
「イエプラ」とは、プロの不動産屋スタッフとやりとりしながらお部屋を探せるアプリです。
この記事では「街の不動産屋と何が違うの?」という疑問に答えながら、イエプラの便利な点や使い方を詳しく解説していきます。
実際のチャットのやりとりも紹介するので、これからお部屋探しする人は参考にして下さい!
イエプラと街の不動産屋の違い
イエプラと街の不動産屋の違いを、分かりやすく下の表にまとめました。
街の不動産屋 | イエプラ | |
---|---|---|
来店 | 必要 | 不要 |
対応エリア | 店舗の近辺 | 東京・千葉・埼玉・神奈川・大阪・ 京都・兵庫 |
営業時間 | 10:00~19:00 | 9:00~24:00 |
やりとり | 口頭、メール、電話 | チャット、LINE |
仲介手数料 | 物件による | 家賃1ヶ月分+消費税 |
おとり物件の有無 | 店舗によってはあり | なし |
紹介物件数 | ◎ | ◎ |
イエプラと街の不動産屋の決定的な違いは「来店しなくてもスタッフと相談しながらお部屋を探せる点」です。
基本的にチャットかLINEでやりとりするので、お店に行く必要がありません。相談や内見申し込みもスマホ・PC上で済ませられます。
街の不動産屋を利用する場合、スタッフと相談をしたり内見するには一度来店する必要があります。
他にも、イエプラには街の不動産屋にはない便利な点がたくさんあります。
・来店せずにチャットで気軽に相談できる
・条件を入力するだけでお部屋を提案してくれる
・おとり物件は一切取り扱っていない
・未公開物件を含む様々な物件を提案してくれる
具体的にどう便利なのか、以降で詳しく解説していきます。
深夜0時まで対応している
イエプラは、平日・休日問わず毎日深夜0時まで営業しています。
街の不動産屋は、夜19時くらいで閉まってしまいます。夜遅くまで営業している店舗でも、20時には閉店します。
イエプラは深夜0時まで営業しているので、時間を気にせず相談できます。
仕事が忙しくてなかなかお店に行けない人でも、通勤時間や寝る前のちょっとした時間を有効活用できるので便利です。
来店せずにチャットで気軽に相談できる
イエプラは、基本的にチャットでやりとりするので、1度も来店する必要がありません。
AIではなく人間が対応しているので、細かい要望や疑問にも対応してくれます。
例えば、チャットで「駅近だけど家賃〇万円以下がいい」「手取り〇万円だけど、家賃はいくらにすべき?」などと送れば、すぐに答えてくれます。
希望すれば内見や重要事項説明もスマホ上で済ませられるので、使い方次第では来店せずに契約までできます。
条件を入力するだけでお部屋を提案してくれる
イエプラは、間取りや家賃などの希望条件を入力するだけで、たくさんのお部屋を提案してくれます。
そのため、スーモやホームズなどのような物件情報サイトで検索する手間を省けます。
希望条件を変更しても、再度条件に合ったお部屋を提案し直してくれます。
「自分で検索して見比べるのは面倒」「検索してもどれが自分に合うのか分からない」という人には便利な機能です。
おとり物件は一切取り扱っていない
イエプラから、おとり物件を紹介されることは一切ありません。
不動産屋だけが使える有料の情報サイトからお部屋を紹介してくれるので、スーモやホームズ上のおとり物件を避けてお部屋探しできます。
他のサイトで気になった物件も、物件名やURLを送ればまとめて空室確認してくれます。
内見は現地待ち合わせなので、希望していない物件を無理矢理紹介されることもありません。
内見前も申し込みが入っていないかどうかチェックしてくれるため、確実に申し込める物件だけ内見できて安心です。
未公開物件を含む様々な物件を提案してくれる
イエプラは、不動産屋専用の物件検索サイト「ATBB」「REINS」からお部屋を紹介してくれるので、街の不動産屋のように様々な物件候補を提示してくれます。
ATBBとREINSは、不動産屋同士で物件情報を共有するためのサイトです。スーモやホームズよりも情報更新が早く、掲載数も多いです。
そのため、スーモやホームズには載っていない未公開物件を含むたくさんのお部屋情報が見られます。
「希望条件に合うお部屋が見つからない」「非公開物件も探したい」という人には、大きなメリットです。
イエプラの使い方
実際にイエプラを使った場合の、お部屋探しの流れを紹介します。
アプリをダウンロードしてから約5分でお部屋を紹介してくれるので、気になった人はぜひ試してみてください。
アプリをダウンロードして会員登録する
最初に、イエプラのアプリをダウンロードします。
アプリを立ち上げると会員登録を求められます。メールアドレスのほか、GoogleやTwitter等のアカウントを利用して登録しましょう。
希望条件を入力する
会員登録後は、順番に希望条件を設定していきます。
家賃やエリアなど、入力項目は全部で7つありますが、全て設定する必要はありません。決まっている範囲内でOKです。
なお、設定した条件は後から変更可能です。
紹介されたお部屋をチェックする
希望条件を設定したら、条件に合ったお部屋が一覧で表示されます。
物件をタップすると詳細を確認できるので、気になる物件がないかチェックしましょう。
気に入った物件は「お気に入り」でまとめて保存できます。
スタッフとチャットでやりとりする
気になる物件の詳細が知りたい場合や、希望条件が決められない場合は、チャットでスタッフに相談できます。
返信がとても早く、遅くても約3分以内には返事が来ます。なお、1~3月の繁忙期はやや応答に時間がかかるので注意です。
お部屋探しのプロが対応してくれるので、疑問や不安もすぐに解消できて便利です。
内見予約する
お部屋を内見したい場合は、物件画面から「見学希望」を押しましょう。
予約フォームに移り、内見する日付や時間帯を決められます。
街の不動産屋なら、メールで問い合わせたり電話をかける必要がありますが、イエプラなら内見予約もアプリで済ませられます。
手間がかからず数ステップで予約できるので、お部屋探しに時間をかけたくない人にはとても便利です。
イエプラはこんな人におすすめ
街の不動産屋にはないイエプラの特徴を踏まえると、以下のような人に向いています。
・物件検索サイトで探すのが面倒な人
・対面で話すのが苦手な人
・スタッフと相談しながらお部屋を探したい人
・不動産屋が近所にない人
・引っ越し先が遠い人(上京、単身赴任など)
・おとり物件に騙されたくない人
・たくさんの物件を比較したい人
特に、お店に行かずにアプリだけで済ませられるので、忙しくて時間がない人・お店に行くのは面倒な人にぴったりです!
また、引越し先が遠い人・近所に不動産屋の店舗が無い人にもおすすめです。わざわざお店に行かずに、スタッフと相談できます。
当記事で紹介したイエプラの便利な点が魅力に感じた人は、是非使ってみて下さい!