お部屋探しのコツや知識まとめブログ|イエプラコラム
お部屋探し用語や探し方のコツ・街の住みやすさなどを初心者にもわかりやすいように解説します。

5月に引っ越したい人必見!値引き交渉のコツやお部屋探しの注意点を解説

不動産屋で交渉、相談する人のイラスト

5月に引っ越しするメリットは?
いつからお部屋探しを始めるべき?

5月のGWを狙って引っ越しする人って実は多いんです。通勤してみて会社の近くが良くなった、やっぱり実家を出ようと思ったなどの理由があります。

しかし、5月の引っ越しはいつから始めたら良いのか、なにかメリットはないのかと疑問が出てきますよね…。

当記事では、5月に引っ越ししたい人に向けて、時期的特融のお部屋探しするメリットや注意点を解説します!是非参考にしてください。

5月に引っ越しするならいつから始めるべき?

お部屋探しは1ヶ月前くらいが丁度いい

5月に引っ越しするなら、1ヶ月前くらいからお部屋探しを開始すると丁度良いです。

お部屋探し~内見で5日ほど、入居審査で3~5日、初期費用の振込と契約締結で3日ほど見ておきましょう。残りの2週間で、引っ越し作業や公共手続きをおこないます。

急いで探す場合でも2週間は見ておくべき

「即入居可物件」は、普通の賃貸物件より入居までの期間が短いです。ただし、契約締結後の入居になるので2週間はかかると思ったほうが良いです。

入居審査・初期費用の振込・契約締結などは、どの物件も進捗スピードが変わらないからです。管理会社と保証会社の都合が優先されるので、急ぎたくても短縮できません。

深夜0時営業の不動産屋はスピーディーに動ける

ネット上の不動産屋「イエプラ」なら、深夜0時まで営業しているので、スピーディーに動けます。他の不動産屋が閉店している時間でも、お部屋探し可能です。

やりとりはチャットやLINEなので、来店する手間も省けますし、自分の予定のスキマ時間をうまく使えるので便利です。

業者専用のデータベース「ATBB」を使っているので、ほかサイトの物件もまとめて確認してくれますし、ネット上にない物件が出てくる可能性もあります!

イエプラボタンバナー

5月に引っ越しするメリットは交渉のしやすさ

大家さんの収入がないので家賃交渉しやすい

1~3月の繁忙期に決まらなかったお部屋は、次の繁忙期まで空室が続く可能性があります。

その間の大家さんの収入がないので、家賃を値下げしてでも入居してもらいたいと思う人が多いです。家賃だけでなく礼金や管理費も交渉しやすくなります。

交渉に時間をかけれるので初期費用トータルで値下げを考えてくれる

5月は他に不動産屋を利用する客が少ないです。1項目だけでなく、初期費用全般で交渉してもらえるので、トータルで費用交渉が成功しやすいです。

なお、5月の月末はさらに交渉の成功率が上がります。月内の締め日だからです。引っ越し日に融通が利くなら、5月中旬以降で調整するのもアリです。

値引き交渉を成功させる6つのコツ

  • ・予算の上限を明確に伝えておく
  • ・申し込む前に交渉をする
  • ・値引きしてほしい額を明確にする
  • ・交渉条件をできるだけ多く示す
  • ・高圧的な態度を取らない
  • ・契約する意思を見説

予算の上限を明確に伝えておく

引っ越しの予算が少ない人は、あらかじめ上限金額を伝えておくと良いです。そもそも予算に収まる物件を上手に紹介してくれます。

予算オーバーの物件しかない場合は、礼金・仲介手数料・オプションなど初期費用のトータルで調整してもらえる可能性が高いです。

申し込む前に交渉をする

値引き交渉で最も成功しやすいタイミングは「入居申込をする前」です。申し込む前に、大まかな費用の概算を教えてもらえます。

概算の金額に納得したから申し込みしたと認識されるので、審査後の費用交渉は難易度がやや上がります。

値引きしてほしい額を明確にする

値引き交渉する際は「端数分」「税金分」「0や5などキリが良い数字」など、削ってほしい金額を明確にしておくと良いです。

不動産屋も、大家さんや管理会社と交渉する際、具体的な数字が無いと困るからです。「なんとなく交渉しているなら他の入居者にしたい」と審査を断られる場合もあります。

交渉条件をできるだけ多く示す

値引き交渉をする際は、大家さんにもメリットがあることを示すと成功しやすいです。

「入居日は最短で良い」「5年以上住み続ける予定」「引っ越し先を探している友人を紹介する」など、交渉材料はなんでも良いです。

高圧的な態度を取らない

不動産屋も人なので、物腰が柔らかいお客様のほうが好きです。誠実な対応をしていれば、値下げを頑張っても良い客と思ってもらえます。

なお、高圧的な態度をとると入居審査自体通りません。不動産屋が感じた印象が、そのまま大家さんに伝わるからです。

契約する意思を見せる

契約の意思がないと、値引き交渉は無駄です。不動産屋も動いてくれません。「交渉に成功したら必ず契約します」という意思を見せることが大切です。

アプリやLINEで気軽にお部屋探し!
イエプラのロゴ
イエプラ
▼メリットたくさん
・すべてチャットで完結(来店不要)
・スーモにない未公開物件も探せる
・0時まで営業で仕事終わりに使える
▶無料でお部屋を探してみる

5月に引っ越しする際の注意点

  • ・繁忙期より物件数が少ないのでエリアを拡大する
  • ・気になる物件の空室期間を確認する
  • ・内見は必ず行くべき
  • ・GW中も営業しているか確認しておく

繁忙期より物件数が少ないのでエリアを拡大する

5月の閑散期は、引っ越しシーズンが落ち着いたすぐ後です。物件数が少なく、理想のお部屋が見つかりにくいです。

希望するエリアを拡大して、広範囲で探したほうが良いです。例えば、池袋駅周辺に住みたいのであれば、電車で3駅くらいまで妥協してみてください。

気になる物件の空室期間を確認する

1~3月の繁忙期前から、ずっと空室続きの物件に当たる場合があります。前入居者がいつ退去したのか、不動産屋に確認しましょう。

空室期間が長い物件ほど、住みづらい条件が揃っています。入居後に後悔しやすいのでおすすめできません。

内見は必ず行くべき

繁忙期に埋まらなかったお部屋は「立地」「室内設備」「周辺環境」のどれかで住みづらい可能性が高いです。内見で実物は確認しておきましょう。

とくに「駅から物件までの道のり」「お部屋の防音性・電波状況」「エントランスの綺麗さ」「物件周辺に音が出る建物はないか」は、必ず確認して下さい。

GW中も営業しているか確認しておく

GWの長期間を利用してお部屋探しするなら、賃貸不動産屋だけでなく「管理会社」「保証会社」の定休日も確認しておきましょう。内見や入居審査が出来ない可能性が高いです。

賃貸不動産屋と引っ越し業者は営業しているので「物件探し」と「引っ越し作業」はGW中でもできます。

おすすめ関連記事
GWにお部屋探しする際のスケジュールイメージ
GW期間中のお部屋探し注意点を解説
記事を読む ▶
わざわざ不動産屋に行ってお部屋を探そうとしていませんか?

お店に行かなくても「イエプラ」なら、アプリやLINEで希望を伝えてお部屋を探せます!

SUUMOやHOMESに載っていない未公開物件も紹介してくれますし、不動産業者だけが有料で見ることができる更新が早い物件情報サイトからお部屋を探して見つけてくれます!

遠くに住んでいて引っ越し先の不動産屋に行けない人や、不動産屋の営業マンと対面することが苦手な人にもおすすめです。

イエプラのロゴイエプラ ▼こんな人におすすめ
・仕事が忙しくて不動産屋に行けない
・スーモに載っていない物件を見たい
・他サイトの物件が空室か確認したい
▶ 無料でお部屋探しを始める
follow us in feedly
お役立ちまとめページ
  • 東京大阪周辺の住みやすさ大図鑑東京大阪周辺の住みやすさ大図鑑
  • お部屋探しの前に知るべき知識お部屋探しの前に知るべき知識
  • 家賃の上手な決め方家賃の上手な決め方
  • お部屋の間取りや広さについてお部屋の間取りや広さについて
  • 賃貸契約の初期費用について賃貸契約の初期費用について
  • 入居審査についての疑問解決入居審査についての疑問解決
  • 不動産屋を賢く利用する知恵不動産屋を賢く利用する知恵
  • 引っ越しに必要な費用について引っ越しに必要な費用について