「隣の部屋がうるさい時の対処方法は?」
「隣人の騒音トラブルはどうすれば収まる?」
賃貸物件は、自分たちだけの空間でリラックスできます。映画や本を見たり、料理を楽しむなど好きなように生活できます。
しかし、戸数が多い物件ほど色んな人が住んでいます。夜型の人もいて、ライフスタイルの違いから騒音トラブルに発展することも…。
当記事では、隣の部屋がうるさいときの対処方法を徹底解説します!確認すべき3つのことや、賃貸でも出来る防音対策、騒音トラブル事例も紹介しています。ぜひ参考にしてください。
- 管理会社に相談して、第三者に解決してもらう
- 匿名の手紙をポストに入れるのもあり
- 壁ドンは状況が悪化しやすいのでNG
- 騒音トラブルに悩まされるなら、防音性の高い物件に引っ越すのもおすすめ
・一都三県ほぼすべての物件を網羅
・早朝から深夜まで相談可能
・ネットにない物件をタイムリーに紹介
不動産屋「家AGENT」
池袋店 店長
「家AGENT」池袋店の店長で、賃貸業界歴10年以上です。管理職になる前の年間接客件数は380~400件と経験豊富です。お部屋探しに関して、設備や費用などの悩みも的確にアドバイスしています。
隣の部屋がうるさいときに確認すべき3つのこと
- ・隣の部屋がうるさい日時
- ・本当に隣の部屋がうるさいかを確認
- ・隣の部屋がうるさい時の音の種類
隣の部屋がうるさい日時
隣の部屋がうるさい日や時間帯をメモしておきましょう。毎日なのか、一定の曜日だけなのかの情報が必要です。
また、何時~何時が最もうるさいなどの詳細もメモしておくと良いです。トラブルが起きたときに証拠として扱ってもらえます。
本当に隣の部屋がうるさいかを確認
本当に隣の部屋がうるさいかの確認は大切です。賃貸物件の場合、壁や天井などを伝って音が響き渡ります。隣人だと思っても、実は違う部屋が原因の可能性があります。
紙コップやラップの芯などの筒状のものを壁に当てて聞いてみると、音の発生源がわかりやすいです。夜中の場合は、外に出て隣の部屋の電気が点いているか確認するのも手です。
隣の部屋がうるさい時の音の種類
「話し声」「ドア・窓の開閉音」「洗濯機・掃除機の機械音」など、どんな音が聞こえてくるのかもメモしてください。
騒音トラブルは、客観的な証拠があるとスムーズです。ボイスレコーダーやスマホアプリで録音しておくと良いです。
自治体によっては、騒音計や振動系のレンタルが可能です。料金は無料で、1~2週間貸し出してくれるところが多いです。
メモは手書きでも効力がある
隣の部屋がうるさいなどの騒音トラブルは、手書きのメモでも十分な効力があります。先に記載して3つの事柄を、細かくメモしておいてください。
もし可能であれば、スマホやボイスレコーダーなどで騒音を録画しておくと有利です。
隣の部屋がうるさいときの対処方法
- ・防音グッズを使って騒音を軽減する
- ・家具の位置を変更して音を遮る
- ・大家さんや管理会社に連絡する
- ・匿名で手紙を出す
- ・弁護士や法テラスに相談する
防音グッズを使って騒音を軽減する
- ・耳栓
- ・ノイズキャンセリング機能付きイヤホン
- ・防音シート&吸音パネル
- ・防音カーテン
- ・防音テープ
耳栓
耳栓は低価格かつ耳に入れるだけのお手軽な防音グッズです。人の話し声程度であれば気にならなくなります。
最近では様々な素材や形の耳栓が発売されており、自分に合うものが見つかりやすいです。100均で買えるお手軽なものから、2,000円以上する高級品まで予算に合わせて選べます。
ノイズキャンセリング機能付きイヤホン
耳栓で効果が感じられない場合は、ノイズキャンセリング機能付きイヤホンがおすすめです。睡眠用の耳が痛くならないタイプも発売されています。
ノイズキャンセリングとは、雑音をマイクで取り込み逆位相の音をスピーカーから出力することで騒音を軽減させる機能のことです。
防音シート&吸音パネル
隣の部屋の対策で一番効果的なのが「防音シート」と「吸音パネル」の組み合わせです。うるさいと感じる側の壁に防音シートを貼り、上から吸音パネルを取り付けるだけです。
賃貸でも使える「虫ピンタイプ」か「貼って剥せる両面テープ」のものがおすすめです。
防音カーテン
窓が隣の部屋に近い位置にある場合は、防音カーテンでも対策してください。特に高めの声や楽器の音を防ぐのに向いています。
カーテンは主に2種類あり、防音対策には「遮音」効果があるものがおすすめです。特殊な繊維が組み込まれており、外からの音を跳ね返してくれます。
防音テープ
ドアや窓の隙間は、音が貫通しやすいです。専用のテープを使って隙間を埋めましょう。防音だけでなく冷暖房効率の上昇も期待できます。
防音テープはウレタン製ではなくゴム製がおすすめです。ウレタンはドアの開閉でボロボロになりやすく、交換コストがかさみます。
家具の位置を変更して音を遮る
うるさい方向の壁に家具を配置して音を遮ってください。壁から1cmほど離すと、家具と壁の間に空気層ができるので効果的です。
さらに騒音を軽減させたい人は、吸音パネルやダンボールを家具の後ろに入れると良いです。
大家さんや管理会社に連絡する
賃貸マンションでは、大家さんや管理会社に連絡してください。第三者を挟むことで、大きなトラブルに発展しづらくなります。
連絡するときは「いつ」「どこから」「どれくらいの頻度で」「どんな音がするか」を的確に伝えましょう。匿名で注意してほしいと伝えるのもアリです。
匿名で手紙を出す
〇〇〇号室 〇〇様
お忙しいところ、突然のお手紙失礼いたします。
生活音に対してお願いしたいことがあり、ご連絡させていただきました。
深夜、〇〇様のお宅より◯◯や◯◯の音が聞こえることがあります。〇〇様の事情もあるかと存じますが、23時以降はご配慮をお願いいたします。
大変恐縮ではありますが、改善していただけない場合は管理会社に連絡をさせていただきます。
何卒よろしくお願い致します。
大家さんや管理会社が協力してくれない、連絡が取れない場合は匿名で手紙を出しましょう。
上記の見本のように「感情的にならない」「要件を的確に伝える」「あくまでお願いベース」を意識して手紙を書いてください。事態を悪化させたいためにも大切なことです。
弁護士や法テラスに相談する
先に紹介した4つの対処法でもダメだった場合は、最終的に弁護士や法テラスの無料相談所に連絡するのも手です。法的な面で良いアドバイスがもらえます。
相談するときは証拠として騒音の記録を持っていきましょう。騒音が原因で病院に通っている人は、事前に診断書をもらっておくと真剣に取り合ってくれやすいです。
騒音トラブルは長引くので引っ越しも考える
一時的に静かになるが再発しやすい
騒音トラブルは、注意した日から数日間は静かになります。しかし、1週間もすると再発してうるさくなるケースが多いです。
注意されたから対応したと開き直る人や、気を付けていても無意識に音を出す人がいるからです。とくにテレビや電話の音は要注意です。
管理会社の対応が段階的なので長期化する
- 共有部分に貼り紙
- 全世帯にDMの配布
- 原因の部屋に個別注意
大家さんや管理会社は、段階的に注意をします。共有部分の貼り紙は、即日~3日ほどで対応してくれます。静かにならなかった場合は、再度管理会社に連絡をしてください。
次は全世帯に「騒音トラブルの注意」に関する手紙をポストインしてくれます。それでもうるさい場合は、最終的に契約者に個別で注意となります。1ヶ月以上と長期化しやすいです。
隣の部屋がうるさいときにやってはいけないこと
- ・壁ドン
- ・直接苦情を伝える
- ・警察を呼ぶ
壁ドンは騒音が悪化しやすい
壁ドンとは、うるさいと感じた壁を拳などで叩く行為のことです。壁ドンすると相手が逆上して、騒音がさらに酷くなる可能性があります。
怒りにまかせて叩くと壁に穴が空いてしまったり、発生元ではない部屋の壁を叩いて自分が加害者になるケースもあるので止めましょう。
直接苦情を伝えるとトラブルになりやすい
チャイムを鳴らして直接苦情を言いに行くのは厳禁です。うるさい住人が素直に話を聞いてくれるとは限らないからです。逆ギレされてトラブルになるかもしれません。
特に女性の一人暮らしの場合どんな人が住んでいるのか知られてしまい、ストーカーや嫌がらせの被害に遭うリスクが高いです。
警察を呼ぶと逆恨みされやすい
警察に通報するのは一時的に効果的ですが、逆恨みされやすいので要注意です。騒音トラブルで起きた死傷事件の中には、警察を呼ばれてカッとなったというケースがあるほどです。
何度注意しても収まらない、夜中にうるさすぎて早急に対応してほしいなど、どうしようもならない時の最終手段と考えましょう。
警察に相談するなら「#9110」がおすすめです。犯罪や事故の発生には至っていないものの、警察に相談したいことがあるときに使える専用ダイヤルです。
隣の部屋からの騒音トラブル事例
- ・大人数での宅飲み
- ・テレビやスピーカーの音量
- ・電話やオンライン通話の話し声
- ・楽器の演奏
- ・目覚まし音(アラーム)
- ・ペットの鳴き声や足音
- ・いびき
- ・カップルの営み
- ・夜中の帰宅
大人数での宅飲み
20代後半
物件情報:鉄骨造、2階
入居期間:2年以上
大人数で宅飲みするな!
隣の大学生が、ほぼ毎週宅飲みするんです。しかも4人以上の大人数。1Kの狭い部屋でバカ騒ぎするから、話し声が筒抜けです。耳栓しても聞こえてくるのでしんどいです…。
友達や同僚を招いての宅飲みなど、大人数が集まると盛り上がってうるさくなりがちです。特に大学生は一人暮らしや社会人経験のなさから、生活音に配慮できない場合も多いです。
頻繁に集まっている場合や深夜にどんちゃん騒ぎしているなら、大家さんや管理会社に伝えて対応してもらいましょう。
テレビやスピーカーの音量
20代後半
物件情報:木造、1階
入居期間:3年以上
爆音鳴らすならヘッドホンしてくれ
隣人が週末になるとライブのDVDを爆音で再生するんです。熱唱するし、踊っているのかドタバタ足音もすごくて…。せめて爆音で鳴らすならヘッドホンしてくれって思います。
テレビは壁側に配置することが多く、隣の部屋に音が伝わりやすいです。耳が遠い人は悪気なく音量を上げている可能性もあります。
音が多すぎる場合は大家さんや管理会社に相談してみてください。
電話やオンライン通話の話し声
30代後半
物件情報:鉄骨造、2階
入居期間:5年以上
コロナ渦の弊害がしんどい
コロナ禍で隣の部屋の人がどうやらリモートワークになったようで電話する声がとにかくうるさいです。大声で笑ってたかと思えば、いきなり怒鳴り始めたりして…。仕事柄平日休みなんですが、家にいても全然休まらないです。出社してくれ…って思います。
コロナ禍によるテレワークやオンライン授業の普及で、単身世帯でも部屋で会話するケースが増えました。
特にオンライン飲み会は大人数での会話と飲酒によって声が大きくなってしまいます。また、ボイスチャットで会話しながらオンラインゲームをする音に悩まされる人も多いです。
楽器の演奏
30代♂
物件情報:RC、4階
入居期間:4年以上
カラオケルームにでも行ってくれ
最近引っ越してきた隣人が、家でアコギを弾くんです。夜20時過ぎくらいから数時間。しかも下手なので聞くに堪えないんです。カラオケルームにでも行って練習してほしいです。
集合住宅でも楽器を演奏する人は一定数います。アコースティックギターの音量は、トラックのエンジン音と同程度と言われています。
管理規約に「楽器の演奏は禁止」と書いてあれば、自分の有利を証明できます。楽器の音に悩まされたら、まずは管理規約を確認すると良いです。
目覚まし音(アラーム)
40代♀
物件情報:鉄骨造、2階
入居期間:半年以上
夜勤の人がいるとストレスが溜まる
隣人が夜中の2時過ぎに目覚ましをかけるので飛び起きます。しかも20~30分間ぐらい鳴りっぱなしです。管理会社に文句を言っても「仕方がない」ってまともに取り合ってくれないし、寝れないしでストレスが半端ないです。
防音性の低い部屋の場合、壁越しに目覚まし音が聞こえます。隣人の生活リズムが夜型だと、思わぬ時刻に起こされてしまいます。
隣人に過失があるわけではないので、大家さんや管理会社も対応が難しいです。目覚ましの音は空気音なので、耳栓やイヤホンでの対策がおすすめです。
ペットの鳴き声や足音
30代♂
物件情報:RC造、3階
入居期間:2年以上
躾が出来ないなら飼わないで欲しい
隣人が小型犬を飼い始めたんですが、よく吠えるのでうるさいです。誰かが共有部分を歩いただけで泣き続けるので勘弁してほしいです。躾が出来ないなら飼わないで欲しい。
ペット可物件の場合、隣人が犬や猫といった鳴き声を出す動物を飼う可能性があります。
ペット可物件といっても、騒音が許されている訳ではありません。耐えられない場合は大家さんや管理会社に相談するべきです。
いびき
20代前半
物件情報:鉄骨造、2階
入居期間:1年以上
いびきの音は注意しづらい
隣の中年オヤジのいびきがめちゃめちゃうるさくて毎日寝れないです。注意したところで治るものでもないですし、どちらかが引っ越すまで耐えるしかなさそうです。
睡眠時の無呼吸が原因の「いびき」は、本人に自覚症状がないことが多いです。注意しても改善が難しいので、自分で対策したほうが手っ取り早いです。
100均で売っている耳栓でも十分な効果があるのでぜひ試してみてください。
カップルの営み
20代後半
物件情報:鉄骨造、2階
入居期間:3年以上
バカップルほどうるさい
バカップルって、自分たちのことしか考えないからうるさいですよね。毎晩、夜遅くまでバカ騒ぎしています。たまに喧嘩で彼女が大泣きしてマジで地獄です。他の部屋の人も何度も管理会社にクレームを入れているんですが改善されないですね。次の更新で引っ越しします。
カップルの営みによる音声や振動に悩まされている人も多いです。聞かされる立場のストレスは半端ではありません。
頻繁に続く場合は同棲や半同棲を疑ってみましょう。単身向け物件の場合「2人入居不可」という条件が付いていることがほとんどです。
毎日のように騒音が聞こえる場合、勝手に同棲しているかもしれません。契約違反で退去を命じられる可能性があるので、大家さんや管理会社に連絡してみましょう。
夜中の帰宅
30代前半
物件情報:鉄骨造、1階
入居期間:6年以上
生活リズムが違うなら考慮しろ
隣人の帰宅がいつも深夜2時過ぎなんですが、扉の開閉音で毎回起こされます。シャワーの水音も聞こえてくるし、ベランダでタバコ吸ってるみたいでガラガラって窓の開閉音もすごいです。生活リズムが違うんだから時間に考慮しろって思いますね。
隣人が生活リズムが異なる場合、騒音に悩まされる可能性が高いです。生活音はもちろんのこと、車のエンジン音や共有廊下を歩く音なども夜中だと響きやすいです。
内見時に「隣はどんな人が住んでいますか?」と不動産屋聞いてみるのもアリです。わかる場合は差し支えない範囲で教えてくれます。
隣の部屋がうるさいときは自分の生活音にも注意
隣の部屋がうるさいときは、自分の生活音も相手に聞こえている可能性が高いです。スマホのアラーム・テレビの音量・洗濯機や掃除機の稼働音など、改めて確認すべきです。
とくに木造・鉄骨造のアパートに住んでいる人は要注意です。壁が薄く、生活音のほとんどが筒抜けとなります。賃貸物件に住むなら、自分でできる防音対策はしておくべきです。
賃貸の騒音に関するよくある質問
隣の部屋が大学生だとうるさい?
人にもよりますが、友達を呼びそうな懸念がある場合はうるさい可能性があります。
プチプチが防音対策にいいって本当?
プチプチは、あくまで空気が入ったクッションシートです。音は貫通するので、防音対策には向きません。
100均にあるもので防音対策はできる?
隙間テープや、デザインボード+メラミンスポンジで、簡易的な防音対策はできます。
デザインボードの上に、吸音素材としても使われるメラミンスポンジを貼り付けることで、防音パネルを作成できます。敷き詰めた後に、隙間テープでスキマを失くしてください。
隣の部屋が昼間もうるさい!どうすれば?
昼間の騒音は、ある程度は我慢してください。工事や選挙カーなども、昼間は規制されないのと同じです。
ただし、余りにも酷い騒音や、長期間続いている時は、管理会社に相談したほうが良いです。
騒音トラブル時の引っ越し代は出してもらえる?
騒音トラブル時の引っ越し代は、基本的に出してもらえません。自腹になります。
民事裁判で勝った場合や、不動産屋側が対応してくれる関係が悪化した場合は、請求できるケースがあります。
隣の部屋の人に壁ドンされるので怖い…
身に覚えがない壁ドンをされた時は、管理会社に相談してください。頻繁に壁ドンされる場合は、警察に連絡するものアリです。
壁ドンをする人は、カッとなりやすい人が多いです。仕返しをしたり、直接コンタクトを取ると危ないです。必ず第三者に相談しましょう。
- 関東圏の取り扱い物件が約4.8万件と豊富
- オリコン顧客満足度1位の接客サービス
- 未公開物件も紹介してもらえる
東京・神奈川・千葉・埼玉の部屋探しには、アエラス(AERAS)がおすすめです。
アエラスは1996年に池袋西口店をオープンしてから28年間にわたって拡大を続け、2024年現在ではグループ全体で67店舗を展開しています。
また、2023年、2024年のオリコン顧客満足度ランキング(賃貸情報店舗 東京都)で第1位を受賞しており、利用者からの評判も良いです。
他社が掲載している物件もまとめて紹介してもらえる
アエラスは、他の不動産屋が掲載している物件もまとめて調査し、紹介してくれます。複数の不動産屋に行かなくても、一度にすべて紹介してもらえるのは大きなメリットです。
また、ホームズやSUUMOなどに掲載されていない、いわゆる「未公開物件」も数多く扱っています。主要駅の駅前に店舗を構えているため、内見にも行きやすいです。
初期費用の分割払いに対応している
アエラスは、初期費用の分割払いサービスを全店舗でおこなっています。普段、現金よりもカード払いがメインという人でも安心です。
分割する金額は初期費用の全額または足りない分から選べるので、引越しの負担を減らしたい人にもおすすめです。関東の物件を探している人は、LINEで来店の予約や相談ができるので、登録してみてください!