
「蘇我駅周辺の住みやすさはどう?」
「治安や家賃相場ってどんな感じ?」
進学や就職を機に引っ越しをする人は多いです。せっかく住むなら、治安や買い物環境が良く、長く住み続けられる街がいいですよね。
しかし、気になる街の住みやすさを調べてみても、住んだ後とイメージが違うことが多いです。夜はうるさく落ち着けない、坂があって辛いということも…。
当記事では、蘇我駅周辺の住みやすさについて解説しています!治安や家賃相場はもちろん、買い物環境や実際に住んでいる人の口コミも公開しています。ぜひ参考にしてください。
蘇我駅周辺の住みやすさ
総合評価 |
---|
蘇我駅周辺の項目ごとの住みやすさ評価や、住みやすい点と住みにくい点をまとめました。
家賃の安さ | |
---|---|
治安の良さ | |
アクセスの良さ | |
買い物しやすさ | |
外食しやすさ |
- ・一人暮らし向け間取りの相場が約6万円と安め
- ・東京駅まで乗り換えなしで行ける
- ・京葉線の始発駅で座れる可能性が高い
- ・大規模な商業施設があり買い物しやすい
- ・住宅街は静かで暮らしやすい
- ・駅前はやや飲食店が少なめ
- ・京葉線は雨風による遅延が多い
- ・都心に出るまで1時間以上かかる
- ・イベント開催時は駅が混雑する
- ・工場の近くはトラックの騒音や排気が気になる
家賃相場や治安状況、交通アクセスや買い物環境など項目別に詳しく紹介していきます。
蘇我駅周辺でのお部屋探しは不動産屋に聞くと便利
当サイトが運営するネット上の不動産屋「イエプラ」は、地域情報に詳しいです。実店舗が少ないので、スタッフが色んな街を自分たちの足で回っています。
実際の街の雰囲気や買い物環境はもちろん、住んでいる人しか知らないようなコアな情報が出てくることも…!
来店不要でチャットやLINEから「〇〇駅周辺の雰囲気はどう?」「アクセスが良いけど都会過ぎないエリアが良い」など、なんでも気軽に相談してください。
深夜0時まで営業しているので、忙しくてお店に行く暇がない人や、移動中や寝る前のスキマ時間を効率よく使いたい人にもおすすめです。
蘇我駅周辺の家賃相場
蘇我駅周辺の家賃相場は、ワンルームで約6.3万円、1LDKで約8.4万円です。東京都心から離れた千葉市内の駅のため、家賃相場は低めに設定されています。
オートロック付きの広いマンションでも、管理費込で7~7.5万円ほどで借りられます。
間取り | 家賃相場 |
---|---|
1R | 6.3万円 |
1K | 6.5万円 |
1DK | 7.1万円 |
1LDK | 8.4万円 |
2K | 7.5万円 |
2DK | 8.2万円 |
2LDK | 9.7万円 |
3LDK | 10.7万円 |
※2023年1月時点の家賃相場
日当たりや階数などの条件を緩和できれば、1Kで4万円以下のお部屋も多数あります。
築年数に関しては、リフォームされてキレイなお部屋があるので、指定しないほうが良いです。耐震性が気になる人は1981年を目安にしましょう。
周辺駅との家賃相場比較
蘇我の1R~1DKの平均家賃相場を周辺駅と比較すると、京葉線沿線ではもっとも低いです。
一方、内房線・外房線沿いで見てみると、4千円~1.3万円ほど高めに設定されています。

- 本千葉
5.6万円 - 蘇我
6万円 - 浜野
6.1万円
家賃の安さを重視するなら、外房線で隣の「鎌取駅」がおすすめです。駅前に大きな商業施設「イオン」があり、買い物に便利です。
ただし、一人暮らし向けの物件は少なめなので根気強く探しましょう。
蘇我駅周辺の治安
蘇我駅周辺の治安を、千葉県警が公表している2020年1月~2020年10月の最新犯罪データを参考にまとめました。
蘇我は駅に近いエリアで、侵入窃盗や自転車盗難が稀に発生しています。
とくに駅前の「南町2丁目・今井2丁目」と北側の「末広町5丁目」は頻発しているエリアなので、治安を重視する人は避けましょう。
駅前に居酒屋が多く、夏場や付近の競技場でサッカーの試合があった日は、駅前に酔っ払いが増えることもあります。
各犯罪の発生件数 | |
---|---|
粗暴犯 | 少ない 普通 多い |
侵入窃盗 | 少ない 普通 多い |
公然わいせつ | 少ない 普通 多い |
自転車盗難 | 少ない 普通 多い |
※千葉県警公表の2020年1月~10月のデータを参考
治安の良さを求めるなら不動産屋に相談すべき
女性の一人暮らしで治安が不安な人や、小さな子どもが心配な人は、チャット不動産屋「イエプラ」に相談してみてください。
治安や買い物環境のエリア情報に詳しいうえ、女性スタッフが多いので異性に相談しづらい悩みにも的確にアドバイスしてくれます。
深夜0時まで営業しているので、仕事が忙しくて不動産屋に行く暇がない人や、移動中や寝る前のスキマ時間を活用したい人にとくにおすすめです。
蘇我駅周辺の交通アクセス
蘇我駅は3路線乗り入れしており、東京都心への移動に便利です。京葉線は始発駅のため、通勤ラッシュ時でも並べば確実に座れます。
東口・西口それぞれにバス乗り場があり、千葉市内を走るバスや羽田空港行きの高速バスなどが利用可能です。
- ・JR京葉線
- ・JR内房線
- ・JR外房線
主要駅までの所要時間と乗換回数
蘇我駅はから都内の主要駅へは60分以上かかります。東京駅以外は乗り換えが1回必要のため、通勤しやすさ重視の人は不向きです。
駅名 | 所要時間 | 乗換回数 |
---|---|---|
池袋駅 | 約70分 | 乗換1回 |
新宿駅 | 約64分 | 乗換1回 |
渋谷駅 | 約71分 | 乗換2回 |
東京駅 | 約42分 | 乗換なし |
品川駅 | 約64分 | 乗換1回 |
蘇我駅への終電はこちら
駅名 | 平日 | 土日祝 |
---|---|---|
池袋駅 | 23:41 | 23:36 |
新宿駅 | 23:36 | 23:36 |
渋谷駅 | 23:40 | 23:40 |
東京駅 | 24:05 | 24:05 |
品川駅 | 23:40 | 23:41 |
都内の主要駅から蘇我駅への終電は、23時30~40分とやや早めです。東京駅からであれば深夜0時過ぎても電車で帰れます。
蘇我駅周辺の買い物環境
蘇我駅から半径500m以内の、スーパーとコンビニの数を調べました。駅周辺は、スーパーは少なめですがコンビニはそれなりにあります。
周辺には大規模な商業施設があり、生鮮食品以外の買い物もしやすいです。
スーパー | 2件 |
---|---|
コンビニ | 11件 |
蘇我駅周辺の主なスーパー
蘇我駅周辺はスーパーは少なめです。しかし、深夜0時まで営業している店舗があるので、帰りが遅くなっても買い物しやすいです。
店名 | 営業時間 | 駅徒歩 |
---|---|---|
ベルク フォルテ蘇我店 | 9:00~24:00 | 4分 |
トップマート 蘇我店 | [月火木金] 10:00~22:00 [水土日] 9:00~22:00 |
4分 |
とくに買い物に便利な2店舗を、もう少し詳しく解説します。
ベルク フォルテ蘇我店
ベルク フォルテ蘇我店は駅から徒歩4分のところにあるスーパーです。深夜0時まで営業しており、帰りが遅くなった日でも買い物できます。
品揃えも豊富で価格もリーズナブルなので、普段使いにおすすめのスーパーです。
イートインスペースや無料Wi-Fi、自転車の空気入れ貸し出しなど、販売以外のサービスも充実しています。
ネット上の口コミでも「スタッフの対応が良い」「レジ袋が無料でもらえる」など、評判も上々です。
ドラッグストアや100円ショップもあるので、生活に必要なものがまとめ買いできます。
トップマート 蘇我店
トップマート 蘇我店は駅から徒歩4分のところにあるスーパーです。1階は一般的な食品売場ですが、2階は100円ショップの他に「100円市場」というコーナーがあります。
野菜やお弁当が100円という衝撃価格で売られています。品質も悪くないので、食費を抑えたい人におすすめです。
ただし、価格が安いゆえに店内はやや薄暗く狭いようです。店内の雰囲気を重視する人には不向きです。
その他の買い物施設
- ・今井町商店街
- ・ハーバーシティ蘇我
- ・アリオ蘇我
- ・フォルテ蘇我
ハーバーシティ蘇我は、駅の西側にある大規模なショッピングセンターです。大型ホームセンターや映画館、スパなどさまざまな施設が揃っています。
アリオ蘇我は、オシャレなアパレルショップや雑貨店などが入っており、大人から子どもまで楽しめます。
蘇我駅周辺の飲食店
蘇我駅前にはハンバーガーの「ファーストキッチン」や中華料理の「日高屋」、うどんの「なか卯」などのチェーン店がそれなりに揃っています。
駅西側の商業施設の中には飲食店が豊富あるので、外食派の人でもバリエーションに困ることはありません。
惣菜テイクアウト専門店の「キッチンオリジン」などもあるので、自炊したくない日にも重宝します。
ファミレス | 1件 |
---|---|
カフェ | 4件 |
ファストフード | 4件 |
蘇我駅周辺で利用しやすい飲食店
駅からの近さや営業時間の長さを基準に、利用しやすい飲食店を紹介します。
ハーバーシティ蘇我とアリオ蘇我の中に飲食店が集中しています。駅周辺には個人経営のお店もちらほらあるので、お気に入りを探すのもおすすめです。
店名 | 営業時間 | 駅徒歩 |
---|---|---|
日高屋 蘇我東口店 | 10:30~24:30 | 1分 |
なか卯 蘇我店 | 3:00~26:00 | 1分 |
ファーストキッチン 蘇我駅前 | 7:00~21:30 | 1分 |
ベックスコーヒーショップ 蘇我店 | 7:00~22:00 | 2分 |
大庄水産 蘇我東口店 | 11:30~23:00 | 2分 |
蘇我の口コミ評判(全19件)

居住期間:2012年07月~2017年11月
- 買い物しやすさ
5.0
- 治安の良さ
3.0
- 飲食店の多さ
4.0
- 交通アクセスの良さ
4.0
- 住みやすい点
- 駅周辺には多くの飲食店があり、また、スーパーもコンビニも多いので、帰りが遅くなっても食事に困ることはないと思います。 街灯や商店の照明が多く、夜でも明るいので安心かなと思います。 また、大型ショッピングモールも近く、駅からはシャトルバスが出てるので休日も近場で楽しめるので休みの日が長く感じてお得な気がします。
- 住みにくい点
- 休日には、大型ショッピングモールやスポーツ施設の利用の為、多くの人が訪れる為どこも混雑し、道路も混むので移動や施設利用に少し不自由を感じます。 住宅街では空き巣や車上荒らしの話を聞くので少し不安はあります。

居住期間:2012年07月~2017年11月
- 買い物しやすさ
4.0
- 治安の良さ
3.0
- 飲食店の多さ
5.0
- 交通アクセスの良さ
4.0
- 住みやすい点
- 駅周辺には飲食店やスーパー、コンビニが多いので、帰りが遅くなっても食事に困ることはありません。 大型ショッピングモールが近いので、休日も近場で1日中楽しめるので助かっています。 病院も近くに総合病院をはじめたくさんあるのでいざという時にも困らないです。
- 住みにくい点
- 大型ショッピングモールやスポーツ施設利用の為、週末には商業施設や道路が混雑する為、利用の際に不自由を感じます。 住宅街では空き巣や車上荒らしの連絡をたまに受ける程度ですが不安はあります。 交通量が多い為幹線道路を利用する際は注意が必要です。

居住期間:2012年07月~2017年11月
- 買い物しやすさ
4.0
- 治安の良さ
3.0
- 飲食店の多さ
5.0
- 交通アクセスの良さ
4.0
- 住みやすい点
- 駅周辺には飲食店やスーパー、コンビニが多いので、帰りが遅くなっても食事に困ることはありません。 大型ショッピングモールが近いので、休日も近場で1日中楽しめるので助かっています。 病院も近くに総合病院をはじめたくさんあるのでいざという時にも困らないです。
- 住みにくい点
- 大型ショッピングモールやスポーツ施設利用の為、週末には商業施設や道路が混雑する為、利用の際に不自由を感じます。 住宅街では空き巣や車上荒らしの連絡をたまに受ける程度ですが不安はあります。 交通量が多い為幹線道路を利用する際は注意が必要です。
蘇我駅周辺はどんな街?
蘇我駅は、東京駅に出やすいベッドタウンです。JRの3路線が使え、京葉線で約45分で東京駅まで行けます。始発駅のため、通勤ラッシュ時でも座って移動しやすいです。
駅前はマンションが多く、駅から離れると戸建てや低層アパートが多く立ち並ぶ閑静な住宅街です。
全体的にお店は少なめですが、駅の西側には大規模な商業施設「ハーバーシティ蘇我」があり、買い物や休日のお出かけにぴったりです。
治安は侵入窃盗などが稀に発生していますが、悪いというほどではありません。戸締まりを厳重にするなど、基本的な対策をしていれば問題なく暮らせます。
ちなみに、商業施設を超えた海浜エリアには製鉄所や工場が多数あります。
産業道路は大型トラックが頻繁に走っており、騒音や排気が気になります。蘇我駅に住むなら駅の東側で探すのがおすすめです。
お店に行かなくても「イエプラ」なら、チャットやLINEで希望を伝えてお部屋を探せます!
SUUMOやHOME'Sに載っていない未公開物件も紹介してくれますし、不動産業者だけが有料で見ることができる更新が早い物件情報サイトからお部屋を探して見つけてくれます!
遠くに住んでいて引っ越し先の不動産屋に行けない人や、不動産屋の営業マンと対面することが苦手な人にもおすすめです。
![]() |
▼こんな人におすすめ ・仕事が忙しくて不動産屋に行けない ・スーモに載っていない物件を見たい ・他サイトの物件が空室か確認したい |
▶ 住みやすい街でお部屋を探す |
そのほか蘇我駅の周辺環境
そのほか、蘇我駅の周辺環境をまとめました。
蘇我駅周辺の医療施設は一通り揃っている
蘇我駅から徒歩6分ほどのところには「千葉メディカルセンター」という大きな総合病院があります。
内科系・外科系など様々な診療科目を扱っている他、不妊治療センターやスポーツ医学センターなどが併設されており専門的な治療が受けられます。
他にも駅周辺にはクリニックがいくつかあるので、安心して暮らせます。
蘇我駅周辺にある教育施設
蘇我駅周辺にある教育施設をまとめました。周辺には市立の小中学校がいくつかあります。
淑徳大学 千葉キャンパスの最寄り駅としても知られ、駅から無料のスクールバスが運行されています。
- ・千葉市立蘇我小学校
- ・千葉市立宮崎小学校
- ・千葉市立蘇我中学校
- ・千葉県立千葉工業高校
- ・淑徳大学 千葉キャンパス
蘇我駅周辺にある有名スポット
千葉市蘇我スポーツ公園は千葉市が管理している公園です。園内には競技場や遊具広場があります。
サッカーの試合や音楽フェスの会場としても利用され、イベント開催時は非常に多くの人で賑わいます。
- ・蘇我スポーツ公園
- ・フクダ電子アリーナ(蘇我球技場)
- ・フクダ電子スクエア
- ・花の駅そが
蘇我駅がある千葉市中央区の人口
千葉市の公式サイトによると、2022年1月時点の総人口は212,383人です。
千葉市内の6区の中では、もっとも人口が多いエリアとなっています。
路線別のおすすめ駅まとめ
蘇我駅に乗り入れている京葉線からおすすめの駅と周辺地域の特徴を紹介します。
京葉線のおすすめ駅
京葉線は、東京駅から海岸沿いを経由して千葉方面へ向かう路線です。
「新浦安」は駅前に商業施設が充実していて買い物に便利です。「舞浜」はディズニー好きな人におすすめですが、賃貸物件数はやや少なめです。
「検見川浜」は街並みがキレイで治安が良いです。女性の一人暮らしにもおすすめできます。