
藤沢駅周辺の住みやすさに関するさまざまな情報を大公開します!
女性が気になる治安、住み心地に関する評判や口コミ、家賃相場、買い物環境や交通の利便性などを掲載しています。
どんな街なのか雰囲気がわかる写真も載せているので、子育て家族や一人暮らしで藤沢駅周辺に住む判断の参考にしてください。
藤沢駅周辺の住みやすさ
総合評価 |
---|
藤沢駅周辺の項目ごとの住みやすさ評価や、住みやすい点と住みにくい点をまとめました。
治安の良さ | |
---|---|
アクセスの良さ | |
買い物しやすさ | |
外食しやすさ | |
家賃の低さ |
・3路線使えて交通アクセスが良い
・急行や快速が停まるので移動に便利
・大型商業施設が充実していて買い物に困らない
・海が近く夏のイベントが充実している
・ラッシュ時の電車はかなり混雑する
・遅くまで営業しているスーパーが少ない
・駅前の交通量や人通りが多い
・夏は観光客が多く混雑する
藤沢駅周辺はどんな街?
藤沢駅のある神奈川県藤沢市は、海が近くにある栄えた地方都市です。
駅前は商業施設や飲食店が多く都会的な雰囲気ですが、徒歩で10分ほど離れると自然豊かな公園や閑静な住宅街が広がっています。
都内の主要都市からはやや離れていますが、1時間に2本ほど発着している特別快速を利用できれば、池袋まで乗り換えなしで1時間かからずに移動できます。
治安や交通アクセス、買い物環境など項目別に詳しく紹介していきます。
アプリやLINEで気軽にお部屋探し! | |
---|---|
![]() |
▼メリットたくさん ・すべてチャットで完結(来店不要) ・スーモにない未公開物件も探せる ・0時まで営業で仕事終わりに使える |
▶無料でお部屋を探してみる |
藤沢駅周辺の治安
藤沢駅周辺の治安を、神奈川県警が公表している2020年度の最新犯罪データを参考にまとめました。
藤沢駅の周辺は、犯罪発生率が低く治安が良いエリアです。
駅前には居酒屋やダイニングバー、クラブが集中していますが、目立った騒ぎや物騒なエリアはありません。
各犯罪の発生件数 | |
---|---|
粗暴犯 | 少ない 普通 多い |
侵入窃盗 | 少ない 普通 多い |
公然わいせつ | 少ない 普通 多い |
自転車盗難 | 少ない 普通 多い |
神奈川県警公表の2020年1月~12月のデータを参考
治安の良さを求めるなら不動産屋に相談すべき
女性の一人暮らしで治安が不安な人や、小さな子どもが心配な人は、ネット営業のチャット不動産屋「イエプラ」に相談してみてください。
女性目線で治安が良く安心できる街を提案してくれますし、希望にピッタリなお部屋も紹介してくれます!
藤沢駅周辺の交通アクセス
藤沢駅は3路線が乗り入れており、神奈川県内の主要駅にアクセスしやすいです。
「JR東海道線」は横浜や川崎、東京などの主要都市へのアクセスに優れています。1時間に2本ほど出ている特別快速を利用すれば東京駅まで15分近く短縮して移動できます。
「小田急江ノ島線」は相模大野や湘南台など神奈川方面に出かける際に便利な路線です。快速急行の停車駅なので、本数が多く時刻表に振り回されません。
藤沢と鎌倉を繋ぐ路線が「江ノ島電鉄」です。観光地で有名な江ノ島の最寄り駅にも停まるローカル線ながら利用者の多い路線です。
・小田急江ノ島線
・江ノ島電鉄
主要駅までの所要時間と乗換回数
藤沢駅から都内の主要都市への移動はやや時間がかかりますが、池袋や新宿へも乗り換えなしで移動できます。
駅のある藤沢市は神奈川県内有数の大都市で、都内から江ノ島への途中駅でもあリます。湘南地域の路線で最も利用者が多く、ラッシュ時にはかなり混み合います。
駅名 | 所要時間 | 乗換回数 |
---|---|---|
池袋駅 | 約56分 | 乗換なし | 新宿駅 | 約49分 | 乗換なし |
渋谷駅 | 約44分 | 乗換なし |
東京駅 | 約48分 | 乗換なし |
横浜駅 | 約20分 | 乗換なし |
藤沢駅周辺の買い物環境
藤沢駅から半径500m以内の、スーパーとコンビニの数を調べました。どちらの数も豊富で、駅前を中心に点在しています。
駅直結の「クイーンズ伊勢丹 ルミネ藤沢店」などの大型商業施設もたくさんあるので、日用品や衣類、家電製品の買い物には困りません。
南口を出ると全長500メートルの「南口ファミリー通り商店街」があります。大小のお店が集まり、「世界一大きい金魚すくい」や「夏祭り」などのイベントも開催されています。
スーパー | 12件 |
---|---|
コンビニ | 21件 |
藤沢駅周辺の主なスーパー
藤沢駅から徒歩10分以内には、深夜まで営業しているスーパーがありません。駅前のスーパーは21時には閉まってしまいます。
1番遅くまで営業している「ダイエー」でも23時には閉店します。終電帰りになると買い物ができません。
店名 | 営業時間 | 駅徒歩 |
---|---|---|
クイーンズ伊勢丹 ルミネ藤沢店 | 8:00~21:00 | 1分 |
YAMAKA(ヤマカ) 藤沢店 | 10:00~20:00 | 1分 |
こだわりや 藤沢店 | 10:00~19:00 | 1分 |
ビオセボン ODAKYU湘南GATE店 |
10:00~20:00 | 2分 |
フードウェイ 湘南藤沢OPA店 |
10:00~21:00 | 2分 |
とくに買い物に便利な2店舗を、もう少し詳しく解説します。
クイーンズ伊勢丹 ルミネ藤沢店
出典:https://www.hayashi-chofu.co.jp/
「クイーンズ伊勢丹」は藤沢駅北口を出てすぐにあるルミネ藤沢の3階で営業しています。
百貨店で有名な三越伊勢丹が運営する高級志向のスーパーです。
弁当や惣菜、酒類に力を入れており、多少値段は張るものの品質の良さで多くのリピーターを獲得しています。
こだわりや 藤沢店
出典:https://organic-press.com/shop/kodawariya-fujisawa/
「こだわりや 藤沢店」は駅から徒歩1分、7階建ての商業施設「さいか屋 藤沢店」の地下1階にあります。
化学合成農薬や化学合成肥料、添加物などを含まない商品ばかりを扱った自然食品店です。
閉店が19時とかなり早めなので、来店する時間には注意してください。
その他の買い物施設
・リエール藤沢
・湘南藤沢オーパ
・湘南ダイヤモンドビル
・さいか屋
・ODAKYU湘南GATE(小田急百貨店)
藤沢駅周辺の飲食店
藤沢駅の周辺には飲食店が豊富にあります。
チェーン店から個人経営のお店までバリエーションが豊富で、外食メインの人でも飽きずに食事を楽しめます。
藤沢市の食べログ1位の「らぁめん鴇」や抹茶専門のカフェ「鈴鵠」、リコッタチーズパンケーキを楽しめる「CAFE NOB」など、ここにしかないお店がたくさんあります。
ファミレス | 16件 |
---|---|
カフェ | 34件 |
ファストフード | 25件 |
藤沢駅周辺で利用しやすい飲食店
駅からの近さや営業時間の長さを基準に、利用しやすい飲食店をご紹介します。
藤沢駅周辺はどの方向を向いても商業ビルがあり、駅から半径500m以内に600件近い飲食店があります。
遅くまで営業している店舗もあるので、ほとんどの場合外食には困りません。
店名 | 営業時間 | 駅徒歩 |
---|---|---|
日高屋 藤沢北口店 | 10:30~02:30 | 1分 |
タリーズコーヒー さいか屋藤沢店 |
07:30~20:00 | 1分 |
マクドナルド 藤沢北口店 | 07:00~23:00 | 1分 |
松屋 藤沢北口店 | 04:00~01:59 | 1分 |
ガスト 藤沢駅北口店 | 06:30~20:00 | 1分 |
藤沢駅周辺の家賃相場
藤沢駅周辺の家賃相場は、ワンルームで約5.64万円、1LDKで約8.23万円です。
駅の周辺が栄えていて便利な街ですが、都心から離れているため家賃相場は低いです。
少しでも家賃を抑えたい人は、駅徒歩や築年数を緩和してください。駅徒歩5分と15分では、相場が5千円近く変わります。
築年数に関しては、リフォームされてキレイなお部屋があるので、指定しないほうが良いです。耐震性が気になる人は1981年を目安にしましょう。
間取り | 家賃相場 |
---|---|
1R | 5.64万円 |
1K | 5.96万円 |
1DK | 8.23万円 |
1LDK | 9.31万円 |
2K | 6.14万円 |
2DK | 6.88万円 |
2LDK | 10.82万円 |
3LDK | 14.40万円 |
周辺駅との家賃相場比較
藤沢駅の1R~1DKの平均家賃相場は、周辺駅と比較してもそれほど変わりません。
藤沢駅周辺の家賃相場がそもそも低いので、23区内と比較するとかなり抑えめです。
江ノ島電鉄は駅間が500mほどしかありません。駅前の騒がしさが苦手な人や、健康のために数駅分歩いている人には柳小路駅周辺などもおすすめです。

- 柳小路
5.77万円 - 石上
6.41万円 - 藤沢
6.11万円
お店に行かなくても「イエプラ」なら、アプリやLINEで希望を伝えてお部屋を探せます!
SUUMOやHOMESに載っていない未公開物件も紹介してくれますし、不動産業者だけが有料で見ることができる更新が早い物件情報サイトからお部屋を探して見つけてくれます!
遠くに住んでいて引っ越し先の不動産屋に行けない人や、不動産屋の営業マンと対面することが苦手な人にもおすすめです。
![]() |
▼こんな人におすすめ ・仕事が忙しくて不動産屋に行けない ・スーモに載っていない物件を見たい ・他サイトの物件が空室か確認したい |
▶ 住みやすい街でお部屋を探す |
藤沢の口コミ評判(全51件)

居住期間:2016年07月~2017年11月
- 買い物しやすさ
5.0
- 治安の良さ
3.0
- 飲食店の多さ
5.0
- 交通アクセスの良さ
5.0
- 住みやすい点
- 駅前には百貨店が2つに家電量販店、ファッションビル、ホームセンターなど一通りのお店がそろっているので買い物には困りません。飲食店も、数が多いので食事をするのに困ることもありません。鉄道もJR、小田急、江ノ電と3路線走っているので交通アクセスもいいです、
- 住みにくい点
- 駅前は人が多いのもあって、色々な人がいるのでたまに治安の悪さを感じます。鉄道は3路線走ってはいるものの、JRが止まってしまうと小田急を使って迂回しなければならず、そうなった時に不便に感じます。飲食店は南口は沢山ありますが、北口は少し数が少ないです。

居住期間:2014年10月~2017年11月
- 買い物しやすさ
5.0
- 治安の良さ
4.0
- 飲食店の多さ
5.0
- 交通アクセスの良さ
5.0
- 住みやすい点
- 駅の周辺にはスーパーが5件ほどあり、それ以外にも商店などもあって買い物に関しては、凄く良いと思います。市の中心地とあって、人はすごく多いです。そのため飲食店も比例してすごい数あると思います。交通アクセスも電車だけで3社あり、それにバスも多数あるので、とてもいいです。
- 住みにくい点
- 土地柄で暖かい季節になると、観光客が物凄く増えてしまうので、休日の近所の買い物でも渋滞に巻き込まれてしまいます。特に真夏は本当にうんざりするほどです。 さほど問題ではないのですが、治安は、ちょっとした風俗街が町はずれにあります。

居住期間:2014年10月~2017年11月
- 買い物しやすさ
5.0
- 治安の良さ
4.0
- 飲食店の多さ
5.0
- 交通アクセスの良さ
5.0
- 住みやすい点
- 駅の周辺にはスーパーが5件ほどあり、それ以外にも商店などもあって買い物に関しては、凄く良いと思います。市の中心地とあって、人はすごく多いです。そのため飲食店も比例してすごい数あると思います。交通アクセスも電車だけで3社あり、それにバスも多数あるので、とてもいいです。
- 住みにくい点
- 土地柄で暖かい季節になると、観光客が物凄く増えてしまうので、休日の近所の買い物でも渋滞に巻き込まれてしまいます。特に真夏は本当にうんざりするほどです。 さほど問題ではないのですが、治安は、ちょっとした風俗街が町はずれにあります。
藤沢駅周辺の街レビュー
藤沢駅周辺で撮影した写真を掲載しながら、駅周辺の街の雰囲気をレビューしていきます。
藤沢駅前の街並み
写真は、藤沢駅南口の様子です。3路線が乗り入れている駅なので利用者が多く、ラッシュ時はかなり混雑します。
北口と南口のどちら側にもロータリーがあり、路線バスの本数が充実しています。駅から離れたエリアに住んでも通いやすいです。
駅の周辺には商店街がいくつもあるので、日用品の買い足しには困りません。
通り沿いにはチェーン店から地元ならではのお店まで、バラエティ豊かな飲食店が揃っています。外食メインの人でも生活しやすいです。
駅から徒歩5分のところには市役所や郵便局もあるので、引っ越し後の手続きに便利です。
道中には飲食店が豊富で、用事を済ませるついでに食事も楽しめます。
百貨店や商業ビルがいくつもあり、ほとんどの買い物は駅の周辺だけで済みます。
「ユニクロ」や「無印良品」などもあるので、ファッションアイテムや生活雑貨なども買い揃えられます。
藤沢駅から発着している江ノ島電鉄(通称:江ノ電)は、江ノ島や鎌倉などの観光スポットに行ける人気の路線です。
湘南エリアの海沿いを走る路線で、電車からは絶景が望めます。6月上旬頃には線路沿いに紫陽花が咲くので、カメラ好きで賑わいます。
藤沢駅周辺の街並み
駅前の商業施設や飲食店が便利で賑やかとはいえ、郊外での買い物や通院などの移動は車がメインです。
駅前のターミナルにはタクシーやバスが頻繁に出入りしています。
神奈川県は受動喫煙対策のため独自に「神奈川県公共的施設における受動喫煙防止条例」を制定しています。
ほとんどの施設では喫煙が禁止され、屋外で吸う場合も喫煙室のみとされています。
喫煙室には多言語ステッカーの表示が義務付けられ、非喫煙者が手厚く保護されています。
藤沢駅周辺は繁華街付近の、徒歩で行き来できる範囲に病院が10件以上あります。
内科・消化器科が多く、診断に納得いかなければ別の病院でのセカンドオピニオンを気軽におこなえます。
藤沢駅から東に7~8分ほど歩くと境川が流れており、この川付近から落ち着いた雰囲気の街になります。
川を渡ってすぐの場所にある「森林公園」は散策路や植物区がある、東京ドーム3個以上の広さの大規模な公園です。教育機関は保育園や幼稚園から高校まで揃っています。
戸建ての住宅が集まるエリアもあり、駅前とは違った落ち着いた街並みです。
こちらも境川の側に建つファミリーマンションの様子です。
写真手前に写っているのは「奥田公園」です。週末にはたくさんの親子連れで賑わいます。
藤沢駅周辺の地域には商業施設や飲食店で賑わう繁華街と、緑豊かで落ち着いた住宅街が同居しています。
住宅街には街灯が豊富で夜道は危険が少ないです。治安が良いので、一人暮らしを始める人や女性にもおすすめなエリアです。
路線別のおすすめ駅まとめ
路線別のおすすめ駅をまとめました。藤沢駅に乗り入れている3路線各3駅ずつ紹介します。
JR東海道線のおすすめ駅
JR東海道線は東京駅から神奈川県内を経由して熱海までを結ぶ路線です。並走する京浜東北本線が普通運行としての役割を担っているので、停車駅が少なく短時間で移動ができます。
都内へのアクセスを重視するなら「川崎駅」や「大船駅」がおすすめです。どちらも商業施設や飲食店が多く、家賃相場が安い人気のベッドタウンです。
「辻堂駅」周辺では急速に再開発が進んでいます。北口側にある「テラスモール湘南」は2,500台の駐車台数が確保されている超大型商業施設郡です。
小田急江ノ島線のおすすめ駅
「小田急江ノ島線」は相模大野駅から片瀬江ノ島駅を結ぶ路線です。全駅が神奈川県内にあります。
「相模大野駅」と「湘南台駅」周辺は治安が良く、家賃も安い繁華街です。その上、急行や快速が停車するので移動に便利です。
「片瀬江ノ島駅」は日本百景にも選ばれている江ノ島の最寄り駅です。江ノ島弁天橋を渡れば5分ほどで江ノ島に到着します。
江ノ島電鉄のおすすめ駅
海沿いに藤沢駅から鎌倉駅までを結ぶ路線です。道中には「由比ヶ浜海水浴場」や「鎌倉海浜公園稲村ガ崎地区」など海にまつわる観光地が多くあります。
鎌倉は歴史的な建造物や豊かな自然が残る観光地としても有名です。神奈川近辺だけでなく全国や海外からも観光客が訪れます。
「江ノ島駅」から片瀬江ノ島駅まで続くすばな通りには飲食店やお土産屋が並んでおり、ちょっとした観光地になっています。家賃はそれほど高くなく住みやすいです。
「由比ヶ浜駅」周辺はファミリー向けの賃貸や戸建てが多く、治安の良いエリアです。湘南付近で暮らしたい人は検討してみてください。
お店に行かなくても「イエプラ」なら、アプリやLINEで希望を伝えてお部屋を探せます!
SUUMOやHOMESに載っていない未公開物件も紹介してくれますし、不動産業者だけが有料で見ることができる更新が早い物件情報サイトからお部屋を探して見つけてくれます!
遠くに住んでいて引っ越し先の不動産屋に行けない人や、不動産屋の営業マンと対面することが苦手な人にもおすすめです。
![]() |
▼こんな人におすすめ ・仕事が忙しくて不動産屋に行けない ・スーモに載っていない物件を見たい ・他サイトの物件が空室か確認したい |
▶ 住みやすい街でお部屋を探す |