「ペット可賃貸の退去費用の相場は?」
「経年劣化は考慮してもらえる?」
ペットと一緒に暮せば、毎日癒やしをもらえます。賃貸物件で犬や猫、うさぎなどを飼う人も多いです。
しかし、ペットを飼ったときの退去費用は高いと言われています。猫が壁紙をボロボロにしたり、フローリングに傷を付けてしまうと高額請求されやすいです。
当記事では、ペットを飼った際の退去費用について解説します。壁紙やフローリングなど箇所ごとの費用相場や、高額にならないための対策もあります。ぜひ参考にしてください。
- ひっかき傷やニオイで高額請求されやすい
- 退去費用の相場は家賃2~3ヶ月分
- 退去費用で悩みたくない人はイエプラに定額のお部屋を探してもらうのがおすすめ
・関東圏の取り扱い物件が約4.8万件と豊富
・オリコン顧客満足度1位の接客サービス
・エリアや沿線を絞らなくても紹介してもらえる
不動産屋「家AGENT」の営業マン
宅地建物取引士
賃貸の仲介会社「家AGENT」の現役の営業マン。宅地建物取引士の資格を取得している。営業マンとしての経験と専門知識を活かして、お部屋探しや退去費用についての不安や疑問を解決しています。
ペット可賃貸の退去費用は高くなりやすい
ペット可物件の退去費用が高額になる原因
主な箇所 | |
---|---|
引っかき傷や噛み跡 | 壁紙・フリーリング・柱・畳など |
おしっこのシミ | 壁紙・フリーリング・柱・畳など |
ペットのニオイ | 室内全体 |
ペットを飼っていた賃貸物件で、退去費用が高額になる3つの原因をまとめました。
代表的なものは、壁への引っかき傷です。猫がクロスで爪とぎをして、ボロボロにされた人は多いです。
トイレを覚えられない犬が、床でおしっこをしてしまうケースもあります。フローリングにシミができたり、畳が腐食すると修繕費が高額になります。
ペット全体で言うと動物特有のニオイです。除去には専門のクリーニングが必要で、退去費用が高くなる原因の一つです。
面単位や1室単位での修繕で高額請求される
民法606条1項では、修繕はできる限り最小限に留めるというルールがあります。クロスなら㎡単位、フローリングなら1枚単位です。
最小限で補修すると他の箇所との色ムラが出やすいため、実際は面単位か1室単位で張替えることが多いです。
ペット可賃貸の退去費用の相場はいくら?
ペット可物件の退去費用の相場は家賃2~3ヶ月分
退去費用目安 | |
---|---|
家賃6万円 | 約120,000~180,000円 |
家賃8万円 | 約160,000~240,000円 |
家賃10万円 | 約200,000~300,000円 |
家賃12万円 | 約240,000~360,000円 |
ペット可物件の退去費用の相場は、家賃2~3ヶ月分です。実際に、ペット可物件のほとんどが敷金2~3ヶ月に設定されています。
敷金とは、退去費用の預け金です。ペット可賃貸は、事前に退去費用が高額になることを見越して敷金が高めです。
ペットを飼っていたときの退去費用は、実際の修繕箇所や範囲によって変動します。不確定な退去費用に備えて、敷金を高めに設定するお部屋が多いです。
敷金1ヶ月分を償却するケースが多い
ペット可の賃貸だと、敷金1ヶ月分を償却する物件がほとんどです。償却とは、一定の敷金を退去時の修繕費に充てることです。
実際にかかった費用に関わらず、償却した敷金は戻ってこない点に注意です。
償却はペット可や子ども可のお部屋に多いです。室内を汚される可能性が高く、退去費用で揉めやすいからです。
ペット可賃貸の退去費用の相場【設備別】
料金相場 | |
---|---|
壁紙(クロス)の張替え費用 | 約40,000円~ |
フローリングの張替え費用 | 約170,000円~ |
畳の補修費用 | 約40,000円~ |
柱の修復費用 | 約20,000円~ | ふすまや障子の修復費用 | 約5,000円~ |
消臭施工代 (ハウスクリーニング代) |
約50,000円~ |
壁紙の張替え費用の相場
金額 | |
---|---|
6畳(居室) | 52,800円 |
7畳(居室) | 59,800円 |
8畳(居室) | 66,800円 |
9畳(居室) | 71,800円 |
10畳(居室) | 77,800円 |
大手のリフォーム業者「リノコ」が出している料金表から、クロスの張替え費用をお部屋の広さごとにまとめました。
ペットを飼育しているときは全面張替えが基本です。ペットのニオイが染み付いている、爪や噛み後でボロボロになっているからです。
壁紙の奥にある下地ボードまで損傷していたら、追加で費用がかかります。下地ボードの取替え費用は2.5~6万円が相場です。
フローリングの張替え費用の相場
金額 | |
---|---|
6畳(居室) | 171,800円 |
7畳(居室) | 199,800円 |
8畳(居室) | 228,800円 |
9畳(居室) | 256,800円 |
10畳(居室) | 285,800円 |
壁紙と同様に、フローリングも全面張替えするケースが多いです。ゲージの設置あとや、ペットの爪による擦り傷ができるからです。
ワンルームや1Kに多い6畳でも約17万円と高額です。床の素材によっても金額が変動します。クッションフロアなら表の金額よりも安く、6畳で約4万円です。
畳の補修費用の相場
表替え | 新規取替え | |
---|---|---|
6畳(居室) | 47,800円 | 79,800円 |
7畳(居室) | 54,800円 | 92,800円 |
8畳(居室) | 61,800円 | 105,800円 |
9畳(居室) | 68,800円 | 118,800円 |
10畳(居室) | 75,800円 | 131,800円 |
畳は「表替え」か「取替え」で修繕します。表替えとは、表面のゴザだけを新品にすることです。畳の中まで傷んでいると、新しいものに取替えます。
洋室と比べると、和室での飼育は特に傷や汚れが目立ちます。カーペットを敷くだけでも、退去費用を大きく抑えられます。
柱の修復費用の相場
金額 | |
---|---|
浅い傷 | 20,000円~ |
浅くて長い傷 | 30,000円~ |
深い傷 | 45,000円~ |
尿のシミ | 50,000円~ |
柱に付いた爪痕や噛み跡などは、傷のある箇所だけの修復です。小さな傷だと約2万円です。
損傷具合によっては10万円を超えます。ホームセンターなどで手に入る、噛み癖防止スプレーを使うと良いです。
ふすまや障子の修復費用の相場
張替え | 交換 | |
---|---|---|
ふすま | 2,000~8,000円 | 40,000~50,000円 |
障子 | 1,500~2,000円 | 45,000~85,000円 |
ふすまや障子は、張替えだけであれば1万円以下で対応できます。損傷が激しい場合は交換が必要で、最低でも4万円ほどかかります。
消臭施工代(ハウスクリーニング)の相場
金額 | |
---|---|
ワンルーム・1K | 25,000~50,000円 |
1DK・1LDK | 40,000~60,000円 |
2DK・2LDK | 40,000~90,000円 |
3DK・3LDK | 60,000~105,000円 |
4DK・4LDK | 80,000~120,000円 |
消臭施工はペット可賃貸は必須です。退去時のハウスクリーニングに含まれます。同じ間取りでも、物件ごとに金額が違うので要注意です。
ペット可賃貸の退去費用には経年劣化が考慮されないケースが多い
経年劣化とは
経年劣化とは、時間の経過で物の価値が下がることです。代表的な例は、日照で起こる壁紙や床の変色などです。
国土交通省が公表している「原状回復をめぐるトラブルとガイドライン」では、経年劣化が原因で修繕するときは貸主(大家さん)が負担すると決められています。
ただし、入居者の故意や過失が原因のものは「原状回復費用」として入居者にも請求が来ます。「わざと」や「不注意」で損傷した傷や汚れです。
経年劣化の具合は耐用年数から判断する
出典:原状回復をめぐるトラブルとガイドライン
耐用年数(耐久年数)とは、設備を新設してから価値がなくなるまでの期間のことです。ガイドラインでは「経年劣化によって価値が1円になるまでの期間」と表しています。
修繕が発生しても、すべて入居者が負担する訳はありません。設備の耐用年数と、入居後の経過年数を考慮して原状回復費用を決めます。
耐用年数6年の壁紙だと、新設時の価値を100%としたとき、入居して3年目には価値は50%まで下がります。修繕費用が計10万円かかったとしたら、入居者の負担は5万円です。
ペットによる傷や汚れがあれば入居者負担になる
修繕の必要があるとき、大家さんと入居者で費用を出し合うのが原則です。しかし、ペットが原因だと全額入居者の負担になります。
大家さんの所有物を借りている以上、入居者は注意を払って住まなければいけません。
防げたような傷や汚れがあれば故意過失とみなされて、かかった費用の全額を払う必要があります。
費用負担に関する特約にも注目する
- ・ハウスクリーニング代
- ・エアコンクリーニング代
実は退去時のハウスクリーニングは、本来大家さんが負担する項目です。実際は、特約で入居者負担にするのがほとんどです。
基本的に、大家さんは退去時のクリーニング代を含めた賃料で募集する必要があります。しかし、1~2ヶ月で退去した人が室内をひどく汚した場合、清掃費用の元が取れません。
合理的にクリーニング代を負担してもらうために、賃料には含めず、別途退去時に費用を払ってもらうのが一般的です。
ペット可賃貸の退去費用を抑えるコツ
- ・入居前からある傷を細かくチェックする
- ・マットやカーペットを敷く
- ・壁に保護フィルムを貼る
- ・爪切りなどの手入れをする
- ・ケージを清潔に保つ
- ・空気清浄機でニオイ対策をする
入居前からある傷を細かくチェックする
引っ越す前からすでにあった傷や汚れは、退去費用には含まれません。入居時に記録を残しておけば、身に覚えのない修繕費用を請求されるリスクを防げます。
多くの管理会社では、入居時に室内の現状をメモする「室内チェック表」を渡しています。スマホのカメラも使って証拠を残してください。
街の小さい不動産屋だと、チェック表を配らないところがあります。後々トラブルになりかねないので、国土交通省の雛形で代用すると良いです。
マットやカーペットを敷く
床の上にマットやカーペットを敷けば、ペットの引っかき傷を予防できます。おしっこが染み込んでしまうのも防げるので便利です。
正方形のマットを敷き詰めるタイプであれば、1枚500円程度で購入できます。
できれば防音性能が高い商品を選びましょう。ペットが走り回っても、下の階の人に迷惑をかけづらいです。
壁に保護フィルムを貼る
壁に貼るタイプの保護フィルムも、ペットの傷対策に繋がります。壁で爪とぎをしてしまう猫や、噛み癖のある犬に有効です。
賃貸でも使える商品を選びましょう。クロスを傷付けやすい粘着タイプより、そのまま貼れる静電気タイプがおすすめです。
幅1mのものだと、1枚あたり約2千円で購入できます。ホームセンターやインターネットで探してみてください。
爪切りなどの手入れをする
- ・爪切り
- ・ブラッシング
- ・お風呂に入れる
ペットの爪を定期的に手入れすることで、床や柱に傷が付くのを防げます。2週間に1回は爪が伸びてないかチェックしてください。
こまめにブラッシングしたり、お風呂に入れるとペット臭が軽減します。お風呂を嫌がるペットなら、体を拭き取るシートを使うだけでも大丈夫です。
ケージを清潔に保つ
ペットのケージは定期的に洗ったほうが良いです。キレイにしないと、壁紙や設備にニオイが付きやすくなります。
愛用しているクッションをこまめに洗濯するのもニオイの軽減に繋がります。
空気清浄機でニオイ対策をする
普段から空気清浄機を使えば、ペットのニオイが壁紙に付きにくいです。清潔な空気を保つのはペットの健康にも繋がります。
ペットシーツや猫砂にこだわるのもアリです。消臭効果の高いものなら、不在ですぐ片付けられないときでもニオイが気になりません。
ペット可賃貸の退去費用が高額だった際の対処法
- ・大家さんや不動産屋と交渉する
- ・国民生活センターなどに相談する
- ・民事調停に申し込む
大家さんや不動産屋と交渉する
ペットが関係ない箇所で修繕費用を取られていたら、管理会社や大家さんに問い合わせましょう。交渉次第で金額が下がったり、請求項目がなくなる可能性があります。
入居時の契約書や、国土交通省のガイドラインを用意しておくと良いです。請求書を照らし合わせて、矛盾点を指摘してください。
国民生活センターなどに相談する
連絡先 | |
---|---|
国民生活センター | 電話番号:03-3446-1623 受付:平日10~12時/13~16時 |
消費者ホットライン | 電話番号:188 受付:日中(地域ごとに異なる) |
日本消費者協会 | 電話番号:03-5282-5319 受付:水・金10~12時/13~16時半 |
不動産適正取引推進機構 | 電話番号:0570-021-030 受付:平日10~16時 |
日本賃貸住宅管理協会 | WEBフォームまたはFAXか郵便 受付:平日10~17時 |
法テラス | 電話番号:0570-078374 受付:平日9~21時/土9~17時 |
「ペットの飼育を理由に高額請求された」などの不満があれば、専門家へ相談するのも手です。表にまとめた窓口は無料で相談できます。
「退去費用の見積もりをもらったが、原状回復に関して相談させてほしい」と伝えてください。窓口の人は対応に慣れているので、適格なアドバイスがもらえます。
民事調停に申し込む
退去費用に関するトラブルが起きたら、簡易裁判所での民事調停に申し込む方法もあります。専門職員が間に入って、問題解決に向けてサポートしてくれます。
申し込み方法は、簡易裁判所にある用紙に内容を記載するだけです。千円ほどの手数料で利用できて便利です。
ペット可賃貸の退去費用に関するよくある質問
アパートの退去費用もペットを飼うと高くなる?
高額になる可能性が高いです。
ペットによる壁への引っかき傷や汚れがあると、退去費用は高くなります。ペットに関する退去費用のルールは、マンションやアパートでも同じです。
猫がフローリングを傷付けた際の修繕費は?
6畳の居室を全面張り替えすると約17万円かかります。
基本的に、フローリングの修繕は1室単位でおこなわれることが多いです。部分補修をすると、他の箇所との色ムラが出やすいからです。
フローリングの傷は、マットやカーペットで対策できます。おしっこが染み込んでしまうのも防げるので便利です。
敷金礼金なしだと退去費用は高くなる?
退去費用の金額自体は変わりませんが、退去時には大金を用意する必要があります。
敷金は、退去時の修繕費用に備えて大家さんに預けるお金です。敷金なし物件だと、退去費用を実費精算しなければいけません。
入居時の初期費用が安くなるメリットはありますが、退去時に後悔しやすいので注意です。
無断でペットを飼ったら違約金がかかる?
家賃1~2ヶ月分の違約金が発生するケースが多いです。
ペット不可の物件にも関わらず、無断でペットを飼育したら違約金が発生します。家賃1~2ヶ月分を払わなければいけません。
物件によっては、家賃3ヶ月分に設定しているところも存在します。ペット禁止の物件でも飼える動物はこちらで紹介しています。
ペット不可物件で猫を飼育した際の退去費用は?
家賃3~5ヶ月分を請求される可能性があります。
- ・通常のハウスクリーニング代
- ・損傷した箇所の補修費用の全額
- ・違約金 など
通常の清掃代に加えて、修繕にかかる費用の全額と違約金が請求されます。家賃6万円のお部屋なら、最低でも18万円はかかると覚えておきましょう。
ペット不可物件でうさぎを飼育した際は高額?
高額です。退去費用と違約金が必要になるからです。
請求内容は猫の場合と同様です。壁をかじっていたり、走り回ったときの傷が多いほど修繕費用は高額になります。
ペットを飼うと家賃は上乗せさせる?
上乗せする大家さんもいます。
「ペットを買う際は家賃5選円上乗せ」という条件で、物件を募集する大家さんもいます。
実際は家賃より、敷金を上乗せするほうが多いです。敷金1ヶ月分を2ヶ月分に増やして、1ヶ月分を償却する物件が目立ちます。
退去時に敷金がもどってくるのかどうかは、契約前に確認しておくと良いです。
- 関東圏の取り扱い物件が約4.8万件と豊富
- オリコン顧客満足度1位の接客サービス
- 未公開物件も紹介してもらえる
東京・神奈川・千葉・埼玉の部屋探しには、アエラス(AERAS)がおすすめです。
アエラスは1996年に池袋西口店をオープンしてから28年間にわたって拡大を続け、2024年現在ではグループ全体で67店舗を展開しています。
また、2023年、2024年のオリコン顧客満足度ランキング(賃貸情報店舗 東京都)で第1位を受賞しており、利用者からの評判も良いです。
他社が掲載している物件もまとめて紹介してもらえる
アエラスは、他の不動産屋が掲載している物件もまとめて調査し、紹介してくれます。複数の不動産屋に行かなくても、一度にすべて紹介してもらえるのは大きなメリットです。
また、ホームズやSUUMOなどに掲載されていない、いわゆる「未公開物件」も数多く扱っています。主要駅の駅前に店舗を構えているため、内見にも行きやすいです。
初期費用の分割払いに対応している
アエラスは、初期費用の分割払いサービスを全店舗でおこなっています。普段、現金よりもカード払いがメインという人でも安心です。
分割する金額は初期費用の全額または足りない分から選べるので、引越しの負担を減らしたい人にもおすすめです。関東の物件を探している人は、LINEで来店の予約や相談ができるので、登録してみてください!