「生活費8万円で一人暮らしできる?」
「限界まで削るにはどう節約すればいい?」
一人暮らしって憧れますよね!親に干渉されない、自分だけの空間、時間も自由に使えるなど、一人暮らしのメリットが沢山あります。
しかし、一人暮らしは全て自己管理です。家賃や水道光熱費など、毎月の生活費を考えなければいけません。収入が少ないとやりくりが大変です…。
そこで当記事では、月8万円の生活費で一人暮らしできるのか、生活費の内訳はどんな感じかを紹介します。生活費8万円にするための節約方法もあるので、ぜひ参考にしてください。
- 家賃を含めた場合は地方暮らしなら可能
- 自炊や節約を徹底しないと家賃や予備費を捻出できない
- 来店不要でお部屋を探したいならスミカがおすすめ!
・一都三県ほぼすべての物件を網羅
・早朝から深夜まで相談可能
・ネットにない物件をタイムリーに紹介
ファイナンシャル・プランナー
宅地建物取引士
日本FP協会認定のFP。お金に関する知識を活かし、一人暮らしからファミリー世帯まで幅広い世帯の生活費を算出しています。宅建士の資格も取得しており、お客様の収入に見合った家賃を提案するなど、生活設計についてのトータルサポートをおこなっています。
そもそも生活費8万円で一人暮らしできる?
家賃を除く8万円なら一人暮らしできる
全国平均 | 生活費8万円の場合 | |
---|---|---|
食費 | 38,410円 | 27,000円 |
水道光熱費 | 11,383円 | 8,000円 |
家具・家事用品 | 5,687円 | 4,000円 |
被服及び履物 | 4,606円 | 4,000円 |
保健医療 | 7,625円 | 4,000円 |
交通・通信 | 18,856円 | 8,000円 |
教養娯楽費 | 17,106円 | 15,000円 |
その他の支出 | 29,251円 | 10,000円 |
支出合計 | 132,930円 | 80,000円 |
※全国平均は統計局の「家計調査2021年度(表番号1)」参照
家賃を除く8万円なら一人暮らしできます。ただし、無駄遣いは一切できないので、我慢を強いられる生活になります。
1日3食自炊をして食費を抑える、使わない家電はコンセントを抜いて消費電力を抑えるなど、日々の細かい節約も重要です。
実際は、年金や健康保険料なども発生するので、上記の表よりお金のやりくりがきつくなります。
家賃を含む場合は地方暮らしなら可能
地方で一人暮らしをする場合は、物価が安いので家賃を含む生活費8万円でも暮らせます。
住む場所にもよりますが、一人暮らし向けの間取りなら家賃は3~4万円ほどが目安です。野菜やお米も安いので、食費は2.5~2.7万円ほどで済みます。
ただし、地方だと車社会になるので、交通費がやや高めになります。駅やバス停近くでお部屋を探したほうが良いです。
東京近郊はミニマリストなら一人暮らしできる
東京近郊で、家賃を含む生活費8万円で一人暮らしするなら、ミニマリストを心がけたほうが良いです。
ミニマリストとは、必要最低限の物だけで生活している人のことです。浪費も抑えられるので、おのずと生活費を抑えられます。
月8万円で一人暮らしする場合の生活費内訳
地方で月8万円生活する場合の内訳
家賃 | 22,000円 |
---|---|
食費 | 25,000円 |
水道光熱費 | 8,000円 |
家具・家事用品 | 2,000円 |
被服及び履物 | 3,000円 |
保健医療 | 2,000円 |
交通・通信 | 2,000円 |
教養娯楽費 | 8,000円 |
その他の支出 | 5,000円 |
支出合計 | 80,000円 |
※家賃は石川県金沢市の駅徒歩15分以内の1Kを参考
地方で月8万円生活する場合、家賃を含めるとかなり切り詰めないといけません。とくに水道光熱費と娯楽費は、限界まで削りましょう。
地方のガスはプロパンです。冬はとくにガス代が跳ね上がるので、お風呂以外でお湯は使わないなど徹底してください。電気代も同様です。エアコンは極力使わないほうが良いです。
東京近郊で月8万円生活する場合の内訳
家賃 | 36,000円 |
---|---|
食費 | 22,000円 |
水道光熱費 | 7,000円 |
家具・家事用品 | 0円 |
被服及び履物 | 1,000円 |
保健医療 | 1,000円 |
交通・通信 | 5,000円 |
教養娯楽費 | 5,000円 |
その他の支出 | 0円 |
支出合計 | 80,000円 |
※家賃は千葉県習志野市の駅徒歩15分以内の1Kを参考
東京近郊で月8万円生活する場合は、千葉や埼玉などの家賃相場が低いエリアの各駅停車を狙ってお部屋探しすべきです。家賃を限界まで抑えないと、その他の生活費を捻出できません。
食費や光熱費も限界まで削る必要があるので、モヤシや豆腐などをメインにしてかさ増しする、家にいても夜まで電気をつけないなど、引きこもりのような生活になります。
その他の支出や予備費も確保できないので、なにかあると食費を切り詰めないといけなくなります。
生活費8万円ならどんな物件に住める?
普通の賃貸物件はアパートの1R・1K
- ・アパートタイプ
- ・1Ror1Kの間取り
- ・築30年以上の古い物件
- ・和室
- ・駅徒歩20分ほど
- ・3点ユニットバス
- ・室外洗濯機置き場
普通の賃貸物件を借りるなら、上記のような築古のアパートのお部屋になります。とくに東京近郊では、低所得者向けの物件になるので防音性は期待できません。
場合によっては、事故物件や水回り共同物件に当たる可能性もあります。男性であればなんとか生活できますが、女性には不向きなお部屋ばかりです。
地方であれば、探し方次第では築30年以内・室内洗濯機置き場の物件も出てきます。
家賃の安さ重視ならシェアハウスも選択肢に入れるのもアリ
家賃の安さ重視なら、シェアハウスも視野に入れると良いです。水回りは他の入居者と共同ですが、居室は分けられている物件もあります。
シェアハウスなら東京都内でも家賃2~3万円のお部屋があります。初期費用も普通の賃貸物件より安いので、とにかく費用を抑えたい人におすすめです。
家賃が安いお部屋の探し方
もともと家賃相場が低いエリアにする
もともと家賃相場が低いエリアを選べば、さらに安いお部屋が出てきます。
東京23区なら練馬区・杉並区、23区外なら八王子市・立川市、名古屋市なら名東区・瑞穂区、大阪市なら平野区・住吉区がおすすめです。
都心部ではなく近郊で探すなら、各駅停車しか停まらないエリアが穴場です。路線ごとの周辺相場などをネット上で確かめておきましょう。
希望条件はギリギリまで妥協すべき
- ・駅徒歩20分以内
- ・築年数指定なし
- ・エアコン付き
安いお部屋を探すためには、希望条件はギリギリまで妥協すべきです。予算と住みたいエリア以外は、条件を上記の3つのみにしてください。
駅徒歩は緩和するほど人気が下がるので安くなります。築年数は、リフォーム済のお部屋があるので指定しないほうがお得です。
生活費8万円で一人暮らししてしている人の声
生活費8万円で一人暮らししてしている人の声を集めてみたところ、ほとんどの人がキツイと答えていました。
家賃を除く8万円であればやりくり次第では生活できますが、込みだと厳しいです。まともな食事ができず、健康被害が出る恐れもあります。医療費がかかるので本末転倒です。
一人暮らしで生活費8万円なら支出管理が必要
大雑把でも良いので家計簿をつけると良い
8万円で一人暮らしするなら、家計簿は必須です。大雑把でも良いので、何にどれだけお金を使ったのか明確にしておかないと、すぐに金欠になります。
レシートを撮るだけで記帳してくれる家計簿アプリもあるので、手間がかからず自分に合ったものを選ぶと良いです。
週ごとに使って良いお金を分けておくべき
封筒やチャック付き袋を使って、週ごとに使って良いお金を分けておきましょう。使って良い金額が明確になるので、無駄遣いが減ります。
余った分のお金は翌週に回さずに、貯金箱などに入れておくと良いです。急な出費があるとき用の貯蓄です。
食費を月2.5万円以下に抑える方法
- ・1日3食全て自炊をする
- ・コスパの良い食材で献立を考える
- ・1度にまとめて作って冷凍する
- ・1つの食材で複数の献立を考える
- ・セールや特売品を狙う
- ・買い物の回数を減らす
- ・コンビニでの買い物を減らす
- ・週ごとに使える食費を分ける
- ・ポイントカードを駆使する
1日3食全て自炊をする
食費を手っ取り早く削るなら、1日3食全て自炊をしましょう。お茶やコーヒーなどの飲み物も、家で作るようにしてください。
外食をすると1食あたり500円として、1ヶ月に約4.6万円かかってしまいます。自炊をすることで1食あたり300円ほどに抑えられるので、月3万円以下に抑えられます。
コスパの良い食材で献立を考える
豆腐:1丁30~40円
パスタ麺:1袋100~200円
納豆:3パックセット50~150円
豚ばら:100g100円
鶏胸肉:100g70円
ひき肉:100g60円
もやし:1袋20円
キャベツ:半玉200円
じゃがいも:1個25~35円
人参:1個35~45円
たまねぎ:1個35~45円
たまご:1パック100~200円
値段が安くてボリュームがある、コスパの良い食材で料理すれば、1食分の食費をさらに抑えられます。
上記の食材を使えば、お好み焼きや親子丼、カレーやシチューなどが作れるうえ、1食分約200円ほどに収まります。
1度にまとめて作って冷凍する
料理は時間のある時にまとめて作って冷凍しておくと良いです。1度に複数の料理を作ることで、食材の使いまわしがしやすくロスを減らせます。
余ったものを冷凍しておけば、1週間ほどもちます。仕事で疲れた日でも温めるだけで食事ができて便利です。
1つの食材で複数の献立を考える
1つの食材で複数の料理を作ると、食材の無駄が無くなり節約につながります。
「もやし」であれば、もやし炒めやナムル、もやしと豚肉の蒸し野菜やもやし焼きそばなど、ボリューム満点な料理を作れます。
セールや特売品を狙う
セールや特売品を狙えば、通常よりもお得に買えます。近くにスーパーが2件以上あるなら、特売日を狙って使い分けるのも手です。
野菜はカット品より丸ごと、お肉や魚などはファミリー用の量が多いものを選ぶと良いです。使いきりサイズよりも100gあたりの値段が安いです。
買い物の回数を減らす
買い物の回数を減らせば、余計なものを買わずに済みます。一人暮らしであれば、週2回ほどの買い物で充分です。
コンビニでの買い物を減らす
コンビニは、基本的に定価での販売です、スーパーで買うより割高なので利用回数を減らしましょう。
お弁当はスーパーや安い弁当屋で、飲み物は薬局やディスカウントストアで購入するなどしてください。
週ごとに使える食費を分ける
週ごとに使える食費を分けておきましょう。封筒や小さめのチャック付き袋が便利です。
使える食費を分けておくことで、いくら使ったのか、残りいくら使えるのかが明確にわかり無駄遣いが減ります。
ポイントカードを駆使する
1ヶ月の食費を2.5万円に収めるためには、ポイントカードを駆使すべきです。大手スーパーは、楽天ポイントやdポイントなど他の会社のカードと提携しています。
10~100円で1ポイント、1ヶ月で200~2,000ポイントほど貯まります。貯めたポイントは、食費として使いましょう。
水道光熱費を月8千円に抑える方法
- ・都市ガスのお部屋を選ぶ
- ・アンペアを絞る
- ・日中は電気をつけない
- ・エアコンはできるだけ使用しない
- ・タップ式のコンセントで電源を切り替える
- ・お湯の温度を38℃にする
- ・料理は電子レンジを併用する
- ・お湯は電気ケトルを利用する
- ・節水シャワーヘッドをつける
- ・お風呂はシャワーで済ませる
- ・契約会社やプランを見直す
都市ガスのお部屋を選ぶ
都市ガス | プロパンガス | |
---|---|---|
1㎥あたりの料金 | 314円 | 504円 |
5㎥使用した場合 | 1,570円 | 2,520円 |
基本料金 | 750円 | 1,574円 |
月額合計 | 2,320円 | 4,094円 |
都市ガスのお部屋を選べば、プロパンガスの半額ほどで済みます。上記は、一人暮らしの平均ガスの量を基に、料金を比較したものです。
都市ガスは、もともと公共料金なので基本料金が安いです。地下のガス管を通じて供給されるので人件費が低いためです。
プロパンガス(LPガス)は、会社によって自由に値段を設定できます。市場変動や人件費によって値段がわかるので、高額になりやすいです。
アンペアを絞る
アンペア数 | 基本料金 |
---|---|
30A | 860円前後 |
40A | 1,150円前後 |
50A | 1,450円前後 |
一般的な一人暮らし向けのお部屋のアンペアは、40~50Aで契約されていることが多いです。30Aに絞れば、基本料金や従量料金(使用した分)が安くなります。
30Aで同時使用できる電化製品の目安は、エアコン・電子レンジ・冷蔵庫・テレビ・照明ほどです。
ドライヤーや電気ヒーターなどを使うときは、ほかの家電のコンセントを抜きましょう。
日中は電気をつけない
照明の種類 | 1時間あたりの電気代 |
---|---|
白熱電球 | 約1.6円 |
蛍光灯 | 約0.3円 |
LED | 約0.2円 |
日中は室内の電気をつけないだけでも、節約になります。太陽が出ている間は自然光で、陽が落ちてから電気をつけるようにしましょう。
エアコンはできるだけ使用しない
エアコンは、家電製品の中でも1、2を争うほど消費電力が多いです。上記は、弊社女性スタッフの12月の電気代です。エアコンを使わないだけで、一人暮らしの平均の半分となります。
もし使用するときは、夏は26度以上、冬は20度以下で固定して、長時間使用してください。自動的にエコモードになります。温度は1度変えるだけで、消費電力が13%も変わります。
タップ式のコンセントで電源を切り替える
タップ式のコンセントで電源を切り替えれば、月150~300円、年間で1,800~3,600円の節約効果があります。
特に消費電力が多いテレビやブルーレイレコーダー、パソコンは、寝ている間の時間だけでもオフにしましょう。
お湯の温度を38℃にする
キッチンや洗面所、お風呂などでお湯を使う際は、38℃に固定しましょう。トータルで月1,000~1,200円ほど節約できます。
シャワーの温度は、1度上げるだけで1分当たり0.2~0.5円増えます。40度から38度に温度を下げるだけで、月500円近く抑えられます。
料理は電子レンジを併用する
野菜の下茹でや、蒸し料理は電子レンジを使ってください。コンロより、時短で出来るので年間3,000円ほど抑えられます。
一人暮らしであれば、電子レンジで出来る料理を覚えておくと便利です。
お湯は電気ケトルを利用する
ガス代を減らすのであれば、お湯は電気ケトルがおすすめです。1ℓほどであれば、ガスも電気も約2.3円です。
コンロは1ℓ以下の水の量でもガス代はほとんど同じです。一方で電子ケトルは、水の量が少ないほど電気代が少なくなります。
節水シャワーヘッドをつける
節水シャワーヘッドは、従来よりも水が出る穴が小さく使用量を減らせます。水道代が0.24円/ℓの場合、1日あたり14.4円、1ヶ月で432円ほど節約できます。
水圧に関しては、100円均一など安いシャワーヘッドでなければ従来通りです。
お風呂はシャワーで済ませる
シャワーのみの人は、1ヶ月で500~800円ほど節約できます。シャワーが15分以内に終われば節水できるうえ、ガス代の節約にもなります。
一般的な浴槽一杯分のお湯の量は、シャワーを15~20分使った場合の量と同じくらいです。
契約会社やプランを見直す
契約中の電気・ガス会社を見直すのも手です。自由化に伴い、賃貸物件でも1部屋ごとに契約会社を選べるようになりました。
一人暮らしでおすすめは、地域電力・ガス会社の金額より一定の割引が入るところです。基本料金0円は、従量料金が高めなので一人暮らしには不向きです。
交通・通信費を抑える方法
交通費を抑える2つの方法
交通費は「定期圏内での行動」「自転車で移動」にすれば、かなり安く済みます。
とくに定期券は会社から費用が支給されているなら実質0円です。通過駅に主要駅があれば、買い物やお出かけに便利です。
自転車は初期投資で1万円ほどかかりますが、その後はパンクした際の修理代くらいです。出費が少ないので、1台所持しておくとラクです。
通信費は格安SIMに変えるべき
生活費が8万円しかないなら、スマホは格安SIMに変更しましょう。ギガ数にもよりますが、3千円ほどで済みます。大手キャリアの場合は、通信費だけで月7千円ほどなので半額まで抑えられます。
通話代や不要なオプションは最小限まで抑えてください。通話はLINEがあれば出来るので、通信費(パケット代)のほうが重要です。
そのほか生活費の節約方法4選
- ・お金がかからない趣味を作る
- ・消耗品や衣類は必要になったら買い足す
- ・カットモデルで髪を整えてもらう
- ・年金の納付猶予制度を申請する
お金がかからない趣味を作る
お金のかからない趣味を作れば、娯楽費をかなり抑えられます。1番簡単なのは、散歩や筋トレです。運動不足解消にも繋がります。
また、無料の漫画や小説を読んだり、ソーシャルゲームも楽しめます。ただし、ゲームは課金は一切してはいけません。年齢登録をわざと下げて課金出来ないようにしておきましょう。
消耗品や衣類は必要になったら買い足す
消耗品や衣類などは、必要になった時に買い足すのみにしてください。
安売りだから購入した、限定デザインが気に入ったなどで軽率に購入すると出費が多くなりやすいです。
カットモデルで髪を整えてもらう
髪を整える時は、カットモデルに応募してみてください。メンズ・レディースともにカットは無料でやってくれるところが多いです。
Twitterやジモティーなどで定期的に募集が出ているので検索してみると良いです。応募するときは、お店の名前が出ていると安心です。
年金の納付猶予制度を申請する
生活費以外に、年金や保険料の納付が必要になります。月の生活費を8万円ほどしか確保できない定収入であれば、年金の納付猶予制度を申請できる可能性があります。
年金の納付猶予制度とは、低所得の人が一時的に納付を待ってもらえる制度です。収入が上がった時に、待ってもらっていた分の年金を支払えば満額もらえます。
自治体によって申請方法が違うので、1度役所に相談しに行くと良いです。
結論:生活費8万円で一人暮らしできるがキツイ
- ・基本インドア派で一人が好き
- ・寝られればお部屋にこだわらない
- ・うるさい空間でも寝れる
- ・家事に慣れており自炊ができる
- ・お金のかかる趣味が少ない
- ・物欲があまり無い
生活費8万円で一人暮らしできるが、相当な努力と我慢がないとキツイです。インドア派で家事に慣れている人出ないと、思うように節約もできません。
収入が低いのであれば、給料が上がるまでは実家暮らしのほうが良いです。もしくは、社宅や寮に入るなど家賃分の費用が浮くようにしましょう。
- 関東圏の取り扱い物件が約4.8万件と豊富
- オリコン顧客満足度1位の接客サービス
- 未公開物件も紹介してもらえる
東京・神奈川・千葉・埼玉の部屋探しには、アエラス(AERAS)がおすすめです。
アエラスは1996年に池袋西口店をオープンしてから28年間にわたって拡大を続け、2024年現在ではグループ全体で67店舗を展開しています。
また、2023年、2024年のオリコン顧客満足度ランキング(賃貸情報店舗 東京都)で第1位を受賞しており、利用者からの評判も良いです。
他社が掲載している物件もまとめて紹介してもらえる
アエラスは、他の不動産屋が掲載している物件もまとめて調査し、紹介してくれます。複数の不動産屋に行かなくても、一度にすべて紹介してもらえるのは大きなメリットです。
また、ホームズやSUUMOなどに掲載されていない、いわゆる「未公開物件」も数多く扱っています。主要駅の駅前に店舗を構えているため、内見にも行きやすいです。
初期費用の分割払いに対応している
アエラスは、初期費用の分割払いサービスを全店舗でおこなっています。普段、現金よりもカード払いがメインという人でも安心です。
分割する金額は初期費用の全額または足りない分から選べるので、引越しの負担を減らしたい人にもおすすめです。関東の物件を探している人は、LINEで来店の予約や相談ができるので、登録してみてください!