お部屋探しのコツや知識まとめブログ|イエプラコラム
お部屋探し用語や探し方のコツ・街の住みやすさなどを初心者にもわかりやすいように解説します。

同棲から結婚までの平均期間は何年?プロポーズしたきっかけやタイミングを公開

同棲から結婚するカップルのイラスト

同棲から結婚までの期間はどれくらい?
きっかけは?タイミングがいつが良い?

同棲期間が長くなるほど、恋人との結婚を意識するカップルは多いです!プロポーズの時期を、すでに決めている男性もいるのではないでしょうか。

しかし、結婚するタイミングは慎重に決めたほうが良いです。同棲するより何倍も責任が重くなりますし、一度結婚すると簡単には別れられません。

そこで当記事では、実際のアンケート結果から、同棲から結婚までのベストなタイミングを解説します。「同棲して結婚する確率は?」という人も、ぜひ参考にしてください。

最初に結論!同棲から結婚までのベストな期間
  • 同棲から結婚までの期間は1年半までが最適
  • 同棲中のルールを明確にして、相手の性格・価値観を知れると結婚に繋げやすい
  • 来店不要でお部屋を探したいならスミカがおすすめ


一都三県のお部屋探しは「スミカ」がおすすめ
スミカのロゴ
⇒LINEで提案してくれる不動産屋!
・一都三県ほぼすべての物件を網羅
・早朝から深夜まで相談可能
・ネットにない物件をタイムリーに紹介

LINEで無料の部屋探し

監修 藤本 千里
不動産屋「家AGENT」
池袋店 営業スタッフ

池袋にある仲介不動産屋「家AGENT」で勤務する営業スタッフ。女性視点できめ細やかな接客をしてくれます。同棲に関する悩みや地域の住みやすさについてのアドバイスに定評があります。

同棲から結婚する最適なタイミングは?

同棲から結婚までの期間に関する統計

弊社「家AGENT」では、既婚者の男女100名を対象にアンケート調査を実施しました。同棲から結婚までの期間などについて回答してもらいました。

調査概要
  • 調査年月:2022年10月中旬
  • 調査媒体:ランサーズ
  • 調査対象:既婚者の男女100人
  • ・結婚前に同棲しましたか?
  • ・同棲期間はどれくらいでしたか?
  • ・結婚に踏み切ったきっかけは?
  • ・結婚前に同棲して良かったことは?
  • ・結婚前の同棲で気を付けることは?

同棲から結婚までの期間は「1年半まで」がおすすめ

同棲から結婚までの期間は「1年半まで」がおすすめです。一緒に暮らし始めて、相手の性格や価値観を理解できる時期だからです。

グラフを見ると、同棲から半年以内が25%、半年~1年以内が17%、1年~1年半以内が10%でした。同棲から1年半までに結婚するカップルが半数以上いるのが分かります。

特に同居して1年を経てば、一通りのイベントを経験しています。お互いに「この人と結婚してもいいかも」と判断しやすい時期です。

4人に1人は「同棲なし」で結婚している

「同棲期間なし」と回答した人は26%でした。約4人に1人が、結婚のタイミングで二人暮らしを始めています。

付き合っている期間が長く、相手のことをよく理解できているのであれば問題ないです。

同棲期間を事前に決めておくと結婚に繋がりやすい

同棲から結婚までの期間を話し合うカップル

一緒に暮らすなら、同棲期間を決めておくと良いです。目処がないとダラダラとした生活になり、婚期を逃しやすくなります。

「同棲から1年後に結婚する」といった具体的な期間を決めてください。彼氏もプロポーズする時期が明確になるので、タイミングを逃しにくくなります。

不動産での
お部屋探しが面倒な方に!
スミカの特徴
  • LINEで友だち登録するだけで利用可能
  • 一都三県ほぼすべての物件を網羅
  • 未公開物件も紹介してもらえる

同棲から結婚したきっかけ

結婚を決めたきっかけ 得票数
1位 決めていた時期を迎えた(記念日など) 50票
2位 お互いの親に挨拶をした 30票
3位 結婚資金が貯まった 17票
4位 賃貸物件の更新時期だった 13票
5位 子どもを授かった 7票

※複数回答可

同アンケートでは、結婚に踏み切ったきっかけも回答してもらいました。寄せられた体験談もあわせて紹介します。

決めていた時期を迎えた

付き合った記念日にプロポーズしました!
男性のアイコン同棲して1年過ぎた頃、お互いに結婚について考え始めたんです。僕は「付き合った記念日にプロポーズしよう」と決めて準備を始めました。プロポーズは無事に成功…!挨拶回りを済ませたあと入籍しました。(男性/30代前半)

結婚に踏み切ったきっかけで最も多かったのが、二人で決めていた時期を迎えたことでした。付き合った記念日や、彼女の誕生日にプロポーズする男性が多いです。

同棲期間を決めていたなら、到達した時点で結婚を決めるカップルもいます。時期が決まっていれば、結婚の話も切り出しやすいです。

お互いの親に挨拶をした

彼を実家に連れて行ったとき結婚を意識した
女性のアイコン長期休み中に、彼を連れて実家に帰省したときのことです。両親から「そろそろ結婚とかどうなの?」と聞かれたのがきっかけで、二人とも結婚を考え始めたと思います。家に戻ったあと話し合って「結婚準備しよっか」ということで落ち着きました。しばらくして彼の実家にも挨拶しに行きましたよ。(女性/20代後半)

親への挨拶で結婚を決めるカップルは多いです。お互いの家族と話すことで、将来の付き合いをイメージできるからです。

結婚したら一生関わる親族になります。挨拶に行くときは、良い印象を与えられるようにマナーには気をつけましょう。

▶挨拶に行くときのポイントはこちら

結婚資金が貯まった

目標の貯金額を達成したのがきっかけ
男性のアイコンもともと結婚前提で同棲しました。でも「結婚は貯金資金が溜まってから」というルールを二人で決めて、同棲すること3年…。無事に目標金額の300万円を達成できました!達成した週末には、さっそく指輪を見に行きましたよ。(男性/30代後半)

結婚資金に備えて、貯金を頑張るカップルは多いです。毎月貯金する金額から計算すると、結婚する時期が自然と決まります。

同棲中に結婚資金を貯めるなら、貯金専用の口座を作っておくと良いです。毎月一定の金額を貯金をすれば、安定してお金を貯められます。

一通りのイベントには400万円ほど必要

平均費用
婚約・結婚指輪代 約60.4万円
両家顔合わせの食事代 約6.4万円
挙式・披露宴 約292.3万円
ハネムーン(新婚旅行) 約34.6万円
合計 約393.7万円

出典:ゼクシィ 結婚トレンド調査2021(全国推計値)

2021年に実施されたゼクシィの調査結果を参考に、結婚資金の金額をまとめました。

指輪の購入~新婚旅行までにかかる総額は約393万円でした。予備費を含めると、結婚資金には約400万円が必要です。

しかし、ご祝儀で一部費用をまかなうことが多いです。調査結果によると、ご祝儀の平均は約176万円です。総額から差し引いた約217万円を、自分たちで用意しておくと安心です。

藤本さんのアイコン 藤本
両家からの資金援助があれば、さらに費用を浮かせられます。

賃貸物件の更新時期だった

結婚を考えていたときに物件の更新が重なった
男性のアイコン同棲しているお部屋の更新が近づいていたのがきっかけです。一緒に暮らし始めて2年経つし、そろそろ結婚も考えなきゃだなと感じていました。彼女と将来の話を切り出したら「せっかくなら新居で新婚生活を送りたい!」と言ってくれたので、結婚準備と新居のお部屋探しを始めました。(男性/30代前半)

お部屋の更新時期に結婚を切り出す方法もあります。一般的な賃貸物件の契約期間は2年間で、おすすめする結婚までの期間とほぼ同じだからです。

「結婚するならもっと広いお部屋が良いよね」「もし子どもが生まれたら狭くなる」など、結婚後の生活をイメージした会話ができます。

子どもを授かった

妊娠しているのが分かって結婚の話を始めた
女性のアイコン同棲して1年半が経った頃に妊娠したのがきっかけです。彼も喜んでくれて「結婚に向けていろいろ準備しよう」と話し合いました。(女性/20代前半)

妊娠がきっかけで結婚する、いわゆる「授かり婚」のカップルも少なくありません。

厚生労働省の発表している「令和3年度 出生に関する統計の概況」によると、授かり婚で結婚したカップルは全体の18.6%でした。

年代別の割合だと10代後半で8割、20代前半で6割です。年齢層が若いカップルほど授かり婚しやすい傾向にあります。

出産費用には一時金が支給される

同棲から結婚して、出産まで終えた夫婦

厚生労働省の「出産費用の実態把握に関する調査研究(令和3年度)」によると、東京都でかかる出産費用は約55万円です。入院料や分娩料、新生児管理保育料などがかかります。

出産費用は、加入している保険から支給される「出産育児一時金」で安くできます。赤ちゃん一人あたり42万円を受け取れます。

また、出産費用は医療費控除が適用されます。負担金額10万円を越えた分が、所得金額から控除されます。

同棲してから結婚するメリット5選

結婚前に同棲するメリット 得票数
1位 相手の価値観や生活習慣を知れた 55票
2位 結婚生活をイメージできた 47票
3位 家に帰ったら恋人がいる安心感があった 35票
4位 結婚準備がスムーズに進められた 27票
5位 防犯面で安心できた 9票

※複数回答可

同アンケート結果から、結婚前に同棲するメリットを1位~5位までまとめました。最も多かった意見は「相手の価値観や生活習慣を知れた」でした。

相手をよく知らないまま結婚すると、価値観のズレなどで離婚する可能性があります。同棲しておけばパートナーの性格を確認できるため、結婚するかどうかを判断しやすいです。

同棲は一人あたりの家賃や生活費の負担を減らせるため、結婚資金に向けた貯金がはかどります。「結婚準備がスムーズに進んだ」という声もありました。

一人暮らしの経験がないパートナーがいれば、早めに家事を練習できます。協力してこなせば、結婚後の生活をイメージしやすいです。

同棲のお部屋探しの関連記事
同棲前にいくら貯金すべきか徹底解説!
同棲前にいくら貯金すべきか徹底解説!
記事を読む ▶
同棲前に準備すべきことのアイコン
同棲前に準備すべきこと8選!
記事を読む ▶

同棲から結婚に繋げる6つのコツ

  1. 家事は分担してこなす
  2. お金の管理方法を決める
  3. 同棲生活のルールを明確にする
  4. 記念日などのイベントを大事にする
  5. 定期的に一人になれる時間を作る
  6. お互いに感謝の気持ちを忘れない

①家事は分担してこなす

家事分担の例
内容 彼女 彼氏
食事 ・調理
・乾いた食器の片付け
・食器洗い
・食器を拭く
掃除 ・浴室の掃除
・洗面台の掃除
・トイレ掃除
・掃除機がけ
・キッチン周りの掃除
洗濯 ・外に干す
・取り込んで畳む
・洗濯ネットに分ける
・布団を干す
その他 ・在庫チェック
・買い物
・ゴミ出し
・家電のお手入れ

家事を分担してこなせば、結婚後の生活をイメージしやすくなります。

まずは「家事分担表」を作ってみるのがおすすめです。自分がやるべき家事がはっきりします。1ヶ月ほど試して負担を調整してください。

それぞれの得意分野を活かす役割分担だと上手くいきます。あえて一緒の家事をするのも仲が深まる良いチャンスです。

②お金の管理方法を決める

同棲から結婚するカップルが生活費の負担方法を決めているイラスト

生活費などのお金の管理は結婚後も続きます。同棲中に負担方法や負担割合を決めておくと良いです。

共有口座を作って、毎月同じ金額を出し合う方法があります。決まった金額の中でやりくりするため、予算オーバーな買い物が減ります。

作った口座にお互いの給料を入れるのもアリです。面倒な計算がいらないため、管理がラクになります。上手くいくお金の管理方法は、次の記事で解説しています。

▶同棲中のお金の管理方法はこちら

③同棲生活のルールを明確にする

同棲生活のルールの例
  • ・帰りが遅くなる場合は必ず連絡する
  • ・およその就寝時間、起床時間を決める
  • ・友人を家に招く場合は事前に連絡する など

自分の都合だけで生活すると、相手のストレスが溜まってしまいます。お互いが気持ちよく過ごせるように、二人の生活ルールを決めておきましょう。

価値観は人それぞれ違うので、歩み寄る気持ちが大切です。ルールが定着すれば、結婚したあとも二人の関係が上手くいきます。

藤本さんのアイコン 藤本
厳しすぎるルールは相手を束縛します。ある程度ゆとりのあるものにしましょう。

④記念日などのイベントを大事にする

同棲から結婚を目指すカップルが記念日を大事にするイラスト

同棲は二人で過ごす時間が多くなります。一緒に暮らす期間が長いと、熟年夫婦のような関係になることも珍しくありません。

カップルらしいワクワクする時間を二人で共有するようにしましょう。毎回高級ディナーに行ったり、派手なプレゼントを用意する必要はありません。

⑤定期的に一人になれる時間を作る

同棲すると一人になれる時間が減ります。恋人であっても、相手の存在が気になるシーンは少なくありません。

最低でも週1回ほど自由時間を設ければ、お互いストレスを溜めにくいです。居室が2部屋ある2DKなどを借りて自室を持つもの手です。

⑥お互いに感謝の気持ちを忘れない

同棲から結婚を目指すカップルが感謝し合うイラスト

一緒に過ごす時間が長いと、つい感謝の気持ちを忘れがちです。同棲から結婚を目指すなら、パートナーを尊重する気持ちは必須です。

日常の小さな出来事でも「ありがとう」と伝えるようにしましょう。コミュニケーションのきっかけにも繋がります。

そもそも同棲と結婚の違いとは

同棲 恋人ではあるが、婚姻関係にない他人同士のため責任感は低い。別れた際はどちらかが退去するだけで済む。
結婚 正式な夫婦になるので、お互いの責任感が高くなる。別れる際は離婚届を出す必要がある。

「同じ家で暮らす」という意味では、同棲も結婚も同じです。しかし、夫婦になると法律的に責任が重くなり、簡単には別れられません。

親戚付き合いは必須ですし、何か起きても自分一人だけの問題ではなくなります。同棲とは比べ物にならないほど、結婚は責任重大です。

相手の立場で考えて、良好な関係を維持するのが大切です。お互いに成長できれば幸せな結婚生活を送れます。

同棲から結婚に関するよくある質問

同棲してから結婚する確率は?

弊社アンケート結果によると、同棲から結婚したカップルは全体の74%でした。

同棲は、相手の価値観や生活習慣を知れるメリットがあります。普段のデートでは分からないところも見れるので、本当に結婚しても良いか判断しやすいです。

▲よくある質問に戻る

同棲してから結婚が良い?それとも結婚してから同棲が良い?

同棲から結婚のほうが失敗しにくいです。

紹介した通り、同棲しておけば相手の生活習慣を知れます。結婚後に相手の嫌なところを見て、後悔するリスクを防げます。

なかには同棲なしで結婚したカップルもいます。付き合っている期間が長く、相手のことをよく理解できているのであれば問題ないです。

▲よくある質問に戻る

同棲はいつから始めるべき?

何かの節目で始めるのがおすすめです。

どちらかのお部屋の更新をきっかけに、同棲を始めるカップルが多いです。「更新料を払うより同棲部屋の初期費用にお金を回したい」と考えるからです。

また、就職や転職の影響で同棲をスタートさせるケースもあります。「勤務先の近くに引っ越す」「今の社宅から退去しないといけない」などの理由からです。

同棲を始めるベストなタイミングについては、こちらで解説しています。

▲よくある質問に戻る

同棲から結婚までの理想的な期間は?

同棲から1年~1年半が良いです。

同居して1年を経てば、一通りのイベントを経験しています。お互いに「この人と結婚してもいいかも」と判断しやすい時期です。

相手の性格や価値観を理解できていれば、結婚しても失敗しにくいです。

▲よくある質問に戻る

同棲から結婚するきっかけって?

弊社アンケートでは以下のような回答がありました。

同棲から結婚したきっかけ
  • ・決めていた時期を迎えた
  • ・お互いの親に挨拶をした
  • ・結婚資金が貯まった
  • ・賃貸物件の更新時期だった
  • ・子どもを授かった

結婚に踏み切ったきっかけで最も多かったのが、二人で決めていた時期を迎えたことでした。付き合った記念日や、彼女の誕生日にプロポーズする男性が多いです。

親への挨拶で結婚を決めるカップルも多いです。お互いの家族と話すことで、将来の付き合いをイメージしやすくなります。

▲よくある質問に戻る

同棲から結婚するとき挨拶で気を付けることは?

最低限のマナーは守ったほうが良いです。

人の第一印象はほとんど見た目で決まります。同棲に反対されないためにも、同棲の挨拶は清潔感のある服装で行きましょう。

相手の両親に失礼がないよう言葉遣いにも注意です。書店でマナー本を買って読んでおくのも手です。悪印象を与えないように準備しておいてください。

▲よくある質問に戻る

同棲から結婚したら世帯主は誰になる?

男性を世帯主にすることが多いです。

世帯主とは、家の代表者のことです。男性に限らず女性でもなれます。

会社によっては、世帯主に住宅手当が出るところもあります。手当が多くもらえるほうを世帯主にするのもアリです。

▲よくある質問に戻る

同棲から結婚するときの手続きは?

役所で婚姻届を提出します。

提出時の持ち物
  • ・記入済みの婚姻届
  • ・それぞれの戸籍謄本
  • ・本人確認書類(顔写真付きの身分証)

婚姻届は、事前に役所でもらっておきましょう。お互いの情報と、証人2名の記入欄を埋めておきます。

戸籍謄本は原則本籍地でしか取得できないので、余裕を持って準備してください。マイナンバーカードを持っているなら、コンビニで取得できる自治体もあります。

持ち物が揃ったら、結婚記念日にしたい日に役所へ行き、婚姻届と戸籍謄本を提出します。

▲よくある質問に戻る

部屋探しならアエラスがおすすめ

アエラス・アイキャッチ

アエラスがおすすめな3つのポイント
  • 関東圏の取り扱い物件が約4.8万件と豊富
  • オリコン顧客満足度1位の接客サービス
  • 未公開物件も紹介してもらえる

東京・神奈川・千葉・埼玉の部屋探しには、アエラス(AERAS)がおすすめです。

アエラスは1996年に池袋西口店をオープンしてから28年間にわたって拡大を続け、2024年現在ではグループ全体で67店舗を展開しています。

また、2023年、2024年のオリコン顧客満足度ランキング(賃貸情報店舗 東京都)で第1位を受賞しており、利用者からの評判も良いです。

他社が掲載している物件もまとめて紹介してもらえる

アエラスは、他の不動産屋が掲載している物件もまとめて調査し、紹介してくれます。複数の不動産屋に行かなくても、一度にすべて紹介してもらえるのは大きなメリットです。

また、ホームズやSUUMOなどに掲載されていない、いわゆる「未公開物件」も数多く扱っています。主要駅の駅前に店舗を構えているため、内見にも行きやすいです。

初期費用の分割払いに対応している

アエラスは、初期費用の分割払いサービスを全店舗でおこなっています。普段、現金よりもカード払いがメインという人でも安心です。

分割する金額は初期費用の全額または足りない分から選べるので、引越しの負担を減らしたい人にもおすすめです。関東の物件を探している人は、LINEで来店の予約や相談ができるので、登録してみてください!

アエラス

follow us in feedly
累計ダウンロード数750万件突破!
全国47都道府県の賃貸物件に対応 ライフルホームズ公式アプリ
累計ダウンロード数750万件突破!
全国47都道府県の賃貸物件に対応 ライフルホームズ公式アプリ
お役立ちまとめページ
  • 東京大阪周辺の住みやすさ大図鑑東京大阪周辺の住みやすさ大図鑑
  • お部屋探しの前に知るべき知識お部屋探しの前に知るべき知識
  • 家賃の上手な決め方家賃の上手な決め方
  • お部屋の間取りや広さについてお部屋の間取りや広さについて
  • 賃貸契約の初期費用について賃貸契約の初期費用について
  • 入居審査についての疑問解決入居審査についての疑問解決
  • 不動産屋を賢く利用する知恵不動産屋を賢く利用する知恵
  • 引っ越しに必要な費用について引っ越しに必要な費用について