お部屋探しのコツや知識まとめブログ|イエプラコラム
お部屋探し用語や探し方のコツ・街の住みやすさなどを初心者にもわかりやすいように解説します。

イエプラの初期費用ってどんな感じ?街の不動産屋との違いや安くする方法を公開!【PR】

初期費用を考える女性

「イエプラを使ったら初期費用はどうなる?」という疑問に答えます!

この記事を見れば、街の不動産屋との違いや安く抑える方法が分かります。

実際にイエプラを使った人の実例も紹介するので、これからお部屋を探す人はぜひ参考にしてください!

イエプラを利用した際の初期費用

イエプラを利用した際の一般的な初期費用の内訳は以下の通りです。物件によって内訳内容は異なるので、あくまで一例として参考にして下さい。

なお、実際にイエプラに対して払う項目は仲介手数料のみです。家賃や敷金などその他の費用は物件の管理会社に支払われます。

敷金 家賃1ヶ月分
礼金 家賃1ヶ月分
仲介手数料 家賃1ヶ月分+税
前家賃 家賃1ヶ月分
日割り家賃 入居日によって変動
保証会社利用料 家賃0.5~1ヶ月分
火災保険料 約15,000円
鍵交換費用 約15,000円

初期費用の合計額の目安は「家賃4.5~5ヶ月分」です。

敷金礼金無しの物件を選んだりフリーレントを付けてもらえば、更に安くできます。

初期費用の項目ごとの解説はこちら

敷金 退去時にお部屋を入居前の状態に戻すための費用です。退去費用で使わなかった分は返金されます。
礼金 入居する物件の大家さんに渡すお礼金です。礼金がないお部屋もあります
仲介手数料 不動産屋や仲介会社に、大家さんとの橋渡しの手間賃や謝礼として支払うお金です。「家賃1ヶ月分+消費税」が上限です。
前家賃 家賃発生月の翌月の家賃のことです。1日など月初に入居する場合は、従来通りの家賃引き落としのため前家賃はありません。
日割り家賃 月の途中にお部屋を借りた場合の、残り日数分の家賃です。入居日を月末にすればするほど日割り家賃を安くできます。
保証会社利用料 連帯保証人の代わりになる会社を利用する費用です。連帯保証人の実で契約できるお部屋の場合、不要です。
火災保険料 火事や落雷で燃えた建物や家具を補償してくれる保険の費用です。保険は大家さんや不動産屋が指定しているので選べません。
鍵交換費用 前の入居者が使用していた鍵から、自分が使用する鍵に交換する費用です。新築の場合は不要です。

 

初期費用の金額は街の不動産屋と変わらない

イエプラを使っても、街の不動産屋と初期費用の金額は変わりません。

チャット利用料やサービス料など、特別な費用はかかりません。

ただし、仲介手数料は不動産屋によって異なるため、家賃0.5~1ヶ月分ほど変動があります。

街の不動産屋よりも交渉しやすい

イエプラはチャットでやりとりするため、街の不動産屋よりも交渉や相談がしやすいです。

「家賃を〇千円下げてほしい」「敷金なしにしてほしい」など、対面で言いにくいことでも気軽に聞けます。

イエプラには大家さんや管理会社との交渉に慣れているスタッフが多数在籍しているので、わがままにも柔軟に対応してくれます。

初期費用を安く抑える方法

イエプラで初期費用を抑える方法をいくつか紹介します。

初期費用の予算を明確に伝える

お部屋を探す段階で、初期費用にいくら払えるのか明確な予算額をチャットで伝えましょう。

予算が分かれば、イエプラのスタッフも金額に見合ったお部屋を探しやすいです。

家賃が安い、敷金・礼金なし、フリーレント付きなど、初期費用をできるだけ抑えられるお部屋のみを紹介してくれます。

敷金礼金や家賃を値下げしてもらう

敷金・礼金が付いていても、交渉次第で無しにできます。

チャットで「敷金礼金を無しにしてほしい」と伝えてみましょう。スタッフが管理会社と大家さんに交渉してくれます。

不動産の閑散期である6月~8月は借り手が少ないため、交渉が通りやすいです。

フリーレントを付けてもらう

交渉してフリーレント(FR)を付けてもらえば、大家さんや管理会社が定めた期間の家賃がタダになります。

物件によりますが、数日~約2ヶ月分の家賃が浮きます。また、退去予定のお部屋と新居の二重家賃を防げるメリットもあります。

敷金礼金と同様に「フリーレントを付けてほしい」とスタッフにチャットで伝えれば、交渉してくれます。

月初に入居する

入居日を月初に設定すれば、日割り家賃が安くなる可能性があります。日割り家賃とは、入居した日からその月の末日までの家賃です。

1日に入居すると、その月の家賃のみ請求され、翌1ヶ月分の家賃が不要になる場合が多いです。

しかし日割り家賃・前家賃に関しては管理会社によってルールが異なります。月初に入居しても、2ヶ月分の家賃がかかる場合もあるので注意です。

イエプラを利用した人の初期費用実例

実際にイエプラを使って、東京都内の家賃6万円の物件を契約した人の実例を紹介します。

イエプラで契約した際の感想も紹介するので、参考にして下さい。

前家賃 60,000円
日割り家賃(20日入居) 23,220円
敷金 0円
礼金 0円
仲介手数料 66,000円
保証会社利用料 60,000円
火災保険料 15,000円
鍵交換費用 15,000円
合計 239,220円
敷金なしの物件が交渉で礼金もなしに!
男性のアイコンイエプラを使ってお部屋探ししましたが、予算が25万程度だと伝えたら安めの物件を紹介してもらえました。敷金なしだったけど、もっと安くできないかと相談したら、礼金も取ってくれました。チャットだと言いにくいことも言えるし、夜にも相談できるので助かりました。(男性/20代)

別途保証会社の保証料がかかる

初期費用とは別に、保証会社の保証料を請求されるため注意です。

保証料とは、保証会社を利用する際の利用手数料のようなものです。金額は申し込む物件によりますが、家賃の50%かかる場合が多いです。

連帯保証人ではなく保証会社を利用する場合は、イエプラに限らずどこの不動産屋でも利用料がかかります。

初期費用の請求書には載らず、保証会社から直接請求されるため忘れないようにしましょう。

わざわざ不動産屋に行ってお部屋を探そうとしていませんか?

お店に行かなくても「イエプラ」なら、チャットやLINEで希望を伝えてお部屋を探せます!

SUUMOやHOMESに載っていない未公開物件も紹介してくれますし、不動産業者だけが有料で見ることができる更新が早い物件情報サイトからお部屋を探して見つけてくれます!

遠くに住んでいて引っ越し先の不動産屋に行けない人や、不動産屋の営業マンと対面することが苦手な人にもおすすめです。

イエプラのロゴイエプラ ▼こんな人におすすめ
・仕事が忙しくて不動産屋に行けない
・スーモに載っていない物件を見たい
・他サイトの物件が空室か確認したい
▶ 無料でお部屋探しを始める
イエプラ_インスタ画像_修正_01
\深夜0時までチャット対応中!/
イエプラでお部屋を探す
follow us in feedly
お役立ちまとめページ
  • 東京大阪周辺の住みやすさ大図鑑東京大阪周辺の住みやすさ大図鑑
  • お部屋探しの前に知るべき知識お部屋探しの前に知るべき知識
  • 家賃の上手な決め方家賃の上手な決め方
  • お部屋の間取りや広さについてお部屋の間取りや広さについて
  • 賃貸契約の初期費用について賃貸契約の初期費用について
  • 入居審査についての疑問解決入居審査についての疑問解決
  • 不動産屋を賢く利用する知恵不動産屋を賢く利用する知恵
  • 引っ越しに必要な費用について引っ越しに必要な費用について