お部屋探しのコツや知識まとめブログ|イエプラコラム
お部屋探し用語や探し方のコツ・街の住みやすさなどを初心者にもわかりやすいように解説します。

内見後の返事はいつまでにすべき?賃貸の内覧から1週間後でも良い?

内見後の返事はいつまでにするべき?のアイキャッチイラスト

内見後の返事はいつまで待ってもらえる?
賃貸の内覧から1週間後でも良い?

一般的に、内見後の返事は1週間まで待ってもらえます。他に内見予定のお部屋がある人だと、全て見終わってから決めたいですよね。

しかし、実際は内見当日か翌日までに返事を求められます。返事が遅れると、催促の電話がかかってきたり、ライバルに良い物件を取られることも…。

そこで当記事では、内見後の返事に迷ったときの対処法を解説します。物件を断るときのコツもまとめたので、ぜひ参考にしてください。

お部屋探しにおすすめのアプリ3選
スモッカスモッカ
    【物件情報を毎日更新】
    ・550万件以上の圧倒的な物件数
    ・通知機能で物件を見逃さない
    ・最大5万円のお祝い金がもらえる

ダウンロードはこちら

DOOR賃貸DOOR賃貸
    【最大10万円お祝い金がもらえる】
    ・約400万件の物件から探せる
    ・AIが学習してお部屋を提案
    ・引越し見積もりが一括にできる

ダウンロードはこちら

CANARYCANARY
    【シンプルで使いやすい】
    ・累計300万ダウンロードを突破
    ・内見予約が簡単にできる
    ・新着機能で物件を見逃さない

ダウンロードはこちら

監修 阿部 陽一郎
不動産屋「家AGENT」
池袋店 店長

「家AGENT」池袋店の店長で、賃貸業界歴10年以上です。管理職になる前の年間接客件数は380~400件と経験豊富です。お部屋探しに関して、設備や費用などの悩みも的確にアドバイスしています。

内見後の返事はいつまでにすべき?

内見した翌日までに返事をすべき

内見後の返事は、見学した翌日までにしてください。他の人に物件を取られる恐れがあるからです。先を越されてしまうと、別のお部屋を探し直す必要があります。

阿部さんのアイコン 阿部
内見後の返事をいつまでにすべきかの決まりはありません。ただし、条件が良い物件ほど早く埋まりやすいです。

物件の仮押さえは原則できない

内見した物件の仮押さえは原則できません。お部屋をキープするには、申し込みが必須だからです。

物件を申し込んだら、不動産屋が審査に向けて準備を始めます。迷惑を掛けないためにも、安易な仮押さえは避けるべきです。

おすすめ記事
賃貸物件の仮押さえはできる?申し込み時の注意点とはのアイキャッチ
賃貸物件の仮押さえはできる?申し込み時の注意点とは
記事を読む ▶

返事が遅れると不動産屋から催促の電話が来る

内見後の返事が遅れると、不動産屋から催促の電話が来ます。不動産屋は、内見したお部屋で進めるか早く教えてほしいからです。

不動産屋が返事を急かすのは、他人に物件を取られるのを防ぐためです。特にライバルが多い繁忙期には、返事を保留するのは危険です。

催促されるのが嫌なら、内見後いつまでに返事をするか目処を共有してください。「明日の15時まで」など具体的な内容が好ましいです。

内見後の返事が面倒な人はネット上の不動産屋を使うと良い

内見後の返事が面倒な人は、ネット上の不動産屋を使うと良いです。スマホ上でやり取りできる不動産屋なら、直接電話で連絡をしなくて済みます。

どこを利用すれば良いか迷ったら、「スモッカ」がおすすめです。550万件以上の物件を取り扱っているので、理想のお部屋が見つかります。

アプリでいつでもどこでも簡単に住まいをさがせるので、ぜひ利用してみてください。

最大5万円分のキャッシュバック実施中

内見後の返事に迷ったときの対処法

物件のメリット・デメリットを整理する

物件例
募集図面のサンプルイメージ
メリット デメリット
・駅近
・バストイレ別
・室内洗濯機置場
・オートロック付き
・防音性の高いRC造
・敷金礼金なし
・築年数が古い
・プロパンガス
・北向き
・短期解約違約金

内見後の返事に迷ったときは、物件のメリット・デメリットを整理すると良いです。別物件と比較がしやすくなります。

実際に物件例から、メリット・デメリットを整理してみました。駅近といったメリットが6つ、築年数が古いといったデメリットが4つだったのが分かります。

メリットの数がデメリットを上回れば、希望に近い物件と言えます。デメリットが多い場合は、別なお部屋を検討したほうが良いです。

阿部さんのアイコン 阿部
考え方次第で、物件のデメリットは気にならなくなります。1年以上住む人なら、短期解約違約金が付いていても問題ありません。
おすすめ記事
賃貸契約を途中解約してもいい?違約金について解説のアイキャッチ
賃貸契約を途中解約してもいい?違約金について解説
記事を読む ▶

物件を決めきれないなら早めに不動産屋に相談する

物件を決めきれないなら、早めに不動産屋に相談すると良いです。物件に対する感想を共有すれば、希望条件の優先順位などを整理してくれます。

「駅徒歩10分以上なのが気になる」と相談したら、駅までの距離を重視して、他の条件を上手く緩和してくれます。迷ったときはプロに聞くのが手っ取り早いです。

おすすめ記事
賃貸のこだわり条件ランキング!優先順位の付け方も解説のアイキャッチ
賃貸のこだわり条件ランキング!優先順位の付け方も解説
記事を読む ▶

内見後の返事で物件を断るときのコツ

断りたい理由を明確に伝える

内見後の返事で物件を断るときは、理由を明確に伝えてください。理由が明確なら、大家さんや不動産屋に納得してもらえるからです。

理由が曖昧では、不動産屋がどんな物件を紹介すればいいか分からなくなります。しつこい営業にも繋がりやすいので、キャンセル理由はハッキリ伝えましょう。

お部屋探しを続けるなら今後の方針を決める

物件を断った後にお部屋探しを続けるなら、今後の方針を打ち合わせると良いです。譲れない条件・妥協できる条件を共有すれば、新しい物件を紹介してもらえます。

打ち合わせの際は「駅近は絶対条件」「築年数のこだわりは緩める」などと伝えます。具体的に話すことで、より理想に近いお部屋を提案してくれます。

メールと電話の両方で連絡を入れる

内見後に物件を断るときは、メールと電話の両方で連絡を入れてください。繁忙期で営業マンが忙しい場合、片方だけでは確認漏れが起きやすいからです。

メールなら連絡をした履歴が残りますし、電話ならすぐにスタッフへ伝えられます。順番は、メールを送信したあとに電話を入れる流れがベストです。

阿部さんのアイコン 阿部
キャンセル連絡は、断ると決めた時点ですぐ入れてください。連絡が早いほど、営業マンや大家さんに迷惑を掛けづらくなります。
おすすめ記事
不動産屋への上手な断り方!メールの例文まとめを公開!のアイキャッチ
不動産屋への上手な断り方!メールの例文まとめを公開!
記事を読む ▶
アプリでいつでもどこでも
お部屋探し
スモッカアプリの特徴
  • 550万件以上の物件を掲載
  • 上場企業が運営しているので安心
  • 最大5万円がもらえるキャンペーン開催中

内見後の返事に関するよくある質問

内覧後の返事は1週間待ってもらえる?

待ってもらえます。返事する期限について決まりはないからです。実際は、内見当日か翌日までに返事を求められることが多いです。

▲よくある質問に戻る

内見後に返事しないとどうなる?

不動産屋から催促の電話やメールが来ます。申し込むかどうか確認したいからです。放置していると、他の人に物件を優先される恐れがあります。

▲よくある質問に戻る

内見後の返事はメールだけでもいい?

問題ありません。やりとりを履歴に残せるからです。念のため、メールの送信後に電話も入れておくと安心です。

▲よくある質問に戻る

内見後に送るお断りメールには何を書けば良い?

物件を申し込まない点と、お部屋の気に入らなかった点について書いてください。内容が具体的であれば、不動産屋に納得してもらいやすいです。

▲よくある質問に戻る

内見後に返事したあとの流れは?

内見した物件で進めるなら、実際にお部屋の申し込みをおこないます。物件を断るなら、スタッフと今後の方針について話し合ってください。

▲よくある質問に戻る

内見後すぐ契約したい際どう返事すべき?

電話で返事しましょう。申し込みが終わるまでは、他のライバルに取られる危険があるからです。申し込み手続きの流れも一緒に確認してください。

▲よくある質問に戻る

内見後の申し込みはキャンセルできる?

賃貸契約を結ぶ前なら、キャンセルできます。申込金や初期費用は戻ってくるので、返金先口座を伝えてください。

おすすめ記事
賃貸申し込み後のキャンセルでの理由や実例を公開!のアイキャッチ
賃貸申し込み後のキャンセルでの理由や実例を公開!
記事を読む ▶

▲よくある質問に戻る

アプリで手軽にお部屋を探すならスモッカがおすすめ

スモッカ_5万円キャッシュバック訴求

スモッカがおすすめな3つのポイント
  • 550万件以上の物件を掲載
  • 上場企業が運営しているので安心
  • 最大5万円がもらえるキャンペーン開催中

アプリで手軽に理想の住まいを探したいなら、スモッカを使うのがおすすめです。上場企業である「株式会社じげん」が運営しているアプリで、誰でも安心してお部屋探しできます。

「条件を指定してお部屋を探しやすい」「物件情報が毎日更新されて安心」など、ユーザーから好評の声が多いので、ぜひ利用してみましょう。

多くの物件から理想のお部屋を探せる

スモッカは、550万件以上の物件を掲載しているので、理想のお部屋が見つかります。絞り込み機能も豊富で、家賃・間取り・その他こだわり条件などを選んで整理できるので、煩わしさがありません。

また、良いお部屋を見つけたら、お気に入り機能で保存すれば後から一覧で確認できます。候補が複数あった際に、比較しやすいのがメリットです。

最大5万円キャッシュバックで引っ越し費用を補える

スモッカは現在、最大5万円がキャッシュバックされるキャンペーンを開催中です。部屋ごとに条件が指定されており、条件をクリアして申請すれば、誰でも最大5万円が手に入ります。

「引っ越しの初期費用を安くしたい」「どうせならお得に引っ越ししたい」という方は、この機会を逃さず、スモッカでお部屋探ししましょう。

最大5万円分のキャッシュバック実施中
follow us in feedly
累計ダウンロード数750万件突破!
全国47都道府県の賃貸物件に対応 ライフルホームズ公式アプリ
累計ダウンロード数750万件突破!
全国47都道府県の賃貸物件に対応 ライフルホームズ公式アプリ
お役立ちまとめページ
  • 東京大阪周辺の住みやすさ大図鑑東京大阪周辺の住みやすさ大図鑑
  • お部屋探しの前に知るべき知識お部屋探しの前に知るべき知識
  • 家賃の上手な決め方家賃の上手な決め方
  • お部屋の間取りや広さについてお部屋の間取りや広さについて
  • 賃貸契約の初期費用について賃貸契約の初期費用について
  • 入居審査についての疑問解決入居審査についての疑問解決
  • 不動産屋を賢く利用する知恵不動産屋を賢く利用する知恵
  • 引っ越しに必要な費用について引っ越しに必要な費用について