
「相模大野駅周辺の住みやすさはどう?」
「治安や家賃相場ってどんな感じ?」
進学や就職を機に引っ越しをする人は多いです。せっかく住むなら、治安や買い物環境が良く、長く住み続けられる街がいいですよね。
しかし、気になる街の住みやすさを調べてみても、住んだ後とイメージが違うことが多いです。夜はうるさく落ち着けない、坂があって辛いということも…。
当記事では、相模大野駅周辺の住みやすさについて解説しています!治安や家賃相場はもちろん、買い物環境や実際に住んでいる人の口コミも公開しています。ぜひ参考にしてください。
相模大野の住みやすさデータ
相模大野の住みやすさについて、イエプラコラムの探索チームが実際に行っていろいろと調べてみました。たくさんの街と比較した相模大野の住みやすさをデータにまとめてみました!
住みやすさ | |
---|---|
・飲食店が多い
・始発電車があるので座って通勤できる
・一部を除き治安が良い
・駅周辺は飲み屋のキャッチが多い
・都心から離れている
治安 | |
---|---|
駅の北口にある繁華街を除けば治安が良い街です。北口に、居酒屋や風俗店、パチンコ屋が集中しているので、週末は酔っ払いが多いです。
駅から離れれば住宅街が広がっており、そこそこ治安が良いです。ただし、住宅街は街灯が少ないので、女性の一人歩きは不安を覚えます。
交通の便 | |
---|---|
相模大野は、小田急小田原線と小田急江ノ島線が利用できます!
小田急小田原線を使えば、乗り換えなしで新宿まで行けます。また、朝の6時台には、相模大野始発の電車が2本あるので、タイミングが合えば座って通勤できます。
ただしほとんどの電車が、新宿で乗り換えないと都内の他の場所に行きにくいうえ、時間がかかるので、人によっては少し不便に感じるかもしれません。
小田急江ノ島線は、始発駅なのでほぼ座れます。休日にフラッと新江ノ島水族館に行けます。
駅名 | 所要時間 | 乗換回数 |
---|---|---|
新宿駅 | 約35分 | 乗換なし |
渋谷駅 | 約38分 | 1回 |
池袋駅 | 約49分 | 1回 |
横浜駅 | 約37分 | 1回 |
主要駅からの終電の時間はこちら
駅名 | 平日 | 土日祝 |
---|---|---|
新宿駅 | 0:11 | 0:11 |
渋谷駅 | 0:23 | 0:10 |
池袋駅 | 0:11 | 0:11 |
横浜駅 | 0:15 | 0:15 |
買い物環境 | |
---|---|
駅ビルの「ステーションスクエア」には、高級スーパーの「Odakyu OX」や「ユニクロ」「マツモトキヨシ」などが入っているので、何でも買いそろえられます。
また、北口側には「伊勢丹」やショッピングセンター「ボーノ相模大野」など買い物スポットが多いです!
店名 | 営業時間 | 利便性 |
---|---|---|
Odakyu OX相模大野店 | 10:00~23:00 | ★★★ |
ライフ相模大野駅前店 | 9:00~翌1:00 | ★★★ |
スーパー三和 相模大野店 | 9:00~22:00 | ★★☆ |
MEIDI-YA STORE 相模原ストアー | 10:00~19:00 | ★☆☆ |
業務スーパー 相模大野店 | 9:00~21:00 | ★★★ |
飲食店の多さ | |
---|---|
相模大野駅周辺は、飲食店が多く、外食派でも毎日飽きずに色んなご飯を食べられます!とくに、駅の北口側と商業施設の中に飲食店が集中しています。
お店は、チェーンの「ガスト」や「プロント」「洋麺屋 五右衛門」「日高屋」など、和・洋・中なんでもあります!個人の飲食店も多いので、お店選びで迷いそうです。
周辺駅と比べた家賃の安さ | |
---|---|
周辺駅と家賃相場を比べると、とくに高すぎるということもなく、平均的な家賃相場です。
都内と比べると、かなり安く感じますが、都内に出るまでの移動時間や交通費などを考えると、妥当な家賃相場といえます。
相模大野駅周辺の特徴や雰囲気について
北口側の雰囲気
北口側は、駅前から背の高いビルが多く、ビル内に居酒屋やカラオケなどが入っていて繁華街の印象が強いです。
キャバクラなどの風俗店もちらほらあるので、夜はキャッチが凄いですが、日中は都会の喧騒があるだけで治安が良いです。
駅から少し歩くと「相模女子大」や「総合産業高等学校」「県立相模原中学校」」「市立谷口台小学校」など教育施設が多いです。
また、外務省研修所があり、周辺を警察や外部の警備員がパトロールしているので、駅前と比べるとかなり治安が良いです。
教育機関の周辺は住宅街が広がっており、ファミリー層が多く暮らしています。戸建てやパート、背の低いマンションが多いです。
住宅街には「業務用スーパー」や「ライフ」があるので、ちょっとした買い物にも困りません。
南口側の雰囲気
南口側は、駅前すぐから住宅街が広がっています。駅周辺は、背の高いマンションが多く、駅徒歩10分以上離れると、アパートや戸建てが多くなります。
保育園や幼稚園、小学校が点在しており、小さい子どもを守るため地域住民やボランティアによる見回りを徹底しているようで、治安が良いです。
ただし、駅から離れた住宅街は街灯が少なくなるので、女性は防犯ブザーを持ち歩く、街灯が多い道を選んで帰宅するなど対策をしましょう。
買い物スポットは、駅周辺に集中しているので、仕事や用事の帰りに駅ビル「ステーションスクエア」で済ませておくと良いです。
相模大野周辺の治安情報
相模大野駅周辺の治安について、神奈川県警公表の2017年1月~11月の最新犯罪データを参考にまとめました。
相模大野駅周辺は、北口側にある繁華街を除けば治安が良い街です。住宅街も街灯が整備されているので、夜道も明るく女性の一人歩きでも安心できます。
また、北口の繁華街はキャッチや酔っぱらいが多いですが、大きな事件は起きていないので、近づかなければ絡まれることもなく平和に暮らせます。
「ひばり放送」という、防犯喚起や行方不明者の捜索などのお知らせ情報が、定期的に流れているので、何が起きているのかも把握しやすいです。
治安が良い順にの3段階で表記
相模大野周辺の治安の総評 | |
---|---|
![]() |
治安を詳しく知りたいなら不動産屋に聞くべき
女性の一人暮らしで不安な方や、小さな子供が心配な方は、ネット営業のチャット不動産屋「イエプラ」に相談してみてください。
女性目線で治安が良く安心できる街を提案してくれますし、希望にピッタリなお部屋も紹介してくれます!
相模大野の口コミ評判(全28件)

居住期間:1999年12月~2017年11月
- 買い物しやすさ
4.0
- 治安の良さ
4.0
- 飲食店の多さ
5.0
- 交通アクセスの良さ
5.0
- 住みやすい点
- 最寄駅で買い物がほぼ全て揃う! 電車も全て止まるし、ロマンスカーも止まるから便利!人がいっぱい。地味に商店街がある。駅の近くはお店がけっこうある。 車だと16号や246といった主要幹線道路と近く、東名町田インターにも10分程度でアクセスできます。休日には首都圏にも小田原、御殿場などにも短時間でいくことができるため家族でドライブするにも便利です。
- 住みにくい点
- ある程度は揃うけど、都会並みには揃っていない。 駅から離れれば基本的に歩道は狭く、車道しかないところも。ベビーカーを押すにはちょっと難易度が高い。やはり東京に比べておしゃれな人は少ない。商店街は灯りが少なく、夜遅くになると暗くて、女性1人では怖く感じるかもしれない。駅の近くは夜中は飲み屋の呼び込みが多い。

居住期間:2012年03月~2017年11月
- 買い物しやすさ
4.0
- 治安の良さ
5.0
- 飲食店の多さ
3.0
- 交通アクセスの良さ
5.0
- 住みやすい点
- 都心からも近く、また鎌倉や箱根にもすぐいけるため、都会と自然のちょうど中心にある場所はバランスが取れていて良い。夜になると、ベットタウンということもあるのか、しっぽりと落ち着いた雰囲気がある。昼間は動き、夜は休める場所として、住むにはとてもおすすめの場所である。
- 住みにくい点
- 自転車や車などの徒歩や電車以外での、移動する手段がないと、大型ショッピングモールなどの買い物にいくには不便である。バスを使っても15分〜20分に一本と本数も頻繁にでていない。家賃も考え、駅から離れる場合は自転車や車があると良い。

居住期間:2012年03月~2017年11月
- 買い物しやすさ
4.0
- 治安の良さ
5.0
- 飲食店の多さ
3.0
- 交通アクセスの良さ
5.0
- 住みやすい点
- 都心からも近く、また鎌倉や箱根にもすぐいけるため、都会と自然のちょうど中心にある場所はバランスが取れていて良い。夜になると、ベットタウンということもあるのか、しっぽりと落ち着いた雰囲気がある。昼間は動き、夜は休める場所として、住むにはとてもおすすめの場所である。
- 住みにくい点
- 自転車や車などの徒歩や電車以外での、移動する手段がないと、大型ショッピングモールなどの買い物にいくには不便である。バスを使っても15分〜20分に一本と本数も頻繁にでていない。家賃も考え、駅から離れる場合は自転車や車があると良い。
一人暮らし向けの間取りの家賃相場
1R | 5.1万円 |
---|---|
1K | 5.3万円 |
1DK | 6.4万円 |
1LDK | 9.5万円 |
周辺駅との家賃相場比較
1R・1K・1DKの間取りの平均家賃相場の比較です。
小田急小田原線
☆相模大野☆ | 5.3万円 |
---|---|
町田 | 6.2万円 |
玉川学園前 | 5.2万円 |
鶴川 | 5.4万円 |
柿生 | 4.5万円 |
小田急江ノ島線
☆相模大野☆ | 5.3万円 |
---|---|
東林間 | 4.7万円 |
中央林間 | 5.6万円 |
南林間 | 5.4万円 |
鶴間 | 5.1万円 |
相模大野駅の便利なお店情報
駅徒歩5分以内の一人暮らしに便利なお店の件数をまとめました。
スーパー | 6件 |
---|---|
レストラン/ファストフード店 | 18件 |
大型ショッピング施設 | 5件 |
銀行 | 15件 |
郵便局 | 2件 |
薬局 | 22件 |
書店 | 0件 |
カフェ | 27件 |
TSUTAYA/ゲオ | 1件 |
ドン・キホーテ | 0件 |
相模大野が気になる方向けの街紹介
相模大野が気になる方にはこちらの街もおすすめです。あなたにピッタリな住みたい街を見つけてみてください!
家賃がちょっと高いと思ったら
家賃を極力抑えたい人は、隣駅の東林間か、4駅離れたの柿生がおすすめです。約5~7千円ほど家賃を抑えられます。
もっとスーパーが充実した街なら
→「町田」がおすすめ
町田駅周辺は、大手商用施設から小型のスーパーなどが多く、買い物スポットが充実しています。食材はもちろん、衣類や家電製品まで何でも揃います。
もっと治安が良い街なら
→「玉川学園前」がおすすめ
玉川学園前は、幼稚園から大学まである広大な「玉川学園」や「昭和薬科大学」があるので学生が多い街です。文教地区になるため、駅前に風俗店や御託施設がなく治安がかなり良いです。
とくに駅の北東側は、2017年の犯罪数が0件のエリアもあるので、女性の一人暮らしや、小さな子どもがいるファミリーにもおすすめです。
お店に行かなくても「イエプラ」なら、チャットやLINEで希望を伝えてお部屋を探せます!
SUUMOやHOMESに載っていない未公開物件も紹介してくれますし、不動産業者だけが有料で見ることができる更新が早い物件情報サイトからお部屋を探して見つけてくれます!
遠くに住んでいて引っ越し先の不動産屋に行けない人や、不動産屋の営業マンと対面することが苦手な人にもおすすめです。
![]() |
▼こんな人におすすめ ・仕事が忙しくて不動産屋に行けない ・スーモに載っていない物件を見たい ・他サイトの物件が空室か確認したい |
▶ 無料でお部屋探しを始める |