「イエプラを使ったら初期費用はどうなる?」という疑問に答えます!
この記事を見れば、街の不動産屋との違いや安く抑える方法が分かります。
実際にイエプラを使った人の実例も紹介するので、これからお部屋を探す人はぜひ参考にしてください!
スモッカ |
・550万件以上の圧倒的な物件数 ・通知機能で物件を見逃さない ・最大5万円のお祝い金がもらえる |
DOOR賃貸 |
・約400万件の物件から探せる ・AIが学習してお部屋を提案 ・引越し見積もりが一括にできる |
CANARY |
・累計300万ダウンロードを突破 ・内見予約が簡単にできる ・新着機能で物件を見逃さない |
イエプラを利用した際の初期費用はいくら?
初期費用の目安は「家賃の3.5~4ヶ月分」
敷金 | 家賃1ヶ月分 |
---|---|
礼金 | 家賃1ヶ月分 |
仲介手数料 | 基本0円 |
前家賃 | 家賃1ヶ月分 |
日割り家賃 | 入居日によって変動 |
保証会社利用料 | 家賃0.5~1ヶ月分 |
火災保険料 | 約15,000円 |
鍵交換費用 | 約15,000円 |
初期費用の項目ごとの解説はこちら
敷金 | 退去時にお部屋を入居前の状態に戻すための費用です。退去費用で使わなかった分は返金されます。 |
---|---|
礼金 | 入居する物件の大家さんに渡すお礼金です。礼金がないお部屋もあります |
仲介手数料 | 不動産屋や仲介会社に、大家さんとの橋渡しの手間賃や謝礼として支払うお金です。「家賃1ヶ月分+消費税」が上限です。 |
前家賃 | 家賃発生月の翌月の家賃のことです。1日など月初に入居する場合は、従来通りの家賃引き落としのため前家賃はありません。 |
日割り家賃 | 月の途中にお部屋を借りた場合の、残り日数分の家賃です。入居日を月末にすればするほど日割り家賃を安くできます。 |
保証会社利用料 | 連帯保証人の代わりになる会社を利用する費用です。連帯保証人の実で契約できるお部屋の場合、不要です。 |
火災保険料 | 火事や落雷で燃えた建物や家具を補償してくれる保険の費用です。保険は大家さんや不動産屋が指定しているので選べません。 |
鍵交換費用 | 前の入居者が使用していた鍵から、自分が使用する鍵に交換する費用です。新築の場合は不要です。 |
当サイト運営の「イエプラ」を利用したとき、初期費用の目安は「家賃の3.5~4ヶ月分」です。一般的には「家賃の4.5~5ヶ月分」と言われているので、家賃1ヶ月分を節約できます。
イエプラは仲介手数料が基本0円
イエプラで契約する際の初期費用は、街の不動産屋より安くなることが多いです。通常家賃の1ヶ月分かかる仲介手数料が基本0円だからです。
さらに、イエプラでは一部の物件でキャッシュバックもおこなっています。LINE等で「キャッシュバック対象物件に絞って」と伝えれば、専門スタッフがお部屋を提案してくれます。
イエプラは初期費用の値引き交渉にも強い
当サイト運営のイエプラは、初期費用の値引き交渉にも強いです。経験豊富な営業マンが多く、予算内で借りられるよう全力サポートしています。
基本的にLINE等でやり取りするので、対面では言いにくい交渉事も頼みやすいです。「街の不動産屋より気軽に使える」という嬉しい声も頂いています。
「礼金なしにできる?」「家賃を2千円下げてほしい」など、何でも相談してください!予約や来店不要で専門スタッフがお部屋探しの相談に対応します。
初期費用を安く抑える方法
- ・予算を明確に伝える
- ・礼金や家賃を値下げしてもらう
- ・フリーレントを付けてもらう
- ・月初に入居する
予算を明確に伝える
お部屋探しの段階では、初期費用の予算をスタッフにハッキリ伝えましょう。予算が分かれば、スタッフも金額に見合ったお部屋を探しやすいです。
家賃が安い物件や敷金礼金なし、フリーレント付きなど初期費用をできるだけ抑えられるお部屋のみ提案してくれます。
礼金や家賃を値下げしてもらう
礼金が付いていても、交渉次第でなしにできる可能性があります。「礼金を安くできないか」と伝えれば、営業マンが管理会社や大家さんに交渉します。
交渉のタイミングは、不動産の閑散期である6月~8月がおすすめです。入居希望者が集まりにくい時期で、交渉が通りやすくなります。
フリーレントを付けてもらう
交渉してフリーレント(FR)を付けてもらえば、大家さんや管理会社が定めた期間の家賃がタダになります。
物件によりますが、数日~約2ヶ月分の家賃が浮きます。退去予定のお部屋と新居の二重家賃を防げるメリットもあります。
イエプラなら、LINEから「フリーレントを付けてほしい」と送るだけでOKです。専門スタッフが直接交渉してくれます。
月初に入居する
入居日を月初に設定すれば、日割り家賃が安くなる可能性があります。日割り家賃とは、入居した日からその月の末日までの家賃です。
1日に入居すると、その月の家賃のみ請求され、翌1ヶ月分の家賃が不要になる場合が多いです。
しかし日割り家賃・前家賃に関しては管理会社によってルールが異なります。月初に入居しても、2ヶ月分の家賃がかかる場合もあるので注意です。
実際にイエプラを利用した人の初期費用例
前家賃 | 60,000円 |
---|---|
日割り家賃(20日入居) | 23,220円 |
敷金 | 0円 |
礼金 | 0円 |
仲介手数料 | 0円 |
保証会社利用料 | 60,000円 |
火災保険料 | 15,000円 |
鍵交換費用 | 15,000円 |
合計 | 173,220円 |
実際にイエプラを使って、東京都内の家賃6万円の物件を契約した人の実例です。もともと礼金ありの物件でしたが、営業マンによる交渉で無料にできました。
仲介手数料0円で契約できる物件だったため、初期費用をトータルで安くできています。予算が限られている人は、ぜひ試してみてください!
別途保証会社の保証料がかかる
初期費用とは別に、保証会社の保証料を請求されるため注意です。
保証料とは、保証会社を利用する際の利用手数料のようなものです。金額は申し込む物件によりますが、家賃の50%かかる場合が多いです。
連帯保証人ではなく保証会社を利用する場合は、イエプラに限らずどこの不動産屋でも利用料がかかります。
初期費用の請求書には載らず、保証会社から直接請求されるため忘れないようにしましょう。
- 550万件以上の物件を掲載
- 上場企業が運営しているので安心
- 最大5万円がもらえるキャンペーン開催中
アプリで手軽に理想の住まいを探したいなら、スモッカを使うのがおすすめです。上場企業である「株式会社じげん」が運営しているアプリで、誰でも安心してお部屋探しできます。
「条件を指定してお部屋を探しやすい」「物件情報が毎日更新されて安心」など、ユーザーから好評の声が多いので、ぜひ利用してみましょう。
多くの物件から理想のお部屋を探せる
スモッカは、550万件以上の物件を掲載しているので、理想のお部屋が見つかります。絞り込み機能も豊富で、家賃・間取り・その他こだわり条件などを選んで整理できるので、煩わしさがありません。
また、良いお部屋を見つけたら、お気に入り機能で保存すれば後から一覧で確認できます。候補が複数あった際に、比較しやすいのがメリットです。
最大5万円キャッシュバックで引っ越し費用を補える
スモッカは現在、最大5万円がキャッシュバックされるキャンペーンを開催中です。部屋ごとに条件が指定されており、条件をクリアして申請すれば、誰でも最大5万円が手に入ります。
「引っ越しの初期費用を安くしたい」「どうせならお得に引っ越ししたい」という方は、この機会を逃さず、スモッカでお部屋探ししましょう。
最大5万円分のキャッシュバック実施中