
「あざみ野駅周辺の住みやすさはどう?」
「治安や家賃相場ってどんな感じ?」
進学や就職を機に引っ越しをする人は多いです。せっかく住むなら、治安や買い物環境が良く、長く住み続けられる街がいいですよね。
しかし、気になる街の住みやすさを調べてみても、住んだ後とイメージが違うことが多いです。夜はうるさく落ち着けない、坂があって辛いということも…。
当記事では、あざみ野駅周辺の住みやすさについて解説しています!治安や家賃相場はもちろん、買い物環境や実際に住んでいる人の口コミも公開しています。ぜひ参考にしてください。
あざみ野の住みやすさデータ
あざみ野の住みやすさについて、イエプラコラムの探索チームが実際に行っていろいろと調べてみました。たくさんの街と比較したあざみ野の住みやすさをデータにまとめてみました!
住みやすさ | |
---|---|
・街並みがキレイ
・渋谷まで乗り換え無しで行ける
・スーパーが少ない
・田園都市線の混雑がすごい
治安 | |
---|---|
あざみ野の犯罪発生率は低く、治安の良い街です。高級住宅街として知られ、ファミリーが住む戸建てが多いのが特徴です。
交通の便 | |
---|---|
あざみ野駅は、全部で2路線使えます。使える路線の一覧は以下の通りです。
・東急田園都市線
・横浜市営地下鉄ブルーライン
あざみ野駅は東急田園都市線が使えます。朝の田園都市線は混み合いますが、あざみ野には急行・準急・各停の3種類が停るので、うまく使いわければ混雑回避が可能です!
渋谷までは急行なら25分ほどで行けます。山手線に乗り換えれば、新宿や池袋など主要駅にもアクセスしやすいので都内にお勤めの方に便利な環境です!
人気の三軒茶屋まで17分、自由が丘まで18分、中目黒まで26分、恵比寿まで29分でアクセスできるため、休日のお出かけにも便利です!
また、ブルーラインが通っているので横浜駅方面にも出やすいです。ブルーラインはあざみ野駅が始発なので、座って通勤・通学ができます。
新横浜までは16分程度で行けるので、新幹線の利用にも便利です。桜木町なら「ランドマークプラザ」や「クイーンズスクエア横浜」で買い物も楽しめます。
駅名 | 所要時間 | 乗換回数 |
---|---|---|
新宿駅 | 約40分 | 1回 |
渋谷駅 | 約35分 | 乗換なし |
池袋駅 | 約44分 | 1回 |
横浜駅 | 約28分 | 乗換なし |
主要駅からの終電の時間はこちら
駅名 | 平日 | 土日祝 |
---|---|---|
新宿駅 | 00:06 | 00:06 |
渋谷駅 | 00:32 | 00:25 |
池袋駅 | 00:05 | 23:59 |
横浜駅 | 00:32 | 00:30 |
買い物環境 | |
---|---|
あざみ野駅周辺はスーパーがや少ないです。駅前に朝6時から翌1時まで営業している東急ストアがあるので、あざみ野に住んだらお世話になりそうです。
スーパーの他には、100円ショップの「キャンドゥ」、薬局の「ダイコクドラッグ」があるので日常生活に必要なものに困ることはないでしょう。
また、駅北には「BOOK・OFF」「TSUTAYA」「悠遊空間」などもありますよ。
店名 | 営業時間 | 利便性 |
---|---|---|
三徳 あざみ野店 | 09:30~22:00 | ★★☆ |
東急ストアあざみ野店 | 06:00~翌1:00 | ★★★ |
まいばすけっと 荏田町店 | 08:00~23:00 | ★★☆ |
飲食店の多さ | |
---|---|
飲食店は駅周辺に集中していて、フランス料理屋・居酒屋・蕎麦屋・ハワイ料理屋・韓国料理屋・中華料理屋などがあります。
有名なチェーン店は、ファミレスの「ガスト」「ジョナサン」や、カフェの「タリーズ」「ドトール」、牛丼の「松屋」があります。
レパートリーはやや少ないですが、外食派にも便利な街です。
周辺駅と比べた家賃の安さ | |
---|---|
周辺駅と家賃相場を比べるとやや家賃が高めのエリアですが、ブルーラインの始発駅で座って通勤・通学できる利便性や、整備されたキレイな街並みに住めるという点を考慮すれば、安いといえます。
あざみ野駅周辺の特徴や雰囲気について
東口側の雰囲気
東口には「東急ストア」や「三徳」というスーパーがあって、買い物に便利です。特に東急ストアは深夜1時まで営業しているので、帰りが遅くなっても買い物できます。
あざみ野駅周辺はコンビニが少ないので、基本的にはスーパーの利用がメインになります。
「横浜市山内図書館」や公園もあるので、お金をかけずに遊べますし、子どもがいるファミリーにも向いていますよ。
その他は、基本的に閑静な住宅街です。居酒屋や、パチンコ店などもほとんどなく静かで暮らしやすいです。
西口側の雰囲気
西口側には、薬局の「ダイコクドラッグ」やコンビニの「ローソン」や「ファミリーマート」があります。東口側にはコンビニがないので、コンビニをよく利用する人は西口側がおすすめです。
西口側も戸建ての多い住宅街なので、静かに暮らせそうです。
「緑十字クリニック」や「橋本内科・循環器クリニック」などの医療施設もあるので、風邪を引いたときでも診てもらいやすいでしょう。
あざみ野駅周辺は、全体的に坂が多いので、足腰が弱い人や小さい子どもは移動が大変です。自転車での移動も、電動自転車じゃないと不便しそうですね…。
あざみ野駅周辺の治安情報
あざみ野の治安を神奈川県警公表の2017年1月~11月の最新犯罪データを参考にまとめました。
あざみ野のある横浜市青葉区は犯罪発生率が非常に低く、神奈川県内の57ある地域の中で49番目に低いエリアです。
地域で防犯パトロールを実施しているので、子育てファミリーや女性の一人暮らしにもおすすめです。
治安が良い順にの3段階で表記
あざみ野周辺の治安の総評 | |
---|---|
![]() |
治安を詳しく知りたいなら不動産屋に聞くべき
女性の一人暮らしで不安な方や、小さな子供が心配な方は、ネット営業のチャット不動産屋「イエプラ」に相談してみてください。
女性目線で治安が良く安心できる街を提案してくれますし、希望にピッタリなお部屋も紹介してくれます!
あざみ野の口コミ評判(全22件)

居住期間:2011年02月~2017年11月
- 買い物しやすさ
3.0
- 治安の良さ
5.0
- 飲食店の多さ
2.0
- 交通アクセスの良さ
4.0
- 住みやすい点
- 駅周辺に東急ストアやサントクなどのスーパー、ドラッグストア、コンビニも多数あるので日常の買い物は困りません。少し歩くと大型書店、レンタルDVD、ペットショップもあります。駅前からバスも沢山出ていて田園都市線と市営地下鉄が乗り入れているので、都心にも横浜方面にも出やすいです。駅前は賑やかではありませんが、治安が良く、緑豊かでファミリーにお勧めです。教育熱心な方も多く、周辺の公立学校も荒れていないので安心できます。幅広い世代が住んでいるので、街全体がバランスよく安定しているような気がします。
- 住みにくい点
- 坂が多い街なので、車や電動自転車があると便利です。駅周辺はあまり栄えていないので隣のたまプラーザなどに比べると飲食店は少なく、洋服やちょっとしたプレゼントなどを買えるお店もほぼ無いです。ラッシュ時の田園都市線はかなり混雑しています。

居住期間:2017年03月~2017年10月
- 買い物しやすさ
3.0
- 治安の良さ
5.0
- 飲食店の多さ
2.0
- 交通アクセスの良さ
4.0
- 住みやすい点
- 駅周辺にはスーパーやドラッグストア、お惣菜屋さんやパン屋、文具店など、日常生活に必要なお店がほとんど揃っています。また駅直結のスーパーは早朝から深夜まで営業しているので、日常の買い物には全く困りません。 交通アクセスについては、田園都市線の急行停車駅で且つ横浜市営地下鉄も乗り入れているので、都心にも横浜方面にも出やすいです。 街が全体として落ち着いていて、ホームレスなどもいないので、治安はとても良いです。
- 住みにくい点
- 駅から徒歩圏内にある飲食店の数が少し物足りないです。 また、衣類や雑貨等を扱うお店があまりないので、週末のショッピングなどは隣駅のたまプラーザや他のショッピングモールまで足を伸ばす必要があります。 田園都市線は朝夕のラッシュ時の混雑が激しいので、子供を連れての移動は時間帯を工夫する必要があります。

居住期間:2017年03月~2017年10月
- 買い物しやすさ
3.0
- 治安の良さ
5.0
- 飲食店の多さ
2.0
- 交通アクセスの良さ
4.0
- 住みやすい点
- 駅周辺にはスーパーやドラッグストア、お惣菜屋さんやパン屋、文具店など、日常生活に必要なお店がほとんど揃っています。また駅直結のスーパーは早朝から深夜まで営業しているので、日常の買い物には全く困りません。 交通アクセスについては、田園都市線の急行停車駅で且つ横浜市営地下鉄も乗り入れているので、都心にも横浜方面にも出やすいです。 街が全体として落ち着いていて、ホームレスなどもいないので、治安はとても良いです。
- 住みにくい点
- 駅から徒歩圏内にある飲食店の数が少し物足りないです。 また、衣類や雑貨等を扱うお店があまりないので、週末のショッピングなどは隣駅のたまプラーザや他のショッピングモールまで足を伸ばす必要があります。 田園都市線は朝夕のラッシュ時の混雑が激しいので、子供を連れての移動は時間帯を工夫する必要があります。
一人暮らし向けの間取りの家賃相場
1R | 6.6万円 |
---|---|
1K | 7.8万円 |
1DK | -万円 |
1LDK | 10.1万円 |
周辺駅との家賃相場比較
1R・1K・1DKの間取りの平均家賃相場の比較です。
東急田園都市線
☆あざみ野☆ | 7.4万円 |
---|---|
江田 | 6.1万円 |
市が尾 | 6.9万円 |
藤が丘 | 6万円 |
青葉台 | 7万円 |
横浜市営地下鉄ブルーライン線
☆あざみ野☆ | 7.4万円 |
---|---|
中川 | 6.7万円 |
センター北 | 7.6万円 |
センター南 | 7.7万円 |
仲町台 | 6.4万円 |
あざみ野駅の便利なお店情報
駅徒歩5分以内の一人暮らしに便利なお店の件数をまとめました。
スーパー | 2件 |
---|---|
レストラン/ファストフード店 | 4件 |
大型ショッピング施設 | 0件 |
銀行 | 10件 |
郵便局 | 2件 |
薬局 | 11件 |
書店 | 4件 |
カフェ | 6件 |
TSUTAYA/ゲオ | 1件 |
ドン・キホーテ | 0件 |
お店に行かなくても「イエプラ」なら、チャットやLINEで希望を伝えてお部屋を探せます!
SUUMOやHOMESに載っていない未公開物件も紹介してくれますし、不動産業者だけが有料で見ることができる更新が早い物件情報サイトからお部屋を探して見つけてくれます!
遠くに住んでいて引っ越し先の不動産屋に行けない人や、不動産屋の営業マンと対面することが苦手な人にもおすすめです。
![]() |
▼こんな人におすすめ ・仕事が忙しくて不動産屋に行けない ・スーモに載っていない物件を見たい ・他サイトの物件が空室か確認したい |
▶ 無料でお部屋探しを始める |
あざみ野が気になる方向けの街紹介
あざみ野が気になる方にはこちらの街もおすすめです。あなたにピッタリな住みたい街を見つけてみてください!
家賃がちょっと高いと思ったら
江田と藤が丘は、あざみ野より家賃相場が1万円ほど低くなっています。家賃を抑えたい方におすすめの街です。
もっと買い物スポットが充実した街なら
たまプラーザと溝の口は、スーパー以外にも、駅直結のショッピングモールや大型家電量販店があります。駅周辺でいろいろなものが買えるので便利です。
もっと治安が良い街なら
→「田奈」がおすすめ
田畑が多くて、のどかな街並みです。治安が良く、静かに暮らしたい人に向いているエリアです。