お部屋探しのコツや知識まとめブログ|イエプラコラム
お部屋探し用語や探し方のコツ・街の住みやすさなどを初心者にもわかりやすいように解説します。

【名古屋市】治安の良い区ランキング!犯罪発生率やとくにおすすめの街を解説

名古屋市治安が良い区ランキングのアイキャッチ

名古屋市内で治安の良い区はどこ?
16区で犯罪が少ない街は?

名古屋市は、日本三大都市と言われるほど経済が発達しています!市内は交通機関が発達しているうえ、買い物環境や医療サービスが充実しているなど、住みやすい環境が整っています。

しかし、名古屋は治安が悪い、ガラの悪い人が多い、車の運転が荒いなどマイナスなイメージが多いです。女性の一人暮らしや、ファミリーが住むには不安が残ります。

そこで当記事では、名古屋市16区の人口と犯罪発生件数を基に、治安の良い区ランキングを作成しました。街の特徴やおすすめの駅もあるので、ぜひ参考にしてください。

名古屋市内の治安良い区ランキング

名古屋オアシス21の写真

犯罪発生率
16区の平均 0.70%
1位 緑区 0.26%
2位 瑞穂区 0.38%
3位 名東区 0.42%
4位 昭和区 0.44%
5位 中川区 0.56%
6位 守山区 0.57%
7位 天白区 0.61%
8位 北区 0.63%
9位 港区 0.64%
10位 千種区 0.65%
11位 西区 0.65%
12位 熱田区 0.75%
13位 東区 0.78%
14位 南区 0.90%
15位 中村区 1.27%
16位 中区 2.84%

上記のランキングは、名古屋市役所公表の「令和3年12月時点の人口」と、愛知県警公表の「令和3年度 犯罪の概況(刑法犯認知)」を基に、犯罪件数率を計算した結果です。

このあと、各区の治安詳細や住みやすさ、特におすすめの駅について解説していきます。ぜひ、お部屋探しの際に参考にしてください。

アプリやLINEで気軽にお部屋探し!
イエプラのロゴ
イエプラ
▼メリットたくさん
・すべてチャットで完結(来店不要)
・スーモにない未公開物件も探せる
・0時まで営業で仕事終わりに使える
▶無料でお部屋を探してみる

1位:緑区

名古屋市緑区有松地区の風景

緑区の治安はかなり良い

犯罪発生率(16区の平均) 0.26%(0.70%)
刑法犯認知数合計 655件
総人口数 248,914人
犯罪データの詳細はこちら
凶悪犯 8件
粗暴 39件
窃盗 335件
知能犯 36件
風俗犯 10件
その他
(物横領、入居侵入など)
227件

緑区の令和3年度の刑法犯認知数は655件と多く感じますが、16区で最も人口が多い街なので、犯罪発生率に換算するとかなり低いです。

自然が豊かな街なので、子育て世帯に人気が高いです。そのため、子どもが過ごしやすい街づくりに力を入れています。

青色防犯パトロール隊だけではなく、生活安全市民運動もおこなっています。「みどりっちの防犯あんしん情報」を毎月作成し、区民の防犯意識を高めるなどの施策もしています。

緑区の特徴

緑区はゆるやかな丘陵地で形成されている、自然が多い街です。「大高緑地公園」「滝の水公園」「みどりが丘公園」など、大きな公園が複数あります。

大高緑地公園ないには恐竜のテーマパーク「ディノアドベンチャー名古屋」があり、子ども連れのファミリーで連日にぎわっています。

「桶狭間の戦い」の舞台の一つでもある「有松街並み保存地区」があり、昔ながらの街並みも残っています。

緑区の中でも治安が良くておすすめの街

有松駅

有松駅周辺は、保存地区があり防犯性が非常に高いです。街頭防犯カメラの設置が進んでいたり、愛知県警察と協力して街の警備を強化しています。

パチンコ店や風俗店がないので、ガラの悪い人が少ないです。 買い物環境も良く、駅前にイオンタウンがあります。

徳重駅

基本的に住んでいる人しかいない、子育て世帯が多くすぐにうわさが広まることから、路上犯罪が極端に低い街です。

駅前に商業施設がある、地下鉄桜通線の始発駅、街に公園が多いなど、利便性が高く子育て世帯にかなり人気です。徳重小学校区の人口が、約10年間で40%も増えているほどです。

2位:瑞穂区

名古屋市瑞穂区山崎川の桜

瑞穂区の治安はかなり良い

犯罪発生率(16区の平均) 0.38%(0.70%)
刑法犯認知数合計 413件
総人口数 107,981人
犯罪データの詳細はこちら
凶悪犯 3件
粗暴 46件
窃盗 243件
知能犯 45件
風俗犯 8件
その他
(物横領、入居侵入など)
68件

瑞穂区は、刑法犯認知件数が16区の中で最も少ないです。ただ、人口がやや少ない街なので、犯罪発生率は緑区より高くなっています。

犯罪被害防止チェックリストを作成、瑞穂区役所公式ツイッターで防犯情報を提供するなどで、区民一人一人の防犯意識を高めています。

警察署や交番だけではなく、大学や地域行事で専用窓口を設置するなど、相談しやすい環境づくりもおこなっています。

瑞穂区の特徴

瑞穂区は「愛知みずほ大学」「名古屋市立大学」「名古屋女子大学」がある、文教地区です。学生向けのコスパが良いお店が充実しています。

都心部に近い街にもかかわらず、落ち着いた街並みをしています。夜間でも大通りは人が多いので、女性の一人暮らしでも安心できます。

「山崎川の桜」という日本さくら名所100選に選ばれた名称があり、春には花見客でにぎわいます。

瑞穂区の中でも治安が良くておすすめの街

桜山駅

桜山駅は、昔から住んでいる人が多いので大きな事件は起きていません。歩道は広めなので、車との接触事故も少ないです。

名古屋市立大学内に「名古屋市立大学病院」という大きな病院があるので、ケガや体調を崩した時でも安心できます。

瑞穂区役所駅

瑞穂区役所駅周辺は、公共機関が多く集まっている街です。区役所や警察署、消防署が近くあるので、治安が良いです。

地下鉄桜通り線が通っているので、名古屋駅まで乗り換えなしで約18分ほどで行けます。車を持っていない人でも生活しやすいです。

3位:名東区

名古屋市名東区藤が丘駅

名東区の治安はかなり良い

犯罪発生率(16区の平均) 0.42%(0.70%)
刑法犯認知数合計 690件
総人口数 163,595人
犯罪データの詳細はこちら
凶悪犯 8件
粗暴 88件
窃盗 409件
知能犯 54件
風俗犯 15件
その他
(物横領、入居侵入など)
116件

名東区は、名古屋市内でも治安が良いと有名な街です。住宅街が多い地域なので、パチンコや風俗店などがなく落ち着いて暮らせます。

警察やボランティアによる青色パトカーの見回りだけでなく、自転車放置禁止地域の見回りを強化するなど、常に人目があるので路上犯罪が少ないです。

名東区の特徴

名東区は、比較的新しい新興住宅街です。家賃相場が低め、交通アクセスが良いことから、転勤族に人気が高いエリアです。

転勤族が多いので、名古屋特融の地域色が薄いです。県外から引っ越してきた人でも住みやすいです。

また、区独自の子育て支援が充実しています。無料の子育て講座が定期開催されていたり、子どもと一緒に参加できるイベントが豊富など、ファミリーにもおすすめの街です。

名東区の中でも治安が良くておすすめの街

藤が丘駅

藤が丘駅は「本当に住みやすい街大賞in東海」で上位に入選したことがある街です。衣食住・治安・交通環境のバランスが良く、世帯問わず住みやすいです。

郊外の再開発エリアなので、街頭防犯カメラの設置が進んでいます。商業施設が多く買い物環境が抜群に良いです

地下鉄東山線・リニモの始発駅なので、確実に座って移動したい人にもおすすめです。

一社駅

一社駅は、市内有数の高級住宅地で有名です。裕福層が多く、変なトラブルを起こす人が少ないです。

個人宅にも防犯カメラが付いているので、路上犯罪はかなり少ないエリアです。

「椙山女学園大学」「愛知淑徳大学 星ヶ丘キャンパス」に近く、文教地区としても名が知れています。

4位:昭和区

名古屋市昭和区公会堂

昭和区の治安はかなり良い

犯罪発生率(16区の平均) 0.44%(0.70%)
刑法犯認知数合計 478件
総人口数 107,601人
犯罪データの詳細はこちら
凶悪犯 1件
粗暴 39件
窃盗 291件
知能犯 72件
風俗犯 5件
その他
(物横領、入居侵入など)
70件

昭和区は、凶悪犯・粗暴・風俗犯の件数が特に少なく治安が良い街です。認知件数も緑区に次いで少ないですが、人口に対する犯罪発生率だとやや高めです。

車持ちの区民に防犯マグネットシールを配布し、住民全員が防犯パトロールに参加できる環境を作っています。

そのほか、ボランティアによる見回り、無料の防犯講座の開講、防犯LED灯・防犯カメラの設置、防犯カメラの新規設置・更新費用の一部助成をおこなうなど、防犯に力を入れています。

昭和区の特徴

昭和区は、文教地区として有名です。「名古屋大学医学部」「名古屋工業大学」「南山大学」「中京大学」などの名門大学があります。

「名古屋市鶴舞中央図書館」や、そのほか小中高などの教育施設が複数あります。勉強熱心な人が多く、街全体が落ちついた雰囲気をしています。

学生や子育て世帯が多い街ですが、治安が良いので女性の一人暮らしにもおすすめできます。

昭和区の中でも治安が良くておすすめの街

御器所駅

御器所駅(ごきそ)周辺は、ファミリー層が多く治安が非常に良いです。

駅前に区役所や消防署があるうえ、山王通を東に進むと「昭和警察署」があるので、大きな事件を起こす人がいません。

大型商業施設はありませんが、スーパーや薬局など生活に必要なお店が一通りそろっています。衣食住のバランスが良い街です。

八事駅

八事駅周辺は、高級住宅街として有名です。裕福層が多く、街頭防犯カメラの設置が進んでいるので、路上犯罪はほとんどありません。

駅前にショッピングセンター「イオン」ができたので、買い物環境も抜群に良いです。

中京大学の最寄り駅なので、学生向けの安い物件や、コスパの良い飲食店が多い学生街でもあります。

5位:中川区

名古屋市中川区荒子観音

中川区の治安はやや良い

犯罪発生率(16区の平均) 0.56%(0.70%)
刑法犯認知数合計 1,234件
総人口数 219,076人
犯罪データの詳細はこちら
凶悪犯 9件
粗暴 67件
窃盗 808件
知能犯 86件
風俗犯 12件
その他
(物横領、入居侵入など)
252件

中川区は刑法犯認知件数が1,234件と億感じますが、人口が多い街なので犯罪発生率は低めです。区全体的に田畑が多く、名古屋市内と思えないほど自然が豊かなエリアです。

「中川区安心・安全で快適なまちづくり協議会」を発足し、区・事業者・公共団体・警察署などを交えて、防犯対策に努めています。

ボランティアによるパトロールや、交通安全部からの啓発キャンペーンをおこなうなど、防犯活動も活発におこなっています。

中川区の特徴

中川区は、市内でも有数の田園地帯です。街中に田畑が多いので、都会の喧騒が苦手な人でも落ち着いて暮らせます。

区独自で、生活に密着した公共施設などを巡回するバスを運行しており、ちょっとしか買い物やお出かけに便利です。

ただし、中川運河が近く、海抜0m以下の地域が多いです。水害の不安があるので、お部屋を探すときは2階以上の中~高層階にしたほうが良いです。

中川区の中でも治安が良くておすすめの街

戸田駅

戸田駅周辺は田んぼが多く、田舎のような雰囲気の街です。昔から住んでいる人が多く、大きな事件は起きていません。

生活圏内に大きめのスーパーや病院があります。全間取りで家賃相場が低めなので、費用を抑えたい人におすすめです。

近鉄名古屋線が通っているので、名古屋駅まで直通で行けます。車がなくても、名古屋駅に出やすいので買い物や休日のお出かけに便利です。

春田駅

春田駅は、名古屋駅まで2駅という近さにもかかわらず、都会の喧騒とかけ離れた落ち着いた街です。

小・中学などの教育施設がいくつもあるので、子どもを守るため保護者やボランティア団体が地域防犯に取り組んでいます。

駅前にスーパーや100円均一などのお店が一通りそろっているので、日常生活に必要なものは揃います。

6位:守山区

名古屋市守山区の景色

守山区の治安はやや良い

犯罪発生率(16区の平均) 0.57%(0.70%)
刑法犯認知数合計 1,009件
総人口数 177,075人
犯罪データの詳細はこちら
凶悪犯 8件
粗暴 94件
窃盗 641件
知能犯 54件
風俗犯 9件
その他
(物横領、入居侵入など)
203件

守山区の治安はやや良いです。名古屋市の平均と比べても、犯罪発生率が低めです。自衛隊の駐屯地があるので、犯罪抑制になっているようです。

また、夜間の不審者を抑制するために、防犯灯の設置をすすめています。町内会・自治会ごとに、防犯灯設置の補助制度を策定しているほどです。

守山区の特徴

守山区は、山間部を開発してできた住宅地です。家賃相場や物価が低めなので、長期的に住み続ける子育て世帯に人気があります。市内で、3番目に人口が多い区となりました。

「アサヒビール」や「メグミルク」「大島食品」などの工場があるので、単身赴任・転勤族も多いです。

ただし、市内で唯一地下鉄が通っていません。住む場所によっては、移動がやや不便です。車やバイクなどを所持している人向けです。

守山区の中でも治安が良くておすすめの街

川宮駅

川宮駅周辺は閑静な住宅街です。落ち着いてゆったりと暮らしたい人向けです。街灯がやや少なく夜道は暗いですが、大きな事件は起きていません。

県道202号沿いに、スーパーや薬局、ホームセンターや飲食店があるので、買い物環境も悪くないです。

「小幡緑地西園」「川田公園」「山下公園」など、大きめの公園が複数あるので、子育て世帯にもおすすめできます。

小幡駅

小幡駅は、守山区の中心街で区役所がある街です。名鉄瀬戸線の急行・準急が停まるので、栄町駅まで約10分ほどで行けます。

有名な観光地が無く、基本的に地域住民しかいないので事件が少なく落ち着いて暮らせます。

駅ビル「アクロス小幡OSプラザ」には、スーパーや100円均一、内科・皮膚科・歯科などのクリニックが揃っています。駅前でまとめて用事を済ませられます。

アプリやLINEで気軽にお部屋探し!
イエプラのロゴ
イエプラ
▼メリットたくさん
・すべてチャットで完結(来店不要)
・スーモにない未公開物件も探せる
・0時まで営業で仕事終わりに使える
▶無料でお部屋を探してみる

7位:天白区

名古屋市天白区天白川

天白区の治安はやや良い

犯罪発生率(16区の平均) 0.61%(0.70%)
刑法犯認知数合計 996件
総人口数 164,331人
犯罪データの詳細はこちら
凶悪犯 4件
粗暴 76件
窃盗 672件
知能犯 76件
風俗犯 8件
その他
(物横領、入居侵入など)
160件

天白区は、大規模開発で新興住宅地が広がっています。街灯の整備が進んでおり、夜道でも明るく治安が良いです。

「名城大学」「東海学園大学」「豊田工業大学」「名古屋女子大学」などの大学が多い文教地区でもあるので、いかがわしいお店が少ないです。

また「ダブル・オー作戦」という、犯罪ゼロ・交通事故死ゼロを目指す活動もしています。毎年100名以上の人が、パトロールに参加しているほどです。

天白区の特徴

天白区は、名古屋市16区の中で最も新しい街です。区の中心に流れる「天白川」が名前の由来となっています。

新興住宅が広がっているうえ、大学が多い文教地区なので子育て世帯に人気が高いです。

交通アクセスが良く、区内には「桜通線」「鶴舞線」が通っています。名古屋市の中心部や、豊田市方面へ移動しやすいです。

天白区の中でも治安が良くておすすめの街

塩釜口駅

塩釜口駅は「名城大学天白キャンパス」の最寄り駅です。コスパが良いお店が多い学生街ですが、治安が良いです。

すぐに大学が特定されるためか、騒ぎを起こす学生は少ないです。家賃や物価が安いので、一人暮らしの人向きの街です。

鳴子北駅

鳴子北駅は、桜通線沿いにあります。「相生山緑地」がある自然が多い街です。基本的に地域住民しかいないので、治安が良く落ち着いて暮らせます。

公園が多い、住宅街の中にスーパーがある、バス路線が多いなど住みやすい環境が整っており、子育て世帯に人気があります。

8位:北区

名古屋市北区県営名古屋空港

北区の治安はやや良い

犯罪発生率(16区の平均) 0.63%(0.70%)
刑法犯認知数合計 1,028件
総人口数 162,457人
犯罪データの詳細はこちら
凶悪犯 3件
粗暴 84件
窃盗 656件
知能犯 64件
風俗犯 17件
その他
(物横領、入居侵入など)
204件

北区の治安は、名古屋市の平均と比べるとやや良いです。凶悪犯罪数は少ないですが、風俗犯がやや多いです。

名古屋城を中心とした城下町なので、観光地や飲み屋が多いことが原因と考えられます。

区の対策として、まちづくり部会による見回り強化・自転車盗難防止キャンペーンや、交通安全啓発事業に力を入れています。

北区の特徴

北区は「北の玄関口」と呼ばれるほど、交通機関が発達した街です。鉄道やバス路線、幹線道路が充実しているだけでなく「県営名古屋空港」があります。

空港の敷地の大半は「西春日井郡豊山町」ですが、行政上では名古屋市北区・小牧市・春日井市・西春日井郡豊山町の3市1町にまたがっています。

「柳原通商店街」などの大規模商店街や、大型商業施設が複数あるので、買い物環境も整っています。

北区の中でも治安が良くておすすめの街

志賀本通駅

志賀本通駅周辺は、基本的に住んでいる人しかいない閑静な住宅街です。ほぼ事件が起きていないほど、治安が良いです。

スーパーやホームセンター、薬局や本屋など、生活に必要なお店が一通りそろっています。

栄まで乗り換えなし約10分、名古屋までは乗り換え1回約16分で行けるので、休日に大きな買い物をしに行くにも便利です。

黒川駅

黒川駅は「名古屋北区役所」の最寄り駅です。税務署・年金事務所・警察署などの行政施設が多く、犯罪抑制に繋がっているので治安が良い街です。

駅前通りにはチェーンから個人店の飲食店が集まっているので、外食場所には困りません。「ピアゴ」や「コープ」などのスーパーや、100円均一も近くにあります。

買い物環境・飲食店の多さを重視するなら、志賀本通駅より黒川駅のほうが便利です。

9位:港区

名古屋市港区名古屋港水族館

港区の治安は場所による

犯罪発生率(16区の平均) 0.64%(0.70%)
刑法犯認知数合計 906件
総人口数 142,180人
犯罪データの詳細はこちら
凶悪犯 2件
粗暴 66件
窃盗 543件
知能犯 43件
風俗犯 5件
その他
(物横領、入居侵入など)
247件

港区の治安は、16区中9位です。中間あたりではありますが、名古屋市の平均よりは低いので治安はやや良いと言えます。

とくに凶悪犯罪と風俗犯の件数が少ないです。「港区犯罪抑止対策専門部会」を設置し、犯罪抑制に対する施策に力を入れているからです。

ただし、工業地帯やブラジル人エリア「九番団地」と呼ばれるあたりは、雰囲気が少し違います。治安面を気にする人は近づかないようにしましょう。

港区の特徴

港区は、名前の通り国際貿易港「名古屋港」があるエリアです。「名古屋港水族館」「名古屋海洋博物館」「ポートメッセなごや」「レゴランド」などの観光スポットがあります。

街並みは都会というよりは、下町に近い雰囲気の場所が多いです。外国からの移住者が多く、多国籍な文化に触れられます。

海側のエリアなので、海抜ゼロメートル地帯が多いのが難点です。水害が不安なエリアなので、お部屋を探すときはできるだけ高層階にしたほうが良いです。

港区の中でも治安が良くておすすめの街

東海通駅

東海通駅は、観光地に近い割に落ち着いた雰囲気のある住宅街です。港区の中では、最も犯罪発生件数が少ないです。

駅前に飲食店が多く、外食派の人でも住みやすいです。スーパーや薬局などの買い物スポットもあります。

ただ、工業地帯なので大通りはトラックなどの大型車両の走行が多いです。

港北駅

港北駅は、子育て世帯が多い街です。学区ごとにPTAやボランティアが見回り活動をしているので、路上犯罪は少ないです。

買い物スポットや公共施設などが集まっているので、生活しやすい環境が整っています。

旧名「名古屋競馬場前駅」と呼ばれていたように、競馬場が近くにあります。イベント開催時は、昼からお酒を飲んでいる人が多いので避けたほうが良いです。

10位:千種区

名古屋市千種区名古屋大学

千種区の治安は今池周辺以外は良い

犯罪発生率(16区の平均) 0.65%(0.70%)
刑法犯認知数合計 1,075件
総人口数 164,924人
犯罪データの詳細はこちら
凶悪犯 9件
粗暴 114件
窃盗 685件
知能犯 85件
風俗犯 13件
その他
(物横領、入居侵入など)
169件

千種区には、名古屋東部最大の繁華街である「今池エリア」があります。飲み屋が多いので、粗暴事件が少々目立ちます。

ですが、駅周辺に街頭防犯カメラを設置したおかげで検挙率が上がり、年々犯罪発生件数が減っています。

その他のエリアは、文教地区でもあるので治安が良いです。大学周辺の大通りに警備員が常駐しているので、路上犯罪は起きていません。

千種区の特徴

千種区は、商業地区と文教地区の2つの顔をもつエリアです。

商業地区は、繁華街である「今池」を中心として広がっています。「イオンタウン」「デリスクエア」などの大型商業施設が複数あり、買い物・外食環境が抜群に良いです。

文教地区は「名古屋大学」周辺です。学生が多く、コスパの良いお店が揃っています。近くには「東山動植物園」という観光スポットがあり、子育て世帯にも人気です。

千種区の中でも治安が良くておすすめの街

茶屋ヶ坂駅

茶屋ヶ坂駅は「本当に住みやすい街大賞in東海」で上位に入選したことがあるほど人気の街です。2003年に開業した新しい街なので、全体的にキレイで落ち着いた雰囲気をしています。

マンションが多くお部屋を探しやすい、ショッピングモール「アピタ」があり買い物しやすい、防犯パトロールが頻繁で治安が良いなど、暮らしやすい環境が整っています。

本山駅

本山駅周辺は「名古屋大学」「愛知学院大」や、小中高などの教育施設がある文教地区です。学校周辺に防犯カメラが多いうえ、大学周辺は警備員がいるので治安が良いです。

学生向けのコスパの良いお店が多いので、少しでも生活費を抑えたい人におすすめです。飲み屋が少ないので、夜は静かで落ち着いて暮らせます。

11位以降の区の治安詳細

11位:西区

名古屋市西区ノリタケの森

犯罪発生率(16区の平均) 0.65%(0.70%)
刑法犯認知数合計 983件
総人口数 150,529人
犯罪データの詳細はこちら
凶悪犯 8件
粗暴 97件
窃盗 650件
知能犯 63件
風俗犯 12件
その他
(物横領、入居侵入など)
153件

西区の犯罪発生率は、千種区とほぼ同じです。名古屋駅の北側に広がるエリアで、飲み屋が多いです。粗暴事件がちらほらと発生しているので、夜遅くは近づかないほうが良いです。

名古屋駅周辺から離れれば、閑静な住宅街が多く治安は普通~やや良いです。ただし、窃盗(侵入窃盗・自転車盗難・ひったくりなど)がやや多いので、対策はしておきましょう。

12位:熱田区

名古屋市熱田区七里の渡し

犯罪発生率(16区の平均) 0.75%(0.70%)
刑法犯認知数合計 502件
総人口数 66,734人
犯罪データの詳細はこちら
凶悪犯 7件
粗暴 52件
窃盗 342件
知能犯 17件
風俗犯 4件
その他
(物横領、入居侵入など)
80件

熱田区は、犯罪件数だけ見ると少ないです。しかし、人口が16区で最も少ないため、1人あたりの犯罪発生率が高くなっています。

熱田警察署を中心に「けいもう活動」を実施しています。郵便局での強盗対応訓練や、小学校に不審者が侵入してきた際の訓練に力をいれています。

13位:東区

名古屋市東区ナゴヤドーム

犯罪発生率(16区の平均) 0.78%(0.70%)
刑法犯認知数合計 664件
総人口数 85,030人
犯罪データの詳細はこちら
凶悪犯 7件
粗暴 57件
窃盗 458件
知能犯 36件
風俗犯 7件
その他
(物横領、入居侵入など)
99件

東区は名古屋市の中心部に位置しているエリアです。熱田区の次に人口が少ないので、犯罪発生率がやや高めです。

名古屋城の東側に広がる城下町でもあります。文化財保護のため、街頭防犯カメラの設置が進んでいたり、警察や警備員の見回りが強化されています。

14位:南区

名古屋市南区笠寺観音

犯罪発生率(16区の平均) 0.90%(0.70%)
刑法犯認知数合計 1,192件
総人口数 132,864人
犯罪データの詳細はこちら
凶悪犯 6件
粗暴 99件
窃盗 887件
知能犯 56件
風俗犯 11件
その他
(物横領、入居侵入など)
133件

南区は、窃盗事件がやや多いです。カバンは肌身離さず持ち歩く、家の鍵は必ず閉めるなど自己防衛はしておいた方が良いです。

また、港に近い工業エリアは、ガラの悪い人が集まりやすいという書き込みがネット上ででありました。お部屋を探すなら、桜本町や鶴里がおすすめです。

15位:中村区

名古屋市中村区名古屋駅西口側

犯罪発生率(16区の平均) 1.27%(0.70%)
刑法犯認知数合計 1,755件
総人口数 138,167人
犯罪データの詳細はこちら
凶悪犯 8件
粗暴 166件
窃盗 1,213件
知能犯 100件
風俗犯 29件
その他
(物横領、入居侵入など)
239件

中村区は、名古屋市で1、2を争うほど治安が悪いです。とくに「名古屋駅」「中村公園近く」「本陣駅」「中村日赤駅」近くは、風俗街や競輪場がありガラの悪い人が集まりやすいです。

庄内川付近は、名古屋市内のはずれになるので田舎のような雰囲気があります。田畑が多く、落ち着いた街並みをしています。

16位:中区

名古屋市中区名古屋城

犯罪発生率(16区の平均) 2.84%(0.70%)
刑法犯認知数合計 2,662件
総人口数 93,823人
犯罪データの詳細はこちら
凶悪犯 31件
粗暴 275件
窃盗 1,755件
知能犯 177件
風俗犯 31件
その他
(物横領、入居侵入など)
393件

中区は、名古屋屈指の繁華街である「栄」があります。とくに錦三丁目付近は歓楽街になっており、凶悪犯罪や粗暴事件が発生しています。

日中であれば女性の一人歩きでも問題ありませんが、夜はおすすめできません。地下街も22時くらいに閉まるため、浮浪者のたまり場となっています。

仕事などの都合で、どうしても中区に住むという人は、名古城場付近やオフィス街である丸の内付近を選んだほうが良いです。

治安が心配なら不動産屋に相談すると良い

一人暮らしで治安が不安な人や、小さな子どもがいるファミリーは、ネット上の不動産屋「イエプラ」に相談してみてください。

治安の悪いエリアを避けて紹介してもらうなど、普通の物件検索サイトより細かい条件で探すことが可能です。

名古屋支店があるうえ、地元民のスタッフが多数在籍しているので、治安だけでなく買い物スポット飲食店など周辺環境についてなんでも相談できます

また、対応してくれるスタッフのほとんどが女性なので「女性目線で安心して住める街を提案してほしい」という人も是非利用してみてください。

住みやすい街でお部屋を探す

治安を重視するなら内見は必ずすべき

物件の周辺環境を確かめられる

確認すべきポイント【周辺環境】
  • ・いかがわしいお店はないか
  • ・ガラが悪い人がたむろっていないか
  • ・街灯は多いか
  • ・大きな公園など死角になる場所はないか
  • ・交番など駆け込める場所はあるか

内見は、お部屋の中だけではなく、周辺環境も確認できます。駅から物件までの道のりを、実際に歩いてみてください。

また、物件のエントランスやゴミ捨て場も確認しておきましょう。使い方が汚いと、住民同士でトラブルになる恐れがあります。

物件の防犯性を確認できる

確認すべきポイント【物件】
  • ・玄関ドアの鍵+チェーンがあるか
  • ・玄関前のインターホンにマーキングがないか
  • ・モニター付きインターホンか
  • ・ベランダに足場になる場所はないか
  • ・ベランダの位置が死角になっていないか
  • ・窓のそばに電柱や木がないか
  • ・エントランスがあるなら監視カメラは作動しているか

治安面を重視する人は、最低でも上記の7ヶ所は確認してください。

とくに、インターホンのマーキングサインと、ベランダの足場は見逃しがちです。

マーキングサインの一例

暗号 意味
S シングル(1人暮らし)
M 男性
W 女性
F ファミリー
学/大/D 学生
R 留守(R9-18など留守の時間が書かれている場合もある)

マーキングサインは、インターホンや電気・ガス・水道メーターに記載されていることが多いです。

先のとがったようなもので削られた跡があれば、訪問販売や空き巣に狙われやすいので要注意です。

防犯性が高いお部屋の特徴

  • ・マンションタイプの建物
  • ・オートロック付き
  • ・エントランスに監視カメラがある
  • ・ディンプルキーなど特殊な形の鍵
  • ・防犯サムターンが付いている
  • ・録画機能付きモニターインターホンがある
  • ・宅配ボックスがある
  • ・管理人が常駐している

マンションタイプの建物

マンションタイプの建物は、エントランスもしくは非常階段からしか中に入れません。

侵入経路が限られているので、アパートより防犯性が高いと言えます。

オートロック付き

オートロック付き物件は、エントランスの中に入る際に専用鍵もしくは暗証番号が必要です。来訪者は、許可を貰わないと入れません。

東京都が公表している「東京都安全安心まちづくり条例」の「住宅における犯罪の防止に関する指針」でも、オートロックは防犯性の高い物件と言われています。

エントランスに監視カメラがある

稼働している監視カメラがあるだけで、不審者の抑制に繋がります。なにかあった時は、警察を通じて映像を確認されるからです。

できれば、エントランスだけではなく非常階段(1階付近)にも監視カメラがあるかも確認しておくと良いです。

ディンプルキーなど特殊な形の鍵

ディンプルキーの解説画像

ディンプルキーは、鍵の表面に複数のくぼみが付いている鍵です。専用業者出ないと合鍵を作れないので、複製防止に繋がります。

また、ピッキングにも時間がかかるので、空き巣のターゲットになりにくいです。

防犯サムターンが付いている

防犯サムターンが付いているドア

防犯サムターンは、スイッチを押しながらでしか回せないつまみが付いています。

ドアの隙間から細い棒や糸などでつまみを回す「サムターン回し」を防げます。ついていない場合は、ホームセンターなどでサムターンカバーを購入すると良いです。

録画機能付きモニターインターホンがある

録画機能付きモニターインターホンがあれば、事前に訪問者を確認できるだけでなく、映像を残せます。

不審者が来た場合、データを警察に提出することで迅速に動いてくれる可能性があります。

玄関先のインターホンに「録画機能あり」などの注意書きを貼りだしておくのも効果的です。

宅配ボックスがある

宅配ボックスがあれば、配達員と対面せずに品物を受け取れます。配達員に装った強盗や不審者の訪問を防げます。

物件に宅配ボックスが無い場合は「PUDO」「はこぽす」など、駅やスーパーなどに設置されているサービスを使うと良いです。

管理人が常駐している

管理人が常駐している物件は、常に人の目があるので不審者が近寄りにくいです。

ただし、24時間在住している物件は少ないので、事前に管理体制がどうなっているのか確認しておきましょう。

わざわざ不動産屋に行ってお部屋を探そうとしていませんか?

お店に行かなくても「イエプラ」なら、チャットやLINEで希望を伝えてお部屋を探せます!

SUUMOやHOMESに載っていない未公開物件も紹介してくれますし、不動産業者だけが有料で見ることができる更新が早い物件情報サイトからお部屋を探して見つけてくれます!

遠くに住んでいて引っ越し先の不動産屋に行けない人や、不動産屋の営業マンと対面することが苦手な人にもおすすめです。

イエプラのロゴイエプラ ▼こんな人におすすめ
・仕事が忙しくて不動産屋に行けない
・スーモに載っていない物件を見たい
・他サイトの物件が空室か確認したい
▶ 住みやすい街でお部屋を探す
イエプラ_インスタ画像_修正_01
\深夜0時までチャット対応中!/
イエプラでお部屋を探す
follow us in feedly
お役立ちまとめページ
  • 東京大阪周辺の住みやすさ大図鑑東京大阪周辺の住みやすさ大図鑑
  • お部屋探しの前に知るべき知識お部屋探しの前に知るべき知識
  • 家賃の上手な決め方家賃の上手な決め方
  • お部屋の間取りや広さについてお部屋の間取りや広さについて
  • 賃貸契約の初期費用について賃貸契約の初期費用について
  • 入居審査についての疑問解決入居審査についての疑問解決
  • 不動産屋を賢く利用する知恵不動産屋を賢く利用する知恵
  • 引っ越しに必要な費用について引っ越しに必要な費用について