お部屋探しのコツや知識まとめブログ|イエプラコラム
お部屋探し用語や探し方のコツ・街の住みやすさなどを初心者にもわかりやすいように解説します。

池袋駅の家賃相場|一人暮らし向けのワンルームや1Kは安い?

池袋駅周辺の様子

池袋駅の家賃相場はいくら?
どの間取りの家賃が安い?

家賃はできるだけ安くしたいですよね。毎月支払うものなので、5千円抑えるだけで年間6万円の節約になるんです。

しかし、駅からの距離や内装の綺麗さ、防犯設備など条件にはこだわりたいですよね。住む場所によってはかなり高額になるので、手を出せないことも…。

当記事では、池袋駅の家賃相場について解説します。同じ路線の周辺駅との比較もあるので、池袋駅周辺の賃貸物件を借りようと考えている人は、ぜひ参考にしてください!

お部屋探しにおすすめのアプリ3選
スモッカスモッカ
    【物件情報を毎日更新】
    ・550万件以上の圧倒的な物件数
    ・通知機能で物件を見逃さない
    ・最大5万円のお祝い金がもらえる

ダウンロードはこちら

DOOR賃貸DOOR賃貸
    【最大10万円お祝い金がもらえる】
    ・約400万件の物件から探せる
    ・AIが学習してお部屋を提案
    ・引越し見積もりが一括にできる

ダウンロードはこちら

CANARYCANARY
    【シンプルで使いやすい】
    ・累計300万ダウンロードを突破
    ・内見予約が簡単にできる
    ・新着機能で物件を見逃さない

ダウンロードはこちら

池袋駅周辺の家賃相場

池袋駅周辺の間取りごとの家賃相場は以下のようになっています。

家賃相場
ワンルーム 7.9万円
1K 9.5万円
1DK 12.9万円
1LDK 16.3万円
2K -万円
2DK 13.8万円
2LDK 25.2万円
3LDK 25.5万円

2020年1月15日現在

池袋駅周辺の家賃相場は、23区内のなかでは、やや高めです。ワンルームで約8万円、1Kでも9万円以上するので、一人暮らしでもかなり費用がかかります。

また、2DKだと約14万円、1LDKを借りる場合は約16万円が必要です。2LDKなどのファミリー向けの物件だと、25万円代まで上がります。

南西側の「西池袋」だと安めの物件もある

池袋駅の南西側にある「西池袋」という地域は、池袋駅周辺でも家賃相場が低いです。駅から徒歩で10~15分ほど離れた位置なら、家賃6万円代のアパートを見つけられます。

西池袋は「池袋駅」「要町駅」「椎名町駅」の中心にある地域です。繁華街から離れている住宅街で、居酒屋や娯楽施設などはなく、落ち着いた街です。

ただし、場所によっては西武池袋線の線路沿いになるため、電車の騒音や振動の問題があります。

池袋駅の物件を探す

同じ路線の周辺駅との比較

池袋の家賃相場を、同じ路線の周辺駅と比べました。

山手線

1R~1DK 1LDK 2LDK

高田馬場
10.6万円 26.4万円 29.2万円

目白
9万円 18万円 21.2万円
池袋 9.3万円 16.3万円 25.2万円

大塚
9.5万円 15.9万円 23.3万円

巣鴨
10.2万円 16.7万円 19.7万円

2020年1月15日現在

山手線沿いの近隣の駅と比べると、池袋駅周辺は1DKの家賃相場が高いです。両隣の「大塚駅」と「目白駅」であれば約11万円で1DKを借りられますが、池袋駅だと約13万円が相場です。

ただ、ワンルームや1K、1LDKなどのほかの間取りの家賃相場は、周辺の駅と比べても大きく変わりません。山手線はかなり便利な路線なので、沿線にある街は、どこも家賃相場が高いです。

▶山手線の家賃相場一覧はこちら

山手線の物件を探す

埼京線

1R~1DK 1LDK 2LDK

渋谷
13.2万円 28.9万円 46.6万円

新宿
12.3万円 20.1万円 -万円
池袋 9.3万円 16.3万円 25.2万円

板橋
8.1万円 13.3万円 18.7万円

十条
7.3万円 12.6万円 14.2万円

2020年1月15日現在

埼京線の周辺の駅と比べると、池袋駅は「渋谷駅」と「新宿駅」の次に家賃相場が高いです。言い換えると、3つの繁華街のなかではもっとも安く物件を借りられる街でもあります。

池袋駅周辺の一人暮らし向けの物件の家賃相場は9万円ほどですが、渋谷や新宿だと12~13万円です。ほかの間取りでも、池袋のほうが安いです。

ただし、都心部から離れていく「板橋駅」や「十条駅」のほうが、家賃相場は安いです。池袋駅では1LDKの相場が16万円ほどですが、板橋や十条だと9万円前後です。

▶埼京線の家賃相場一覧はこちら

埼京線の物件を探す

湘南新宿ライン

1R~1DK 1LDK 2LDK

浦和
6.5万円 11.7万円 13.3万円

赤羽
9万円 16.6万円 17.1万円
池袋 9.3万円 16.3万円 25.2万円

新宿
12.3万円 20.1万円 -万円

渋谷
13.2万円 28.9万円 46.6万円

2020年1月15日現在

池袋駅周辺の一人暮らし向け物件の家賃相場は、湘南新宿ラインの隣駅である「赤羽駅」とあまり変わりません。どちらも、ワンルームや1Kの物件の家賃相場が8~9万円です。

埼玉県の「浦和駅」まで離れると、全体の相場が3万円ほど安くなり、6万円台でお部屋を借りられます。

▶湘南新宿ラインの家賃相場一覧はこちら

湘南新宿ラインの物件を探す

東京メトロ丸ノ内線

1R~1DK 1LDK 2LDK
池袋 9.3万円 16.3万円 25.2万円
新大塚 9.8万円 14.6万円 -万円
茗荷谷 9.7万円 16.3万円 -万円
後楽園 10.1万円 19.7万円 20.1万円
本郷三丁目 11.2万円 20.5万円 23.5万円

2020年1月15日現在

池袋駅周辺は、丸ノ内線沿いの近隣の駅と比べると、ワンルームの家賃相場が少し安いです。

「新大塚駅」や「茗荷谷駅」などは9万円前後がワンルームの相場ですが、池袋は約8万円なので、1万円ほど抑えられます。

ただし、1K以上の間取りでは、あまり大きな差はありません。同棲カップルやファミリー世帯の人が、家賃を抑える目的で丸ノ内線沿いの別の駅に変えるのは、効果が薄いです。

▶丸ノ内線の家賃相場一覧はこちら

東京メトロ丸ノ内線の物件を探す

東京メトロ有楽町線

1R~1DK 1LDK 2LDK
千川 7.2万円 12.6万円 20.8万円
要町 7.6万円 12.1万円 17.8万円
池袋 9.3万円 16.3万円 25.2万円
東池袋 8.9万円 16.8万円 23.6万円
護国寺 9.7万円 15.2万円 19.6万円

2020年1月15日現在

有楽町線沿いの近隣の駅と比べると、池袋駅周辺の家賃相場は少し高いです。

近隣で相場が安いのは「要町駅」や「千川駅」で、ワンルームを6万円台で借りられます。池袋だと8万円ほどが相場なので、1~2万円安く済みます。

▶有楽町線の家賃相場一覧はこちら

東京メトロ有楽町線の物件を探す

東京メトロ副都心線

1R~1DK 1LDK 2LDK
千川 7.2万円 12.6万円 20.8万円
要町 7.6万円 12.1万円 17.8万円
池袋 9.3万円 16.3万円 25.2万円
雑司が谷 8.6万円 18.9万円 23万円
西早稲田 10.6万円 23.8万円 27.9万円

2020年1月15日現在

東京メトロ副都心線沿いの街のなかでは、池袋駅周辺よりも「西早稲田駅」のほうが家賃相場は高いです。

とくに1LDKの相場の差が激しく、池袋よりも西早稲田のほうが7万円ほど高くなります。

▶副都心線の家賃相場一覧はこちら

東京メトロ副都心線の物件を探す

東武東上線

1R~1DK 1LDK 2LDK
池袋 9.3万円 16.3万円 25.2万円
北池袋 8.2万円 13.5万円 19.6万円
下板橋 8.9万円 11.8万円 -万円
大山 7.6万円 11.6万円 15.8万円
中板橋 7.2万円 11.5万円 15.2万円

2020年1月15日現在

東武東上線の周辺の駅と比べると、池袋の家賃相場は高めです。とくに1LDKや2LDKなどのお部屋の数が多い物件だと、金額の差が激しいです。

東武東上線は埼玉に向けて伸びる路線なので、池袋から離れるにつれて、家賃相場が下がっていきます。

▶東武東上線の家賃相場一覧はこちら

東武東上線の物件を探す

西武池袋線

1R~1DK 1LDK 2LDK
池袋 9.3万円 16.3万円 25.2万円
椎名町 7.7万円 12.2万円 13.6万円
東長崎 7.1万円 11.3万円 -万円
江古田 8.5万円 11.3万円 12.2万円
桜台 8.2万円 13.4万円 18.1万円

2020年1月15日現在

ほかの路線と同様、西武池袋線沿いの駅と比べても、池袋駅の家賃相場は高めです。

とくに近隣の「王子駅」と「椎名駅」との差は激しく、一人暮らし向けの物件なら1~2万円は違います。

▶西武池袋線の家賃相場一覧はこちら

西武池袋線の物件を探す

池袋駅周辺の街並み

池袋駅の周辺は、新宿・渋谷に並ぶ巨大な繁華街です。

駅の周辺には「池袋」「池袋本町」「東池袋」「西池袋」「上池袋」という、5つの地域があります。

以下で、実際に池袋に行ったときの写真を載せながら、街並みの特徴を解説していきます。

池袋東口周辺の様子
東口を出てすぐの様子です。池袋駅を出るとすぐに繁華街が広がります。朝晩を問わずたくさんの人が行き来しています。

駅の東口の先にある「東池袋」は、池袋周辺でとくに栄えている地域です。「パルコ」や「東急ハンズ」などの百貨店が並び、家電量販店や飲食店も乱立しています。

サンシャイン通りの様子
東池袋1丁目には「サンシャイン通り」という、とくに賑わっている地域があります。アニメ系のグッズを扱っているお店が集まっているのが特徴的です。

歩きやすいように歩道が広く作られていますが、人通りが激しく、よそ見をしているとぶつかりそうになる場合もあります。

遅い時間まで営業しているお店も多く、騒音問題や喧嘩などのトラブルがあり、住む場所としては適していません。

サンシャインシティ
駅から徒歩10分ほど東に進むと、東池袋3丁目に「サンシャインシティ」があります。ショッピングモール、プラネタリウム、水族館などが集まった施設で、人気のデートスポットです。

サンシャインシティを通り過ぎてさらに進むと、繁華街から抜け、企業オフィスの並ぶビジネス街に変わります。

北口との境目
駅の西口側にも繁華街は広がっています。

駅の北西側にある「池袋ロマンス通り商店街」は、かなり治安が悪いエリアです。夜間はガラの悪いキャッチがたくさんいます。女性が1人で近寄るのはやめたほうが良いです。

東京芸術劇場周辺の様子
西池袋1丁目には「東京芸術劇場」という近代的な劇場があります。週末だけでなく、平日の夜間などにもコンサートや舞台のプログラムがあり、気軽にアートに触れられます。

劇場の周りは広々とした公園になっており、ときどき楽器を演奏しているストリートミュージシャンがいます。

ただし、深夜0時ごろになると酔っぱらいが集まり、奇声を上げたり、寝そべったりしています。あまり遅い時間には、近寄らないほうが良いでしょう。

池袋警察署
池袋は巨大な繁華街で、夜のお店も多いため、治安が悪いというマイナス面があります。

西池袋1丁目には「池袋警察署」があり、昼夜を問わずパトカーが街中を巡回していますが、自分の身を守れるように防犯グッズを常備したほうが良いです。

駅から南や西側に向けて徒歩15分ほど離れると、繁華街から抜けます。西池袋2~3丁目であれば、アパートやマンションがたくさん建っているので、お部屋探しにおすすめです。

池袋駅の物件を探す

池袋駅周辺の住みやすさ

池袋駅周辺の住みやすさについて、治安・交通アクセス・買い物環境などの項目でまとめました。

住みやすさ とても住みやすい
治安の良さ 治安はとても悪い
交通アクセス 交通の便はとても良い
買い物のしやすさ 買い物環境はとても良い
飲食店の多さ 飲食店はとても多い

池袋は、利便性のとても高い街です。ショッピング施設、飲食店、交通アクセスが抜群に良いため、ふだんの生活で「不便」と感じることはありません。

ただし、人が多く集まる繁華街であるため、治安がとても悪いです。昼夜を問わずパトカーのサイレンが聞こえるほどなので、子育てには向いていません。

8路線が使えるビッグターミナル駅

池袋駅は、8つの路線が使えるビッグターミナル駅です。以下に、池袋駅を通っている路線をまとめました。

池袋駅の乗り入れ路線
・JR山手線
・JR埼京線
・湘南新宿ライン
・東京メトロ副都心線
・東京メトロ有楽町線
・東京メトロ丸ノ内線
・東武東上線
・西武池袋線

新宿駅や渋谷駅、東京駅など、都内の主要駅に乗り換えなしでアクセスできます。また、横浜や大宮に行く場合も、乗り換え不要です。

ショッピング施設や飲食店が充実している

池袋駅の周辺には「パルコ」や「東急ハンズ」「マルイ」などのモールがいくつもあり、サンシャイン通りにはカジュアルなお店が集まっています。ショッピングを堪能するには最高の街です。

また、飲食店の数も豊富で、外食オンリーの生活をしていても、選択肢に困ることはありません。一人暮らしが愛用しやすい安価な定食屋から、デート向きの高級店まで、幅広く揃っています。

駅の北西側の治安がかなり悪い

池袋の繁華街のなかでも、とくに駅の北西側は治安が悪いです。日が暮れる前からキャッチがいるので、女性が1人で近寄るのは避けたほうが良いです。

また、池袋駅の周辺は、夜間になると酔っぱらいが多くなります。警官のパトロールはありますが、自分の身を守るために防犯グッズを持ち歩き、街灯の多いところを通ったほうが良いです。

▶池袋駅の住みやすさの詳しい解説はこちら

池袋駅の物件を探す

アプリで手軽にお部屋を探すならスモッカがおすすめ

スモッカ_5万円キャッシュバック訴求

スモッカがおすすめな3つのポイント
  • 550万件以上の物件を掲載
  • 上場企業が運営しているので安心
  • 最大5万円がもらえるキャンペーン開催中

アプリで手軽に理想の住まいを探したいなら、スモッカを使うのがおすすめです。上場企業である「株式会社じげん」が運営しているアプリで、誰でも安心してお部屋探しできます。

「条件を指定してお部屋を探しやすい」「物件情報が毎日更新されて安心」など、ユーザーから好評の声が多いので、ぜひ利用してみましょう。

多くの物件から理想のお部屋を探せる

スモッカは、550万件以上の物件を掲載しているので、理想のお部屋が見つかります。絞り込み機能も豊富で、家賃・間取り・その他こだわり条件などを選んで整理できるので、煩わしさがありません。

また、良いお部屋を見つけたら、お気に入り機能で保存すれば後から一覧で確認できます。候補が複数あった際に、比較しやすいのがメリットです。

最大5万円キャッシュバックで引っ越し費用を補える

スモッカは現在、最大5万円がキャッシュバックされるキャンペーンを開催中です。部屋ごとに条件が指定されており、条件をクリアして申請すれば、誰でも最大5万円が手に入ります。

「引っ越しの初期費用を安くしたい」「どうせならお得に引っ越ししたい」という方は、この機会を逃さず、スモッカでお部屋探ししましょう。

最大5万円分のキャッシュバック実施中
follow us in feedly
累計ダウンロード数750万件突破!
全国47都道府県の賃貸物件に対応 ライフルホームズ公式アプリ
累計ダウンロード数750万件突破!
全国47都道府県の賃貸物件に対応 ライフルホームズ公式アプリ
お役立ちまとめページ
  • 東京大阪周辺の住みやすさ大図鑑東京大阪周辺の住みやすさ大図鑑
  • お部屋探しの前に知るべき知識お部屋探しの前に知るべき知識
  • 家賃の上手な決め方家賃の上手な決め方
  • お部屋の間取りや広さについてお部屋の間取りや広さについて
  • 賃貸契約の初期費用について賃貸契約の初期費用について
  • 入居審査についての疑問解決入居審査についての疑問解決
  • 不動産屋を賢く利用する知恵不動産屋を賢く利用する知恵
  • 引っ越しに必要な費用について引っ越しに必要な費用について