お部屋探しのコツや知識まとめブログ|イエプラコラム
お部屋探し用語や探し方のコツ・街の住みやすさなどを初心者にもわかりやすいように解説します。

二人暮らしで生活費14万円の内訳とは?同棲や夫婦向けに節約のコツを大公開

生活費14万円で2人暮らしできる?のアイキャッチイラスト

生活費14万円で二人暮らしは可能?
月の手取りは14万円で足りる?

二人暮らしで食費などの生活費を折半できれば、一人暮らしより余裕ができて貯金も増やせます!将来まで考えるとできるだけ節約したいですよね。

しかし、生活費14万円での二人暮らしは節約がかなり大変なんです…。効果的な節約方法を知らないと、極端な節約がストレスになってしまいます。

そこで当記事では、月14万円で二人暮らしする方法や節約のコツを内訳ごとに詳しく解説しています。手取り別のシミュレーションもまとめたので、ぜひ参考にしてください。

監修 岩井 勇太
ファイナンシャル・プランナー
宅地建物取引士

日本FP協会認定のFP。お金に関する知識を活かし、一人暮らしからファミリー世帯まで幅広い世帯の生活費を算出しています。宅建士の資格も取得しており、お客様の収入に見合った家賃を提案するなど、生活設計についてのトータルサポートをおこなっています。

生活費14万円で二人暮らしは可能?

同棲でかかる費用のイラスト

家賃含む生活費が14万円だと二人暮らしに極端な節約が必要

金額
家賃 約70,000円
食費 約20,000円
水道光熱費 約15,000円
保険・医療費 約4,000円
通信費 約12,000円
交通費 約3,000円
服飾費 約3,000円
娯楽費 約8,000円
日用品など 約5,000円
合計 約140,000円

表は都内で二人暮らし、家賃7万円で月の支出が合計14万円と想定したときの生活費です。

旅行や趣味は我慢する前提で、食事はほとんど自炊、冷暖房に頼らないなどの節約を頑張らないと表の金額はすぐ超えてしまいます。

生活の質や利便性を考えると、食費や交通費、娯楽費や日用品は、表の倍以上かかっても仕方ありません。

岩井さんのアイコン 岩井
生活費が家賃を含めて14万円だと一人暮らしでも大変です。節約するときは、ストレスが溜まりすぎないように無理のない範囲で頑張りましょう。

▼二人暮らし生活費の収入別シミュレーションまで移動する

家賃を除く生活費が14万円なら二人暮らしは現実的

金額
食費 約60,000円
水道光熱費 約15,000円
保険・医療費 約10,000円
通信費 約15,000円
交通費 約10,000円
服飾費 約10,000円
娯楽費 約10,000円
日用品など 約10,000円
合計 約140,000円

家賃を除く生活費が14万円なら、食費を月6万円にして医療費や娯楽、ファッション、日用品などに月1万円かけても節約次第でやっていけそうです。

立地や築年数を妥協して家賃を抑えたり、二人でフルタイムの仕事をすれば、マイホームの購入費用や結婚資金を効率的に貯められます。

二人暮らしの平均的な生活費だと家賃を除いても約23万円は必要

金額
食費 約66,327円
水道光熱費 約19,168円
保険・医療費 約14,924円
交通・通信費 約34,529円
家具・家事用品代 約11,048円
衣類・履物代 約6,539円
娯楽費 約21,481円
その他の支出 約54,099円
合計 約228,115円

出典:2021年 総務省統計局 家計調査を参考に作成

総務省統計局の「家計調査 2021年次 世帯人数別(表3-1)」によると、二人暮らしの1ヶ月の生活費は家賃を除いて約23万円です。

平均より食費やその他の支出を節約できたとしても、家賃を加えて14万円に収めるのは難しいことがわかります。

家賃を節約しすぎると他の節約が大変になる

家賃は安いほうが良いですが、遠すぎて帰りが遅くなると外食費やタクシー代がかかったり、ストレスが溜まる環境だと発散のための出費がかさんでしまいます。

自分たちに必要な出費を把握して、快適な環境でちょうど良い生活が送れる家計を考えてみてください。節約術や出費を見直すポイントは後ほど解説します。

住みやすくて家賃が安いお部屋は、ネットには載っていない情報まで調べてくれる経験豊富な不動産屋に紹介してもらいましょう。

不動産での
お部屋探しが面倒な方に!
スミカの特徴
  • LINEで友だち登録するだけで利用可能
  • 一都三県ほぼすべての物件を網羅
  • 未公開物件も紹介してもらえる

二人暮らしの生活費の節約術【内訳別】

  1. 食費
  2. 水道光熱費
  3. 保険・医療費
  4. 通信費
  5. 交通費
  6. 服飾費(美容・ファッション)
  7. 娯楽費・交際費
  8. 日用品など

①食費

食生活は体調に直結するので、1日3食を前提として節約を考えましょう。朝食抜き、昼食抜きなどで節約するのはおすすめしません。

食材やお菓子は、コンビニなどで少しずつ何度も買うと割高になります。業務用スーパーやコストコなどでまとめて買うとお得です。

節約した結果、1ヶ月3~4万円に抑えられると理想的です。

食費を節約する方法の例

  • ・朝食は食パンなどで軽く済ませる
  • ・昼食はお弁当を持っていく
  • ・1度に数種類の料理を作って保存しておく
  • ・食材はお得なものをまとめ買いする
  • ・都市ガスの物件に住む
  • ・ポイントやクーポンを活用する
  • ・昼食は社食などの福利厚生を活用する など

朝食はシリアルや目玉焼き、納豆などで軽く済ませれば節約できます。6枚切りの食パンは小分けにしやすく、凍らせれば2週間はもつのでおすすめです。

食材をまとめて安く買って、料理を何種類か作って保存しておくと便利です。

岩井さんのアイコン 岩井
昼食は、人によっては社食で食べたり社割が利く弁当を買ったほうが節約になります。社食などの福利厚生がなければ、お弁当を持っていきましょう。

節約するなら外食は極力減らすべき

外食が多いと、二人暮らしで食費を3~4万円に抑えるのは難しいです。共働きで自炊が難しくても、交代制で頑張ってみて節約の効果を一度実感してみると良いです。

特別な日だけ、自炊して浮いたお金で外食するなど工夫してみてください。

▶同棲カップルの食費について詳しくはこちら

②水道光熱費

水道光熱費のイメージイラスト

電気・ガス・水道といったライフラインの費用は、設備の使い方次第で節約が可能です。

ただし、物件選びを間違えると高くつく場合があるので要注意です。使わず生活するのは難しいので、安く抑える方法を複数知っておきましょう。

電気代の節約術

  • ・契約アンペア数を見直す
  • ・エアコンの設定温度を一定にする
  • ・待機電力が大きい家電のコンセントは抜く
  • ・安い電力会社に切り替える など

電気代は家電の使い方で差が出ますが、生活スタイルを急に変えるのは難しいです。契約アンペア数や電力会社を見直すと節約の効果が大きいです。

ガスを使わない「オール電化」の物件は冬に電気代が高くなります。電気を使ってお湯を湧かすのに大きなエネルギーを使うからです。

冬場に寒いと耐えられない人は、使い方で節約しやすいガス併用の物件を選びましょう。

ガス代の節約術

  • ・都市ガスの物件を選ぶ
  • ・安いガス会社に切り替える
  • ・追い炊き機能を使わない
  • ・シャワーの時間を短くする
  • ・食洗器を活用する など

プロパンガスはガス代が高いので自炊するなら都市ガス物件のほうが良いです。プロパンガスのほうが家賃は安いですが、入居後の出費まで考えましょう。

都市ガス物件なら、電力会社と同じくガス会社を選べます。電力とセット割引がある場合があるので要チェックです。

ガス代はお風呂とキッチンの使い方によっても大きな差が出ます。寒い時期などを考えると、手で洗うより食洗器を使ったほうが安い場合があります。

▶都市ガスとプロパンガスの違いの詳しい解説はこちら

水道代の節約術

  • ・水回りで節水を心掛ける
  • ・洗濯物はある程度まとめて洗う など

水道代を節約したいときは流しっぱなしにしないことが大切です。食器を洗うときは洗い桶を使う、洗顔する際は洗面器を使うなどの工夫をしましょう。

基本的に節水するしかありません。中には水道代が3~5千円で定額の賃貸物件もあります。

岩井さんのアイコン 岩井
洗濯機などの家電や物件の設備は型が新しいほうが省エネ性能が高いです。家賃を抑えるために築古物件を選ぶと、電気代やガス代が高くつく場合があります。

③保険・医療費

生命保険などに加入していなければ、保険代は住まいの火災保険だけです。

大家さんや管理会社から保険会社とプランを指定されることが多いです。自分で見つけた保険会社を使える物件もあるので、節約したいときは不動産屋に相談してみてください。

医療費は病気やケガがなければかかりませんが、万が一に備えて貯金と分けて積み立てたり、保険に加入するのも1つの考え方です。

④通信費

格安SIMに乗り換え

通信費は、スマホ代とインターネット料金をできるだけ安くすると節約の効果が大きいです。

電話やメッセージのやりとりは無料のアプリでできますし、必要以上にお金をかけていないか見直しましょう。

スマホ代

大手キャリアから格安SIMに変えると1台につき4千円ほど節約できます。

契約プランの通信量の上限は、1つ落とせないか定期的にチェックすると良いです。動画を見るときはWi-Fiに繋ぐなど徹底すれば、あまり使わずに済みます。

インターネット回線

インターネット回線に費用をかけたくない場合、ネット無料物件に住むのがおすすめです。物件数は比較的多く、家賃も極端に高くはなりません。

速度が遅かったり、仕事で必要な人は複数社を比較して安いプランに加入しましょう。固定電話が必要なときも、セットで加入するとお得な場合があります。

NHK料金

NHK料金は口座振替やクレジットカード払い、まとめ払いなどで割安になります。

他の公共料金も、支払い方法で割引があったり、クレジットカードのポイントを貯めたり、工夫できることは多いです。

⑤交通費

短い距離なら自転車に乗ったり、車やバイクを持たなければ交通費はほとんどかかりません。

勤め先の通勤手当に関する規定にはしっかり目を通しておくべきです。会社のルールや住む場所によっては、通勤手当が満額出ないケースがあります。

二人暮らしでも車が生活するうえで必需品なら、駐車場代を節約しましょう。場所によって相場が大きく異なります。

⑥服飾費(美容・ファッション)

洋服やアクセサリーのイラスト

美容やファッションにこだわると出費は一気に増えます。節約したい場合は必要以上にお金をかけないようにしてください。

プチプラの化粧品や、ファストファッションをうまく取り入れて節約しましょう。男性は千円カットに行けば毎月4~5千円は節約できます。

岩井さんのアイコン 岩井
美容室にかけるお金を節約したいときは、カットモデルに応募するのがおすすめです。希望もふまえて無料でカットしてもらえます。

⑦娯楽費・交際費

娯楽費や交際費は、必要な貯金を確保したうえで余るお金から予算を決めておくと良いです。

費用に見合う体験ができるなら、ストレスが溜まらない程度に趣味やレジャーにもお金を使いましょう。

経費が出ない飲み会に参加したり、リフレッシュや自己投資に繋がらないことにお金を使うのはもったいないです。

⑧日用品など

シャンプーや洗剤のイラスト

シャンプーやトイレットペーパーなど、消耗品にいくらかかっているかと、交換のサイクルを確認しておくと良いです。小さな節約でも積み重なると大きな金額になります。

家具や家電が壊れたときに急な買い替えが必要になることがあります。

日常的に少しずつでも節約する癖を付けておくと、急な出費にも対応しやすいです。

家賃を抑えると生活費に余裕が作れる

家賃が安ければ他の生活費に回すお金が増やせます。経験豊富な不動産屋は、家賃の他に電気代やガス代、ネット代などもふまえてトータルでお得な物件を提案してくれます。

同棲カップルの引っ越しなら、ネット上の不動産屋「イエプラ」を使うのがおすすめです。

2人でスケジュールを合わせてお店まで行かなくてもチャットやLINEで気軽にお部屋探しを始められます。

SUUMOやHOME’Sには載っていない未公開物件も取り扱っているので、お部屋探しの幅が広がります。

余計な出費がないか見直す5つのポイント

  1. 保険にお金をかけすぎていないか
  2. 車やバイクにお金がかかっていないか
  3. 毎月の返済があれば負担を減らせないか
  4. 趣味にお金をかけすぎていないか
  5. 家計をオープンに話し合っているか

①保険にお金をかけすぎていないか

節約していても家計が圧迫されているなら、毎月定額の出費から見直すと節約の効果が大きいです。

勧められたまま入っている保険があれば、引き続き加入が必要かどうかや、不要な特約を付けて保険料が高くなっていないか見直してみてください。

②車やバイクにお金がかかっていないか

車やバイクは維持費が高く、ガソリン代もかさみます。都市部に住んでいてあまり乗らないなら手放すのも手です。

子どもが生まれて、持ち家の必要性が高まってから車を買うと良いです。戸建てなら、自分の土地に車を止めれば駐車場代がかかりません。

③毎月の返済があれば負担を減らせないか

お金の心配をするカップル

分割払いやローンを毎月返済している場合、返済額を見直すと生活費に余裕が作れる場合があります。

金利が高いカードローンなどがあれば、両親を頼れるときは立て替えてもらったほうが良いです。無利息で親に借りれば、返済を急がず金利の損を減らせます。

奨学金の返済が残っているときは、減額返済や返済猶予の制度を詳しく確認しましょう。収入が増えて生活に余裕ができるまで負担を減らせる場合があります。

④趣味にお金をかけすぎていないか

生活費を抑えたいなら、趣味にお金をかけすぎていないか見直したほうが良いです。パチンコや競馬など、定期的にお金が出ていく趣味があると節約は難しいです。

サブスクの映画鑑賞、トレーニングなどは節約や自己投資に繋がるのでおすすめです。

⑤家計をオープンに話し合っているか

お金についてオープンに話し合うカップル

家計に余裕を作りたいなら、毎月どんな出費をしているか2人で話し合って、必要な出費に優先順位を付けましょう。

お互いのお金の使い方を把握して納得できていないと、節約がうまくいかなかったりケンカの原因になったりします。

二人暮らしの生活費については、以下の記事でも収入別に解説しています。より詳しく見直しを考えたい人は参考にしてください。

▶二人暮らしの平均生活費などの詳しい解説はこちら

収入別の生活費シミュレーション

節約術を駆使した前提で、月の手取り14万円、20万円、25万円で生活費のシミュレーションをしてみました。

手取りとは、社会保険料や税金を差し引いて手元に残るお金のことです。家賃も含む形でシミュレーションしています。

家計を考えるときは、手取りに基づいて収支を考えましょう。税込の年収や月収を基に考えると予算オーバーになりやすいです。

二人暮らし手取り14万円だと貯金は難しい

金額
家賃 約60,000円
食費 約30,000円
水道光熱費 約15,000円
保険・医療費 0円
通信費 約12,000円
交通費 約5,000円
服飾費 約5,000円
娯楽費 約8,000円
日用品など 約5,000円
月の手取り 約140,000円
出費の合計 約140,000円
貯金額 0円

月の手取り14万円を前提としたシミュレーションです。食費を切り詰めて、保険に入らず病院に一度も行かなくても貯金が難しいです。

表のように家賃6万円で二人暮らししようと思うと、駅の遠くや狭い1Kなど条件が悪い物件に住む必要があります。

二人で働いて14万円以上稼がないと生活を維持するのは難しそうです。急な出費があるとすぐ月の収支が赤字になってしまいます。

貯金をするなら最低限手取り20万円は必要

金額
家賃 約80,000円
食費 約40,000円
水道光熱費 約15,000円
保険・医療費 約5,000円
通信費 約12,000円
交通費 約5,000円
服飾費 約5,000円
娯楽費 約10,000円
日用品など 約8,000円
月の手取り 約200,000円
出費の合計 約180,000円
貯金額 約20,000円

月20万円の予算があれば、家賃8万円で食費や医療費、娯楽費、日用品を少し増やしても貯金が可能です。

5~6万円の差でも手取り14万円の生活とは大きく違います。片働きで手取り20万円なら共働きにするだけで一気に楽になります。

家賃8万円なら、公共交通の通勤圏で二人暮らしに適したお部屋を十分に探せます。中心エリアや駅からの徒歩距離などの妥協は必要です。

岩井さんのアイコン 岩井
物件の質を妥協したくない場合、エリアの条件を緩めると選択肢が増やせます。例えば、東京23区内で働いているなら23区外、埼玉、神奈川、千葉県の物件を候補に入れて探すと良いです。

手取り25万円なら節約しすぎず生活できる

金額
家賃 約90,000円
食費 約50,000円
水道光熱費 約18,000円
保険・医療費 約5,000円
通信費 約12,000円
交通費 約10,000円
服飾費 約10,000円
娯楽費 約15,000円
日用品など 約10,000円
月の手取り 約250,000円
出費の合計 約220,000円
貯金額 約30,000円

手取りが月25万円あれば、家賃を9万円に上げて、生活費の内訳を全体的に増やしてもまだ余裕があります。

もし出費を14万円に抑えられるなら、毎月8万円貯金ができます。ボーナスがあるならすべて貯金に充てられます。

貯金額を先に考えると、希望に合う物件が見つからず苦労しやすいです。まず住んでも良いと思える物件の家賃相場を知って、出費から逆算して節約を考えましょう。

同棲のお部屋探しの関連記事
同棲前にいくら貯金すべきか徹底解説!
同棲前にいくら貯金すべきか徹底解説!
記事を読む ▶
同棲前に準備すべきことのアイコン
同棲前に準備すべきこと8選!
記事を読む ▶

二人暮らしの生活費に関するよくあるQ&A

二人暮らしはいくらあれば生活できる?

家賃を除いて月15万円はあったほうが良いです。

家賃を除く生活費が14万円だと、首都圏で二人暮らしするにはギリギリのラインです。ミニマリストのような極端な節約が必要です。

節約する前提でも、家賃を除いて月15~20万円は必要と考えておくと良いです。もちろん、家賃を抑えて節約できるなら、手取り14万円でも生活は可能です。

▲よくある質問に戻る

二人暮らしは一人暮らしより節約できる?

食費と家賃を折半するなら大きく節約できます。

食材のまとめ買いや自炊など、一人暮らしだと難しい節約ができるのは同棲の大きなメリットです。

家賃が高くても、2人で折半するなら1人あたりの負担は減ります。家賃6万円でそれぞれ一人暮らしできていたなら、二人暮らしでは単純計算で家賃12万円の物件に住めます。

注意点として、家賃が高いと敷金や礼金などの初期費用も高くなります。節約を考えるなら、家賃6万円で生活していたカップルは家賃7~9万円くらいで探すと良いです。

▶賃貸の初期費用を抑えるコツはこちら

▲よくある質問に戻る

二人暮らしの生活費の理想的な割合は?

固定費は40%以下に抑えると良いです。

同棲の理想的な支出割合の円グラフ

理想的な支出の割合をグラフにまとめました。毎月必ず出ていくお金を40%以下に抑えられると残りの支出を調整しやすいです。

家賃は多くても月の予算から30%程度に抑えましょう。保険に加入する場合、10%以下が理想的です。

家賃と食費を足して半分を超えないようにするのも大切です。さまざまな角度から家計を見直してみてください。

▲よくある質問に戻る

できるだけ家賃が安い二人暮らしに適した物件の探し方は?

優先順位が低い希望条件から緩めて探すと良いです。

希望条件の例
  1. 家賃7.5万円まで
  2. 初期費用40万円まで
  3. ●月●日までに入居希望
  4. 職場まで徒歩含め40分以内
  5. 乗換なし
  6. 1DK、2階以上
  7. 築15年以内、マンション
  8. バス、トイレ別
  9. 室内洗濯機置き場
  10. 浴室乾燥 など

譲れない条件を二人で話し合って、優先順位まで決めておきましょう。不動産屋に伝えれば、予算内で希望に近いお部屋に絞って紹介してくれます。

理想をすべて叶えようとすると予算オーバーになりやすいです。現実的にどんな選択肢があるのかは不動産屋に早めに聞いてみてください。

▲よくある質問に戻る

生活する意外に必要な出費はある?

自己投資になる出費は捻出したほうが良いです。

仕事に関係した資格を取得したり、副業に繋がるような趣味があれば、毎月いくらかけるか決めて自己投資していきましょう。

極端な節約を頑張るより、収入を数万円増やすほうが生活の質が上げられます。

▲よくある質問に戻る

子どものために毎月いくら貯金するべき?

子どもを産む予定なら月5万円は貯金するべきです。

月5万円の貯金で貯まる金額
1年間(12ヶ月) 60万円
2年間(24ヶ月) 120万円
3年間(36ヶ月) 180万円
4年間(48ヶ月) 240万円
5年間(60ヶ月) 300万円

赤ちゃんが生まれるまでに100万円近くかかります。その後の教育費まで考えると、月5万円は貯金しておくべきです。

結婚を考えている場合、少なくとも月5万円の貯金を目標に生活費の節約を考えると良いです。

生活費を14万円まで抑えなくても貯金ができるなら、2人の間は外食やレジャーの予算を増やすのもアリです。

▲よくある質問に戻る

効率が良い貯金方法はある?

生活費から逆算して余った金額を天引きで貯めるのがおすすめです。

生活費を節約して余る金額を、最初から受け取らずに貯めると効率が良いです。職場に「財形貯蓄」の制度があれば、給料から天引きで貯金できます。

財形貯蓄の制度がなければ、銀行の「自動積立定期預金」で給料日の翌日などに一定額を差し引いて貯めてもらえます。

急にお金が必要になった場合、どのような条件で引き出せるかのルールまで確認したうえで利用しましょう。

▲よくある質問に戻る

部屋探しならアエラスがおすすめ

アエラス・アイキャッチ

アエラスがおすすめな3つのポイント
  • 関東圏の取り扱い物件が約4.8万件と豊富
  • オリコン顧客満足度1位の接客サービス
  • 未公開物件も紹介してもらえる

東京・神奈川・千葉・埼玉の部屋探しには、アエラス(AERAS)がおすすめです。

アエラスは1996年に池袋西口店をオープンしてから28年間にわたって拡大を続け、2024年現在ではグループ全体で67店舗を展開しています。

また、2023年、2024年のオリコン顧客満足度ランキング(賃貸情報店舗 東京都)で第1位を受賞しており、利用者からの評判も良いです。

他社が掲載している物件もまとめて紹介してもらえる

アエラスは、他の不動産屋が掲載している物件もまとめて調査し、紹介してくれます。複数の不動産屋に行かなくても、一度にすべて紹介してもらえるのは大きなメリットです。

また、ホームズやSUUMOなどに掲載されていない、いわゆる「未公開物件」も数多く扱っています。主要駅の駅前に店舗を構えているため、内見にも行きやすいです。

初期費用の分割払いに対応している

アエラスは、初期費用の分割払いサービスを全店舗でおこなっています。普段、現金よりもカード払いがメインという人でも安心です。

分割する金額は初期費用の全額または足りない分から選べるので、引越しの負担を減らしたい人にもおすすめです。関東の物件を探している人は、LINEで来店の予約や相談ができるので、登録してみてください!

アエラス

follow us in feedly
累計ダウンロード数750万件突破!
全国47都道府県の賃貸物件に対応 ライフルホームズ公式アプリ
累計ダウンロード数750万件突破!
全国47都道府県の賃貸物件に対応 ライフルホームズ公式アプリ
お役立ちまとめページ
  • 東京大阪周辺の住みやすさ大図鑑東京大阪周辺の住みやすさ大図鑑
  • お部屋探しの前に知るべき知識お部屋探しの前に知るべき知識
  • 家賃の上手な決め方家賃の上手な決め方
  • お部屋の間取りや広さについてお部屋の間取りや広さについて
  • 賃貸契約の初期費用について賃貸契約の初期費用について
  • 入居審査についての疑問解決入居審査についての疑問解決
  • 不動産屋を賢く利用する知恵不動産屋を賢く利用する知恵
  • 引っ越しに必要な費用について引っ越しに必要な費用について