お部屋探しのコツや知識まとめブログ|イエプラコラム
お部屋探し用語や探し方のコツ・街の住みやすさなどを初心者にもわかりやすいように解説します。

【賃貸】退去費用に納得できない!払う必要のない費用や対処法を解説

退去費用を払わないとどうなる?のイメージイラスト

退去費用は払わなくていいもの?
納得いかないなら払う必要ない?

高額な退去費用は払いたくないですよね。払わなくていいなら新生活にお金を使えます。

しかし、退去費用は請求されたら必ず支払わないといけません。また、支払わずにいたら裁判になる可能性もあります。

そこで当記事では、高額な退去費用に納得がいかない場合の対処法や高額になりやすいケース、払う必要のないものを詳しく解説します。

監修 豊田 明
不動産屋「家AGENT」の営業マン
宅地建物取引士

賃貸の仲介会社「家AGENT」の現役の営業マン。宅地建物取引士の資格を取得している。営業マンとしての経験と専門知識を活かして、お部屋探しや入居審査についての不安や疑問を解決しています。

退去費用とは

退去費用は退去する際にかかる費用

退去費用とは賃貸物件を退去する際にかかる原状復帰費用のことです。主に故意による破損などの修繕費に当てられます。

契約者は、退去時に借りた時の状態に戻す「原状回復」をする必要があります。原状回復をさせるためにかかる費用の一部は入居者が負担します。

退去費用の目安

修繕費用目安
壁紙の張り替え/㎡ 750~900円
トイレの水垢・カビの清掃 5,000~8,000円
床材についた汚れ/1ヶ所 10,000円
サッシのカビの清掃/1ヶ所 10,000~20,000円
浴室の水垢・カビの清掃 10,000〜20,000円
キッチンの油汚れの清掃 15,000〜25,000円
床材の張り替え/1枚 8,000~10,000円
壁の下地ボードの取り替え 25,000~60,000円
壁紙の張り替え(全面/6畳) 30,000~40,000円
柱の修繕 10,000~40,000円
カーペットの張り替え 40,000~60,000円
フローリングの張り替え 80,000~120,000円

退去費用は明確には決まっていません。お部屋の広さや修繕箇所からおおよその請求額の目安はつけられます。上記は、修繕費用のおおよその単価です。

一畳分のフローリングを張り替える場合、2万円ほどで直せるはずです。請求額がそれ以上大きな開きがあると、不当に請求されている可能性が高いです。

修理は「最小限」が原則です。床の傷をパテで補修できるのに張り替えたり、部品の交換で直るものを本体ごと交換して発生した費用の全額は請求できません。

間取り別の退去費用の平均

金額
1R 約69,000円
1K 約77,000円
1DK 約91,000円
1LDK 約126,000円
2K 約92,000円
2DK 約117,000円
2LDK 約148,000円
3LDK 約169,000円

リクルート住まいカンパニーの「引越しに関する実態把握調査」によると、全国2万人が請求された退去費用の平均は、上記のとおりです。

退去費用の平均が分かれば、費用を上乗せする悪質な業者を見抜きやすくなります。

修繕費が高すぎると感じた場合は、大家さんが負担する分も上乗せされている可能性があります。表はあくまで目安です。請求額が高いと思ったときの参考にしてください。

退去費用が定額の物件もある

退去費用が不安な人は、あらかじめ決められている定額物件を提案してもらうと良いです。よほどひどい傷や汚れ以外は、決められた金額内で済みます。

当サイトが運営するネット上の不動産屋「イエプラ」は、来店不要でLINEなどから気軽に相談が可能です。

スタッフが条件に合う物件を提案しているので「退去費用が定額の物件」のように、スーモやホームズで探せないような条件でもお部屋探しができます!

退去費用が高額になりやすいケース

費用が高額になりやすい例
  • ・室内でタバコを吸っていた
  • ・ペットを飼っている
  • ・長い間掃除をさぼった
  • ・無断で工事やリフォームをした
  • ・物を引きずったりぶつけた時の傷

室内でタバコを吸っていた

タバコが原因の修繕費用は入居者負担です。施工内容はクロスの張り替えや室内の消臭費などです。

タバコを落として焦がした部分や、エアコンや換気扇の臭いが取れない場合も入居者負担で直します。

豊田さんのアイコン 豊田
タバコが原因の場合は、経過年数を考慮しません。故意と判断されるため、修繕費は入居者の負担になります。

ペットを飼っている

壁で爪を研ぐ猫

ペットが原因の傷や汚れは入居者負担です。フローリングに残った爪痕や、壁やドアのひっかき傷などを直す費用がかかります。

ペットを飼うと退去費用が高くなりやすいだけでなく、敷金を1~2ヶ月分追加する物件もあります。

長い間掃除をさぼっていた

長い間掃除をしていないと、退去費用が高くなりがちです。結露が原因でカビが生えたり、汚れが染みついたりします。

通常のハウスクリーニングでは修復できない場合、故意過失とみなされて入居者負担になる可能性があります。

特にタイルのカビや排水溝の詰まり、換気扇の油汚れなど落ちにくい汚れが発生する箇所は定期的に掃除しましょう。

無断で工事やリフォームをした

壁に穴をあける、勝手に取り付けると原状回復の対象となります。

エアコンの増設やDIYによる模様替えなど、建物に傷がつく可能性があることは要注意です。事前に連絡して大家さんに許可を取る必要があります。

特に多いのは、インターネット回線の引き込み工事によるトラブルです。外壁に穴開けやビス止めがあると、退去時に原状回復費用を求められる場合があります。

物をひきずったりぶつけたときの傷

キャスターで床がへこんだイラスト

物を引きずった傷やぶつけた箇所の修繕費は入居者負担になります。キャスター付きのイスで付いた傷や、金庫などの重すぎる物でへこんだ床もです。

家具の重みで自然にへこんだ部分は通常使用なので請求されません。ただし、過度な傷やへこみは修繕費を請求される場合があります。

▶退去費用が高額になる原因の詳しい解説はこちら

退去費用で払わなくていいもの

ガイドラインに記載されているもの

国土交通省の「原状回復をめぐるトラブルとガイドライン」には払う必要のない費用が記載されています。

法的強制力はないですが、一般的な基準が記載されているので退去前に見ておくと良いです。

大家や管理会社負担になる修繕箇所

貸主負担になるものの例
  • ・日照による畳やクロスの変色(日焼け)
  • ・冷蔵庫、TVによる壁の電気焼け
  • ・ポスター、カレンダーの跡
  • ・画びょう、ピンの穴
  • ・エアコン設置によるビス穴、跡
  • ・自然災害によるガラスの損傷
  • ・耐用年数経過による設備品の故障
  • ・破損や紛失以外の鍵の取り換え
  • ・畳の表替え、裏返し
  • ・フローリングのワックスがけ
  • ・網戸の張り替え
  • ・エアコンの内部洗浄
  • ・台所、トイレの消毒 など

不当な退去費用に関しては、入居者負担で直す必要がありません。経年劣化や自然消耗するものは貸主の負担で直します。

ただし、事前に対策しておけば防げたものや故意に傷つけたものは請求されます。

自然災害などで破損した箇所を連絡せずに放置した場合も請求される場合があるので気を付けましょう。

退去費用に納得がいかない時の対処法

退去費用トラブルの解決方法
  1. 契約書とガイドラインを確認する
  2. 管理会社に交渉する
  3. 消費者センターなどの窓口に相談する
  4. 裁判を起こす

①契約書とガイドラインを確認する

最初に、入居時の契約書をしっかりと読みましょう。「退去時のクリーニング費用は借主(入居者)負担」などの記載がある場合は、支払う必要があります。

「入居者が支払う」と約束した費用以外で納得がいかない場合は、国土交通省の「原状回復をめぐるトラブルとガイドライン」を確認しましょう。

お部屋の修繕方法や、大家さんと入居者の負担割合などが確かめられます。

契約書にない部分は、ガイドライン通りに対応するのが通例です。東京都が作成している「賃貸住宅トラブル防止ガイドライン」は、要点を簡潔にまとめていてわかりやすいです。

豊田さんのアイコン 豊田
契約書に特約があれば、ガイドラインの内容より優先されます。ただし、入居者に不利な内容は、一部または全部が無効になります。

②管理会社に交渉する

原状回復をめぐるトラブルとガイドラインについての書類を持った人と不動産屋スタッフ

契約書とガイドラインを確認して、見積もりに納得がいかないなら、物件の管理会社と話してみてください。

ガイドラインと違う部分を冷静に指摘しましょう。「納得いかない」「おかしいから値下げして」などと不満を伝えるだけでは、なかなか話が進みません。

豊田さんのアイコン 豊田
修繕費用の見積もりは入居者側でもとれます。リフォーム業者に事情を伝えて、室内を見てもらいましょう。リフォーム業者の見積もりで、管理会社に交渉するのも手です。

③消費者センターなどの窓口に相談する

連絡先
消費者ホットライン 電話番号:188
受付時間:日中(地域ごとに異なる)
国民生活センター 電話番号:03-3446-1623
受付時間:平日10~12時/13~16時
一般財団法人日本消費者協会 電話番号:03-5282-5319
受付時間:水・金の10~12時/13~15時半
一般財団法人不動産適正取引推進機構 電話番号:0570-021-030
受付時間:平日10~16時
公益財団法人日本賃貸住宅管理協会 WEBフォームまたはFAXか郵便で相談
受付時間:平日10~17時

交渉を断られたり、金額に納得のいかない場合は、消費生活センターや都道府県の不動産窓口に相談しましょう。
相談は無料なので「賃貸の退去費用が高額で、対応方法の相談です」と伝えて、アドバイスをもらってください。

現状をすべて話して、ベストな対応を検討しましょう。管理会社との話し合いがつかなければ、法律問題として争う流れになります。

④裁判を起こす

トラブルが解決できない場合、最終手段として裁判で解決させます。裁判には費用がかかるので、トータルで損しないようにしましょう。

費用を抑えられる解決の手段として、少額訴訟や裁判外の紛争処理制度(調停、和解あっせん、仲裁)などがあります。

少額訴訟は請求額が60万円以下で、明らかに高額請求なときにおすすめです。手数料は争う金額10万円ごとに1,000円と安価で、1日で結論が出るので利用しやすいです。

無料で法律相談できる窓口

連絡先
法テラス 電話番号:0570-078374
受付時間:平日9~21時/土曜9~17時
一般社団法人日本不動産仲裁機構 WEBフォームから予約

貸主側が対決姿勢なら、弁護士などの法律家に無料で相談できる窓口も活用しましょう。

時間や手間がかかるので、争わずに話し合いで解決できた方が良いです。また、トラブルを未然に防げるように、正しい知識をつけておくと良いです。

退去費用を払わずにいると裁判になる

  1. 大家や管理会社から請求の連絡が入る
  2. 保証会社が代位弁済する
  3. 連帯保証人(緊急連絡先)に連絡がいく
  4. 裁判になる

①大家や管理会社から請求の連絡が入る

退去費用を期日までに払わないと、大家さんや管理会社からの支払いの催促が来ます。

金額が高いと感じた場合や期日に間に合わないときは、減給の交渉や期日の延長をしてもらえるか聞くと良いです。

おかしな高額請求や納得のいかない場合は「専門家に確認している」と言いましょう。悪質な業者は面倒を避けるため、金額を下げる可能性があります。

②保証会社が代位弁済する

一定期間経っても支払いがない場合、保証会社が「代位弁済」します。

代位弁済とは、入居者が払えないお金を代わりに立て替えてくれることです。家賃の滞納時やトラブルの際も立て替えてくれます。

代位弁済のあと、保証会社は立て替えた金額を入居者に請求します。手数料や損害賠償金(遅れた分の利子)も含みます。

退去費用に納得がいかない場合でも、代位弁済されたあとでは交渉ができなくなります。

③連帯保証人(緊急連絡先)に連絡がいく

困っている両親のイラスト

催促の連絡を無視すると、連帯保証人や緊急連絡先に連絡が入ります。家族や親戚に迷惑がかかってしまいます。

連帯保証人の場合は契約者と同じ責任義務を負っているため、退去費用の請求がきても断れません。

請求額が妥当かはお部屋の状態を知らない人は判断できません。家族や親戚の大金を払わせて関係を壊さないためにも、金銭関係は契約者自信で解決すべきです。

④裁判になる

裁判のイメージ写真

連帯保証人にも動きがない場合は、最終的に裁判に発展します。退去費用が不当でも連絡に応じなかった場合は正当化しづらいです。

裁判が進むと退去費用は適切な金額で確定します。裁判になるまでの期間は、退去から1~2ヶ月が目安です。時間と費用が無駄にかかるので、訴えられる前に解決しましょう。

保険会社に加入していれば裁判費用に備えられる

代位弁済できる裁判費用

  • ・裁判費用
  • ・弁護士費用
  • ・内容証明郵便代
  • ・強制執行にかかった費用

保証会社に加入していれば、裁判にかかる費用に備えられます。裁判費用も代位弁済できるからです。

ただし、裁判費用は一旦立て替えられるだけです。後日、保証会社は立て替えた費用を請求します。入居期日までに支払わない場合は、保証会社に訴えられるので注意しましょう。

保証会社が代位返済できる範囲

代位弁済できる項目
  • ・月額賃料
  • ・原状回復費用
  • ・立ち退きでかかった訴訟費用
  • ・残置物の撤去、処分費用
  • ・早期解約の損害金
  • ・解除にかかる賃料の損害金
  • ・退去予告を違反したときの損害金

上記は保証会社が代位返済できる代表的な項目です。

賃貸契約をするとき、ほとんどの物件では保証会社の加入が必須です。損害金などが発生しても入居者や連帯保証人が払えない場合、大家さんは泣きね入りするしかないからです。

大家さんが損をしないために、現在では保証会社が幅広く利用されています。

退去費用のトラブルに関する口コミ

Twitter上には退去費用に関するリアルな口コミがありました。

予想よりも多く請求された、退去費用が0円だった人泣き寝入りせずに交渉した人などさまざまです。お部屋の状況と請求金額を客観的に評価することが大切です。

おかしいと思った場合は、根拠とあわせて反論したほうが良いです。ネットで調べた情報だけでも、費用を抑えられるケースがあります。

退去費用が払えない場合の対処法

  1. 大家さんに交渉
  2. 消費者センターなどに相談
  3. 親族に助けを求める
  4. キャッシングは最終手段だがおすすめしない

大家さんに交渉

退去費用を払えない場合は、大家さんに減額か分割できないかを交渉すると良いです。

数回に分割で支払うことで一回の負担を抑えられるので、負担が減ります。ただ、交渉は大家さん次第になります。

消費者センターなどに相談

大家さんへの交渉がうまくいかなかった場合、消費者センターに相談すると良いです。

退去費用の支払いを避けることはできません。相場と比べて高すぎないかや、不要なものまで請求されていないかをチェックしてくれます。

無料で相談できるうえに的確にアドバイスもくれます。

親族に助けを求める

親に金銭援助を求める娘

どうしても解決できない場合は、親族にお金を借りられるか相談すると良いです。退去費用を払えずに裁判になるよりはマシです。

ただ、関係を崩さないためにも「いつまでに返す」などを先に約束すべきです。また、必ずお礼は言いましょう。

キャッシングは最終手段だがおすすめしない

手でバッテンをする男性

相談するあてがない場合、最終段としてキャッシングという手があります。ただ、金融機関などからお金を借りるのはやめるべきです。

デメリットが多く、キャッシングは利子がつきます。仮に50万円借りたとしても返済額が60万円になってしまいます。支払額が増えるだけなのでキャッシングは避けるべきです。

退去費用が妥当か見分けるポイント

経年劣化を意識する

耐用年数 設備
5年 流し台
6年 壁紙(クロス)、カーペット、エアコン、インターフォンなど
8年 書棚、タンス、戸棚などの金属製ではない家具
15年 便器、洗面台の給排水設備、金属製の家具など

お部屋や設備の耐用年数(利用できるとされる年数)は経年劣化で減っていきます。上記は設備ごとの耐久年数をまとめたものです。

経年劣化とは、物件や内装の品質が年々低下していくことです。お部屋をきれいに使っていても、品質は落ちていきます。そのため、長く住むほど退去費用が安くなる可能性が高いです。

耐用年数の長い設備の交換費用を請求されていないか注意してください。クリーニングして使えるものなら交換費用は請求されず、大家さん負担になるはずです。

▶経年劣化になるモノとならないモノはこちら

敷金をいくら払ったか

敷金で退去費用が払われる図

退去費用が高いと感じた場合は、敷金をいくら払っているかを考えましょう。敷金を払っていれば、退去費用は敷金から当てられます。

敷金が余った分は返金され、超えた分の差額を退去費用として請求されます。

注意点として敷金が償却(敷引き)の場合、返金はありません。修繕費が敷金を超えたら、差額を追加で払う必要があります。

おすすめ人気記事
お部屋探しの裏ワザのアイコン
スーモやホームズにない物件を探す裏ワザ!
記事を読む ▶

おとり物件が少ないサイト3選のサムネイル
不動産屋の悪質な広告「おとり物件」が少ないサイト3選!
記事を読む ▶

退去費用を抑えるためにすべきこと

退去の立会い

退去時の立ち会いの風景のイラスト

立ち合いのとき持っていくもの
  • ・契約書類一式
  • ・入居時のチェックリスト表
  • ・入居時の室内の写真(傷や汚れがあった場合)

退去の立会いは必ずしましょう。管理会社のスタッフとお部屋を見ないと高額請求された際に反論しづらいです。

また、退去トラブルを防ぐために、立ち合いの際は上記の物を持っていくと良いです。

物件によっては、立ち合いなしで退去可能な物件もあります。管理会社から立会付与と言われても「退去費用が心配なので、立ち合い確認してほしい」と伝えてください。

豊田さんのアイコン 豊田
立会いには、不動産屋の関係者や父親などの男性にも来てもらったほうが良いです。必要以上に強気でくる管理会社がいるからです。

退去前に掃除をしておくと良い

掃除や換気をする人のイラスト

  • ・壁の落書きやこすれてついた汚れ
  • ・タバコで変色した壁紙
  • ・窓の結露を放置して発生したカビ
  • ・布団を敷きっぱなしにして発生したカビ
  • ・一度も掃除していなく埃が固まった換気扇
  • ・髪の毛が絡んで流れにくい排水溝
  • ・ベランダの鳥のフンを放置した汚れ

退去立ち合いまでにお部屋の掃除はしておきましょう。上記の場所は掃除をすることで請求金額を抑えられます。

カビとりスプレーなどを使うときは、目立たないところで試してから使いましょう。余計な汚れを付けないためです。

▶原状回復の範囲や掃除のコツはこちら

退去費用に関してのよくある質問

退去費用は払わなくていいの?

払わないといけません。

支払いをしなかった場合、最終的には裁判になる可能性があります。金額に納得がいかない場合は、退去費用を請求された時で大家さんに相談しましょう。

▲よくある質問に戻る

退去費用が払えない場合はどうするべき?

まずは大家さんに交渉しましょう。

お金がなくて退去費用が払えない場合、まずは大家さんに相談しましょう。事情を説明して、減額や分割払いができるかなどの話をすると良いです。

▲よくある質問に戻る

大家に交渉しても納得のいかない場合は?

消費者センターなどに相談すべきです。

消費者センターへの相談は無料でできます。「退去費用が高額で納得いかない」などを伝えて、アドバイスをもらってください。

▲よくある質問に戻る

退去費用を抑えるにはどうすればいい?

退去立ち合い前に掃除をすると良いです。

退去費用を少しでも抑えたい人は、退去立ち合い前に掃除をすると良いです。換気扇や排水溝などをきれいにすることによって交換費やクリーニング費が抑えられる場合があります。

▲よくある質問に戻る

わざわざ不動産屋に行ってお部屋を探そうとしていませんか?

当サイト運営の「イエプラ」なら、わざわざお店に行かなくてもLINEで希望を伝えてお部屋を探せます!

さらに、イエプラは仲介手数料が基本0円です。およそ家賃1ヶ月分の初期費用をまるっと節約できます。

家賃によっては10万円以上も安くなるので、浮いたお金で新生活の家具家電を揃えられます。費用を抑えて引っ越したい人は、ぜひ利用してみてください。

仲手無料バナー
仲介手数料基本0円 イエプラの公式サイトはこちら
follow us in feedly
仲手無料バナー
仲介手数料基本0円 イエプラの公式サイトへ
仲手無料バナー
仲介手数料基本0円 イエプラの公式サイトへ
お役立ちまとめページ
  • 東京大阪周辺の住みやすさ大図鑑東京大阪周辺の住みやすさ大図鑑
  • お部屋探しの前に知るべき知識お部屋探しの前に知るべき知識
  • 家賃の上手な決め方家賃の上手な決め方
  • お部屋の間取りや広さについてお部屋の間取りや広さについて
  • 賃貸契約の初期費用について賃貸契約の初期費用について
  • 入居審査についての疑問解決入居審査についての疑問解決
  • 不動産屋を賢く利用する知恵不動産屋を賢く利用する知恵
  • 引っ越しに必要な費用について引っ越しに必要な費用について