
「都営大江戸線の混雑具合はどう?」
「通勤・帰宅ラッシュで混む区間は?」
都営大江戸線で通勤するなら少しでも混雑を避けたいですよね。座って通勤できれば、本を読んだりゲームをしたり自分の好きなことができます。
しかし、首都圏は人口密度が高く、ラッシュ時はどの路線も満員です。酷い時は、乗り込むのを諦めて電車を見送らなくてはいけません。
そこで当記事では、大江戸線の混雑具合を国土交通省公表の「鉄混雑区間における混雑率」を基に解説します。ぜひ参考にしてください。
都営大江戸線の混雑具合はどう?
都営大江戸線の混雑率は120%で、つり革に掴まったり新聞を読んだりできるほど身の回りにスペースがあります。
ただ、朝や夜のラッシュ時は混雑しています。身動きが取れないほどではありませんが、近くの人と肩がぶつかってストレスを感じるかもしれません。
都営大江戸線は開設時期の関係で電車が小さく、同じ乗客数であっても他の電車と比べてかなり窮屈に感じます。
朝の通勤ラッシュは中井~東中野区間が混雑する
ラッシュのピークは7時半~8時半で、中井~東中野区間が混雑しています。
都庁前・新宿・大門・勝どき・飯田橋も、乗り換えのため乗車・降車する人が多く混雑しています。
夜の帰宅ラッシュは新宿~練馬区間が混雑する
ラッシュのピークは17時半~18時半で、新宿~練馬区間が混雑します。
朝の通勤ラッシュほど混雑はしていませんが、それなりに混んでいるため車内を自由に移動することはできません。
ほかの路線の混雑率まとめ
都営三田線 | 131% |
---|---|
都営新宿線 | 121% |
都営大江戸線 | 120% |
都営浅草線 | 96% |
都営大江戸線は、他の都営地下鉄線と比べると3番目に混雑しています。混雑率100%を切っているのは都営浅草線のみです。
快適に通勤・通学したい人は、都営浅草線に乗車することをおすすめします。
都営大江戸線の混雑に関するネット上の声
銀座線が止まってるから大江戸線経由で青山一丁目へ。
混雑しておらず快適!#東京メトロ #銀座線— マー (@kei_chamen) February 6, 2023
大江戸線、10両編成にならないかな。
今朝混雑がスゴかった。— たろた (@taro_rgy) January 18, 2023
大江戸線六本木駅、人混雑しすぎw
— はたらくノブ (@hataraku_nobu) December 24, 2022
大江戸線で移動してます。混雑気味。
— Haruno『グレッグのダメ日記』『子どもを守る言葉「同意」って何?』『海のこびととひみつの島』 (@torumarine) December 5, 2022
都営大江戸線の混雑具合をみんなはどう感じているのか、Twitterで生の声を集めてみたところ「混雑している」「空いている」と人によって意見が分かれていました。
乗車する時間帯や車両によって、混雑具合が変わるようです。混雑を避けたい人は、ラッシュ時を避けて乗車したり混雑していない路線に乗り換えたりしてみましょう。
都営大江戸線はコロナ前よりも混雑率が減った
コロナ前の2018年度の混雑率は157%でした。しかし、コロナ渦中である2020年度は混雑率が122%まで低下しました。現在は120%となっていて、2020年度よりも更に減っています。
テレワークやリモート授業が導入された結果、混雑率が減ったということが明らかになっています。また、外出自粛の呼びかけで六本木や新宿に出かける人も減少しました。
都営大江戸線は、2023年1月から女性専用車両が導入されました。ただ、平日のラッシュ時に運行するため「また混雑するのでは?」という反対意見が多いのが現状です。
アプリやLINEで気軽にお部屋探し! | |
---|---|
![]() |
▼メリットたくさん ・すべてチャットで完結(来店不要) ・スーモにない未公開物件も探せる ・0時まで営業で仕事終わりに使える |
▶無料でお部屋を探してみる |
座って通勤できる大江戸線の始発・途中始発駅
光が丘駅
六本木・大門方面 | ||
---|---|---|
7時 | 4分、11分、15分、20分、24分、28分 32分、35分、39分、42分、45分、48分 51分、54分、57分 |
|
8時 | 0分、3分、6分、9分、12分、15分 18分、21分、24分、27分、30分、33分 37分、40分、44分、48分、52分、56分 |
|
9時 | 0分、4分、9分、13分、17分、21分 25分、30分、34分、37分、42分、48分 52分、55分 |
光が丘は、都営大江戸線の始発駅です。始発の本数が多く、とても便利です。
ただ、光が丘はファミリー層が多く住んでいて始発を狙って並ぶ人が多いです。確実に座りたい場合は、時間より早めに駅に来て並んでおきましょう。
清澄白河駅
大門・六本木方面 | ||
---|---|---|
6時 | 11分、25分、35分、43分、51分 | |
7時 | 0分、8分、14分、20分、26分、32分 39分、47分 |
|
8時 | 40分 |
両国・春日方面 | ||
---|---|---|
5時 | 5分、17分、39分、46分 | |
6時 | 1分、13分、24分、59分 | |
7時 | 5分、12分、19分、26分、33分 |
清澄白河は、都営大江戸線の途中始発駅です。大門・六本木方面と、両国・春日方面の両方から始発電車が出ています。
ただ、半蔵門線から乗り換えてくる人が多く、駅構内は少し混雑しています。発車時刻の10分前から並んでおけば確実に座れます。
お店に行かなくても「イエプラ」なら、アプリやLINEで希望を伝えてお部屋を探せます!
SUUMOやHOMESに載っていない未公開物件も紹介してくれますし、不動産業者だけが有料で見ることができる更新が早い物件情報サイトからお部屋を探して見つけてくれます!
遠くに住んでいて引っ越し先の不動産屋に行けない人や、不動産屋の営業マンと対面することが苦手な人にもおすすめです。
![]() |
▼こんな人におすすめ ・仕事が忙しくて不動産屋に行けない ・スーモに載っていない物件を見たい ・他サイトの物件が空室か確認したい |
▶ 住みやすい街でお部屋を探す |