最終更新:2022年3月7日

4月にお部屋探し予定の人や、物件をじっくり選びたい人は必見です!
4月の不動産業界の特徴や、引っ越し費用について解説していきます。
スムーズにお部屋を探すためのポイントも紹介しているので、ぜひ参考にしてください。
4月は繁忙期よりお得に入居できることがある
4月は1~3月の繁忙期よりも、家賃や礼金が安くなることがあるのでお得に入居できます。
家賃6.3万円の物件が6万円になっていたり、礼金が0.5ヶ月分になるなど、空室が続く物件は値引きされることがあります。
繁忙期を過ぎても埋まらない物件は、次の繁忙期まで空室の可能性があります。そのままの値段だと入居希望者が集まらないので、料金設定を見直します。
同じ物件でも、ほかのお部屋よりもお得に入居できるので狙い目です。
4月中旬から引越し料金が割安になる
4月中旬から引越し料金が安くなります。引っ越しシーズンの3月~4月上旬と比べて、半額ほどの料金で引っ越しできます。
以下は、引越し侍が公開する引っ越し費用の相場です。単身者の荷物が少ない引っ越しで、3月下旬と4月下旬の料金を比較しました。
3月下旬 | 4月下旬 | |
---|---|---|
50km未満 | 約65,000円 | 約35,000円 |
200km未満 | 約97,000円 | 約46,125円 |
500km未満 | 約156,000円 | 約60,000円 |
500km以上 | 約157,000円 | 約84,200円 |
4月中旬から引っ越しする人が少なくなるので、料金が安くなります。4月までに引っ越すなら中旬以降が狙い目です。
ただし、5月のゴールデンウィークは料金が割高になる業者が多いです。費用をなるべく抑えるなら引っ越しの日程を上手く調整しましょう。
初期費用の交渉がしやすい
4月は繁忙期よりも初期費用の値下げ交渉に応じてもらいやすいです。とくに、空室が続く物件が費用交渉に成功しやすいです。
大家さんは、空室が続くのを避けるために「交渉を受けてでも入居してもらいたい」と考えます。積極的に値引き交渉をしてください。
交渉する初期費用の項目は「礼金」や「仲介手数料」がおすすめです。とくに仲介手数料は、不動産屋の利益になるお金なので交渉しやすいです。
不動産屋を味方につけると交渉しやすい
大家さんへの交渉は不動産屋がおこないます。不動産屋を味方につけておけば、なんとかして値引きできないか上手く調整してくれます。
「予算が少し足りない」「長期的に住む予定なので値下げしてほしい」など、交渉材料になることは少しでも多く不動産屋に伝えておきましょう。
ネット上の不動産屋「イエプラ」は、交渉に強いスタッフが多数在籍しているので、経験をもとに上手く値引き交渉してくれます。
来店不要でLINEやチャットから相談できるので、対面で聞きにくいことや言いづらいことを伝えやすいです。
4月は繁忙期よりもお部屋探ししやすい
4月は繁忙期が終わって忙しさが落ち着きます。不動産屋のスタッフが対応に時間を割いてくれるので、お部屋探ししやすいです。
繁忙期は問い合わせや来店が多く、一人ひとりに長い時間対応できません。しかし4月はスタッフも業務の手が空くので、しっかり対応してくれます。
1日に何件も内見できたり、不動産屋の来店予約なしでも対応してくれるなどじっくりお部屋探しできます。
焦って物件を決める必要がない
繁忙期が過ぎるとお部屋探しのライバルが減るので、気になる物件をほかの人に取られる可能性が低くなります。
繁忙期のお部屋探しは、内見している最中に埋まってしまうことが多いです。
4月になれば空室がすぐに埋まることが少なくなり、理想のお部屋をじっくり探せます。
4月のお部屋探しの4つのポイント
4月にお部屋探しをスムーズに進めるための4つのポイントをまとめました。ぜひ参考にしてください。
- ・完璧なお部屋を求めすぎない
- ・3月退去のお部屋が狙い目
- ・気になるお部屋はすぐに内見すべき
- ・GWに引っ越すなら入居可能日をチェックする
完璧なお部屋を求めすぎない
求めている条件にこだわりすぎると、自分に合ったお部屋はなかなか見つかりません。完璧を求めすぎず、いくつかの条件を妥協することも大切です。
お部屋の希望条件で、家賃や住むエリア以外に絶対に譲れないものを3~4つほど決めると良いです。
なかなか理想の物件が見つからない場合は、無いと生活で困るものと、あったら便利なもので分けて考え直しましょう。
3月退去のお部屋が狙い目
新生活に合わせて3月に退去したお部屋を優先的にチェックしましょう。繁忙期に売れ残った物件よりも、条件が良い場合が多いです。
ちなみにHOME’SやSUUMOなどは情報の更新が遅く、すでに埋まってしまったお部屋も掲載されている可能性があります。
最新の物件情報を知りたいなら、不動産屋に行ってを紹介してもらいましょう。
気になるお部屋はすぐに内見すべき
気になる物件があったら早めに内見しましょう。4月でライバルが少ないからと言って、他の人に取られないわけではありません。
不安なら「土曜の朝一」に内見予約するのがおすすめです。内見が混み合う土日の最初に物件を見られるので、誰かに取られる可能性が低いです。
また、不動産屋の来店予約は取ったほうが良いです。スタッフが内見の準備やおすすめな物件などを事前に用意してくれるので、お部屋探しがスムーズに進みます。
GWに引っ越すなら入居可能日をチェックする
もしゴールデンウィークに引っ越したいなら、物件情報に記載されている「入居可能日」が5月上旬~中旬のお部屋をチェックしましょう。
退去予定が引っ越しの日に近いものや、新築物件はすぐに入居できない可能性があります。
逆に入居日を先延ばしにして、引っ越し予定日を調整したい場合は「退去予定」のお部屋を選ぶと良いです。
わざわざ不動産屋に行ってお部屋を探そうとしていませんか?
わざわざ不動産屋に行かなくても「イエプラ」なら、ちょっとした空き時間にチャットで希望を伝えるだけでお部屋を探せます!
SUUMOやHOMESに載っていない未公開物件も紹介してくれますし、不動産業者だけが有料で見ることができる更新が早い物件情報サイトからお部屋を探して見つけてくれます!
遠くに住んでいて引っ越し先の不動産屋に行けない人や、不動産屋の営業マンと対面することが苦手な人にもおすすめです!
![]() |
▼こんな人におすすめ ・仕事が忙しくて不動産屋に行けない ・スーモに載っていない物件を見たい ・他サイトの物件が空室か確認したい |
▶ 無料でお部屋探しを始める |