お部屋探しのコツや知識まとめブログ|イエプラコラム
お部屋探し用語や探し方のコツ・街の住みやすさなどを初心者にもわかりやすいように解説します。

オークハウスの入居審査はゆるい?審査に通るコツを大公開!【oakhouse】

オークハウスの入居審査はゆるい?審査に通るコツを大公開!のイメージイラスト

オークハウスのシェアハウスに住みたいけど、入居審査に通るか不安という人の悩みを解決します!

この記事を読めば、審査で何をチェックされるか、審査はどうやって進むのかが分かります。

審査に通りやすくなるコツも紹介するので、是非参考にして下さい!

お部屋探しにおすすめのサービス3選
スモッカスモッカ

【物件情報を毎日更新】

  • ・550万件以上の圧倒的な物件数
  • ・通知機能で物件を見逃さない
  • ・最大5万円のお祝い金がもらえる

ダウンロードはこちら

CANARYCANARY

【シンプルで使いやすい】

  • ・累計300万ダウンロードを突破
  • ・内見予約が簡単にできる
  • ・仲介手数料を最低金額保証

ダウンロードはこちら

スミカスミカ

【LINEで物件を紹介してくれる】

  • ・一都三県ほぼすべての物件を網羅
  • ・早朝から深夜まで相談可能
  • ・ネットにない物件をタイムリーに紹介

公式LINEはこちら

監修 藤本 千里
不動産屋「家AGENT」
池袋店 営業スタッフ

池袋の仲介不動産「家AGENT」で営業を担当。これまで多数のお客様のお部屋探しをサポート。女性目線の丁寧な接客が強みで、同棲や地域の住みやすさに関する相談に高い評価を得ています。現場経験を活かし、初めての方でも安心できる実用的な住まい情報を発信しています。

オークハウスの審査はゆるくて通りやすい

オークハウスの入居審査は、普通の賃貸よりもゆるいです。

クレジットカードや携帯の滞納歴などの個人信用情報をチェックしないためです。

職業や収入の審査も厳しくないので、無職やフリーランスの人でも問題なく入居できます。

しかし、審査の段階で「シェアハウスに向いていない」と判断されると、審査に落ちる可能性が高いです。

オークハウスで過去に家賃を滞納したり、トラブルを起こした人は確実に審査に落ちます。

入居審査の流れ

オークハウスの問い合わせから入居までの流れ

基本的な流れは普通の賃貸とほとんど変わりません。審査はシェアハウスの方が早いです。

申込書の記入や収入証明書等は必要ありません。内見以外は基本的にウェブ上で済ませられます。

また、普通の審査と違って電話でのヒアリングがあります。あらかじめ性格やコミュニケーション能力を知って、入居者同士のトラブルを防ぐためです。

審査基準は「共同生活しても問題ないか」

オークハウスの入居審査は「共同生活しても問題ないか」をチェックします。

具体的には「人柄」と「身だしなみ」で、共同生活への適正を判断しています。

それぞれどのように判断しているか、以下で詳しく解説します。

人柄が良くないと審査に落ちる

「人柄」は、普通の賃貸にはないシェアハウス独自の審査項目です。

シェアハウスは、複数の入居者との共同生活です。一人暮らしと違い、他人とのコミュニケーションが必要です。

愛想が悪い、わがままなど審査時の印象が悪いと「共同生活に向いてない」と判断され審査に落ちます。

以下のような行動は、担当者に悪い印象を与えるので避けましょう。

・タメ口
・挨拶をしない
・電話で話す声が大きく下品
・話し方や身振り手振りが挙動不審
・マナーが悪い(咥え煙草でポイ捨てするなど)
・内見に遅刻する
・ドタキャンする

「協調性があってトラブルを起こさない人」という印象を与えられるよう、言葉遣いや行動に気を付けましょう。

身だしなみも審査ポイント

シェアハウスは、物件を清潔に使える入居者じゃないと受け入れてもらえません。

身だしなみが不衛生だと「物件も綺麗に使ってもらえなそう」と判断されて審査に落ちます。

内見や説明会など、担当スタッフと会う際は、清潔で無難な服装を着ていきましょう。

その他の審査基準

人柄と身だしなみの他に、チェックされる項目は以下の4つです。

そこまで厳しく審査されませんが、人によっては注意が必要な項目があります。

・家賃の支払い能力
・過去の不動産トラブル
・年齢と性別
・精神疾患の有無
・犯罪歴や反社会的勢力との関係性の有無

家賃の支払い能力

家賃を払い続けられるか判断するために職業をチェックしますが、普通の賃貸よりも厳しくありません。

オークハウスならフリーランスや無職など不安定な状況でも、審査に通ります。

しかし、無職の人は注意です。働く気がない人や、貯金がない人は審査に落ちてしまいます。

具体的には、転職活動の状況や、どのような職業を受けているかなど、現在の状況を詳しく伝える必要があります。

過去の不動産トラブル

シェアハウスに引っ越す理由は、審査時に必ず聞かれます。

・「家賃を滞納して退去を命じられた」
・「騒音で前の家を追い出された」

といった理由は、入居後にトラブルを起こすかもと判断され、審査に落ちやすくなります。

・「地元を出て上京したい」
・「彼女と同棲していて別れた」
・「親から離れて自立したい」

といった通常の引っ越し理由であれば、審査に悪影響がありません。

年齢と性別

オークハウスでは、入居条件を18歳以上としています。18歳未満は審査で落とされます。

18歳以上でも未成年の人は、保護者同意書の提出が必須です。必ず保護者に連絡を取っておきましょう。

また、オークハウスには、女性限定のシェアハウスがあります。

男性なのに知らずに申し込んでしまうと、審査に落ちてしまうので気を付けましょう。

犯罪歴や反社会的勢力との関係性の有無

過去に犯罪歴があったり、反社会的勢力との関わりがあると確実に審査に落ちます。

近隣住民とトラブルを起こしたり、他の入居者に迷惑をかけないか判断するためです。

また、過度なタトゥーが入っている、大きな声で怒鳴るなど、人柄が悪いと反社会的勢力だと疑われます。

審査するタイミングは全部で3回

オークハウスで物件を申し込んだ場合、審査されるタイミングは合計3回あります。

・内見時のヒアリング
・入居申請フォームの内容確認
・フォーム記入後の電話でのヒアリング

内見時のヒアリング

物件を内見する際、担当者からの簡単なヒアリングがあります。

現在の就業状況や引っ越しの理由などを聞かれますが、そこまで厳密ではありません。

しかし、働く気が全くない人や、引っ越し理由によっては審査に落とされます。

入居申請フォームの内容確認

入居申請フォームは、内見後に物件を申し込む際に入力します。

メールで届いたURLにアクセスして入力するだけなので、別途申込書に記入する必要はありません。

電話でのヒアリング

入居申請フォームを入力した後、オークハウスからヒアリングの電話がかかってきます。

電話で協調性がない、マナーを守らない、話を聞かないなどの悪い印象を抱かれてしまうと、審査に落とされてしまいます。

審査に必要な書類

・顔写真付き身分証
(顔写真付きでない場合は2種類提出)
・保護者同意書(未成年の場合)

審査時に必要な書類は、顔写真付きの身分証のみです。免許証やパスポートだけで済ませられます。

顔写真付き身分証が無い場合、2種類の身分証の提出が必要です。

また、18歳以上で未成年の人は、保護者同意書が必要です。

入居審査に通りやすくなる3つのポイント

オークハウスの入居審査に通りやすくなるための3つのポイントを紹介します。

審査が不安という人は実践してください。

管理会社に良い印象を与える

担当者に「ルールを守って綺麗に入居してくれそうな人」といった良い印象を与えることは、入居審査において最も重要です。

シェアハウスの管理会社は長く、問題を起こさずに入居してくれる人を求めているためです。

担当者との電話や面接、内見では、適切な受け答えと清潔な身だしなみを心掛けましょう。

不誠実な対応だと、審査に落ちる可能性が高まります。

収入をどうやって得るかを証明する

無職でも「就職活動中です」などと言い、今後どうやって収入を得ていくか担当者に証明しましょう。

すぐに勤め先を見つける予定の人は、その旨を具体的に伝えておくと良いです。

貯金額に余裕がある場合は、貯金残高も伝えておくのも効果的です。

入居申し込みで虚偽の申告をしない

面接や申込書の記入時に虚偽の申告をした場合、入居審査に落ちやすくなります。

管理会社に嘘がバレると「信用できない人」と思われてしまうためです。

勤務先、雇用形態などの情報を詐称しても、申込書の情報や健康保険証からバレます。

嘘をつかず、正確な情報を伝えましょう。

審査に落ちたら他の管理会社に変える

審査に落ちたとしても、通常の賃貸の審査時と同様に落ちた理由を教えてくれません。

また、もう一度オークハウスの物件に申込んでも、審査に落ちる可能性が高いです。

他のシェアハウスを検討する場合は、オークハウス以外の管理会社の物件に申込みましょう。

オークハウス以外のシェアハウス管理会社はクロスハウスがおすすめです。

一都三県の部屋探しならスミカがおすすめ

LINE不動産「スミカ」

スミカがおすすめな3つのポイント
  • 一都三県ほぼ全ての物件を用意
  • 早朝から深夜まで相談可能
  • ネットにない物件をタイムリーに紹介

東京・神奈川・千葉・埼玉のお部屋探しならスミカがおすすめです。LINEで賃貸物件を探せるので、気軽に使える点が強みです。

一都三県の全域に対応していて、業者専用のデータベースからダイレクトに物件を紹介してくれます。SUUMOやホームズで見かけたお部屋はもちろん、希望条件に合った新着物件の速報ももらえます。

また、AIではなくスタッフが丁寧に対応しているのも大きな特徴です。的外れな案内がないため、ストレスフリーと評判が良いです。夜間も営業しているので、昼間は忙しい人も、寝る前の数分を使ってお部屋を探してみましょう!

follow us in feedly
アパマンショップ
店舗数No.1!掲載物件数230万件以上 アパマンショップ公式サイト
アパマンショップ
店舗数No.1!掲載物件数230万件以上 アパマンショップ公式サイト
お役立ちまとめページ
  • 東京大阪周辺の住みやすさ大図鑑東京大阪周辺の住みやすさ大図鑑
  • お部屋探しの前に知るべき知識お部屋探しの前に知るべき知識
  • 家賃の上手な決め方家賃の上手な決め方
  • お部屋の間取りや広さについてお部屋の間取りや広さについて
  • 賃貸契約の初期費用について賃貸契約の初期費用について
  • 入居審査についての疑問解決入居審査についての疑問解決
  • 不動産屋を賢く利用する知恵不動産屋を賢く利用する知恵
  • 引っ越しに必要な費用について引っ越しに必要な費用について