お部屋探しのコツや知識まとめブログ|イエプラコラム
お部屋探し用語や探し方のコツ・街の住みやすさなどを初心者にもわかりやすいように解説します。

敷金礼金なし物件があるのはなぜ?デメリットや初期費用を抑えるコツを解説

敷金礼金なし!なのはなぜ?のアイキャッチ

敷金礼金なしの物件があるのはなぜ?
何かデメリットはあるの?

せっかく引っ越すなら、初期費用はできるだけ安く抑えたいですよね!浮いたお金はほしい家具や家電の購入費用に回せます。

しかし、物件検索サイトで見かける「敷金礼金なし」の広告に飛びつくのは危険です。トータルの住居費が高くなってしまうことも…。

そこで当記事では、敷金礼金なし物件のメリット・デメリットを紹介します。賃貸の初期費用を抑えるコツもまとめたので、ぜひ参考にしてください。

監修 阿部 陽一郎
不動産屋「家AGENT」
池袋店 店長

「家AGENT」池袋店の店長で、賃貸業界歴5年以上です。管理職になる前の年間接客件数は380~400件と経験豊富です。お部屋探しに関して、設備や費用などの悩みも的確にアドバイスしています。

「敷金」「礼金」とは?

敷金とはリスクに備えて大家さんに預けておくお金

敷金とは、入居者が将来負担するお金を先に大家さんに預けておくお金です。相場は家賃1ヶ月分です。

退去するときには、お部屋を元の状態に戻す「原状回復義務」があります。敷金はお部屋のクリーニング費用や修繕費などに使われて、余ったお金は返金されます。

阿部さんのアイコン 阿部
関西圏では「保証金」と呼ばれます。関東の敷金と同じ意味です。

敷金から充てられる費用一覧

敷金から充てられる費用
  • ・退去時のクリーニング費用
  • ・原状回復費用
  • ・退去時の違約金
  • ・家賃の滞納分
  • ・その他入居者が負担する費用

退去費用のほかにも、敷金から充てられる費用があります。家賃を滞納したり、ルール違反をしたときの違約金なども対象です。

入居者が負担すべき費用を払ってもらえなかったとき、大家さんは泣き寝入りするしかありません。入居者の未払いリスクに備えて、一般的には入居時に敷金を預けてもらっています。

「敷引き」「償却」だとお金が戻ってこない

敷引き1ヶ月の図面
出典:不動産業者専用データベース「ATBB」
特約で「敷引き」や「償却」がついていたら、預けた敷金は戻ってきません。退去時のクリーニング費用などは敷金から充てられますが、残金の有無に関わらず返金されません。

敷引きはペット可や子ども可のお部屋に多いです。室内を汚される可能性が高く、退去費用で揉めやすいからです。

礼金とは大家さんに払うお礼金

礼金とはお部屋を貸してくれたお礼として大家さんに払うお金です。大正時代に発祥した文化が現代でも残っていると言われています。

相場は家賃1ヶ月分の物件が多いです。払い切りなので、敷金のようにお金が戻ってくることはありません。

検索で見つからないお部屋を探せる不動産屋
「イエプラ」は
検索で見つからない
お部屋を探します
イエプラの特徴
  • 検索で見つからないお部屋探します
  • 仲介手数料基本0円
  • 上場企業が運営で安心

敷金礼金なしの物件があるのはなぜ?

割合
1R 38.9%
1K 28.5%
1DK 20.7%
1LDK 14.2%

※東京23区内・駅徒歩20分以内・築年数20年以内(2022年7月時点)

敷金礼金なし物件は、狭い間取りほど見つかりやすいです。2DLK以上の広い間取りは退去費用が高くなりやすいので、敷金ありの物件が多いです。

以降では、敷金なしまたは礼金なしで募集される理由を解説していきます。

敷金なし物件がある理由

  • ・入居時にクリーニング費用を払う
  • ・保証会社に加入する
  • ・空室期間が長い

敷金なし物件の場合、先に退去時のクリーニング費用を払うケースが多いです。退去時に払ってもらえないリスクを避けるためです。

また、保証会社に加入するお部屋でもよく見かけます。家賃や退去費用が払えなかったとき、保証会社が代わりに立て替えてくれます。

入居者からお金を回収できないリスクを心配しなくて済むので、大家さんは「敷金なしでも良い」と考えます。

退去時のクリーニング費用の目安

金額
1R 30,000~35,000円
1K 35,000~40,000円
1DK 40,000~45,000円
1LDK 50,000~60,000円

2022年1月~5月の間で、弊社「家AGENT池袋店」で契約したお部屋1,000件のクリーニング費用の相場をまとめました。

お部屋によっては、別途エアコンクリーニング代がかかります。1台あたり約15,000円が相場です。入居者がつけた傷や汚れがあれば、追加で修繕費を請求されます。

礼金なし物件がある理由

  • ・大家さんのご好意
  • ・空室期間が長い
  • ・閑散期に募集している
  • ・公的機関が募集している

大家さんのご好意で礼金をタダにしているケースが多いです。礼金は入居者側にメリットがないお金だからです。

空室が続いていたり、引っ越しする人が少ない閑散期なども礼金なしのお部屋が増えます。家賃収入のために、大家さんが募集条件をゆるめてくれます。

UR賃貸のお部屋は礼金がない

UR 礼金なしの物件

UR賃貸は、独立行政法人の「UR都市機構」が運営する公的な物件です。いわゆる「団地」の賃貸物件です。

礼金のほかに、仲介手数料や更新料もかかりません。保証会社への加入や保証人も不要です。

注意点として、UR賃貸は申し込みの条件が厳しいです。基本的に家賃の4倍以上の月収がないと申し込めません。

物件は築年数が古めで、交通アクセスがあまり良くありません。UR賃貸はメリットとデメリットをよく比較すべきです。

▶UR賃貸のメリットとデメリットはこちら

空き家が増えたのも影響している

賃貸の空き家数の推移

総務省の「平成30年住宅・土地統計調査」から、賃貸の空き家数をまとめてみました。調査結果によると、全国にある賃貸の空き家は約432万戸で、年々増えているのが分かります。

大家さんの多くは家賃収入でローンを返しています。空室が長く続くほど返済が苦しくなるので、入居者が決まりやすいように条件をゆるくするケースがあります。

敷金礼金なし物件の5つのデメリット

  • ・退去費用でトラブルになりやすい
  • ・家賃が高めで長期的に損しやすい
  • ・保証会社に加入する必要がある
  • ・お部屋の条件が悪い可能性がある
  • ・お部屋探しの幅が狭まる

退去費用でトラブルになりやすい

退去費用にびっくりする女の子
敷金なしの物件は退去費用でトラブルになりやすいです。敷金がないので、クリーニング費用を含めた原状回復費用の請求が高額になるケースがあります。

退去時に必ずかかる費用は契約時に説明がありますが、数年後まで覚えている人は少ないです。金額に違和感があれば、必ず契約書で確認したほうが良いです。

家賃が高めで長期的に損しやすい

敷金礼金あり 敷金礼金なし
家賃 50,000円 60,000円
敷金 50,000円 0円
礼金 50,000円 0円
2年後の合計 1,300,000円 1,440,000円

敷金礼金なしの物件は家賃自体が高くなっている可能性があります。礼金分の利益を家賃収入で回収する目的です。

家賃6万円で敷金礼金なしのお部屋に2年間住んだとき、家賃5万円で敷金礼金1ヶ月分払ったお部屋より14万円損しています。

初期費用はお得でも、入居後のトータルの費用で損してしまうケースがあります。

保証会社に加入する必要がある

大家さんは入居者の家賃滞納リスクを心配しているため、保証会社必須のところが多いです。

管理会社200社以上のアンケート回答を集計した「日管協短観」によると、首都圏で「保証会社必須」にしているお部屋は90%以上です。

加入には審査に通る必要があります。保証会社によって難易度が異なるため、自分が通りやすいお部屋で申し込むと良いです。

阿部さんのアイコン 阿部
保証会社を利用すると「保証料」がかかります。保証会社によって料金が異なるので、事前に確認しましょう。

保証料の相場

内容 金額
初回保証料 契約時に払うお金 総賃料の30~100%
継続保証委託料 1年毎に払うお金 約10,000円
月額保証料 毎月払うお金 総賃料の1~2%

保証料の払い方は2パターンです。初回保証料を払ったあとに継続保証委託料を払うか、月額保証料を払うかのどちらかです。

継続保証委託料なら入居後1年毎に1万円を払います。月額保証料なら総家賃の1~2%を毎月払います。

お部屋ごとに必ず料金システムを確かめましょう。年間の更新保証料の他にも「事務手数料」「決済サービス料」などの費用が毎月かかるケースがあります。

お部屋の条件が悪い可能性がある

人気が低い条件の例
  • ・築年数が古い
  • ・設備が古い
  • ・日当たりが悪い
  • ・駅距離が遠い
  • ・路線沿い
  • ・お墓の近く
  • ・繁華街の近く など

人気が低いお部屋は敷金礼金なしのケースがあります。「空室が続くよりは早く入居してほしい」と大家さんが協力してくれるからです。

生活環境よりも、家賃の安さを求める人には向いています。

お部屋探しの幅が狭まる

お部屋探しの幅が狭まる
「敷金礼金なし」の条件にこだわりすぎるとお部屋が決まりにくいです。希望に合う物件数が減ってしまい、なかなかお部屋が決まらない恐れがあります。

譲れない条件は3つほどに絞り、ほかの条件は緩めながら探すのがコツです。

敷金礼金なしの物件を効率良く探す方法

敷金礼金なしの物件を探すなら、ネット上の不動産屋「イエプラ」がおすすめです!

不動産業者だけが見れる物件情報サイトから、敷金礼金なしのお部屋を探してくれます。SUUMOなどには載ってない未公開物件も取り扱っています。

来店不要でLINEやチャットでやり取りできるので、忙しくてお部屋探しする時間がない人でも利用しやすいです。

気になる物件があれば、スタッフがその場で初期費用の概算を作成します。手軽に予算の比較ができるので便利です。

仲手無料バナー
仲介手数料基本0円 イエプラの公式サイトはこちら

敷金礼金なし物件の2つのメリット

  • ・初期費用が抑えられる
  • ・高い家賃のお部屋を選べるようになる

初期費用が抑えられる

敷金礼金ありの物件と比べると、最大で家賃2~3ヶ月分の初期費用を抑えられます。家賃8万円のお部屋なら16~24万円の節約です。

浮いたお金は家具家電の購入費用や引っ越し代に回せます。予算が厳しい人ほどメリットが大きいです。

初期費用の内訳

費用の相場
敷金 家賃1ヶ月分
礼金 家賃1ヶ月分
仲介手数料 家賃1ヶ月分+税
前家賃(翌月家賃) 1ヶ月分
日割り家賃 入居日によって変動
火災保険料 15,000~20,000円
保証会社利用料 家賃0.5~1ヶ月分
鍵交換費用 15,000~20,000円+税
その他オプションサービス 不動産屋によって変動

賃貸の初期費用は家賃の4.5~5倍程度と言われています。家賃が上がるほど初期費用も高くなります。

敷金や礼金の有無によって初期費用は変動しますが、最初は1ヶ月分かかる認識でいたほうが良いです。予算ギリギリで探すと、引っ越し費用が足りなくなります。

初期費用の項目ごとの解説はこちら
敷金 退去時にお部屋を入居前の状態に戻すための費用です。退去費用で使わなかった分は返金されます。
礼金 お部屋を貸してもらうお礼として大家さんに払うお金です。礼金がないお部屋もあります。
仲介手数料 仲介してもらった不動産屋に支払うお金です。「家賃1ヶ月分+消費税」が上限です。
前家賃 家賃発生月の翌月の家賃のことです。1日など月初に入居する場合は、従来通りの家賃引き落としのため前家賃はありません。
日割り家賃 月の途中にお部屋を借りた場合の、残り日数分の家賃です。入居日を月末にすればするほど日割り家賃を安くできます。
火災保険料 火事や落雷で燃えた建物や家具を補償してくれる保険の費用です。保険は大家さんや不動産屋が指定しているので選べません。
保証会社利用料 連帯保証人の代わりになる会社を利用する費用です。連帯保証人のみで契約できるときは不要です。
鍵交換費用 前の入居者が使用していた鍵から、自分が使用する鍵に交換する費用です。新築の場合は不要です。
その他オプションサービス 夜間などの緊急時にかけつける「24時間サポート代」や入居前のお部屋を消毒する「消臭消毒代」などがあります。

高い家賃のお部屋を選べるようになる

初期費用は家賃が上がるほど高くなります。敷金礼金がなければ初期費用が抑えられるので、予算よりも少し高い家賃のお部屋に住めます。

ただし、毎月払っていける家賃帯にしましょう。無理のない範囲にしないと、入居後の生活が苦しくなります。

敷金礼金なし物件を選ぶときの注意点

  1. 短期解約違約金の特約がつく
  2. 原状回復費用の目安料金を確認する
  3. 相場より家賃が高くないか調べる
  4. 契約内容でトラブルになったら窓口に相談する

①短期解約違約金の特約がつく

「短期解約違約金」とは、短期間で退去したときにかかる違約金です。「1年以内に引っ越すと家賃1ヶ月分を払う」といったペナルティです。

礼金を免除した代わりに、入居者にはできるだけ長く住んでもらいたいと大家さんは考えます。入居期間が長いほど安定した家賃収入を得られるからです。

②原状回復費用の目安料金を確認する

原状回復費用を確認する
原状回復費用の金額はよく確認しましょう。入居者の不注意が原因でできた傷や汚れがあれば「原状回復費用」が追加でかかります。

入居者負担となるのは、お部屋の経年劣化を考慮しても入居者に責任があると判断されるものです。

国土交通省の「原状回復をめぐるトラブルとガイドライン」では、入居者負担になるものが明記されています。多くの管理会社はガイドラインをもとに契約書を作成しています。

修繕費の目安

修繕費の目安
壁紙の張り替え/㎡ 750~900円
トイレの水垢・カビの清掃 5,000~8,000円
床材についた汚れ/1ヶ所 10,000円
サッシのカビの清掃/1ヶ所 10,000~20,000円
浴室の水垢・カビの清掃 10,000〜20,000円
キッチンの油汚れの清掃 15,000〜25,000円
床材の張り替え/1枚 8,000~10,000円
壁の下地ボードの取り替え 25,000~60,000円
壁紙の張り替え(全面/6畳) 30,000~40,000円
柱の修繕 10,000~40,000円
カーペットの張り替え 40,000~60,000円
フローリングの張り替え 80,000~120,000円

2022年1月~5月の間で、弊社「家AGENT池袋店」で契約したお部屋1,000件の修繕費の相場をまとめました。

相場と比べて管理会社の料金表が高すぎないかは、契約前に確認すべきです。

阿部さんのアイコン 阿部
特に修繕箇所がなければ、かかる費用はクリーニング費用だけで済みます。お部屋は綺麗に利用しましょう。

入居当初からある傷や汚れは記録に残す

壁のシミを撮る女の子

入居時に記録を残しておけば、退去時に身に覚えのない修繕費を請求されるリスクを避けられます。

多くの管理会社では、室内の様子をメモできる「室内チェック表」を鍵と一緒に渡します。

室内チェック表とスマホのカメラを使って、入居当初からあった傷や汚れ、設備の不具合などを記録に残しておきましょう。

阿部さんのアイコン 阿部
室内チェック表は管理会社へ返送します。写真は退去時の立ち合いまで保管してください。

③相場より家賃が高くないか調べる

東京23区 名古屋市内 大阪市内
1R 約76,000円 約48,000円 約46,000円
1K 約84,000円 約51,000円 約55,000円
1DK 約107,000円 約54,000円 約62,000円
1LDK 約144,000円 約71,000円 約81,000円

※駅徒歩20分以内・築年数指定なし・専有面積15㎡以上

2022年7月に、不動産業者専用のデータベース「ATBB」を使用してまとめたものです。

敷金礼金なしは家賃が高めに設定されている可能性が高いです。住みたい街の家賃相場を知れば、申し込む物件の家賃が高すぎないか確かめられます。

④契約内容でトラブルになったら窓口に相談する

不動産に関する悩みを無料で相談できる窓口をまとめました。あまりにも入居者に不利な契約内容であれば、窓口に相談するのも手です。

退去時の原状回復費用に関するトラブルにも対応してくれます。連絡先や定休日などは、各リンク先で確認できます。

阿部さんのアイコン 阿部
消費生活センターは「消費者ホットライン(188)」に電話してください。音声ガイダンスに従えば、最寄りの消費者生活相談窓口を教えてくれます。

敷金礼金なしに絞らなくても初期費用は抑えられる

初期費用を抑えるコツ
  • ・礼金が安くなるか交渉する
  • ・仲介手数料の値引き交渉をする
  • ・不要なオプションサービスを外す
  • ・フリーレントつき物件を選ぶ

礼金が安くなるか交渉する

敷金礼金を交渉する女の子
礼金がついている物件でも交渉次第で安くできる可能性があります。トータルの初期費用が高いと感じたら、ダメ元で交渉してみましょう。

大家さんにとってメリットと感じやすい交渉が良いです。「値下げしてくれたら必ず契約する」「長期間住み続ける」などと条件をつけてみましょう。

ただし、礼金1ヶ月分をタダにするのは難しいです。値引き交渉するなら0.2ヶ月分~半額ほどが目安です。

阿部さんのアイコン 阿部
交渉しやすいのは、入居希望者が少ない閑散期や空室が1ヶ月以上続いている物件です。「交渉があっても空室を早く埋めたい」と大家さんは考えるからです。

▶礼金交渉を成功させるコツはこちら

敷金の交渉は難しい

トラブルを避けたい大家さん
基本的に敷金の交渉は難しいです。敷金はお部屋で何かあったときの保険だからです。

退去時の金銭トラブルを避けるためにも、敷金の値下げを承諾しない大家さんが多いです。

仲介手数料の値引き交渉をする

通常、仲介手数料は「家賃1ヶ月分+消費税」の金額がかかります。家賃が高いほど負担になるので、値引きできないか交渉してみましょう。

あらかじめ予算を伝えておけば、オーバーした分を仲介手数料で調整してくれるケースがあります。礼金の交渉と同様に「安くしてもらえたら契約する」旨を伝えてください。

阿部さんのアイコン 阿部
交渉するとき高圧的な態度はNGです。利益を減らしてでも「お客様のためなら」と思ってもらえるように話すのがコツです。

仲介手数料が基本0円の不動産屋もある

当サイトが運営する「イエプラ」は、仲介手数料が基本0円の不動産屋です。交渉なしでお得にお部屋を借りられます。

やりとりはチャットやLINEで「仲介手数料が無料のお部屋が良い」「初期費用を抑えたい」などと伝えるだけでOKです。来店不要なので、言いづらいことも相談できます。

家賃によっては10万円以上も安くなるため、浮いたお金で新居の家具家電を揃えられます。費用を抑えて引っ越したい人は、ぜひ利用してみてください。

不要なオプションサービスを外す

外せる可能性が高いオプションの例
  • ・消臭消毒代
  • ・24時間サポート
  • ・簡易消化器 など

オプションサービスは夜間などの緊急時にかけつける「24時間サポート代」や、入居前のお部屋を消毒する「消臭消毒代」などがあります。

不要なオプションを外せば、初期費用を2~3万円節約できます。なかには便利なものもあるので、内容を確認してから判断しましょう。

フリーレントつき物件を選ぶ

フリーレント物件

「フリーレント」とは一定期間の家賃を無料にしてもらうことです。募集当時からフリーレントがついていたり、交渉してあとからつけてもらうパターンがあります。

入居日から1ヶ月ほどの家賃がかからないので、敷金なしもしくは礼金なしのときと同じくらいお得です。注意点として、フリーレント期間であっても管理費は発生します。

▶フリーレントの解説はこちら

おすすめ人気記事
お部屋探しの裏ワザのアイコン
スーモやホームズにない物件を探す裏ワザ!
記事を読む ▶

おとり物件が少ないサイト3選のサムネイル
不動産屋の悪質な広告「おとり物件」が少ないサイト3選!
記事を読む ▶

引っ越し費用を節約する方法

引っ越し作業を自分たちでする

自分で引っ越しする人

引っ越し業者を使わずに、自分で引っ越し作業をするのも手です。荷物が少ない一人暮らしの人に向いてます。

費用はレンタカー代とガソリン代だけです。引っ越しが1日で終わるなら、2~3万円ほどで引っ越せます。

阿部さんのアイコン 阿部
親や友人に作業を手伝ってもらったら、お礼するのを忘れないようにしましょう。

引っ越し業者に頼むなら荷物を減らす

引っ越し業者に頼むなら、長い間使っていない家具や家電は思い切って処分しましょう。荷物の量が減ると、引っ越し料金が安くなります。

2人掛けソファを1つ処分すれば、6,000~15,000円節約できます。料金は各業者によってさまざまなので、事前に調べておきましょう。

引っ越し料金の目安

金額の目安
単身(荷物少) 約37,000円
単身(荷物多) 約50,000円
同棲 約78,000円
家族 約100,000円

出典:価格.com 引越し

見積りをまとめて取るなら「引越し侍」がおすすめです。2022年7月現在で約330社と提携していて、多くの業者から見積もりが取れます。

阿部さんのアイコン 阿部
閑散期は料金が低いです。繁忙期と比べると引っ越す人が少ないので、20~30%ほど安く引っ越せます。
わざわざ不動産屋に行ってお部屋を探そうとしていませんか?

当サイト運営の「イエプラ」なら、わざわざお店に行かなくてもLINEで希望を伝えてお部屋を探せます!

さらに、イエプラは仲介手数料が基本0円です。およそ家賃1ヶ月分の初期費用をまるっと節約できます。

家賃によっては10万円以上も安くなるので、浮いたお金で新生活の家具家電を揃えられます。費用を抑えて引っ越したい人は、ぜひ利用してみてください。

仲手無料バナー
仲介手数料基本0円 イエプラの公式サイトはこちら
follow us in feedly
仲手無料バナー
仲介手数料基本0円 イエプラの公式サイトへ
仲手無料バナー
仲介手数料基本0円 イエプラの公式サイトへ
お役立ちまとめページ
  • 東京大阪周辺の住みやすさ大図鑑東京大阪周辺の住みやすさ大図鑑
  • お部屋探しの前に知るべき知識お部屋探しの前に知るべき知識
  • 家賃の上手な決め方家賃の上手な決め方
  • お部屋の間取りや広さについてお部屋の間取りや広さについて
  • 賃貸契約の初期費用について賃貸契約の初期費用について
  • 入居審査についての疑問解決入居審査についての疑問解決
  • 不動産屋を賢く利用する知恵不動産屋を賢く利用する知恵
  • 引っ越しに必要な費用について引っ越しに必要な費用について