「イエプラ」なら、アプリやLINEで希望を伝えてお部屋を探せます!
SUUMOやHOMESに載っていない未公開物件も紹介してくれますし、不動産業者だけが有料で見ることができる更新が早い物件情報サイトからお部屋を探して見つけてくれます!
遠くに住んでいて引っ越し先の不動産屋に行けない人や、不動産屋の営業マンと対面することが苦手な人にもおすすめです。
![]() |
▼こんな人におすすめ ・仕事が忙しくて不動産屋に行けない ・スーモに載っていない物件を見たい ・他サイトの物件が空室か確認したい |
▶ 無料でお部屋探しを始める |