「1LDKとはどんな間取り?」
「1DKや2DKとの違いは?どれを選ぶべき?」
間取りが1LDKのお部屋は、リビングが広いのでゆったり過ごしたい人に人気です。家具配置も自由にできて理想の暮らしが叶いますよ!
しかし、1LDKのほかに「1DK」や「2DK」といったよく似た間取りもあるので混乱する人が多いんです。違いも分かりづらいし、どれを選べば良いか悩みますよね。
そこで当記事では、1LDKと1DKと2DKの違いや、間取りごとに向いている人の特徴を解説します。一人暮らしや二人暮らし向けに理想の間取り図も紹介するので参考にして下さい。
1LDKとはどんな間取り?
1LDKとは1部屋+リビングダイニングキッチンが8畳以上の広さの間取りを意味します。LDKは「Living Dining Kitchen」の略称です。
上の間取り図のように、LDK部分はキッチンスペースがダイニングとリビングを兼ねているのでかなり広めです。
1LDKの広さの平均は「専有面積が35~38㎡」ほどで、一人暮らしの場合は居室の広さは4~6畳あれば十分です。
同棲や新婚なら、居室が8~12畳で、リビングスペースが10~12畳(専有面積は43~47㎡)がおすすめです。
「1LDK」と「1DK」「2DK」の違い
1LDKと1DKの間取りの違い
1LDK | 1DK |
---|---|
1LDKと1DKの間取りの違いはキッチンがあるお部屋の広さです。首都圏不動産公正取引委員会によると、キッチンスペースが4.5~8畳未満のものがDKと定義されています。
1DKの平均的な専有面積は30㎡ほどです。間取りは1LDKと似ていますが、1LDKはキッチンスペースが8畳以上でかなり広めです。
1DKはキッチンスペースとトイレ・風呂場がつながっている間取りが多いです。来客がある際に、脱衣場がないお部屋でお風呂を使う場合は注意が必要です。
1LDKと2DKの間取りの違い
1LDK | 2DK |
---|---|
1LDKと2DKの間取りの違いは、お部屋の数とキッチンがあるお部屋の広さです。
2DKはキッチンスペースが4.5~8畳未満ですが、居室が2つあります。お部屋が多いので荷物が多くても安心で、ファミリーや同棲カップルに人気の間取りです。
寝室を作ったとしても、もうひとつの居室を自由に使えるので、仕事部屋や物置き部屋として使えます。
2DKの間取りの物件は、1LDKに比べて築年数が経過して設備が古い物件が多いです。ただし、リフォームやリノベーションされたお部屋は綺麗で設備も揃っているものもあります。
間取りごとの家賃比較
平均家賃(~築20年) | 平均家賃(築年数指定なし) | 1DK | 約6.7万円 | 約4.7万円 |
---|---|---|
1LDK | 約7.6万円 | 約5.9万円 |
2DK | 約8.9万円 | 約5.1万円 |
業者専用サイト「ATBB」を使用して、間取りが1LDKのお部屋と1DKと2DKのお部屋で家賃を比較してみました。
築年数20年以内の物件では、専有面積の広い2DK・1LDK・1DKの順に平均家賃が高いです。
一方で、築年数の指定をしないと1LDKの平均家賃が一番高いです。1DKや2DKに比べて、1LDKは築浅の物件が多いことが分かります。
- 調査内容
1LDKと1DKと2DKはどの間取りが良い?
1LDKに向いている人の特徴
- ・収入に余裕がある
- ・設備の整ったお部屋に住みたい
- ・同棲する予定がある
- ・一人暮らしで在宅勤務をする
- ・友達を頻繁に呼ぶ
1LDKは、一人暮らしにはかなり広い間取りです。収入に余裕があって、趣味のスペースや、おしゃれなインテリアにこだわりたい人に向いています。
二人暮らしであれば、1LDKは決して広い間取りではありません。荷物が少なく、一緒に過ごし時間を長くしたい人ならおすすめです。
間取りが1LDKの物件には築浅が多いことから、設備が充実している傾向があります。浴室乾燥や宅配ボックスなど利便性の高い機能が欲しい人は1LDKでお部屋探しすると良いです。
1DKに向いている人の特徴
- ・一人暮らしで広さにゆとりが欲しい
- ・二人暮らしで家賃をできるだけ抑えたい
- ・寝室で食事をしたくない
- ・友達を定期的に呼びたい
1DKのお部屋は、1LDKと比べてキッチンスペースが小さいとはいえ一人暮らしには十分な広さです。家賃と過ごしやすさのバランスを取るなら1DKがおすすめです。
ただし、二人暮らしでは専有面積にゆとりがありません。家賃を抑えるのが最優先でなければ、避けたほうが良い間取りです。
2DKに向いている人の特徴
- ・広い間取りで家賃を抑えたい
- ・築年数が古くても気にしない
- ・子育ての予定がある
- ・プライベート空間が欲しい(同棲の場合)
2DKは同棲カップルや新婚の夫婦におすすめの間取りです。入居後に子どもが産まれても、子ども部屋を作れるので不自由なく暮らせます。
築年数の古さが気にならなければ、家賃を抑えつつ広い間取りに住めます。居室が2つあるので「それぞれの個室が欲しい」「書斎を作りたい」といった希望も叶います。
間取りに悩んだら不動産屋に相談するべき
自分の予算や荷物量、ライフスタイルにあった間取りがわからないという人は、住まいのプロである不動産屋に聞いた方が良いです。
当サイト運営の不動産屋「イエプラ」なら、来店不要でLINEから気軽に相談できます。
業者専用のデータベースを使っているので、SUUMOやホームズにない物件が出てくる可能性もありますし、ほかサイトのお部屋もまとめて紹介できます。
通勤通学や帰宅後のちょっとしたスキマ時間を使って、効率良く引っ越せるので便利です!
【世帯構成別】理想の1LDKの間取り
一人暮らしにおすすめの間取り
LDKと居室が隣り合ったタイプ
一人暮らしであれば、廊下のスペースが狭くLDKと居室が隣り合った間取りがおすすめです。生活動線が確保しやすく、家具のレイアウトに悩みません。
同居人がいないので、普段はドアを開けてワンルームのように広く使うことも可能です。
長方形でLDKの奥に居室があるタイプ
1LDKの中でも縦長で長方形の間取りは、リビングスペースが広く作られていることが多いです。ダイニングテーブルやソファーなどの大きい家具を置きたい人に向いています。
居室が4~5畳と狭めに作られる傾向がありますが、一人暮らしで寝るだけであれば気になりません。
ただし、玄関側に水回りが集中していることが多いです。ベッドでくつろいでいるときにトイレに行きたくなった場合は移動が面倒になりがちです。
二人暮らしはお部屋で廊下を分けるタイプがおすすめ
二人暮らしで1LDKに住むなら、廊下でLDKと居室を分けた間取りがおすすめです。リビングの音が居室まで響きづらいので、生活リズムがバラバラでもストレスを溜めづらいです。
水回りが廊下に集中している間取りが多く、生活動線が短いのもメリットです。
注意点としては、廊下のスペースが必要な分お部屋が狭く感じやすい点です。専有面積だけで判断せずに必ず内見して確かめましょう。
ファミリーはメゾネットタイプがおすすめ
メゾネットタイプは、1階と2階に分かれている間取りなので、1LDKでも戸建てのように暮らせます。とくに子どものいるファミリーにおすすめです。
1階も自分のお部屋なので、上下階との騒音問題になりづらいです。2階を子ども部屋にすれば、足音でトラブルになるリスクを減らせます。
1LDKによくある家具配置例
1LDKは居室部分を寝室、LDK部分を食事などの生活スペースとして家具を配置できます。画像はLDK部分が約10.5畳です。
居室にはベッドと収納棚のみにし、LDKにダイニングテーブルセットとテレビ台、2人掛け用のソファーとローテーブルを配置しましょう。
2人暮らしの場合はLDKが12畳以上のお部屋を選び、収納棚を設置するスペースを多く取ると良いです。
1LDKに住むメリット
- ・築浅の物件が多い
- ・プライベート空間を作れる
- ・収納に困らない
- ・設備が新しい物件が多い
- ・知人や友人を呼びやすい
築浅の物件が多い
1LDKの間取りは、2000年ころに流行り始めたので築年数が浅い物件が多いです。マンションだけでなく、2階建てのアパートも多数建築されています。
築浅のお部屋は現代の暮らしに合わせた設計になっているので、キッチンや風呂場などが使いやすく、お部屋全体が綺麗です。
プライベート空間を作れる
LDKのスペースは食事やくつろぐときに使い、居室はプライベートな空間や寝室として利用できます。
スペースがありお部屋を仕切れるので趣味のお部屋にしたり、仕事部屋にするなどライフスタイルによってレイアウトしやすいです。
収納に困らない
1LDKで一人暮らしする場合は、収納に余裕があるので荷物が多くても心配ありません。
ワンルームや1Kなどの一人暮らし向けの物件に比べて、クローゼットやスペースが広くその分収納スペースを確保できます。
ウォークインクローゼットがついたお部屋なら、ファッションが好きな人でも十分な収納量でおしゃれに収納できます。
設備が新しい物件が多い
間取りが1LDKの物件は、お部屋の設備や共有設備が比較的新しいです。
トイレには最新の温水洗浄便座が取り付けられていたり、浴室には浴室乾燥機がついているなど、暮らしに便利な設備が付いている可能性が高いです。
マンションタイプであれば、共有部分にオートロックや防犯カメラなどのセキュリティ設備が充実していることも多いです。
知人や友人を呼びやすい
1LDKはお部屋が広いので、知人や友人をお部屋に呼びやすいです。LDKのスペースとプライベート空間を仕切れるので、リビングで心置きなく楽しめます。
1LDKに住むデメリットは2つだけ
家賃が高い
築浅の物件が多い反面、家賃が高めに設定されがちです。
1LDKの間取りと似ている1DKの家賃と比較すると、1~2万円ほど高いです。1DKの間取りは古い物件が多いので、家賃が安く設定されます。
同棲や新婚で2人で住む場合は家賃を折半できますが、一人暮らしの場合は収入に余裕がないと住めません。
光熱費が高い
メインとなるLDKのお部屋が広いので、1Kやワンルームに比べて光熱費が高いです。
シーリングライトやエアコンはお部屋の広さに適したものが必要なので、使用するお部屋が広くなれば電気代も高くなります。
掃除の際に掃除機を使う場合でも、スペースが広いので電気代がかかるうえ、手間もかかってしまいます。
1LDKのお部屋を内見する際のポイント
- ・居室にエアコンがあるか
- ・コンセントの位置と数に問題がないか
- ・生活動線が確保しやすいか
- ・日当たりに問題がないか
居室にエアコンがあるか
1LDKを内見する際は、居室のエアコンの有無を確認しましょう。エアコンがLDK部分にしかない場合、エアコンをつけた日は居室のドアを開けておく必要があります。
冷暖房の効率が悪いので電気代がかさみます。また、二人暮らしで生活リズムがバラバラだと、リビングの明かりやTV音がストレスの原因になります。
コンセントの位置と数に問題がないか
居室のコンセントの位置や数も重要です。賃貸物件では基本的にコンセントの増設ができないためです。
もしテレビを居室でも見たい人はテレビ線の有無も確認してください。
生活動線が確保しやすいか
1LDKは、LDKと居室の位置関係によって生活動線が異なります。
居室からトイレまで遠すぎないか、お風呂まで移動しやすいかなど具体的なイメージをしながら内見すると失敗しづらいです。
日当たりに問題がないか
1LDKのお部屋は、LDKと居室の日当たりを意識すると快適に過ごせます。居室が東向きのお部屋にすれば、朝日を浴びて1日を気持ちよくスタートできます。
LDKが南向きのお部屋は一日を通して日当たりが抜群です。在宅勤務が中心の人や、洗濯物を外干ししたい人に向いています。
間取り図の専門用語の解説
UB | 【Unit Bath】の略で壁・天井・床が一体となった「浴室」のこと。 |
---|---|
C | 【Closet(クローゼット)】の頭文字。収納スペースのこと。 |
WIC | 【Walk in Closet】の略で歩けるの広さを確保した収納スペースのこと。 |
SIC | 【Shoes in Closet】の略で玄関横に設置された収納スペースのこと。 |
SB | 【Shoes Box】の略で、靴を収納する下駄箱のこと。 |
RBL | 【Roof Balcony】の略で階下の屋根を利用した「バルコニー」のこと。 |
RF | 【Roof Floor】の略で住宅間取り図では「ロフト」のことを意味しています。 |
PS | 【Pipe Shaft】の略で水道管や電気の配線などを通す「配管スペース」のこと。 |
LDK | 【Living Dining Kitchen】の略で居間と食事室、台所が一体となった空間のこと。 |
BR | 【Bed Room】の略で「寝室」もしくは「洋室」のこと。 |
SR | 【Service Room】の略で居住用として利用できない「多目的ルーム」などのこと。採光や通風などが建築法を充たしていない場合が一般的。 |
WC | 【Water Closet】の略で「トイレ」のこと。 |
W | 【Washing machine】の頭文字で「洗濯機置場」のこと。 |
R | 【Refrigerator】の頭文字で「冷蔵庫置場」のこと。 |
一人暮らし向けの間取りに出てくる、専門用語や略語について簡単にまとめました。間取り図を見るときの参考にしてください。
わからない専門用語は遠慮なく不動産屋に聞いてみましょう。親切に教えてくれます。
- 関東圏の取り扱い物件が約4.8万件と豊富
- オリコン顧客満足度1位の接客サービス
- 未公開物件も紹介してもらえる
東京・神奈川・千葉・埼玉の部屋探しには、アエラス(AERAS)がおすすめです。
アエラスは1996年に池袋西口店をオープンしてから28年間にわたって拡大を続け、2024年現在ではグループ全体で67店舗を展開しています。
また、2023年、2024年のオリコン顧客満足度ランキング(賃貸情報店舗 東京都)で第1位を受賞しており、利用者からの評判も良いです。
他社が掲載している物件もまとめて紹介してもらえる
アエラスは、他の不動産屋が掲載している物件もまとめて調査し、紹介してくれます。複数の不動産屋に行かなくても、一度にすべて紹介してもらえるのは大きなメリットです。
また、ホームズやSUUMOなどに掲載されていない、いわゆる「未公開物件」も数多く扱っています。主要駅の駅前に店舗を構えているため、内見にも行きやすいです。
初期費用の分割払いに対応している
アエラスは、初期費用の分割払いサービスを全店舗でおこなっています。普段、現金よりもカード払いがメインという人でも安心です。
分割する金額は初期費用の全額または足りない分から選べるので、引越しの負担を減らしたい人にもおすすめです。関東の物件を探している人は、LINEで来店の予約や相談ができるので、登録してみてください!