
「中央林間駅周辺の住みやすさはどう?」
「治安や家賃相場ってどんな感じ?」
進学や就職を機に引っ越しをする人は多いです。せっかく住むなら、治安や買い物環境が良く、長く住み続けられる街がいいですよね。
しかし、気になる街の住みやすさを調べてみても、住んだ後とイメージが違うことが多いです。夜はうるさく落ち着けない、坂があって辛いということも…。
当記事では、中央林間駅周辺の住みやすさについて解説しています!治安や家賃相場はもちろん、買い物環境や実際に住んでいる人の口コミも公開しています。ぜひ参考にしてください。
中央林間周辺の住みやすさ
総合評価 |
---|
中央林間周辺の項目ごとの住みやすさ評価や、住みやすい点と住みにくい点をまとめました。
家賃の安さ | |
---|---|
治安の良さ | |
アクセスの良さ | |
買い物しやすさ | |
外食しやすさ |
- ・1Kの家賃相場が約5.3万円と安い
- ・治安が良く落ち着いた雰囲気の住宅街
- ・東急田園都市線の始発駅で座って通勤できる
- ・商業施設があり買い物に便利
- ・飲食店が一通り揃っている
- ・都心に出るのに60分ほどかかる
- ・ラッシュ時の電車は混雑している
- ・スーパーの閉店時間が早め
- ・ファミレスが少ない
- ・厚木基地の近くは飛行機の騒音が気になる
家賃相場や治安状況、交通アクセスや買い物環境など項目別に詳しく紹介していきます。
中央林間駅周辺でのお部屋探しは不動産屋に聞くと便利
当サイトが運営するネット上の不動産屋「イエプラ」は、地域情報に詳しいです。実店舗が少ないので、スタッフが色んな街を自分たちの足で回っています。
実際の街の雰囲気や買い物環境はもちろん、住んでいる人しか知らないようなコアな情報が出てくることも…!
来店不要でチャットやLINEから「〇〇駅周辺の雰囲気はどう?」「アクセスが良いけど都会過ぎないエリアが良い」など、なんでも気軽に相談してください。
深夜0時まで営業しているので、忙しくてお店に行く暇がない人や、移動中や寝る前のスキマ時間を効率よく使いたい人にもおすすめです。
中央林間周辺の家賃相場
中央林間駅周辺の家賃相場は、ワンルームで約5.6万円、1LDKで約9.9万円です。田園都市線沿線でも1位、2位を争う家賃相場の安さです。
都心からは離れていますが、家賃を抑えたい人は一考の価値アリです。
間取り | 家賃相場 |
---|---|
1R | 5.6万円 |
1K | 5.3万円 |
1DK | 5.2万円 |
1LDK | 9.9万円 |
2K | 7万円 |
2DK | 7.2万円 |
2LDK | 10.6万円 |
3LDK | 11.4万円 |
※2023年1月時点の家賃相場
広さや駅徒歩を緩和すれば、一人暮らし向けの間取りが4~5万円台から借りられます。
築年数に関しては、リフォームされてキレイなお部屋があるので、指定しないほうが良いです。耐震性が気になる人は1981年を目安にしましょう。
周辺駅との家賃相場比較
中央林間駅の1R~1DKの平均家賃相場を周辺駅と比較しました。周辺駅と比べても家賃相場に大きな差はありません。
駅前の利便性を求めるなら南町田グランベリーパーク駅がおすすめです。駅前には、商業施設・映画館・大きな公園があり遊ぶ場所に困りません。
家賃の安さを重視するなら南林間駅がおすすめです。江ノ島線しか通っていませんが、5千円ほど相場が安いです。
中央林間周辺の治安
中央林間駅周辺の治安を、神奈川県警が公表している、2020年1月~2020年10月の最新犯罪データを参考にまとめました。
各犯罪の発生件数 | |
---|---|
粗暴犯 | 少ない 普通 多い |
侵入窃盗 | 少ない 普通 多い |
公然わいせつ | 少ない 普通 多い |
自転車盗難 | 少ない 普通 多い |
※神奈川県警公表の2020年1月~10月のデータを参考
中央林間駅周辺の治安は良いです。落ち着いた雰囲気の住宅街で、地域住民の防犯意識が高いからです。
自治会によるパトロールも積極的に実施されているので安心できます。
ただし、自転車盗難がやや多いエリアです。自転車を止める際は、短い時間でも必ず鍵をかける・2重にロックするなどの対策はしっかりしましょう。
治安の良さを求めるなら不動産屋に相談すべき
女性の一人暮らしで治安が不安な人や、小さな子どもが心配な人は、チャット不動産屋「イエプラ」に相談してみてください。
治安や買い物環境のエリア情報に詳しいうえ、女性スタッフが多いので異性に相談しづらい悩みにも的確にアドバイスしてくれます。
深夜0時まで営業しているので、仕事が忙しくて不動産屋に行く暇がない人や、移動中や寝る前のスキマ時間を活用したい人にとくにおすすめです。
中央林間周辺の交通アクセス
中央林間駅は、東急田園都市線と小田急江ノ島線が使えます。とくに田園都市線は始発駅なので、並べば必ず座って通勤できます。
ただし田園都市線は混雑がひどく、遅延などの運転トラブルも多いです。
- ・東急田園都市線
- ・小田急江ノ島線
主要駅までの所要時間と乗換回数
中央林間駅から渋谷駅までは、田園都市線の急行を使えば乗換なしで約40分です。各駅停車の場合は60分以上かかります。
その他の主要駅までも60分以上かかるので、通勤に時間をかけたくない人には不向きです。
駅名 | 所要時間 | 乗換回数 |
---|---|---|
新宿駅 | 約43分 | 乗換なし |
渋谷駅 | 約40分 | 乗換なし |
池袋駅 | 約59分 | 乗換1回 |
東京駅 | 約65分 | 乗換1回 |
品川駅 | 約60分 | 乗換1回 |
中央林間への終電はこちら
駅名 | 平日 | 土日祝 |
---|---|---|
新宿駅 | 23:46 | 23:46 |
渋谷駅 | 0:01 | 0:01 |
池袋駅 | 23:35 | 23:40 |
東京駅 | 23:39 | 23:39 |
品川駅 | 23:48 | 23:48 |
中央林間駅はやや都心から離れているため、終電は23時30分前後とやや早めです。渋谷駅からであれば深夜0時まで電車で帰れます。
中央林間周辺の買い物環境
中央林間駅から半径500m以内の、スーパーとコンビニの数を調べました。駅周辺はスーパーは3件のみと少なめですが、コンビニはそれなりにあります。
「中央林間東急スクエア」「エトモ中央林間」といった商業施設や商店街があるので、衣料品や生活雑貨など大抵の物は揃えられます。
スーパー | 3件 |
---|---|
コンビニ | 8件 |
中央林間駅周辺の主なスーパー
中央林間駅周辺のスーパーは閉店時間が早めです。1番遅くても23時までの営業なので、帰りが遅い人はやや不便に感じるかもしれません。
店名 | 営業時間 | 駅徒歩 |
---|---|---|
オオゼキ 中央林間店 | 9:30~21:00 | 2分 |
東急ストア 中央林間店 | 10:00~23:00 | 2分 |
ロピア 中央林間店 | 10:00~20:00 | 6分 |
とくに買い物に便利な2店舗を、もう少し詳しく解説します。
オオゼキ 中央林間店
出典:http://www.ozeki-net.co.jp/
オオゼキ 中央林間店は駅から徒歩2分のところにあるスーパーです。朝9時30分開店と、中央林間駅周辺のスーパーでは1番早くから営業しています。
品数が豊富で価格も安いですが、店内は狭めです。混雑する時間だと買い物しにくいと感じるかもしれません。
ネット上の口コミでは「お酒の取り扱いが豊富」という投稿がいくつか見受けられました。普段からお酒を飲む人は是非行ってみてください。
東急ストア 中央林間店
出典:https://www.tokyu-store.co.jp/
東急ストア 中央林間店は「東急スクエア」というショッピングモール内にあるスーパーです。
1階にはスーパーだけでなく、ドラッグストアやお惣菜の専門店などが入っていて、1ヶ所でいろいろなものが揃えられます。
野菜やお肉など少量パックやバラ売りも対応しているので、一人暮らしの人におすすめです。
その他の買い物施設
- ・中央林間銀座通り商店会
- ・中央林間西口商店会
- ・中央林間北口通り商店会
- ・中央林間東急スクエア
- ・エトモ中央林間
- ・ラプラ中央林間
駅周辺は商店街や商業施設がいくつかあり、日常の買い物に困ることはありません。
とくに「中央林間東急スクエア」は、100円ショップやアパレルショップ、インテリアの「無印良品」などが入っていて便利です。
中央林間周辺の飲食店
駅周辺は一通りの飲食店は揃っているので、外食はそれなりにできます。ただし、気軽に入れるファミレスがやや少ないです。
ファミレス | 1件 |
---|---|
カフェ | 8件 |
ファストフード | 5件 |
中央林間周辺で利用しやすい飲食店
駅からの近さや営業時間の長さを基準に、利用しやすい飲食店を紹介します。
とくに「中央林間東急スクエア」「エトモ中央林間」内のレストランフロアに集中しています。和食や中華などさまざまなジャンルがあるので飽きません。
店名 | 営業時間 | 駅徒歩 |
---|---|---|
大阪王将 エトモ中央林間店 | 11:00~22:00 | 1分 |
サンマルクカフェ 中央林間店 | 7:00~23:00 | 1分 |
大戸屋 エトモ中央林間店 | 11:00~23:00 | 1分 |
SEN鮮ぐるめ亭 エトモ中央林間店 | 10:00~21:00 | 1分 |
スターバックスコーヒー エトモ中央林間店 | 7:00~22:00 | 1分 |
中央林間の口コミ評判(全15件)

居住期間:2011年02月~2017年11月
- 買い物しやすさ
3.0
- 治安の良さ
3.0
- 飲食店の多さ
4.0
- 交通アクセスの良さ
5.0
- 住みやすい点
- 新宿と渋谷に乗り換えなし45分ほどで行けること。都心へのアクセスは非常に良い。また、車でのアクセスも横浜・東京方面に行きやすい。 駅周辺には飲食店やスーパーマーケットが多く、生活をすることに困ることはほとんどない。
- 住みにくい点
- ショッピングを楽しめる場所や遊びに行ける場所は、相模大野や町田に出ないとほとんどない。映画館に関しては海老名にまで行かないと存在しない。 駅の交通アクセスはいいが、田園都市線の始発であるため朝や夜のラッシュ時は非常に混雑する。

居住期間:2015年04月~2017年10月
- 買い物しやすさ
5.0
- 治安の良さ
4.0
- 飲食店の多さ
2.0
- 交通アクセスの良さ
1.0
- 住みやすい点
- 中央林間駅は小田急線、東急田園都市線の2路線使えます。渋谷、新宿などの都心へも電車一本で行けて、アクセス便利です。また、駅から徒歩圏内にスーパーがたくさんあります。自転車で行ける範囲も含めると沢山買い物するところがあるので、買い物には絶対困りません。
- 住みにくい点
- 治安は良い方だと言われているが、たまに駅周辺で監禁事件、ひき逃げなどが起きています。現在再開発されていて、大規模マンションも建つ予定があるので、住民が急増することでの弊害が心配です。

居住期間:2015年04月~2017年10月
- 買い物しやすさ
5.0
- 治安の良さ
4.0
- 飲食店の多さ
2.0
- 交通アクセスの良さ
1.0
- 住みやすい点
- 中央林間駅は小田急線、東急田園都市線の2路線使えます。渋谷、新宿などの都心へも電車一本で行けて、アクセス便利です。また、駅から徒歩圏内にスーパーがたくさんあります。自転車で行ける範囲も含めると沢山買い物するところがあるので、買い物には絶対困りません。
- 住みにくい点
- 治安は良い方だと言われているが、たまに駅周辺で監禁事件、ひき逃げなどが起きています。現在再開発されていて、大規模マンションも建つ予定があるので、住民が急増することでの弊害が心配です。
中央林間周辺はどんな街?
中央林間駅は買い物に便利な都心のベッドタウンです。
駅前の商業施設「中央林間東急スクエア」「エトモ中央林間」では、衣料品やインテリア雑貨など大抵の物は手に入ります。
家賃相場も1R~1DKの相場が約5.4万円と安いので、初めての一人暮らしでもおすすめです。
駅周辺は高層マンションが多く、離れると戸建てや低層マンションが中心の静かな住宅街です。繁華街やいかがわしいお店がないので、女性でも安心です。
田園都市線の始発駅なので、座って通勤も可能です。ただし、都心から離れているので通勤に時間をかけたくない人には不向きです。
そのほか中央林間の周辺環境
その他、中央林間の周辺環境をまとめました。
中央林間駅周辺は医療施設が一通り揃っている
小竹向原駅周辺には内科や皮膚科、小児科など一通りの病院やクリニックが揃っています。
「中央林間病院」という大きめの病院は一般内科・外科の他に、循環器内科や神経内科などさまざまな診療科目を取り扱っています。
他にも駅周辺には様々なクリニックや病院が揃っているため、万が一体調不良になったとしても安心です。
中央林間周辺にある教育施設
中央林間駅周辺にある教育施設をまとめました。周辺には市立の小中学校が多いです。
- ・大和市立緑野小学校
- ・大和市立中央林間小学校
- ・相模原市立東林中学校
- ・東海大学付属相模高等学校
- ・神奈川県立大和高等学校
- ・神奈川県立大和西高校
- ・私立聖セシリア女子高校
- ・なし
中央林間周辺にある有名スポット
相模カンツリー倶楽部は中央林間駅の西口側から徒歩10分ほどのところにあるゴルフ場です。名門コースとして有名です。
- ・相模カンツリー倶楽部(ゴルフ場)
中央林間がある大和市の人口
大和市公式サイトによると、2022年1月時点の総人口は241,583人です。
神奈川県内の33市町村の中では、8番目に人口が多いエリアとなっています。
路線別のおすすめ駅まとめ
路線別のおすすめ駅をまとめました。中央林間に乗り入れている2路線各3駅ずつ紹介します。
東急田園都市線のおすすめ駅
「溝の口」は、駅前に大型商業施設があり買い物や外食に便利な街です。
「二子玉川」は駅前の商業施設が便利で、ファミリー向けの物件が多いです。「青葉台」はセレブタウンとしても有名で治安が良いです。静かに暮らしたい人に向いています。
小田急江ノ島線のおすすめ駅
「相模大野駅」と「湘南台駅」周辺は治安が良く、家賃も安い繁華街です。その上、急行や快速が停車するので移動に便利です。
「片瀬江ノ島駅」は日本百景にも選ばれている江ノ島の最寄り駅です。江ノ島弁天橋を渡れば5分ほどで江ノ島に到着します。
お店に行かなくても「イエプラ」なら、チャットやLINEで希望を伝えてお部屋を探せます!
SUUMOやHOME'Sに載っていない未公開物件も紹介してくれますし、不動産業者だけが有料で見ることができる更新が早い物件情報サイトからお部屋を探して見つけてくれます!
遠くに住んでいて引っ越し先の不動産屋に行けない人や、不動産屋の営業マンと対面することが苦手な人にもおすすめです。
![]() |
▼こんな人におすすめ ・仕事が忙しくて不動産屋に行けない ・スーモに載っていない物件を見たい ・他サイトの物件が空室か確認したい |
▶ 住みやすい街でお部屋を探す |