- GMOとくとくBB WiMAXの申し込み窓口は?
- GMO WiMAXの申し込み方法は?
- 申し込み時のお得な特典はある?
GMOとくとくBB WiMAXはモバイルWiFi・ホームルーターが利用できるおすすめネット回線サービスです。
しかし、申し込み手続きを正しく済ませないと、キャッシュバックが受け取れないなんてこともありえます。
この記事ではGMOとくとくBB WiMAXの申し込みに関する情報を詳しく解説しています。申し込み時の注意点などもまとめたので、ぜひ参考にしてください。


▼GMO WiMAXの特徴
・3年間で総額40,000円超の割引を受けられる
・乗り換えは最大40,000円キャッシュバック
・新規は条件なしで25,500円がもらえる
・データ無制限でインターネットが使い放題
・auのスマホ料金が毎月1,100円安くなる・抽選でAmazonギフト券5,000円分がもらえる
安さを求め過去3社の格安SIMを利用した経験あり。それぞれの格安スマホサービスの料金プランにとても詳しい。
目次
GMOとくとくBB WiMAXの申し込み窓口は大きく分けて2種類
窓口一覧
- ・公式サイトから申し込み
- ・電話窓口から申し込み
公式サイトから申し込みが最もお得
公式サイトからの申し込みのメリット
- ・特典が最も多くもらえる
- ・24時間いつでも申し込みができる
GMOとくとくBB WiMAXの申し込みは公式サイトが最もおすすめです。特典が多くなるうえ、24時間いつでも申し込みができるからです。
また、電話窓口からの申し込みは特典を全て受けられない可能性があります。公式サイト内で下記のような注意事項が記載されています。
本キャンペーンページ以外からお申し込みされた場合は特典が適用されません。

申し込みからキャッシュバックを受け取るまでの手順
-
STEP2公式サイトから申し込む
公式サイト内の緑色のボタンから申し込みフォームを開きます。
平日なら15時30分、土日祝日なら14時までに申し込みで、最短翌日に端末が発送されます。手続き時間の目安は10分程度です。
-
STEP3好きな端末を選ぶ
端末は4種類から選択できます。おすすめのモバイル端末は「Speed Wi-Fi 5G X11」ホームルータータイプなら「Speed Wi-Fi HOME L11」です。
-
STEP4サービスを選択する
次のページではサービスを選択します。ほとんど選択項目はありませんが、端末の色や設備など希望のものを選びましょう。
一部オプションは強制加入です。無料のまま解約可能なので不要なら後日解約しましょう。
-
STEP5お客様情報を入力する
次のページではお客様情報を入力します。名前や住所、電話番号など赤い※マークのついた必須項目をすべて記入しましょう。
クレジットカード情報が必要になるので事前に手元に用意しておくと手続きがスムーズです。
-
STEP6入力内容の確認・申し込み完了
お客様情報の入力が終わると内容の確認ページです。入力内容に間違いがないか確認して、申し込み手続きを完了しましょう。
終了後はキャッシュバックの手続きを忘れないように、手続きが必要な11ヶ月後にスマホの通知を設定しておくと安心です。
GMOWiMAXの窓口はこちら
申し込みに不明点がある人は電話がおすすめ
電話申し込みの連絡先
電話番号:0120-056-261
受付時間:10~19時
GMOとくとくBB WiMAXは電話での申し込みにも対応しています。電話窓口は「申し込みに不明点がある人」「申し込みフォームから申し込むのが嫌な人」におすすめです。
電話窓口なら不明点を担当者に質問して解決できます。少しでも不明点がある人は電話申し込みのほうが安心して申し込みできます。
とはいえ、申し込みフォームでも10分程度で簡単に入力が終わるので、基本的には公式サイトから申し込むのがおすすめです。
GMOとくとくBB WiMAXの基本情報
回線名 | GMOとくとくBB WiMAX |
---|---|
月額料金 | 1~3ヶ月目:1,474円 4~36ヶ月目:3,784円 37ヶ月目~:4,444円 |
最大通信速度 | 2.7Gbps |
平均通信速度 | 125Mbps ※参照:みんなのネット回線速度 |
キャッシュバック | 通常:25,500円 乗り換え:最大40,000円 |
契約期間 | なし ※いつでも解約可能 |
事務手数料 | 3,300円 |
端末代金 | 605円×36回払い 合計21,780円 |
支払い方法 | クレジットカード |
通信制限 | なし |
申し込み窓口 | GMO WiMAX公式サイト |
GMOとくとくBB WiMAXはGMOインターネット株式会社が提供するモバイル通信サービスです。UQ WiMAXから回線の卸を受けてサービスを提供しています。
持ち運んで利用できるモバイルWiFiタイプと、自宅のコンセントに挿すだけで使えるホームルータータイプがあります。
WiMAXの中でも人気のプロバイダで、特にネット回線を安く済ませたい人におすすめです。他のWiMAX回線と比較して3年間の総支払額が最も安く済みます。
GMOWiMAXの窓口はこちら
GMOとくとくBB WiMAXは申し込みの最短翌日から使える
翌日発送の締め切り時間
平日:15時30分まで
土日祝日:14時まで
GMOとくとくBB WiMAXは申し込みの最短翌日に端末が発送されます。すぐにネット環境が必要な人におすすめです。
最短翌日発送に間に合う申し込み時間は平日なら15時30分、土日祝日は14時までです。規定時間までに申し込むと、端末が翌日に発送されます。
光回線は新規開通なら最短でも2週間程度かかるので、GMOとくとくBB WiMAXならスピード感を持ってネット環境を用意できます。
端末は5種類から選べる
端末はモバイルWiFi3種類、ホームルーター2種類の計5種類から選択できます。
自宅で利用するならホームルータータイプで、持ち運びで外でも利用したい人はモバイルWiFiタイプがおすすめです。
2023年6月から新端末がリリースされていますが、基本的にはおすすめしていません。新端末は割引やキャッシュバックが少なくなるからです。
ホームルーターの端末
Speed Wi-Fi HOME 5G L11 |
Speed Wi-Fi HOME L12 |
Speed Wi-Fi HOME 5G L13 |
|
---|---|---|---|
対応端末 | おすすめ![]() (ZTE製) |
※品切れ中![]() (NEC製) |
NEW![]() (ZTE製) |
最大速度 | 下り:2.7Gbps 上り:183Mbps |
下り:2.7Gbps 上り:183Mbps |
下り:4.2Gbps 上り:286Mbps |
端末サイズ | 高さ:18.2cm 横幅: 7.0cm 縦幅:12.4cm |
高さ:17.9cm 横幅:10.1cm 縦幅: 9.9cm |
高さ:20.7cm 横幅:10.0cm 縦幅:10.0cm |
接続台数 | 30台 | 40台 | 32台 |
通信規格 | IEEE802.11 ax/ac/n/a/b/g (Wi-Fi4~6) |
IEEE802.11 ax/ac/n/a/b/g (Wi-Fi4~6) |
IEEE802.11 ax/ac/n/a/b/g (Wi-Fi4~6) |
有線接続 | 2台 (1,000Mbps) |
2台 (1,000Mbps) |
2台 (1,000Mbps) |
端末代 | 21,780円 | 21,780円 | 27,720円 |
Speed Wi-Fi HOME 5G L11 |
Speed Wi-Fi HOME L12 |
Speed Wi-Fi HOME 5G L13 |
|
---|---|---|---|
対応端末 | おすすめ![]() |
※品切れ中![]() |
NEW![]() |
最大速度 | 下り:2.7Gbps 上り:183Mbps |
下り:2.7Gbps 上り:183Mbps |
下り:4.2Gbps 上り:286Mbps |
端末サイズ | 高さ:18.2cm 横幅: 7.0cm 縦幅:12.4cm |
高さ:17.9cm 横幅:10.1cm 縦幅: 9.9cm |
高さ:20.7cm 横幅:10.0cm 縦幅:10.0cm |
同時接続台数 | 30台 | 40台 | 32台 |
通信規格 | IEEE802.11 ax/ac/n/a/b/g (Wi-Fi4~6) |
IEEE802.11 ax/ac/n/a/b/g (Wi-Fi4~6) |
IEEE802.11 ax/ac/n/a/b/g (Wi-Fi4~6) |
有線接続 | 2台 (1,000Mbps) |
2台 (1,000Mbps) |
2台 (1,000Mbps) |
端末代 | 21,780円 | 21,780円 | 27,720円 |
おすすめは「Speed Wi-Fi HOME L11」です。割引や特典が少なくならない端末の中で、スペックが最も良いからです。
新端末のL13は基本的にはおすすめではありません。スペックが大きく変わらない上に、月額料金の割引額が少なくなるからです。

モバイルWiFiの端末
Speed Wi-Fi 5G X11 |
Galaxy 5G Mobile Wi-Fi SCR01 |
Speed Wi-Fi 5G X12 |
|
---|---|---|---|
対応端末 | おすすめ![]() |
![]() |
NEW![]() |
最大速度 | 下り:2.7Gbps 上り:183Mbps |
下り:2.2Gbps 上り:183Mbps |
下り:3.9Gbps 上り:183Mbps |
端末重量 | 174g | 207g | 174g |
待受時間 | 約490時間 | 約790時間 | 約420時間 |
接続台数 | 16台 | 10台 | Wi-Fi:16台 USB:1台 |
画面サイズ | 2.4インチ | 5.3インチ | 2.4インチ |
通信規格 | Wi-Fi4~6 IEEE802.11 ax/ac/n/a/b/g/ |
Wi-Fi4・5 IEEE802.11 ac/n/a/g/b |
Wi-Fi4~6 IEEE802.11 ax/ac/n/a/b/g |
端末価格 | 21,780円 | 21,780円 | 27,720円 |
Speed Wi-Fi 5G X11 |
Galaxy 5G Mobile Wi-Fi SCR01 |
Speed Wi-Fi 5G X12 |
|
---|---|---|---|
対応端末 | おすすめ![]() |
![]() |
NEW![]() |
最大速度 | 下り:2.7Gbps 上り:183Mbps |
下り:2.2Gbps 上り:183Mbps |
下り:3.9Gbps 上り:183Mbps |
端末重量 | 174g | 207g | 174g |
連続待受 時間 |
約490時間 | 約790時間 | 約420時間 |
同時接続 台数 |
16台 | 10台 | Wi-Fi:16台 USB:1台 |
画面 サイズ |
2.4インチ | 5.3インチ | 2.4インチ |
通信規格 | Wi-Fi4~6 IEEE802.11 ax/ac/n/a/b/g/ |
Wi-Fi4・5 IEEE802.11 ac/n/a/g/b |
Wi-Fi4~6 IEEE802.11 ax/ac/n/a/b/g |
端末価格 | 21,780円 | 21,780円 | 27,720円 |
おすすめは「Speed Wi-Fi 5G X11」です。高速通信が可能なWiFi6に対応している上、同時接続台数が多いからです。
新端末のX12は、月額料金の割引額が少なくなるためおすすめしません。スペック面でも大きな違いはありません。
GMOWiMAXの窓口はこちら
GMOとくとくBB WiMAXのキャンペーン情報
キャンペーン一覧
- ・総額60,000円超えの月額料金割引
- ・乗り換えで最大40,000円キャッシュバック
- ・新規なら25,500円キャッシュバック
- ・9/30まで期間限定キャンペーン開催中
月額料金が3年間割引される
通常 月額料金 |
キャンペーン 割引額 |
割引後の 月額料金 |
|
---|---|---|---|
初月 | 5,302円 | -4,213円 | 1,089円 |
1~12ヶ月 | -1,518円 | 3,784円 | |
13~35ヶ月 | -968円 | 4,334円 | |
3年間総額 | 190,872円 | -44,693円 | 151,699円 |
GMOとくとくBB WiMAXでは月額料金の割引が3年間適用されます。割引総額は44,000円を超え、破格のキャンペーン内容です。
初月のみ1,089円、以降1年目は3,784円、2~3年目は4,334円で利用できます。また、割引終了後も5,104円で利用可能で、割引が終わっても他のWiMAXよりも安く利用できます。
最大40,000円キャッシュバック
GMOとくとくBB WiMAXは、他社の回線から乗り換えで違約金が20,000円を超えると40,000円キャッシュバックが受けられます。
一律で40,000円に増額されるため、違約金の合計が20,001円の場合でも40,000円満額で受け取れます。
違約金なしの新規契約の場合は25,500円キャッシュバック
乗り換えで違約金が20,000円に満たないケースや、回線を新規で契約する場合は、無条件で25,500円のキャッシュバックが受けられます。オプション加入のような条件もありません。
WiMAXの中でも高額なキャッシュバックで、契約するだけで20,000円を超えるキャッシュバックはGMOとくとくBB WiMAXだけです。
受け取りが12ヶ月後と少し遅いのがデメリットですが、高額なキャッシュバックが欲しい人にはおすすめです。
- 他社WiMAXとのキャッシュバック比較
-
キャッシュバック額 GMO WiMAX 25,500円
or
40,000円
(違約金2万以上)UQ WiMAX 5,938円 Broad WiMAX 5,000円 BIGLOBE WiMAX 10,000円 カシモ WiMAX なし ZEUS WiMAX 端末代相当
(21,780円)Vision WiMAX 10,000円
9/30まで期間限定キャンペーン開催中
GMOとくとくBB WiMAXは現在「総額100万円プレゼントキャンペーン」を開催中です。
9月30日までの期間限定で、GMOとくとくBB WiMAXに申し込んだ人の中から、抽選で200名にAmazonギフト券5,000円分がプレゼントされます。
GMOとくとくBB WiMAXを申し込むなら期間中に申し込むのがおすすめです!
GMOWiMAXの窓口はこちら
GMOとくとくBB WiMAXを申し込む際の注意点
注意点一覧
- ・支払い方法はクレジットカードのみ
- ・40,000円キャッシュバックは条件がある
- ・キャッシュバックは申請が必要
- ・利用可能エリアに制限がある
GMOとくとくBB WiMAXの支払い方法はクレジットカードのみ
GMOとくとくBB WiMAXの支払い方法はクレジットカードのみです。
口座振替や請求書払いには対応していないため、クレジットカードを持っていない人は契約できません。
40,000円キャッシュバックは違約金がかかった人だけが対象
40,000円CB受け取り条件一覧
- ・他の回線サービスから乗り換え
- ・違約金が20,000円以上かかる
- ・3ヶ月以内に違約金明細を提出
40,000円キャッシュバックは上記の受け取り条件をすべて満たす必要があります。誰でも受け取れるキャッシュバックではありません。
解約に伴う違約金の他にも、撤去費用や端末残債も計算に含まれます。違約金がかからない更新月に乗り換える場合でも、別途かかった費用は申請可能です。
また、違約金がかかったことがわかる証明書の写真を提出する必要があります。紛失した場合、40,000円キャッシュバックは適用できずに25,500円キャッシュバックになります。
キャッシュバックは申請を忘れると受け取れない
キャッシュバックは申請手続きを忘れてしまうと受け取れません。特にGMOとくとくBB WiMAXは、申請を忘れて受け取れなかったという声が多いです。
忘れやすい原因として、キャッシュバックの申請や受け取りが契約から12ヶ月先なことが挙げられます。申請を忘れないように、スマホのカレンダーやリマインダーで通知設定がおすすめです。
また、メールがGMOのアカウントに届く点も忘れやすいポイントです。普段使っているメールアドレスには届きません。不安な人は転送設定をしておくのがおすすめです。
利用可能エリアに制限がある
GMOとくとくBB WiMAXに限らず、WiMAXは対応エリアの関係でどこでも快適に通信できるわけではありません。
都市部は基本的に対応していて人口の多い地域はカバーしていますが、山間部や人口の少ない地域は電波が入らない可能性があります。
快適に利用できるか不安な場合は事前に対応エリアマップを確認しましょう。以下のサイトから対応エリアを確認できます。
満足できない場合8日以内なら違約金なしでキャンセルできる
通信品質に満足できない場合や、自分の使いたい地域で利用できない場合は端末の到着から8日以内なら契約をキャンセルできます。
違約金や端末代金の請求もされないので負担を最小限にできます。請求されるのは事務手数料の3,300円のみです。
ただし、端末を返却し忘れると21,780円を端末代金として請求されます。8日以内にキャンセルする場合は、返却忘れがないようにしましょう。
GMOとくとくBB WiMAXと他WiMAXとのサービス比較
他の回線よりもキャッシュバックが高額
キャッシュバック額 | |
---|---|
GMO WiMAX | 25,500円 or 40,000円 (違約金2万以上) |
UQ WiMAX | 5,938円 |
Broad WiMAX | 5,000円 |
BIGLOBE WiMAX | 10,000円 |
カシモ WiMAX | なし |
ZEUS WiMAX | 端末代相当 (21,780円) |
Vision WiMAX | 10,000円 |
各社のサービスと比較すると、GMOとくとくBB WiMAXはキャッシュバックが他社よりも充実しています。
無条件で25,500円のキャッシュバックが受け取れて、他社から乗り換えで違約金が20,000円以上かかった場合は一律で40,000円のキャッシュバックに増額します。
条件なしで20,000円を超えるキャッシュバックを実施しているのはGMOとくとくBBだけです。お得に申し込むならGMOとくとくBBから申し込みましょう。
GMOWiMAXの窓口はこちら
月額料金がかなり安い
割引額 | 月額料金 | |
---|---|---|
GMO WiMAX | 初月:-4,213円 1~12ヶ月目:-1,518円 13~35ヶ月目:-968円 36ヶ月以降:-198円 ※36ヶ月以降も永年割引 |
初月:1,089円 1~12ヶ月目:3,784円 13~35ヶ月目:4,334円 36ヶ月目~:5,104円 ※基本料金:5,302円 |
UQ WiMAX | 1~25ヶ月目:-682円 | 1~25ヶ月目:4,268円 26ヶ月目以降:4,950円 |
Broad WiMAX | 1~36ヶ月目:-1,155円 | 1~36ヶ月目:3,663円 37ヶ月以降:4,818円 |
BIGLOBE WiMAX | 1ヶ月目:-3,762円 2~24ヶ月目:-1,573円 |
1ヶ月目:1,166円 2~24ヶ月目:3,355円 25ヶ月以降:4,928円 |
カシモ WiMAX | 1ヶ月目:-2,970円 | 1ヶ月目:1,408円 2ヶ月以降:4,378円 |
ZEUS WiMAX | 1~3ヶ月目:-3,234円 3~37ヶ月目:-924円 |
1~3ヶ月目:1,474円 3~37ヶ月目:3,784円 38ヶ月以降:4,708円 |
Vision WiMAX | 1ヶ月目:-3,124円 2~36ヶ月目:-660円 |
1ヶ月目:1,408円 2~36ヶ月目:3,872円 37ヶ月以降:4,532円 |
GMOとくとくBB WiMAXは月額料金が安いことが特徴です。ネット料金をとにかく安く抑えたい人におすすめの回線です。
月額料金の割引が充実していて、36ヶ月間格安の料金で利用できます。また、36ヶ月経過した後もキャンペーンではなく割引が適用され、5,104円で利用を続けられます。
GMOとくとくBB WiMAXには端末代の割引はない
端末割引 | 端末代金 | |
---|---|---|
GMO WiMAX |
なし | 770円×36ヶ月 (総額27,720円) |
UQ WiMAX |
実質2円 | 5,940円 ※割引あり |
Broad WiMAX |
実質無料 | 20,743円 ※割引あり |
BIGLOBE WiMAX |
なし | 913円×24ヶ月 (総額21,912円) |
カシモ WiMAX |
実質無料 | 21,780円 ※割引あり |
ZEUS WiMAX |
実質無料 | 21,780円 ※割引あり |
Vision WiMAX |
なし | 21,780円 |
GMOとくとくBB WiMAXは端末代の割引サービスを提供していません。端末代が全額しっかりかかる点はデメリットです。
上表の通り端末を安く購入できるキャンペーンを実施しているプロバイダもあります。
ただし、割引など他のキャンペーンも考慮すると、端末代がかかってもGMOとくとくBB WiMAXのほうがお得になる金額は多くなります。
GMOWiMAXの窓口はこちら
WiMAX以外のおすすめサービス
WiMAXは自宅の固定回線として検討している人や、持ち運びして使いたいなど、人によって様々な運用方法が考えられます。
ただし使い方次第では他のネット回線のほうがフィットする人もいます。自分の使い方を検討して、後悔しないためにも、他の回線形態の特徴も紹介します。
自宅の固定回線を探しているなら光回線がおすすめ
光回線のおすすめポイント
- ・回線速度が速く安定している
- ・キャッシュバックが高額
- ・月額料金はほとんど変わらない
- ・光コラボなら日本全国で利用できる
自宅で利用するネット回線を探しているならWiMAXよりも光回線がおすすめです。おすすめポイントは上記の4点です。
速度、特典、月額料金、対応エリアなど、総合的に見てWiMAXより優秀です。
WiMAXよりも速度が速く安定している
平均速度 | |
---|---|
GMO WiMAX | 125Mbps |
ドコモ光 | 274Mbps |
auひかり | 486Mbps |
ソフトバンク光 | 321Mbps |
NURO光 | 588Mbps |
GMOとくとくBB光 | 257Mbps |
※参照:みんなのネット回線速度
最も大きな利点は回線速度が速く安定している点です。WiMAXはスマホ回線のように基地局と無線で通信して、ネットに接続しています。無線では遅延やラグが避けられません。
対して光回線はケーブルが自宅まで繋がっています。最大1Gbpsの回線が有線で繋がるため、大容量のデータも高速で遅延なく処理できます。
キャッシュバックが高額
キャッシュバック額 | |
---|---|
GMO WiMAX(乗り換え) | 40,000円 |
GMO WiMAX(新規) | 25,500円 |
ドコモ光 | 45,000円 |
auひかり | 最大72,000円 |
ソフトバンク光 | 40,000円 |
NURO光 | 45,000円 |
GMOとくとくBB光 | 最大49,000円 |
光回線は契約時に高額なキャッシュバックを受け取れるサービスが多数あります。上表は主要な光回線とのキャッシュバック額の比較表です。
GMOとくとくBB WiMAXにもキャッシュバックはありますが、乗り換えで一定金額以上の違約金が条件に設定されていて、光回線ほど簡単には受け取れません。
月額料金はそこまで変わらない
月額料金 | |
---|---|
GMO WiMAX | 初月:1,089円 1~12ヶ月目:3,784円 13~35ヶ月目:4,334円 36ヶ月目~:5,104円 |
ドコモ光 | 戸建て:5,720円 集合住宅:4,400円 |
auひかり | 戸建て:5,610円 集合住宅:4,455円 |
ソフトバンク光 | 戸建て:5,720円 集合住宅:4,180円 |
NURO光 | 5,200円 |
GMO とくとくBB光 |
戸建て:4,818円 集合住宅:3,773円 |
主要光回線と料金を比較しても、WiMAXは大幅に料金が安いというわけではありません。戸建てで2,000円、集合住宅の場合は1,000円程度しかお得になりません。
速度や安定感の性能を考慮すると、光回線のほうが圧倒的にコスパがいいです。1,000円の違いなら光回線を利用したほうが得策です。
持ち運びならスマホのテザリングでも対応可能
テザリングの特徴
- ・スマホ1台で他の端末でもネットに接続できる
- ・別の回線を契約しないで済むから安い
- ・通信量が多くなり速度制限にかかりやすい
持ち運びできるネット回線を検討しているなら、スマホのテザリングでも対応もできます。テザリングとはスマホをルーター代わりに、他の端末でネットに接続することです。
テザリングなら外出先でもスマホ1台だけで、ノートPCやタブレットをネットに接続可能です。WiMAXのような別の回線を契約しないで済むため、毎月の出費を抑えられます。
ただし、スマホの通信量を使うため、大量のデータ通信には向いていません。契約中のプラン次第で通信制限がかかります。通信量を気にせず利用したいならWiMAXのほうがおすすめです。
GMOとくとくBB WiMAXの申し込みに関するよくある質問
SIMだけの申し込みはできる?
A.
公式サイト以外の申し込み窓口はある?
A.
公式サイト以外の申し込み窓口はありません。
対面のショップで申し込める?
A.
対面の申し込み窓口はありません。GMOとくとくBB WiMAXはショップを運営していないからです。
ショップで契約可能なのはUQ WiMAXのような店舗を持っているWiMAX回線だけで、GMO WiMAXとは別のサービスです。
家電量販店の申し込み窓口はある?
A.
オプションは申し込み時以外でも適用できる?
A.
一部オプションは後から適用できません。スマホトラブルサポートはGMOとくとくBB WiMAXに新規加入する際のみ加入できます。
また、新規開通時に加入が必須なオプションも存在します。安心サポートと公衆無線LANは加入せずに契約が不可です。無料期間中に解約しないと料金が発生するため、必要ない場合は会員ページから解約しましょう。
GMOとくとくBB WiMAXは公式サイトから申し込みがおすすめ
GMO WiMAXのおすすめポイント
- ・実質月額料金が主要WiMAXで最安
- ・乗り換えは最大40,000円キャッシュバック
- ・新規は条件なしで25,500円がもらえる
- ・実質月額料金が主要WiMAXで最安
- ・乗り換えは最大40,000円キャッシュバック
- ・新規は条件なしで25,500円がもらえる
- ・9/30まで限定キャンペーン開催中
GMOとくとくBB WiMAXは公式サイトから申し込みがおすすめです。特典が最も多く、24時間いつでも申し込みができるからです。
WiMAXの中で比較しても、割引が充実していて、実質料金が最も安く抑えられます。
また、条件なしでも25,500円のキャッシュバックを受け取れ、乗り換えで違約金が20,000円を超えると40,000円に増額されます。
さらに9月30日までの期間限定で、抽選で200名にAmazonギフト5,000円が当たるキャンペーンを実施中です!
ホームルーター | おすすめ理由 |
---|---|
![]() |
ホームルーターで最安クラスの料金 乗換は最大40,000円キャッシュバック 新規は条件なしで25,500円がもらえる 申し込みから最短翌日に届く9/30まで期間限定キャンペーン開催中 auとUQモバイルのセット割対応一番お得なキャンペーン窓口 |