お部屋探しのコツや知識まとめブログ|イエプラコラム
お部屋探し用語や探し方のコツ・街の住みやすさなどを初心者にもわかりやすいように解説します。

無職でもシェアハウスに住める?入居審査は通過できる?

無職だけどシェアハウスに住みたい女の子のイラスト

無職でもシェアハウスに住めるの?入居審査に通るの?といった疑問にお答えします。

シェアハウスの審査でチェックされる内容や、初期費用についても解説します。

審査を通過するためにやるべきことも掲載しているので、審査が不安な人は参考にして下さい!

この記事は、シェアハウスの運営会社からの回答を元に作成しています。

お部屋探しにおすすめのサービス3選
スモッカスモッカ

【物件情報を毎日更新】

  • ・550万件以上の圧倒的な物件数
  • ・通知機能で物件を見逃さない
  • ・最大5万円のお祝い金がもらえる

ダウンロードはこちら

CANARYCANARY

【シンプルで使いやすい】

  • ・累計300万ダウンロードを突破
  • ・内見予約が簡単にできる
  • ・仲介手数料を最低金額保証

ダウンロードはこちら

スミカスミカ

【LINEで物件を紹介してくれる】

  • ・一都三県ほぼすべての物件を網羅
  • ・早朝から深夜まで相談可能
  • ・ネットにない物件をタイムリーに紹介

公式LINEはこちら

監修 藤本 千里
不動産屋「家AGENT」
池袋店 営業スタッフ

池袋の仲介不動産「家AGENT」で営業を担当。これまで多数のお客様のお部屋探しをサポート。女性目線の丁寧な接客が強みで、同棲や地域の住みやすさに関する相談に高い評価を得ています。現場経験を活かし、初めての方でも安心できる実用的な住まい情報を発信しています。

無職でもシェアハウスに住める

無職の人でも、シェアハウスに住めます。通常の賃貸物件と比べて、入居審査が厳しくないからです。

もちろん、正社員の人に比べると審査は不利ですが、シェアハウスの入居審査は、共同生活が問題なくできるかどうかを重視します。

無職でも家賃を払える貯金があれば、審査に通る可能性は十分あります。

シェアハウスの管理会社「株式会社Rバンク」が2014年に行った入居者アンケートによると、シェアハウスの全入居者の約4%が無職の人となっています。

シェアハウス入居者の就業状況

働く気がないと審査に落ちやすい

貯金が少ないかつ、就職する気がない人は、審査に落ちやすいです。

内見時や電話でのヒアリングの際に、おおまかな貯金額と就活状況を伝えましょう。

入居審査でチェックされる項目は6つ

・職業
・引っ越し理由
・人柄
・身だしなみ
・性別や年齢
・シェアハウスのコンセプトに即しているか

どんなに貯金があっても、身だしなみや人柄で悪い印象を与えてしまうと審査に通りません。

また、引っ越し理由などから、過去にシェアハウスでトラブルを起こしたことが分かると、審査に落ちます。

シェアハウスに入居してもトラブルを起こさない入居者と思ってもらえるよう、適切な受け答えと清潔な服装を心掛けましょう。

審査に通るためにするべき3つのこと

無職の人が、シェアハウスの入居審査に通るためにすべきことを紹介します。

就職する意思を伝える

現在の転職状況を話すなど、今後就職する意思を伝えましょう。

家賃を払うために、どうやって収入を得る予定なのか伝えれば、無職でも問題ありません。

就職する気を見せないと、審査に落ちる可能性が高いです。

貯金額を伝える

無職でも、問題なく家賃を払えることを証明するために、現在の貯金額を伝えましょう。

通帳のコピーを見せるのが、最も効果的です。

身だしなみを整える

服装や身だしなみが不衛生だと「物件も綺麗に使ってもらえなそう」と判断されて審査に落ちる可能性が高いです。

内見など管理会社の担当スタッフと会う場合は、清潔で無難な服装を着ましょう。

シェアハウスの初期費用は約10万円

シェアハウスを契約する際にかかる、初期費用の相場は約10万円です。

以下は、初期費用の詳しい内訳です。

合計 約90,000円
日割り家賃 約50,000円
共益費 約10,000円
契約料 約30,000円

賃貸物件の契約と違って、敷金礼金や保証料を払う必要はありません。家賃・共益費と契約料のみです。

安い家賃の物件を選べば、初期費用を更に抑えられます。

▶シェアハウスの初期費用の詳しい解説

無職なら家賃3~4万円台がおすすめ

無職の人がシェアハウスを借りる際は、家賃3~4万円台のお部屋がおすすめです。

あまりにも高い家賃の物件を選んでしまうと、生活がツラくなります。

家賃3万円以下の物件は、ベッドだけが用意されたドミトリータイプのお部屋が多いです。

プライベート空間がかなり狭いため、シェアハウス初心者にはあまりおすすめしません。

4万円台のシェアハウスの実例を紹介します。

シェアドアパートメント赤羽3の物件写真
出典:https://x-house.co.jp/

家賃 共益費
約43,000円 約10,000円

シェアハウス運営会社の「クロスハウス」の「SA-XROSSシリーズ」のお部屋です。

家賃と共益費を合わせると、毎月の支払いは53,000円です。

室内にはテレビ、冷蔵庫、ベッド、机、簡易収納など、生活に必要な家具家電が備え付けられています。

クロスハウスは、東京都内でも約3~4万円でお部屋を借りられます。

一都三県の部屋探しならスミカがおすすめ

LINE不動産「スミカ」

スミカがおすすめな3つのポイント
  • 一都三県ほぼ全ての物件を用意
  • 早朝から深夜まで相談可能
  • ネットにない物件をタイムリーに紹介

東京・神奈川・千葉・埼玉のお部屋探しならスミカがおすすめです。LINEで賃貸物件を探せるので、気軽に使える点が強みです。

一都三県の全域に対応していて、業者専用のデータベースからダイレクトに物件を紹介してくれます。SUUMOやホームズで見かけたお部屋はもちろん、希望条件に合った新着物件の速報ももらえます。

また、AIではなくスタッフが丁寧に対応しているのも大きな特徴です。的外れな案内がないため、ストレスフリーと評判が良いです。夜間も営業しているので、昼間は忙しい人も、寝る前の数分を使ってお部屋を探してみましょう!

follow us in feedly
アパマンショップ
店舗数No.1!掲載物件数230万件以上 アパマンショップ公式サイト
アパマンショップ
店舗数No.1!掲載物件数230万件以上 アパマンショップ公式サイト
お役立ちまとめページ
  • 東京大阪周辺の住みやすさ大図鑑東京大阪周辺の住みやすさ大図鑑
  • お部屋探しの前に知るべき知識お部屋探しの前に知るべき知識
  • 家賃の上手な決め方家賃の上手な決め方
  • お部屋の間取りや広さについてお部屋の間取りや広さについて
  • 賃貸契約の初期費用について賃貸契約の初期費用について
  • 入居審査についての疑問解決入居審査についての疑問解決
  • 不動産屋を賢く利用する知恵不動産屋を賢く利用する知恵
  • 引っ越しに必要な費用について引っ越しに必要な費用について