お部屋探しのコツや知識まとめブログ|イエプラコラム
お部屋探し用語や探し方のコツ・街の住みやすさなどを初心者にもわかりやすいように解説します。

地下室付きの賃貸物件の防音性は?メリットや注意点などの住み心地を徹底解説!

「地下室がある賃貸ってどう?防音性は高い?」のアイキャッチイラスト

地下室がある賃貸物件の防音性は高い?
住むときに気を付けることはある?

地下室付きの賃貸物件って憧れますよね!自分だけのプライべート空間にすれば、周りを気にせず趣味に没頭できます。

しかし、地下室がある賃貸物件にも注意点はあります。あらかじめ知っておかないと、騒音で近隣住民に迷惑を掛けてしまうことも…。

そこで当記事では、地下室がある賃貸の防音性や、住む際の注意点を解説します。地下室で実践すべき防音対策もまとめたので、ぜひ参考にしてください。

監修 阿部 陽一郎
不動産屋「家AGENT」
池袋店 店長

「家AGENT」池袋店の店長で、賃貸業界歴10年以上です。管理職になる前の年間接客件数は380~400件と経験豊富です。お部屋探しに関して、設備や費用などの悩みも的確にアドバイスしています。

賃貸物件にある地下室の防音性は高い?

地上階より防音性が高い

賃貸物件にある地下室は、地上階より防音性が高いです。お部屋全体が地中に埋まっていて、音漏れしにくいからです。

防音性の高さは、窓がないことも関係しています。コンクリートの壁であれば、ガラス窓よりも音を通しにくいです。

地下室は耐震性も高く、地震の揺れにも強いです。地盤に囲まれていて、基礎がしっかりしているためです。地震が来ても、揺れを地中に分散できます。

物件自体の防音性は建物構造ごとに異なる

建物構造 防音性 音の聞こえ方
SRC造 防音性が高く外からの音も軽減される
RC造 振動を伴う音は響くが、気にならない程度
鉄骨造 足音やドアの開閉音や振動を伴う音が聞こえる

参考:日本建築学会編「建築物の遮音性能基準と設計指針」

地下室があっても、物件自体の防音性は建物構造によって変わります。地下室付きの賃貸に見られる構造と、防音性能について表にまとめました。

最も防音性に優れるのは「SRC造(鉄骨鉄筋コンクリート造)」です。自分が出す音だけでなく、外からの音も軽減されます。騒音トラブルが心配な人は、SRC造に絞って探してください。

おすすめ記事
建物構造の種類!木造・鉄骨造・RC造・SRC造の違いとはのアイキャッチ
建物構造の種類!木造・鉄骨造・RC造・SRC造の違いとは
記事を読む ▶

防音性が高い地下室付きの賃貸を探すなら不動産屋に相談する

防音性が高い地下室付き物件を探すなら、不動産屋に相談するのが手っ取り早いです。騒音トラブルになりにくいお部屋を、プロ目線でピックアップしてくれます。

ネット上の不動産屋「イエプラ」は、賃貸経験の長いスタッフが多数在籍しています。新生活でしたいことを共有すれば、理想に近い物件を提案してもらえます。

やり取りはチャットやLINEから可能です。「楽器を演奏したい」「地下室付きの賃貸に住みたい」など、来店不要で何でも相談できます。

通勤通学中や休憩中などのちょっとしたスキマ時間を有効活用できます。効率的にお部屋探しを進められて便利です!

累計ダウンロード数750万件突破!
全国47都道府県の賃貸物件に対応 ライフルホームズ公式アプリ

賃貸物件にある地下室の種類は3種類

  • ・全地下タイプ
  • ・半地下タイプ
  • ・ドライエリア付きタイプ

全地下タイプ

デザイン性の高い階段とキッチンのある部屋

全地下タイプの地下室は、お部屋全体が地中に囲われています。室内が地中に埋まっているので、防音性や耐震性に優れています。

窓がないため、基本的に日光は入らないです。日当たりや風通しの良さは、あまり期待できません。

半地下タイプ

オシャレなメゾネット物件

半地下タイプは、天井が高く設計されているのが特徴です。天井と床の間に高さがあると、お部屋全体が広く見えます。内階段が吹き抜けの役割を果たして、さらに開放感を感じます。

ドライエリア付きタイプ

ドライエリア

出典:ジョイライフスタイル

ドライエリアとは、地下室にあるバルコニーや吹き抜け部分のことです。全地下・半地下タイプと比べると、日当たりと風通しが1番良いのが特徴です。

地下室付きの賃貸に住む3つのメリット

  • ・外気に影響されにくい
  • ・プライバシーを守れる
  • ・下に響く振動を気にせず過ごせる

外気に影響されにくい

地下室は1年を通して室温が変わりにくいです。日差しが直接当たりにくいからです。夏場は比較的涼しく過ごせます。

阿部さんのアイコン 阿部
冷暖房にかかる電気代も節約できます。浮いたお金を貯金に回すのもアリです。

プライバシーを守れる

基本的に窓がないため、賃貸の地下室ではプライバシーを確保できます。吹き抜けのあるドライエリアタイプでも、覗かれなければ外からの目線は気になりません。

下に響く振動を気にせず過ごせる

地下室なら、自分が起こす振動を気にせず済みます。そもそも下の階がないためです。ランニングマシーンを使った軽い運動も可能です。

賃貸の地下室は、子どもの遊び場にもできます。走り回る音やはしゃぎ声が緩和されるため、子どもをのびのび育てたいファミリー世帯にも向いています。

累計ダウンロード数
750万件突破!
ホームズアプリの特徴
  • 好みの物件を簡単操作で見つけられます
  • 新着物件をプッシュ通知でお知らせ
  • 初期費用の目安をアプリ内でチェック

地下室がある賃貸物件の注意点は4つ

  • ・募集件数が少ない
  • ・最低限の防音対策は必要
  • ・窓がないと湿気が溜まりやすい
  • ・豪雨のとき浸水しやすい

募集件数が少ない

東京23区 名古屋市 大阪市
地下室付き賃貸 213件 27件 18件
物件数の集計方法
  • 調査実施日:2023年7月時点
  • 調査媒体:スーモ
  • 対象エリア:東京23区内、名古屋市、大阪市
  • 条件:地下室のみ

地下室がある賃貸物件は募集件数が少ないです。賃貸サイト「スーモ」で調べたところ、23区内の物件数は213件で、全体の約0.02%しかありませんでした。

大阪と名古屋も全体の0.01%未満もありません。地下室付きで探している人は、事前に不動産屋から情報をもらっておくと良いです。

最低限の防音対策は必要

地下室がある賃貸物件では、最低限の防音対策は必要です。防音性が高い地下室でも、すべての音をカットできないからです。

防音対策をしておくと、近隣との騒音トラブルを避けられます。実際の防音対策はのちほど解説します。

▼地下室で実践すべき防音対策を読む

窓がないと湿気が溜まりやすい

窓がない地下室では、湿気が溜まりやすい点に注意です。室内の空気を外に逃がせないからです。換気扇があっても、効果はあまり期待できません。

湿気が溜まるのは、日が入りにくいことも関係します。日当たりが悪く、風通りもない場所はジメジメした空気がこもります。

特に梅雨の時期は、結露が発生してカビが生えやすいです。除湿機を常に稼働させるといった対策が必須です。

阿部さんのアイコン 阿部
除湿機は、タンク容量が多いものを買っておきましょう。除湿した水分を3~4Lは貯められる機種が理想的です。

豪雨のとき浸水しやすい

地中にある地下室は、豪雨のとき浸水しやすいです。1階部分から水が入ったり、天井から水漏れする危険があります。

地下室付きの賃貸に住むなら、水害時の備えが必要です。土のうや、出入り口の高さを上げる「ステップアップ」などを用意してください。

阿部さんのアイコン 阿部
地域のハザードマップを見て、水害リスクが高くないかも事前に確認した方が良いです。

地下室のある賃貸物件に向いている人は?

防音性を重視したい人なら向いている

地下室付きの賃貸に向いている人の特徴
  • ・防音性を重視する
  • ・楽器演奏や配信活動をする
  • ・こまめに掃除できる
  • ・プライバシーを確保したい
  • ・日中あまり家にいない

地下室がある賃貸は、防音性を優先して過ごしたい人に向いています。音を出しても響きにくいですし、周りからの騒音も入りづらいです。

普段からお部屋をこまめに掃除できる人なら、湿気やカビの問題は気になりません。仕事や学校で帰りが遅くて「日当たりを気にしない」という人にもおすすめです。

大きい音を出さないなら地下室にこだわらなくても良い

普段から大きな音を出さないなら、地下室付きの賃貸にこだわらなくても良いです。地下室のメリットを活かせず、デメリットばかり気になってしまいます。

プライベート空間がほしい人は、今より居室が1つ多い間取りを選んでみてください。納戸(S)付きの物件なら、広め間取りを安い家賃で借りられます。

おすすめ人気記事
お部屋探しの裏ワザのアイコン
スーモやホームズにない物件を探す裏ワザ!
記事を読む ▶

おとり物件が少ないサイト3選のサムネイル
不動産屋の悪質な広告「おとり物件」が少ないサイト3選!
記事を読む ▶

地下室付きの賃貸で実践すべき防音対策3選

  • ・深夜から早朝の間は音を出さない
  • ・家具や家電を壁にくっつけない
  • ・防音グッズを活用する

先ほど紹介した通り、地下室でもすべての音はカットできません。以降では、賃貸物件の地下室で実践すべき防音対策を3つ解説します。

深夜から早朝の間は音を出さない

深夜から早朝の間は、演奏や配信活動するのはやめましょう。近隣住民が寝ている時間帯で迷惑だからです。

平日なら10~20時まで、土日は午後を過ぎてから地下室を使ってください。心配な人は、ヘッドホンなどを活用すると良いです。

家具や家電を壁にくっつけない

家具や家電は、壁際にくっつけない方が良いです。音や振動が壁から伝わるからです。壁から1cm離すだけでも防音効果が期待できます。壁際にタンスや本棚などを置くのも効果的です。

防音グッズを活用する

吸音材

天井 吸音材

出典:ピアリビング

壁や天井に吸音材を貼れば、音や振動が響くのを防げます。ウールやウレタンといった吸音性が高い素材が使われているので、音漏れを大幅にカットできます。

安いものだと、40cm四方で1枚あたり約千円です。ホームセンターや、amazonなどの通販サイトで購入できます。

遮音カーテン

遮音カーテン
出典:amazon.com

窓がある地下室では、遮音カーテンを付けた方が良いです。自分が出した音が、外に漏れるのを防いでくれます。

外からの音を防ぎたいときは、防音カーテンがおすすめです。カーテンに特殊な繊維が組み込まれていて、外部の音を跳ね返してくれます。

おすすめ記事
隣人の騒音が気になるときに自分で出来る防音対策を解説!のアイキャッチ
隣人の騒音が気になるときに自分で出来る防音対策を解説!
記事を読む ▶
配信者向け賃貸の選び方!実況者に必要な防音対策とはのアイキャッチ
配信者向け賃貸の選び方!実況者に必要な防音対策とは
記事を読む ▶

地下室付きの賃貸に関するよくある質問

地下室がある賃貸マンションは後悔する?

防音性を重視している人なら後悔しにくいです。趣味が楽器演奏の人や、配信活動する人からの人気が高いです。

▲よくある質問に戻る

地下室にドライエリアがある賃貸は多い?

少ないです。

個人のデザイナーが設計した「デザイナーズマンション」や、リノベーション済みの物件に多いです。

▲よくある質問に戻る

地下室がある賃貸は一人暮らし向き?

使い道があれば向いています。楽器の演奏や配信など、音を出す趣味を持っているなら地下室を有効活用できます。

▲よくある質問に戻る

地下室がある家賃相場は安い?

若干高いです。

豊島区のワンルーム・1Kの平均家賃が6.74万円に対して、募集されている地下室物件の平均家賃は7.61万円でした。同じ条件だと、家賃は約1万円高いです。

▲よくある質問に戻る

賃貸の地下室で虫は出やすい?

出やすいです。

地下室は湿気が溜まりやすいので、虫が集まりやすい環境です。特にダニが発生しやすいので、除湿機を使った対策が必要です。

おすすめ記事
虫が出ない家の特徴や寄せ付けない方法を解説!のアイキャッチ
虫が出ない家の特徴や寄せ付けない方法を解説!
記事を読む ▶

▲よくある質問に戻る

部屋探しならアエラスがおすすめ

アエラス・アイキャッチ

アエラスがおすすめな3つのポイント
  • 関東圏の取り扱い物件が約4.8万件と豊富
  • オリコン顧客満足度1位の接客サービス
  • 未公開物件も紹介してもらえる

東京・神奈川・千葉・埼玉の部屋探しには、アエラス(AERAS)がおすすめです。

アエラスは1996年に池袋西口店をオープンしてから28年間にわたって拡大を続け、2024年現在ではグループ全体で67店舗を展開しています。

また、2023年、2024年のオリコン顧客満足度ランキング(賃貸情報店舗 東京都)で第1位を受賞しており、利用者からの評判も良いです。

他社が掲載している物件もまとめて紹介してもらえる

アエラスは、他の不動産屋が掲載している物件もまとめて調査し、紹介してくれます。複数の不動産屋に行かなくても、一度にすべて紹介してもらえるのは大きなメリットです。

また、ホームズやSUUMOなどに掲載されていない、いわゆる「未公開物件」も数多く扱っています。主要駅の駅前に店舗を構えているため、内見にも行きやすいです。

初期費用の分割払いに対応している

アエラスは、初期費用の分割払いサービスを全店舗でおこなっています。普段、現金よりもカード払いがメインという人でも安心です。

分割する金額は初期費用の全額または足りない分から選べるので、引越しの負担を減らしたい人にもおすすめです。関東の物件を探している人は、LINEで来店の予約や相談ができるので、登録してみてください!

アエラス

follow us in feedly
累計ダウンロード数750万件突破!
全国47都道府県の賃貸物件に対応 ライフルホームズ公式アプリ
累計ダウンロード数750万件突破!
全国47都道府県の賃貸物件に対応 ライフルホームズ公式アプリ
お役立ちまとめページ
  • 東京大阪周辺の住みやすさ大図鑑東京大阪周辺の住みやすさ大図鑑
  • お部屋探しの前に知るべき知識お部屋探しの前に知るべき知識
  • 家賃の上手な決め方家賃の上手な決め方
  • お部屋の間取りや広さについてお部屋の間取りや広さについて
  • 賃貸契約の初期費用について賃貸契約の初期費用について
  • 入居審査についての疑問解決入居審査についての疑問解決
  • 不動産屋を賢く利用する知恵不動産屋を賢く利用する知恵
  • 引っ越しに必要な費用について引っ越しに必要な費用について