ドコモhome5Gは引っ越し先ですぐに使える?設置場所の住所変更方法は?といった疑問にお答えします!
結論として、ドコモhome5Gは引っ越し先でもすぐにインターネットに接続可能です。設置場所を新しい住所に変更するだけなので、手間も時間もかかりません。
この記事では、引っ越し先でドコモhome5Gをスムーズに利用する方法や、利用場所を変更する際の注意点について分かりやすく解説していきます!
更新月のたびに光回線を乗り換える変わり者。過去に使ってきたネット回線は、フレッツ光、ソフトバンク光、OCN光、ドコモ光の4社。
・ドコモユーザーにとって最安の光回線!
・ドコモ料金が毎月1,100円安くなる
・高性能Wi-Fiルーターがずっと無料
・利用者の平均速度が約300Mbpsと速い!
・お客さま満足度2年連続№1(オリコン)
ドコモhome5Gは設置場所の住所を変更すれば引っ越し先で使える
ドコモhome5Gは、登録している設置場所の住所を変更すれば引っ越し先で利用可能です。
光回線のように、引っ越し先で開通工事をしたり、解約後に新規で契約し直したりする必要はありません。
また、引っ越し費用も完全無料です。新しい住所で継続利用する場合でも、移転費用や手数料といった費用が一切かかりません。
設置先住所の変更方法は3通りある
home5Gの設置先住所を変更する方法は、以下の3つです。
方法 | URL/連絡先 |
---|---|
WEB | my docomo |
電話 | ドコモ携帯 151 |
一般電話 0120-800-000 |
|
ドコモショップ | 来店予約ぺージ |
3つのうち「my docomo」から変更する方法が最もおすすめです。電話や店頭のように待たされることがないからです。
また、変更したあとの住所情報は即日反映されるので、新しい住所ですぐに利用可能です。
住所変更は原則月に1回までしかできない
住所変更は、原則月に1回までです。公式サイトに明確な記載はありませんが、チャットに問い合わせて確認しました。
上図にある通り、やむを得ない事情で住所変更が必要になった場合に限り、2回目の変更が可能とのことです。
ただし、その場合はインフォメーションセンターに電話するか、ドコモショップ店頭で手続きをする必要があります。
home5Gは登録住所以外では利用禁止
ドコモhome5Gは登録住所以外での利用は禁止されています。モバイルWi-Fiのように、外出先では利用できません。
もし、別の住所で使っていることが判明した場合、サービスの利用停止措置を実施する旨が公式サイトに記載されています。
ちなみに、ソフトバンクエアーやauホームルーター5Gといった他社のホームルーターも、登録住所以外の利用は禁止されています。
利用停止の解除方法
万が一、home5Gの利用が停止されてしまった場合は、ドコモインフォメーションセンターに問い合わせてください。
ドコモインフォメーションセンター
- ・ドコモ携帯:151
- ・一般電話:0120-800-000
- ・営業時間:10時~20時
電話がつながったら、事情を説明して利用停止を解除してもらいましょう。

ドコモの公式サイトには、設置場所以外での利用を複数回繰り返した場合、ドコモ側から強制解約するとも記載されています。
利用場所を変える場合は、必ず住所変更をするようにしましょう!
ドコモhome5Gの申し込み窓口は代理店Wizが一番おすすめ
ドコモのホームルーターhome5Gは代理店のWizから申し込むのが一番お得です。
ドコモの公式サイトで申し込むと、用途が限定されたdポイントしかもらえません。しかし、Wizなら15,000円のキャッシュバックがもらえます。
キャッシュバック金額 | 15,000円(現金) |
---|---|
申し込み特典 | 端末代実質無料 |
オプション加入 | 不要 |
キャッシュバックを受け取るために不要なオプションに加入する必要もないので、home5Gを申し込むだけで15,000円がもらえます!
home5Gをお得に使いたいなら代理店Wizのキャンペーンページから申し込みましょう!
home5Gのキャンペーンはこちら