「退去立会いで女性が気をつけることは?」
「トラブルを避ける方法はある?」
思い入れのあるお部屋ほど、気持ち良く退去したいですよね。トラブルがなければ、新居での新生活もスムーズに始められます。
しかし、女性が退去立会いする際の注意点はいくつか存在します。知らずに立会うと、スタッフに横柄な態度を取られたり、高額な退去費用を請求されるケースも…。
そこで当記事では、女性が退去立会いするときの注意点や、立会いが有利に進むポイントを解説します。トラブルが起きたときの対処法もまとめたので、ぜひ参考にしてください。
・一都三県ほぼすべての物件を網羅
・早朝から深夜まで相談可能
・ネットにない物件をタイムリーに紹介
不動産屋「家AGENT」
池袋店 店長
「家AGENT」池袋店の店長で、賃貸業界歴10年以上です。管理職になる前の年間接客件数は380~400件と経験豊富です。お部屋探しに関して、設備や費用などの悩みも的確にアドバイスしています。
女性が退去立会いするときの注意点は2つ
①高圧的な態度を取られる恐れがある
女性が退去立会いする際、男性スタッフから高圧的な態度を取られやすい点に注意です。補修箇所や退去費用に関する意見を聞いてもらえない可能性があります。
入居前からあった傷にも関わらず「入居者が付けた」と主張されるケースもあります。相手の勢いに負けて泣き寝入りする女性も多いです。
②ガイドラインを無視した原状回復費用を請求されやすい
女性が退去立会いするとき、国のガイドラインを無視した原状回復費用にも注意です。先ほどと同様、高圧的な態度で法外な請求書を渡される恐れがあるからです。
国土交通省のガイドラインでは、入居負担で直す項目が決められています。故意や過失で付けた傷は入居者で直しますが、自然的に発生する壁の色落ちなどは含まれません。
基本的に国が定めた指標に従うのがマナーですが、ルールを守らない業者も存在します。請求書の内容がガイドラインに沿っているのかは確認すべきです。
女性が退去立会いを有利に進めるポイント
- ・退去立会いに誰が来るか確かめる
- ・家族や有識者に同席してもらう
- ・入居時の契約書類を持参する
- ・立会いを録音や録画で記録する
- ・請求書にすぐサインしない
退去立会いに誰が来るか確かめる
女性で退去立会いするなら、現地に来るスタッフが誰なのか事前に確認しておきます。男性だった場合緊張しますし、先ほど解説した不利な状況になりやすいです。
事前に「女性希望」とお願いするのも手です。交渉が通る確率は低いですが、ダメ元でお願いしてみましょう。
家族や有識者に同席してもらう
女性だけで退去立会いするときは、家族や賃貸に詳しい知人に同席してもらった方が良いです。仲間がいるだけで心強いですし、自分だけでは見逃す問題などを指摘してもらえます。
同席してもらうのは、女性よりも男性が好ましいです。彼氏でも良いので連れて行けば、スタッフから横柄な態度を取られにくいです。
入居時の契約書類を持参する
- ・賃貸借契約書
- ・重要事項説明書
- ・紛争防止条例に基づく説明書(都内の場合)
- ・室内チェック表
- ・入居時の写真(スマホの画像データでも可)
女性の退去立会いでは、入居時の契約書類を持参するとトラブルを減らせます。請求書の内容や金額が正しいかどうかをすぐに確認できるからです。
重要事項説明書の「特記事項」には、入居者の負担内容について記載されています。載っていない箇所の損傷については、大家さんと負担割合を協議します。
立会いを録音や録画で記録する
女性が退去立会いするときは、立会いの記録を音声や動画で残しておいた方が良いです。トラブルが起きた場合の証拠になるからです。
記録する際は、モラルに反しないよう事前にスタッフへ伝えておきます。「言った言ってないを避けるため」など理由があれば、了承が得やすいです。
請求書にすぐサインしない
退去立会いの際、女性は請求書をすぐにサインしないでください。サインすると「内容に納得した」とみなされるからです。管理会社側のミスに気づいても指摘できません。
退去費用が決まるまでに、通常は3~7日ほどかかります。提示される請求金額や内容に納得していても、立会い当日は明細を受け取るだけにしてください。
退去立会いまでの流れ
- 立会い日時を管理会社と決める
- 退去立会いをして室内をチェックする
- 鍵を返却する
- 退去費用の精算をおこなう
-
STEP1
立会い日時を管理会社と決める
退去届を出したあと、管理会社と退去立会いの日時を決めます。事前に退去の旨を伝えていれば、退去してから解約日までの間で立会いをおこないます。
日時の調整は早めに済ませておくと良いです。繁忙期の時期と被ると、希望の日時に調整できないケースがあります。
-
STEP2
退去立会いをして室内をチェックする
室内でチェックする項目- ・床に傷や凹み、カビやシミはないか
- ・壁紙に損傷や画鋲の跡はないか
- ・タバコのニオイや黄ばみはないか
- ・窓が割れたりヒビが入っていないか
- ・網戸が破れたり汚れていないか
- ・ベランダの排水溝詰まりや汚れはないか
- ・水回りにカビや水垢はついていないか
退去立会い当日は、室内の傷や汚れをチェックします。事前にトラブルを避けるため、自分が原因の損傷は正直に伝えてください。
入居前からあった傷などは、スタッフにはっきり伝えて大丈夫です。当時の室内チェック表で証明できれば、費用を請求されません。
-
STEP3
鍵を返却する
退去立会いが終わったら、お部屋の鍵をその場で管理会社へ返却します。合鍵を作っていたら一緒に返してください。
鍵を紛失していた場合は、本数に応じた交換代を負担します。
-
STEP4
退去費用の精算をおこなう
立会いの数日後、退去費用の精算がおこなわれます。預けた敷金から、室内のクリーニング代・修繕費などが差し引かれます。
敷金精算の場合、事前に差し引く項目について共有があります。入居者が納得するまでは精算されないので、安心してください。
敷金なしの物件だと、退去時に実費で精算します。請求書が届き次第、指定の口座へ入金を済ませます。
退去立会いでトラブルが起きた際の対処法
- ・大家さんや管理会社に交渉する
- ・自治体の専門窓口に相談する
- ・少額訴訟を起こす
大家さんや管理会社に交渉する
立会いで請求された修繕費用に納得がいかないときは、大家さんや管理会社に交渉した方が良いです。ガイドラインや契約書との矛盾を指摘すれば、値下げしてくれる可能性があります。
自治体の専門窓口に相談する
連絡先 | |
---|---|
国民生活センター | 電話番号:03-3446-1623 受付:平日10~12時/13~16時 |
消費者ホットライン | 電話番号:188 受付:日中(地域ごとに異なる) |
日本消費者協会 | 電話番号:03-5282-5319 受付:水・金10~12時/13~16時半 |
不動産適正取引推進機構 | 電話番号:0570-021-030 受付:平日10~16時 |
日本賃貸住宅管理協会 | WEBフォームまたはFAXか郵便 受付:平日10~17時 |
法テラス | 電話番号:0570-078374 受付:平日9~21時/土9~17時 |
大家さんや管理会社の交渉が難しければ、国民生活センターなどの自治体の専門窓口に相談するのも手です。有識者が相談から解決までサポートしてくれます。
受付窓口では「退去立会いでトラブルが起きた」「ガイドラインを無視して請求された」など経緯を伝えましょう。スタッフがトラブルの内容に沿ってアドバイスしてくれます。
少額訴訟を起こす
自治体の窓口で解決しない場合、少額訴訟を起こす手があります。簡易裁判所でおこなう手続きで、1日で判決が出ることが多いです。
少額訴訟を起こせるのは、60万円以下の支払いに関するトラブルに限ります。手数料は10万円につき千円です。
退去立会いに関するよくある質問
退去立会いは誰が来る?女性?
ほとんどの場合男性スタッフが来ます。ダメ元で「女性希望」と伝えるのもアリです。
退去立会いの目的は何?
修繕費用を決めるためです。
管理会社と一緒にお部屋を見て、内装や設備に損傷はないかを確認します。
退去立会いするのは解約日当日?
退去を伝えてから解約の当日までがほとんどです。解約日以降にチェックするケースも稀にあります。
退去立会い後に請求書のサインは断れる?
納得できなければサインを拒否できます。
もしサインしてしまったら、消費生活センターなどにアドバイスしてもらうと良いです。
退去立会い前にお部屋の掃除はするべき?
最低限の掃除はした方が良いです。
排水口や換気扇を掃除しておくと、修繕対象にカウントされず退去費用を抑えられます。
退去立会いはしないほうがいい?
特別な事情がなければ立会いましょう。
管理会社に立ち会わないと入居前の損傷の主張ができず修繕対象にされやすいです。高額な請求もされやすくなります。
- 一都三県ほぼ全ての物件を用意
- 早朝から深夜まで相談可能
- ネットにない物件をタイムリーに紹介
スミカは、不動産屋に行かずにLINEで賃貸物件を探せるサービスです。いつも使っているLINEで気軽に部屋探しできる、完全無料のサービスです。
一都三県の全域に対応していて、業者専用のデータベースからダイレクトに物件を紹介してくれます。SUUMOやホームズで見かけたお部屋はもちろん、希望条件に合った新着物件の速報ももらえます。
また、AIではなくスタッフが丁寧に対応しているのも大きな特徴です。的外れな案内がないため、ストレスフリーと評判が良いです。夜間も営業しているので、昼間は忙しい人も、寝る前の数分を使ってお部屋を探してみましょう!
対応エリアは一都三県のみ