お部屋探しのコツや知識まとめブログ|イエプラコラム
お部屋探し用語や探し方のコツ・街の住みやすさなどを初心者にもわかりやすいように解説します。

学生マンションはやめとけ?うるさい?本当に危ないのか口コミをもとに解説

「学生マンション やめとけ うるさい」のアイキャッチイラスト

学生マンションはやめとけ?危ない?
うるさいから後悔しやすいって本当?

学生マンションは、同世代の学生が引っ越してくるので友達が作りやすいと好評です。勉強の相談ができますし、他校の人と交流できるのも嬉しいポイントです。

しかし、ネット上の評判を見ると「うるさいからやめとけ」「セールスや勧誘に狙われて危ない」と後悔する声が多く不安です…。

そこで当記事では、学生マンションがやめとけと言われる理由を解説します。学生寮・学生会館との違いや、入居中に気をつけることなどもまとめたので、ぜひ参考にしてください。

監修 阿部 陽一郎
不動産屋「家AGENT」
池袋店 店長

「家AGENT」池袋店の店長で、賃貸業界歴10年以上です。管理職になる前の年間接客件数は380~400件と経験豊富です。お部屋探しに関して、設備や費用などの悩みも的確にアドバイスしています。

学生マンションはやめとけと言われる8つの理由

  • ・住民マナーが悪く騒音トラブルが起きやすい
  • ・友達や異性を泊められない物件が多い
  • ・受信料徴収のNHKスタッフに狙われやすい
  • ・学生を狙ったセールスや宗教勧誘が多く危ない
  • ・Wi-Fiの回線速度が遅め
  • ・友達が作れないと孤独を感じやすい
  • ・物件数が限られる
  • ・家賃が高め

「学生マンションはやめとけ」と言われる8つの理由を解説します。Twitter上の口コミや体験談もまとめました。

住民のマナーが悪く騒音トラブルが起きやすい

学生マンションに関するつぶやきを調べたところ、住民のマナーの悪さや騒音に悩む内容が目立ちました。宅飲みで大騒ぎする声や、楽器の演奏音に迷惑している人が多かったです。

住んでいるのが若い学生なので、社会のマナーをよく理解していないケースがあります。騒音がひどいとストレスが溜まったり、睡眠不足になる恐れがあります。

阿部さんのアイコン 阿部
学生マンション周辺に友人が住んでいるケースが多く、家に招く頻度は必然的に多くなります。特に金曜日の夜などは騒がしいです。

建物構造で騒音具合は変わりやすい

防音性能 音の伝わり方
木造 生活音がかなり筒抜ける。ドアの開閉音やテレビ音、洗濯機の音がうるさく感じる。
鉄骨造 木造より音が聞こえにくいが、テレビ音などの生活音はほとんど聞こえる。
RC造 振動を伴う音は響くが気にならない程度。テレビ音などは、ほぼ聞こえない。
SRC造 上階の音がわずかに聞こえるが気にならない。落下音が若干聞こえる程度。

騒音レベルは建物構造で左右しやすいです。学生マンションだと鉄骨造で建てられるところが多いです。木造よりはマシですが、話し声などの生活音はほとんど聞こえます。

RC造(鉄筋コンクリート造)やSRC造(鉄骨鉄筋コンクリート造)なら、生活音はあまり気になりません。防音性が高いほど、家賃も上がりやすいので注意です。

おすすめ記事
木造・鉄骨造・RC造・SRC造の違いは?のイメージイラスト
建物構造の種類は?木造・鉄骨造・RC造・SRC造の違いとは
記事を読む ▶

友達や異性を泊められない物件が多い

学生マンションの中には、友人や異性を呼べない物件も存在します。大家さんによって、館内ルールが決められるからです。

騒音トラブルが心配な大家さんだと、住民以外の入館をお断りするケースがあります。住んでから規約を知って後悔する人も多いです。

その他独自の館内ルール例

  • ・誰かの家に泊まるときは外泊届が必要
  • ・親でも来客届を出さなければいけない
  • ・女性限定の賃貸は父親でも入館NG など

学生マンションに見られる館内ルールの例をまとめました。どこかに泊まる際は「外泊届」を出さなければいけないマンションもあります。

女性限定の賃貸だと「父親や兄弟でも入館NG」としている物件も稀に存在します。学生マンションに住むなら、事前に館内ルールをよく調べてください。

おすすめ記事
女性専用マンションのイメージイラスト
女性専用マンションに彼氏は呼べる?住む際の注意点を解説
記事を読む ▶

受信料徴収のNHKスタッフに狙われやすい

学生マンションに住むと、NHKの受信契約を求めるスタッフに捕まりやすいです。訪問スタッフから「学生なら断りづらいだろう」と思われるからです。

最近だと、テレビを含む家具家電付きの学生マンションが増えています。ネットで検索すれば、家電付き物件であることが簡単にバレてしまうので注意です。

学生を狙ったセールスや宗教勧誘が多く危ない

学生マンションには、セールスや宗教勧誘のスタッフが来やすいです。NHKスタッフと同様に「学生なら騙しやすい」と思われるからです。

「引っ越し作業中にいきなり玄関先まで来た」という体験談も見られました。判断能力が未熟な学生を狙った悪質業者もいるので注意です。

Wi-Fiの回線速度が遅め

学生マンションには、初めからネット回線が引かれていたり、Wi-Fiが置かれているところが多いです。

しかし、入居者全員が同じ回線を使うので、時間帯によっては通信速度が低下します。Twitterのつぶやきでは、特に夜の通信速度に不満を持つ人が目立ちました。

友達が作れないと孤独を感じやすい

学生マンションは学校近くに建てられるので、友達が同じ物件に住むケースも少なくありません。学校やバイト先で友人を作れないと、孤独を感じやすいです。

阿部さんのアイコン 阿部
宴会などで騒がしいマンションだと、さらに寂しい気分になります。同世代が集まりやすい環境ではあるので、勇気を出して友達を増やすのも手です。

物件数が限られる

そもそも学生限定のマンションは数が限られます。業者専用のデータベース「ATBB」を使って、2023年4月25日現在の物件数を調べてみました。

東京23区内で検索した結果、普通のワンルームが26,094件なのに対して、学生限定は438件しかヒットしませんでした。豊富な物件数から選びたい人には向いていません。

キッチンが狭く料理しづらいお部屋が目立つ

学生マンションの狭いキッチン

数少ない中から学生マンションを探しても、キッチンが狭いお部屋が目立ちます。自炊を頑張りたい学生にとっては、料理しづらくストレスです。

キッチン用品を必要最低限に絞っても、収納場所が足りなくなる恐れがあります。狭いキッチンを有効活用するコツは、次の記事で紹介しているので参考にしてください。

おすすめ記事
狭いキッチンの収納方法を解説するイラスト
狭いキッチンの収納方法!レイアウト例を紹介
記事を読む ▶

家賃が高め

学生マンションは「家賃が高い」という意見も多かったです。お金がない学生にとって、毎月高い家賃を払うのはきつく感じます。

家賃が上がりやすい代表的な理由は、セキュリティ設備が充実している点です。暮らしやすい設備が多いほど、家賃が高くなります。

学生マンションの家賃相場【都内23区】

民間賃貸 学生限定
ワンルーム 約45,300円 約48,600円
1K 約73,200円 約66,500円
表の平均家賃の算出方法
  • 調査実施日:2023年4月下旬
  • 調査媒体:業者専用のデータベース「ATBB」
  • 対象エリア:東京23区内
  • 条件:専有面積15m²以上、築20年以内、駅徒歩15分以内
  • 算出方法:家賃が安い上位30件の平均家賃

学生マンションと民間の賃貸物件で家賃平均を比べてみました。学生マンションの場合、ワンルームだと約2.8万円、1Kだと約1.8万円も高かったです。

安さ重視で探す人なら、一般的な民間の賃貸も含めて探すべきです。学生限定にこだわると、生活費が圧迫されてしまいます。

不動産での
お部屋探しが面倒な方に!
スミカの特徴
  • LINEで友だち登録するだけで利用可能
  • 一都三県ほぼすべての物件を網羅
  • 未公開物件も紹介してもらえる

そもそも学生マンションとは

学生だけが住める賃貸物件のこと

学生マンションと普通のマンションの違い
学生マンション ・入居者は学生メイン
・セキュリティ設備が万全
・家具家電付き物件が豊富
・基本的に管理人がいる
・契約は保護者が結ぶ
普通の賃貸物件 ・誰でも入居可能
・安い家賃帯だと防犯面が心配
・家具家電付き物件は少ない
・物件によっては管理人不在
・契約は入居者本人がおこなう

学生マンションとは、学生だけが住める賃貸物件のことです。入居条件を大学生や専門学生に絞って募集しています。

一方で普通のマンションは、基本的に誰でも入居可能です。募集条件に合う人で、入居審査に通過できたらお部屋を借りられます。

阿部さんのアイコン 阿部
学生マンションは、セキュリティ面が万全な物件が多いです。初めて一人暮らしする学生向けに、家具家電が備わっているお部屋も豊富です。

学生マンションは学校と不動産会社が提携して募集する

学生マンションが募集される仕組み図

学生マンションは、大学や専門学校と不動産会社が提携して募集されます。提携先の会社情報は、各学校のホームページから確認可能です。

阿部さんのアイコン 阿部
提携先の不動産屋で契約すると、仲介手数料が安くなるなどのキャンペーンが使える場合があります。

学生マンションの物件例

学生マンションの物件例

一般的な賃貸物件と比べて、学生マンションは内装がおしゃれな印象です。室内設備もある程度整っていて、セキュリティも万全です。

防犯面を考えると、普通の木造アパートでは不安が残ります。空き巣被害や下着泥棒に遭う可能性があるからです。学生マンションなら、初めて一人暮らしする女子学生でも安心です。

学生寮や学生会館との違い

学生マンション ・食事は自分で用意する
・好きな時間に入浴できる
・管理人がいない時間帯もある
・門限がない
・物件によっては誰でも入室可能
学生寮
学生会館
・朝夕は食堂でごはんを食べる
・お風呂やトイレは他人と共用する
・館長や寮母さんが24時間常駐してくれる
・門限が設定されている
・友人や異性の入館は原則禁止

学生寮や学生会館との違いは、他人と集団生活をするかどうかです。ご飯は食堂で一緒に食べますし、トイレやお風呂は共同で使います。

また、学生マンションと比べて館内ルールが厳しめに設定されています。「門限は23時まで」「友人や異性の入館禁止」などの規約を決めているところが多いです。

阿部さんのアイコン 阿部
学生寮や学生会館は「集団生活」の色合いが非常に強いです。自分のタイミングで好きなことがしたい人なら、学生マンションのほうが向いています。

学生寮や学生会館は学校が直接募集する

学生寮や学生会館は学校が直接募集する図

学生マンションとは異なり、学生寮や学生会館は学校が直接募集をします。建物は、主に学校の敷地内に建てられるときが多いです。

入居後は、館長や寮母さんが24時間見守ってくれます。学生マンションだと管理人が不在のときもあるので、より安心できます。

学生寮や学生会館の物件例

学生寮や学生会館の物件例
出典:全国ひとり暮らし.com

学生マンションと比べて、学生寮・学生会館の個室はかなりシンプルです。お風呂やトイレはなく、必要最低限の家具が置かれています。

共有できる設備はみんなで使うので、家賃は非常に安いです。朝夕の食事付きにも関わらず、月3~5万円ほどで暮らせます。

阿部さんのアイコン 阿部
室内の仕様はタイプ別で選べます。「家具家電付き」「キッチンスペース付き」などのお部屋です。家賃をできるだけ抑えたい人向けに、相部屋で募集している学校もあります。

学生マンションにすべきか迷ったらプロの不動産屋に相談すると良い

「学生マンションにすべき?」「普通の物件も気になる…」など、初めてのお部屋探しに迷ったら、プロの不動産屋に相談してみましょう。

当サイト運営の不動産屋「イエプラ」なら、普通の賃貸から学生マンションまで一括で提案可能です。予算や希望条件をヒアリングして、最適なお部屋を提案します。

やり取りはチャットやLINEからできます。「防犯面は重視したい」「家賃5万円以下で探している」など、曖昧な要望でもOKです。

来店不要なため、遠くに住んでいてなかなか現地へ行けない学生にピッタリです。通学中や勉強のスキマ時間でぜひ利用してみてください!

学生マンションに住むメリットもある

  • ・入居審査が緩め
  • ・合格発表前にお部屋をキープできる
  • ・セキュリティ設備が充実している
  • ・家具家電やWi-Fi設備付きの物件が多い
  • ・24時間体制の入居安心サポートを使える
  • ・学生限定のキャンペーンが利用できる
  • ・友達を作りやすい環境がある

入居審査が緩め

学生マンションは、お部屋の入居審査が緩めに設定されています。「学生限定」という条件がクリアできるなら、ほぼ審査に通ります。

学生の場合、親名義で借りる「代理契約」で進めるケースがほとんどです。親の年収が家賃の36倍以上あるとより審査が有利になります。

おすすめ記事
賃貸の代理契約のイメージイラスト
代理契約の流れを解説!親以外でも契約できる?
記事を読む ▶

合格発表前にお部屋をキープできる

合格発表前予約サービスの解説イラスト(パソコン)
合格発表前予約サービス事前予約サービスの解説イラスト(スマホ)

 
学生マンションを運営している企業の多くは、合格発表前に申し込みできる「合格前予約」というサービスを導入しています。

受験勉強と並行しながら物件を探せるので、合格後の短い期間に慌ててお部屋を探さずに済みます。万が一志望校に落ちたときはキャンセルできるのも魅力の1つです。

阿部さんのアイコン 阿部
不動産屋が混み合う前に、ある程度お部屋を絞っておきたい人におすすめです。実施している不動産屋は限られるので、ネットで詳しく調べてから問い合わせましょう。

3月まで家賃発生を待ってもらえる物件もある

事前予約サービスの解説イラスト(パソコン)
事前予約サービスの解説イラスト(スマホ)

 
契約を済ませれば、3月まで家賃発生を待ってもらえる物件も存在します。卒業シーズンに備えて、次の入居者を早めに確保するためです。

一般的な賃貸物件だと、申し込みから約2週間後には家賃が発生します。実際の引っ越しに関係なくお金がかかるので、家賃が無駄になりやすいです。

入居を待ってもらえる学生マンションなら、家賃の支払いは入居する3月から開始します。良い物件を早めに決められて、引っ越しまでの家賃が無駄になりません。

阿部さんのアイコン 阿部
推薦入試やAO入学などで、早い段階で進学先が決まる人に向いています。

セキュリティ設備が充実している

学生マンションに多いセキュリティ設備
  • ・TVモニター付きインターホン
  • ・オートロック
  • ・防犯カメラ
  • ・ダブルロック など

先ほども紹介しましたが、学生マンションは比較的セキュリティが充実しています。物件内には、オートロックや防犯カメラが設置されています。

防犯面がしっかりしている学生マンションなら、初めて実家を離れて暮らす学生や、上京させる両親も安心です。

阿部さんのアイコン 阿部
ALSOKやSECOMなど、大手警備会社の駆けつけサービスが利用できる物件もあります。

家具家電やWi-Fi設備付きの物件が多い

学生マンションのメリット(家具家電が付いている物件が多い)

学生マンションの中には、家具家電が付いている物件が目立ちます。新生活に必要な冷蔵庫や洗濯機、ベッドの木枠などです。

一人暮らしでかかる家具家電の購入費用は、10~30万円ほどと言われています。備え付けであれば、購入費用を大きく節約できます。

24時間体制の入居安心サポートを使える

入居安心サポートの内容例
  • ・設備トラブルの24時間対応
  • ・体調不良、ケガの24時間サポート
  • ・人間関係やセクハラ相談のホットライン
  • ・保険加入サービス
  • ・アルバイトやインターン先の紹介
  • ・入居者同士の交流会実施
  • ・スーツ購入割引サポート

入居安心サポートとは、一人暮らしで起こる困り事に関して、24時間365日いつでも相談できるサービスです。エアコンの故障や、鍵の紛失時に頼れます。

「体調不良時の病院紹介」など、一般的な賃貸では難しい部分までサポートしてくれます。実家を離れて暮らす学生にとっては安心です。

阿部さんのアイコン 阿部
人間関係や就職の悩みなど、大学生ならではの相談にも乗ってくれます。充実した学生生活を送りたい人に向いています。

学生限定のキャンペーンが利用できる

学生向けのキャンペーン例
  • ・お得な引っ越し業者を紹介してもらえる
  • ・知人紹介で仲介手数料を割引き
  • ・次回の引っ越し時の仲介手数料が割引かれる
  • ・キャンパス移動時の住み替え保証が付く

学生マンションに住めば、学割や割引キャンペーンを利用できます。提携の引っ越し業者を使うと安く引っ越せたり、次回の仲介手数料が割り引かれます。

キャンパス移動に備えた住み替え保証を実施する不動産屋もあります。同じ管理会社の物件内であれば、初期費用をほとんどかけずに引っ越し可能です。

友達を作りやすい環境がある

学生マンションは、一般的な物件より友達を作りやすい環境が整っています。住人向けに「学生懇親会」「入居者交流会」などを開催しているからです。

同世代の人が集まるため、初めての上京で友達ができるか不安な人にはありがたいです。カフェテリアなどの共有スペースがある物件なら、より交流が生まれやすくておすすめです。

阿部さんのアイコン 阿部
周りの学生と仲良くなれば、ある程度の生活音なら気を遣わずに済みます。ノートの貸し借りができたり、緊急時にも助け合えるメリットがあります。
おすすめ記事
学生マンションのメリット・デメリットのイメージイラスト
学生マンションのメリット・デメリットを解説!
記事を読む ▶

学生マンションに向いている人は?

学生マンションに向いている人の特徴

  • ・同じ年代が集まる環境で暮らしたい
  • ・セキュリティ性が高い物件が良い
  • ・家具家電の購入費用をできるだけ抑えたい
  • ・学生の間の短期間だけ住む
  • ・学割を利用してお得に引っ越したい
  • ・万が一のとき頼れる窓口がほしい など

学生マンションは、同年代が集まる物件で楽しく生活したい人向けです。入居者同士で交流する機会も多いので、友人が作りやすいです。

セキュリティ設備を重視する学生にもおすすめです。オートロックや、防犯カメラなどが設置されていて安心できるからです。

学生マンションに向いていない人の特徴

  • ・できるだけ静かに暮らしたい
  • ・セキュリティより家賃の安さを重視する
  • ・買いたい家具や家電がある
  • ・住人同士の交流はなくても良い
  • ・同じエリアで長く住みたい
  • ・セールスや宗教勧誘が来ても追い返せられる
  • ・ネット回線が遅いのは耐えられない など

できるだけ静かな環境で暮らしたい人だと、学生マンションは向いていません。騒音に関するトラブルが非常に多いからです。

家賃の安さを重視する人は、一般的な賃貸物件をメインに探すべきです。防犯面をあまり気にしないのであれば、似た条件でも安いお部屋が見つかります。

おすすめ人気記事
お部屋探しの裏ワザのアイコン
スーモやホームズにない物件を探す裏ワザ!
記事を読む ▶

おとり物件が少ないサイト3選のサムネイル
不動産屋の悪質な広告「おとり物件」が少ないサイト3選!
記事を読む ▶

学生マンションに住むときに気をつけること

  • ・防音対策が必須
  • ・学生を狙う犯罪に気を付ける
  • ・毎年お部屋の更新がある
  • ・卒業後は退去しなければいけない
  • ・留年すると周りの目が気になる

防音対策が必須

有効的な防音対策
  • ・遮音カーテンを付ける
  • ・壁に防音シートやボードを貼る
  • ・TVなどの裏に吸音パネルを貼る
  • ・壁際に本棚やタンスを置く
  • ・壁から5cmほど話して家具や家電を置く
  • ・家電に防振ゴムをつける
  • ・室内ではスリッパを履く
  • ・厚手のカーペットを敷く

基本的に学生マンションは騒音が気になるので、防音対策は必須です。表には賃貸でもできる対策法をまとめました。

壁や窓に貼るアイテムは、退去時に剥がしやすいものを選んでください。遮音フィルターは水で貼れるタイプ、防音・吸音パネルは画鋲で止めるタイプがおすすめです。

学生を狙う犯罪に気を付ける

狙われないようにする方法
  • ・出入りの際に不審者がいないか確認する
  • ・アポなしの訪問者は無視する
  • ・チャイムがしつこくても居留守を使う
  • ・窓や玄関をしっかり戸締まりする など

紹介した通り学生マンションには、怪しいセールスや勧誘が来やすいです。狙われないように、出入りの際は不審者がいないかよく確認しましょう。

アポなしの訪問者には、無視か居留守が効果的です。万が一を考えて、窓や玄関の戸締まりは徹底してください。

阿部さんのアイコン 阿部
最も狙われやすいのは引っ越し作業中です。親が一緒なら、代わりに対応してもらうと良いです。

毎年お部屋の更新がある

学生マンションの多くが、1年毎に契約更新をします。通常の賃貸物件は2年に1回なので、更新料が高く付きやすいです。

家賃5万円の物件に4年住んだときの更新料を比べると、他のマンションは10万円、学生マンションは20万円と倍の金額を払わなければいけません。

卒業後は退去しなければいけない

学生マンションに住むと、卒業後は退去する必要があります。入居条件が「学生であること」だからです。

「社会人になってからも住むエリアが変わらない」「人気の街で長く暮らしたい」という人は、普通の賃貸物件のほうが向いています。

留年すると周りの目が気になる

学校を留年した場合、引き続きお部屋には住めますが、周りの目が気になりやすいです。住民は知り合い同士である可能性が高いため、噂も早く回ります。

学生の本業は学問なので、留年しないように勉強に専念しましょう。遊びやバイトばかりを優先しないように注意です。

学生マンションや学生寮に関するよくある質問

学生マンションは危ないって本当?

怪しいセールスや勧誘に狙われやすいと言われています。

ネット上で物件情報を検索すれば、学生しか住んでいないことがバレます。「社会経験の浅い学生なら騙せる」と判断して、不審なセールスが集まりやすいです。

学生マンションはオートロック付きなど、セキュリティが充実している物件が多いです。防犯面はある程度対策されているので、心配しすぎる必要はありません。

▲よくある質問に戻る

学生マンションと普通のアパートどっちがいい?

重視する条件によります。

セキュリティ面を重視したいなら、学生マンションが向いています。設備が整っている分家賃は高めです。

家賃の安さを重視するなら、普通のアパートが良いです。防音・防犯性は劣りますが、学生マンションより安い家賃帯で探せます。

▲よくある質問に戻る

学生マンションや学生寮の契約でも違約金は発生する?

物件によっては発生します。

学生マンションの中には、指定された月以外に退去すると違約金がかかるときがあります。「3~4月以外に退去した場合は違約金として家賃2ヶ月分を払う」などの内容です。

お部屋の契約は親が結びます。資格を持ったスタッフが重要事項説明をしてくれるので、気になる部分がないか一緒に確認しましょう。

▲よくある質問に戻る

食事付き学生マンションのデメリットは?

みんなで一緒に食べる物件だと、食事できる時間が決められています。

指定の時間までに食堂に行かないと、ご飯を食べ逃してしまいます。献立も事前に決められているので、自分の好きな料理がなかなか食べられない点もデメリットと言えます。

▲よくある質問に戻る

学生マンションに女性・男性専用の物件はある?

あります。

一部の設備を共同で使う物件だと、性別限定で募集されるマンションが多いです。「男子学生と共有するのは嫌」という女子学生は、女性限定マンションを選びましょう。

▲よくある質問に戻る

失敗しない学生マンションの探し方は?

不動産屋に相談することです。

不動産屋であれば、初めての一人暮らしに多い希望条件などを考慮して、ピッタリなお部屋を提案してくれます。学生マンションと普通の賃貸物件どちらも紹介可能です。

▲よくある質問に戻る

学校近くの学生マンションを探せるサイト3選

  1. ユニライフ
  2. ナジック
  3. 学生ウォーカー

ネット上でよく見る学生マンションを3つ比較してみました。会社の特徴や評判などを調べたので、ぜひ参考にしてください。

①ユニライフ

学生マンションを取り扱うユニライフ

運営会社 株式会社ジェイ・エス・ビー
対象エリア 全国
店舗数 85店舗
物件数 約8万件
特徴 ・1部屋分の契約金で2部屋をキープ
・申し込み後でも他の物件に変更できる
・モデルルーム限定でセルフ内見が可能
・学生会館も紹介できる
公式サイト https://unilife.co.jp/

※2023年4月27日時点の情報

ユニライフは、株式会社ジェイ・エス・ビーが運営している学生マンション専門の不動産屋です。2023年4月時点で全国に85店舗あります。

代表的なサービスとして「併願登録」が利用可能です。1部屋分の契約金で、気になる2部屋をキープできます。

複数の大学を受験していて、どこに進学するか未確定な段階でもお部屋を確保できて便利です。契約金は進学するほうのお部屋に充てられるので、余計な費用はかかりません。

進学先が変更になっても良いように、申し込み後に物件を変えられる「スライドシステム」を採用しています。契約金も一緒にスライドされるので費用面も安心です。

阿部さんのアイコン 阿部
モデルルームに限られますが、営業マンなしの「セルフ内見」も可能です。「好きな時間にサクッと見たい」「イメージだけ知りたい」という人に向いています。

ユニライフの評判・口コミは普通

ユニライフの評判は普通です。「丁寧で良かった」という人もいれば「対応が悪かった」と不満を持っている人もいました。

どの不動産屋にも共通しますが、対応してくれる営業マンによって感じ方に差があります。嫌なスタッフに当たったら、他の会社にお願いするのもアリです。

②ナジック

学生マンションを取り扱うナジック

運営会社 株式会社学生情報センター
対象エリア 関西圏・関東圏・仙台・福岡
店舗数 25店舗
物件数 約3千件
特徴 ・家賃発生は春からでOK
・トラブルサポートの対応が手厚い
・家賃の支払いでエポスポイントが貯まる
・オンライン内見も対応可能
公式サイト https://749.jp/

※2023年4月27日時点の情報

ナジックは、株式会社学生情報センターが運営する学生向けの不動産屋です。2023年4月時点で、関西圏を中心に25店舗展開しています。

お部屋の事前予約ができる「ナジックジャンプシステム」というサービスが好評です。早めに申し込んでも、家賃の支払いは3月まで待ってもらえます。

入居中のトラブルへのサポートも手厚いです。人間関係など、学生によくある悩み事を24時間いつでも相談できます。

家賃の支払いにはエポスカードが使えて、毎月ポイントが貯まります。2百円ごとに1ポイントで、家賃7万円なら年間で約4千円もお得です。

阿部さんのアイコン 阿部
オンラインでのお部屋探しにも対応しているので、遠方から引っ越す学生にもおすすめです。

ナジックの評判・口コミは人によって様々

ナジックの評判は、人によって感じ方がバラバラでした。原因はナジック独自のアルバイト制度だと推測されます。

ナジックは学生を対象に、賃貸の物件紹介や電話対応などをお願いするアルバイトを募集しています。経験が浅い学生が担当だと、対応に満足できない可能性があります。

③学生ウォーカー

学生マンションを取り扱う学生ウォーカー

運営会社 株式会社タウン情報サービス
対象エリア 東京・神奈川・千葉・埼玉
店舗数 3店舗
物件数 約千件
特徴 ・首都圏内の学生マンションが豊富
・物件によっては学割で家賃が安くなる
・家賃や通学時間に関するコラムが充実
・LINEから気軽に相談できる
公式サイト https://www.gakusei-walker.jp/

※2023年4月27日時点の情報

学生ウォーカーは、株式会社タウン情報サービスが運営する賃貸サイトです。実店舗は「アイワホーム」という名前で、新宿・渋谷・池袋にお店を構えています。

物件によっては、期間限定で学割キャンペーンを実施しています。過去には、家賃が3千円値引きされた例もあったので、ホームページは随時チェックすべきです。

公式サイトでは、他の学生が選んだ物件例や、通学時間に関するコラムが掲載されています。どんな物件を選んだら良いのか悩む学生にとって、非常にタメになる情報ばかりです。

学生ウォーカーの評判・口コミは普通

学生ウォーカーの評判は普通です。「物件が安く借りられる」という好評の声もあれば「説明が不十分だった」という意見も見られました。

物件紹介や相談などは公式LINEからでも可能です。気になる物件が見つかるまでは、LINEを活用すると良いです。

紹介した3つの不動産屋については、各リンク先で詳しく確認できます。春から進学する学生はぜひチェックしてみてください。

部屋探しならアエラスがおすすめ

アエラス・アイキャッチ

アエラスがおすすめな3つのポイント
  • 関東圏の取り扱い物件が約4.8万件と豊富
  • オリコン顧客満足度1位の接客サービス
  • 未公開物件も紹介してもらえる

東京・神奈川・千葉・埼玉の部屋探しには、アエラス(AERAS)がおすすめです。

アエラスは1996年に池袋西口店をオープンしてから28年間にわたって拡大を続け、2024年現在ではグループ全体で67店舗を展開しています。

また、2023年、2024年のオリコン顧客満足度ランキング(賃貸情報店舗 東京都)で第1位を受賞しており、利用者からの評判も良いです。

他社が掲載している物件もまとめて紹介してもらえる

アエラスは、他の不動産屋が掲載している物件もまとめて調査し、紹介してくれます。複数の不動産屋に行かなくても、一度にすべて紹介してもらえるのは大きなメリットです。

また、ホームズやSUUMOなどに掲載されていない、いわゆる「未公開物件」も数多く扱っています。主要駅の駅前に店舗を構えているため、内見にも行きやすいです。

初期費用の分割払いに対応している

アエラスは、初期費用の分割払いサービスを全店舗でおこなっています。普段、現金よりもカード払いがメインという人でも安心です。

分割する金額は初期費用の全額または足りない分から選べるので、引越しの負担を減らしたい人にもおすすめです。関東の物件を探している人は、LINEで来店の予約や相談ができるので、登録してみてください!

アエラス

follow us in feedly
累計ダウンロード数750万件突破!
全国47都道府県の賃貸物件に対応 ライフルホームズ公式アプリ
累計ダウンロード数750万件突破!
全国47都道府県の賃貸物件に対応 ライフルホームズ公式アプリ
お役立ちまとめページ
  • 東京大阪周辺の住みやすさ大図鑑東京大阪周辺の住みやすさ大図鑑
  • お部屋探しの前に知るべき知識お部屋探しの前に知るべき知識
  • 家賃の上手な決め方家賃の上手な決め方
  • お部屋の間取りや広さについてお部屋の間取りや広さについて
  • 賃貸契約の初期費用について賃貸契約の初期費用について
  • 入居審査についての疑問解決入居審査についての疑問解決
  • 不動産屋を賢く利用する知恵不動産屋を賢く利用する知恵
  • 引っ越しに必要な費用について引っ越しに必要な費用について