お部屋探しのコツや知識まとめブログ|イエプラコラム
お部屋探し用語や探し方のコツ・街の住みやすさなどを初心者にもわかりやすいように解説します。

浦安駅周辺の住みやすさ!治安や家賃相場・口コミなど大公開【一人暮らし】

浦安駅南口駅前

浦安駅周辺の住みやすさはどう?
治安や家賃相場ってどんな感じ?

進学や就職を機に引っ越しをする人は多いです。せっかく住むなら、治安や買い物環境が良く、長く住み続けられる街がいいですよね。

しかし、気になる街の住みやすさを調べてみても、住んだ後とイメージが違うことが多いです。夜はうるさく落ち着けない、坂があって辛いということも…。

当記事では、浦安駅周辺の住みやすさについて解説しています!治安や家賃相場はもちろん、買い物環境や実際に住んでいる人の口コミも公開しています。ぜひ参考にしてください。

お部屋探しにおすすめのアプリ3選
スモッカスモッカ
    【物件情報を毎日更新】
    ・550万件以上の圧倒的な物件数
    ・通知機能で物件を見逃さない
    ・最大5万円のお祝い金がもらえる

ダウンロードはこちら

DOOR賃貸DOOR賃貸
    【最大10万円お祝い金がもらえる】
    ・約400万件の物件から探せる
    ・AIが学習してお部屋を提案
    ・引越し見積もりが一括にできる

ダウンロードはこちら

CANARYCANARY
    【シンプルで使いやすい】
    ・累計300万ダウンロードを突破
    ・内見予約が簡単にできる
    ・新着機能で物件を見逃さない

ダウンロードはこちら

浦安駅周辺の住みやすさ

浦安駅の外観

総合評価
住みやすい

浦安駅周辺の項目ごとの住みやすさ評価や、住みやすい点と住みにくい点をまとめました。

家賃の安さ 家賃が安い
治安の良さ 治安が良い
アクセスの良さ 交通アクセスは普通
買い物しやすさ 買い物しやすさは普通
外食しやすさ 外食しやすさは普通
住みやすい点
  • ・1Kの相場が約7万円以下と低い
  • ・治安が良く落ち着いて暮らせる
  • ・24時間営業のスーパーが2件あり買い物しやすい
  • ・飲食店が一通り揃っており外食に便利
  • ・乗り換えなしで大手町まで出られる
  • ・自然や寺社仏閣が多い
住みにくい点
  • ・ラッシュ時は電車の混雑が凄まじい
  • ・一部工場地帯があり騒音が気になる
  • ・大通りは交通量が多い
  • ・海と川が近いので自然災害が心配
  • ・駅から離れると街灯が少ない

浦安駅周辺はどんな街?

浦安駅
浦安は、ディズニーランドに近いから華やかな街並みと思われがちですが、実際は歴史建造物が多い田舎のような雰囲気の街です。

とくに南口側にある「境川」周辺は、1157年(鎌倉時代)から歴史があるエリアのため「豊受神社」「清瀧神社」など、寺院や歴史建造物が多く残っています。

基本的に、駅前や医療センター周辺以外は昭和の雰囲気が残る街並みで、地域住民くらいしかいないのでのんびり暮らせます。

浦安駅の物件を探す

浦安駅がある浦安市の人口

浦安市の公式サイトによると、2022年1月時点の総人口は168,657人です。

千葉県内の60自治体の中で11番目に人口が多いエリアとなっています。

浦安駅周辺の家賃相場

家賃が安い
浦安駅周辺の家賃相場は、ワンルームで約6.3万円、1LDKで約9.9万円です。浦安駅がある浦安市の家賃相場は、約6.9万円なので相場通りの金額と言えます。

間取り 家賃相場
1R 6.3万円
1K 6.8万円
1DK 8.5万円
1LDK 9.9万円
2K 7.3万円
2DK 8.7万円
2LDK 11.5万円
3LDK 12.7万円

※2023年1月時点の家賃相場

日当たりや階数などの条件を緩和できれば、一人暮らし向け間取りなら4~5万円からお部屋が借りられます。

築年数に関しては、リフォームされてキレイなお部屋があるので、指定しないほうが良いです。耐震性が気になる人は1981年を目安にしましょう。

浦安駅の物件を探す

周辺駅との家賃相場比較

浦安駅の1R~1DKの平均家賃相場を周辺駅と比較すると、相場は大差ありません。

東京メトロ東西線
東京メトロ東西線

少しでも都心に近いほうが良いという人は「葛西」がおすすめです。「南行徳」は「ソコラ南行徳」という商業施設があり、買い物しやすいです。

浦安駅周辺の治安

治安が良い
浦安駅周辺の治安を、千葉県警が公表している、2020年1月~2020年10月の最新犯罪データを参考にまとめました。

浦安駅周辺は、粗暴や凶悪犯罪がほぼ起きておらず、治安が良い地域です。

千葉県警やボランティア団体のパトロールカーの巡回が頻繁に行われているので、路上での不審者情報はかなり少ないです。

駅前や大通り沿いには街灯が多いうえ、防犯カメラの設置が進められているので、安心して歩けます。

ただし、駅から離れた住宅街は街灯が少ないので自衛をしておきましょう。

各犯罪の発生件数
粗暴犯 少ない 普通 多い
侵入窃盗 少ない 普通 多い
公然わいせつ 少ない 普通 多い
自転車盗難 少ない 普通 多い

※千葉県警公表の2020年1月~10月のデータを参考

浦安駅周辺の交通アクセス

交通アクセスは普通

浦安駅で使える路線
  • ・東京メトロ東西線

浦安駅は、東京メトロ東西線が通るので、大手町や飯田橋といった乗り換え路線が多い駅に出やすいです。

ただし、通勤ラッシュ時は都内ワースト1を誇る乗車率でかなりきついです。浦安に着いた時点で電車は満員状態なので、無理矢理乗り込むしかありません。

浦安駅の物件を探す

主要駅までの所要時間と乗換回数

浦安駅から都内の主要駅に出るには、乗り換えが1回必要です。東京駅は、大手町駅か日本橋駅で降りれば歩いて行けます。

駅名 所要時間 乗換回数
池袋駅 約45分 乗換1回
新宿駅 約41分 乗換1回
渋谷駅 約46分 乗換1回
東京駅 約31分 乗換1回
品川駅 約44分 乗換1回

浦安駅への終電はこちら

駅名 平日 土日祝
池袋駅 23:54 23:54
新宿駅 23:50 23:50
渋谷駅 23:51 23:53
東京駅 24:05 24:05
品川駅 23:53 23:53

都内の主要駅から浦安駅への終電は、23時50分前後とやや早めです。

浦安駅周辺の買い物環境

買い物しやすさは普通
浦安駅から半径500m以内の、スーパーとコンビニの数を調べました。駅周辺は、大型スーパーやコンビニもあり買い物しやすい環境が整っています。

スーパー 4件
コンビニ 14件

浦安駅周辺の主なスーパー

浦安駅周辺には24時間営業の大型スーパーが、北口と南口にそれぞれ1件あるので、買い物環境はそこそこ便利です。

店名 営業時間 駅徒歩
Y’s mart(ワイズマート)
浦安本店
24時間営業 1分
西友 浦安店 24時間営業 1分
フジマート浦安店 10:30~21:00 1分
ダイエー浦安駅前店 7:00~翌1:00 5分

とくに買い物に便利な2店舗を、もう少し詳しく解説します。

西友 浦安店

西友 浦安店
西友 浦安店は、駅から徒歩1分のところにあるスーパーです。24時間営業しているので、終電で帰ってきても余裕で買い物できます。

6階建ての大きな建物で、1~2階は食料品メイン、3~4階は家電や書店、インテリアの「無印良品」などの専門店、5~6階はスポーツクラブが営業しています。

生鮮食品以外にも、生活に必要なものはほとんど揃えられるので非常に便利です。

ダイエー浦安駅前店

ダイエー浦安駅前店

ダイエー浦安駅前店は、駅から徒歩5分のところにあるスーパーです。朝7時から営業しているので、出勤前に買い物を済ませたい人にもおすすめです。

店内は明るくキレイで、陳列も見やすいと評判です。お惣菜の種類も豊富なので、自炊しない人にも重宝します。

その他の買い物施設

商店街
  • ・浦安駅南口商店街
  • ・当代島商店街
大型商業施設
  • ・なし

浦安駅南口商店街は、飲食店やチェーンのドラッグストアなどが立ち並ぶ商店街です。一通りのお店は揃っているので、日常の買い物に困ることはありません。

浦安駅の物件を探す

浦安駅周辺の飲食店

外食しやすさは普通
浦安駅前は適度にチェーンの飲食店があるので、外食場所には困りません。ただし、ファミリーレストランやSNS映えするようなオシャレなカフェは少ないです。

また、高架下にある「メトロセンター飲食街」は、ラーメン屋や居酒屋が多いので女性はやや入りにくいかもしれません。

ファミレス 4件
カフェ 7件
ファストフード 9件

浦安駅周辺で利用しやすい飲食店

店名 営業時間 駅徒歩
ガスト 浦安店 24時間営業 2分
マクドナルド 浦安店 5:00〜25:00 1分
吉野家 浦安駅前店 4:00~26:00 1分
松屋 浦安店 6:00~26:00 1分
すき家 浦安駅前店 24時間営業 1分

駅からの近さや営業時間の長さを基準に、利用しやすい飲食店を紹介します。

駅前のロータリー沿いの雑居ビルに飲食店が集中しています。お酒を飲むなら「メトロセンター飲食街」がおすすめです。

浦安駅の物件を探す

浦安の口コミ評判(全33件)

男性のアイコン
男性29歳(一人暮らし)の口コミ&評価

居住期間:2017年04月~2017年11月

買い物しやすさ
1番良い評価5.0
治安の良さ
平均的な評価3.0
飲食店の多さ
1番良い評価5.0
交通アクセスの良さ
良い評価4.0
住みやすい点
スーパー、ドラッグストア、コンビニ、飲食店(居酒屋、ファミレス等)駅周辺に密集しており、買い物に困ることがありません。 スーパーだけでも複数店あるので、目的によってお店を選ぶことが出来るのも良いです。
住みにくい点
駅前の大通りは人通りが多いものの、深夜帯になるとやや治安が悪いです。 買い物の点ではとても満足しているのでほぼ不満はありませんが、強いて言うなら100円ショップが小さい規模の店舗しか無いのがやや不便かなと思います。
女性のアイコン
女性26歳(ファミリー)の口コミ&評価

居住期間:1991年08月~2017年10月

買い物しやすさ
1番良い評価5.0
治安の良さ
平均的な評価3.0
飲食店の多さ
良い評価4.0
交通アクセスの良さ
良い評価4.0
住みやすい点
スーパーなどが駅付近、それ以外ともに多いので買い物はとても便利で、 バスなどの交通手段も多く生活し易いです。 子育てに関しての市のサービスなども比較的充実しているので、妊婦さんや子育て中の方は特に安心して生活出来ると思います。
住みにくい点
これといったものはありませんが、強いて言うとすれば場所によっては公園などの緑が少ない点は改善されればいいなと思っています。 現在市役所付近を開発中で公園が出来るとのことですのでそれに期待しております。
女性のアイコン
女性26歳(ファミリー)の口コミ&評価

居住期間:1991年08月~2017年10月

買い物しやすさ
1番良い評価5.0
治安の良さ
平均的な評価3.0
飲食店の多さ
良い評価4.0
交通アクセスの良さ
良い評価4.0
住みやすい点
駅付近、それ以外問わずスーパーなどの買い物ができる施設が多いので便利だと思います。 バスなどの交通手段も多いので車がない方でも移動の問題はありません。 子育てのサービスも比較的充実しているので、妊婦の方、子育て中の方は安心して生活できると思います。
住みにくい点
これとものはありませんが、公園などの広場や緑があまりないのでそこは気になります。 現在市役所周辺に公園建設を構想中とのことなので、それに期待しています。 あとは若干家賃が高いという点。 けれど快速電車も停車しますし、とても便利な場所なので仕方ないかと思います。
口コミ・評価をもっと見る

浦安駅周辺の街レビュー

浦安駅周辺で撮影した写真を掲載しながら、駅周辺の街の雰囲気をレビューしていきます。

駅前は繁華街ですが、駅徒歩10分も離れると閑静な住宅街です。

買い物環境や飲食店の多さ、交通の便や家賃相場は、どれも平均的に良いので普通に暮らしていて不便に感じることはありません。

都心から少し離れた街で静かに暮らしたい人や、ディズニー寄りがいいけど埋め立て地は嫌という人におすすめです。

浦安駅南口側の様子

浦安駅南口駅前
南口駅前はロータリーになっていて、バスやタクシー、車が出入りしています。周辺の建物は、飲食店や不動産屋が入った雑居ビルが多いです。

浦安駅南口駅前2
駅に来る人も結構多いです。ちなみに南口駅前からディズニーランド行きのバスが出ており、25分ほどで行けます。

西友浦安店
南口駅前すぐ左手には24時間営業のスーパー「西友」があり、終電ギリギリでも買い物して帰れます。

ただし、中に入っているセリアやニトリ、無印良品などのテナントはお店によって閉店時間がバラバラです。

やなぎ通りの陸橋
ロータリーから南に進むと「やなぎ通り」の陸橋があります。

陸橋のうえからみた街並み
陸橋の上から東側を一望してみると、テナントが入ったマンションが多いです。ただ、都心ほど圧迫感はないです。

陸橋のうえからみた街並み2
西側を振り返ってみると、大きいビルやマンションが建ち並んでいます。道路が新しいので、街並みも新しく感じます。

やなぎ通りの歩道
やなぎ通りは、歩道もキレイに整備されています。幅が広いので、後ろから自転車がきても安心して歩けます。

やなぎ通りから1本北の脇道
やなぎ通りから北に延びる脇道もマンションやビルばかりです。駅に近いので、車も人もそこそこいます。

ダイエー浦安駅前店
やなぎ通りには、大型スーパー「ダイエー」があります。駐車場は60台ほど停められるので、車持ちの人でも気兼ねなく来られます。

用水路を渡った先の住宅
駅から離れるにつれてチラホラと戸建てが増えてきます。ただ、マンションやアパートのほうが多いです。

大三角線新浜通り
「大三角線新浜通り」の様子です。トラックや車が結構なスピードを出しているので注意しましょう。

更に東に進んだ工場地帯
大三角線新浜通りの近くは、工場地帯になっています。

機械音は聞こえませんが、大型トラックが出入りするので騒音と排気ガスが気になります。

業務用スーパー新浦安店
「業務用スーパー新浦安店」もあります。車がたくさん停まっていたので、来店客はファミリーのほうが多いのかもしれません。

浦安駅の物件を探す

やなぎ通り
この大通りは浦安駅前から延びている「やなぎ通り」です。

道路の水たまり
浦安駅の南側は車道が凸凹していて、雨の日は大きい水たまりがたくさんできます。歩道ギリギリを走る車の水しぶきで濡れることもあるので注意してください。

南西に曲がった通り

やなぎ通りから南西に延びる道に入ると、戸建てが多くなります。

団地
団地もあるので、ファミリー世帯が多く住んでいるようです。

境川
団地前を道なりに南に進むと「境川」に出ます。境川の両脇は、歩道が整備されていたので、天気の良い日は散歩も楽しめそうです。

境川沿いの住宅
境川沿いは戸建てだらけです。古い家も多かったので昔から住んでいる人ばかりのようです。

弁財天の立て札
境川沿いを南に向かって歩いていると、途中に「弁財天」の立て札がありました。

左右天命弁財天
細い道を道なりに進むと「左右天命弁財天」に到着します。キレイに整備されていたので、しっかり管理されているようです。

豊受神社
大通りまで抜けると、目の前に「豊受神社」があります。この神社は、浦安に人が住むようになったきっかけの神社で、鎌倉時代に建設されたようです。

1157年に豊受神社を建設し、周辺に部落を形成したそうです。浦安に住んだら一度お参りしてみてください。

御瀧山不動明王
豊受神社の周囲には「御瀧山不動明王」や「浅間神社」「三峰神社」「花蔵院」などの寺院も集まっています。

寺院近くの住宅街
寺院近くの住宅は戸建てが中心で、中にはかなり古びた木造家屋もありました。

東学寺
境川を渡ったすぐの場所に「東学寺」もあります。境内には墓地があるので、少し気になるかもしれません。

フラワー通り
東学寺の前は「フラワー通り」という名前がついています。

用水のコンクリート蓋に、近くの保育園や幼稚園の子どもが書いた花のイラストが印刷されていたので、これが由来なのかもしれません。

正福寺
東学寺のすぐそばには「正福寺」というお寺があるので、お盆時期はかなり人が来そうです。

新中通り
フラワー通りを西に進むと「新中通り」に出るんですが、この周辺は新しい建物が多いです。

旧大塚家住宅(江戸時代)

江戸時代に建てられた「旧大塚家住宅」もあります。漁業をしていたらしく、メインは海苔造りだったそうです。

境川は、江戸時代ではよく氾濫していたらしく、ほとんどの家が屋根裏に逃げ込めるような造りになってたらしいです。無料で見学できるので、是非行ってみてください。

旧宇田川家住宅(明治時代)
大塚家住宅の数軒先には、明治時代の建造物「旧宇田川家住宅」もあるので、歴史建造物巡りも面白いです。

1本道を外れた通り
1本道を外れると、車が入れないほど狭い道ばかりです。建物もかなり古い戸建てばかりなので、昭和初期の田舎って感じがします。

清瀧神社
歴史建造物があった道をひたすら西に向かって進むと、突き当りに「清瀧神社」があります。

清瀧神社は、豊受神社の次に浦安に建設された、古い歴史を持つ神社です。

宮前通り
清瀧神社前は「宮前通り」になっていて、マンションがちらほらと増えてきます。

宝城院
神社のそばには「宝城院」や「大蓮寺」というお寺もあります。

旧江戸川
ちなみに突き当りには「旧江戸川」があります。小型船舶がいっぱい停まっていました。

境川西水門
旧江戸川沿いを北に進むと「境川西水門」にぶつかります。水門近くは魚がたくさん入ってくるのか、雨の中釣りをしている人がいました。

宮前通りの交差点の坂道
「境川」沿いは、距離が短いですが急坂がいくつかあります。自転車だとややキツいかもしれません。

浦安駅北口側の様子

ワイズマート浦安本店
北口駅前すぐに「ワイズマート浦安本店」があります。ワイズマートは24時間営業なので、北口側に住む人は重宝します。

高架下のメトロセンター
東京メトロ東西線の高架下は「メトロセンター飲食街」になっています。日中はどのお店もシャッターが下りていたので、ほぼ飲み屋です。

市川浦安線
浦安駅北口は、すぐ目の前が「市川浦安線」という交通量が多い大通りになります。

北側の交差点
市川浦安線の北側交差点周辺は、テナントが入ったマンションが多かったです。

突き当りの縦に延びる道
西に進んで突き当りの道を北に曲がると、マンションに交じって戸建てが増えてきます。

当代島区民館
さらに北側に進むとは「当代島区民館」もあります。

区民館前を西に進んだ通り
区民館前を西に曲がると、似たような大きさのマンションがいくつもありました。建物同士の間隔が広いので、圧迫感はありません。

大川端児童公園
道なりに進むと「大川端児童公園」近くに出ます。遊具があるので、子どもを遊ばせる場所としても重宝します。

川沿いの住宅
大川端児童公園近くの住宅は、戸建てかアパートばかりです。街並みが古めなので下町や田舎のような雰囲気です。

1本脇道に入った風景
1本脇道を覗いてみると、古めの戸建てもありますが、ほぼほぼ新しいアパートでした。奥にはマンションも見えます。

当代島稲荷神社
「当代島稲荷神社」です。真横に「青葉遊園地」があるので、子どもの元気な声がよく聞こえてきます。

神社前を東に進んだ住宅街
稲荷神社手前の道を東に曲がってみても、街並みは新しかったです。マンションやアパートのほうが多いです。

東京ベイ・浦安市川医療センター
行徳街道を渡った先は「東京ベイ・浦安市川医療センター」という大きな病院です。総合病院なうえ、緊急外来も受け付けているので、急病の時に行きやすいです。

医療センター裏の住宅
医療センター裏手は、マンションやアパートの数が減ってほぼ戸建てでした。空き地もあったので、まだまだ住宅が増えそうです。

市川浦安線
「市川浦安線」まで出ると、マンションが多くなりました。

善福寺
近くには本堂が立派な「善福寺」もあります。地蔵が複数並んでいましたが、お墓は見かけなかったです。

善福寺西の通り

善福寺前の通りを南に進むと、戸建てに交じってアパートがありました。

浦安駅近くのT字路

更に南に進んで、浦安駅近くのT字路まで戻ってきました。やっぱり駅の近くは、背の高いマンションが多くなります。

基本的に浦安は駅から離れると、昭和初期の田舎のような雰囲気がある閑静な住宅街です。南口は歴史建造物が多く、昔から住んでいる人ばかりなので静かで落ち着いています。

古びた街並みが嫌という人は、北口側の浦安市川医療センター周辺がおすすめです。アパートやマンションが多いうえ、街並みが新しくてキレイです。

浦安駅の物件を探す

そのほか浦安駅の周辺環境

そのほか、浦安駅の周辺環境をまとめました。

浦安駅周辺の医療施設は一通り揃っている

浦安駅から徒歩16分のところに「浦安病院」という総合病院があります。

他にも駅周辺には内科や整形外科などの各種クリニックが揃っており、多少の風邪や怪我ならすぐに診てもらえます。

浦安駅周辺にある教育施設

浦安駅周辺にある教育施設をまとめました。周辺には市立の小学校があるくらいで、教育施設は少なめです。

小学校/中学校
  • ・浦安市立浦安小学校
  • ・浦安市立北部小学校
高校
  • ・千葉県立浦安高校
大学
  • ・なし

浦安駅周辺にある有名スポット

浦安駅周辺には寺社仏閣や旧家などの文化的なスポットが多いです。寺巡りが趣味の人にもおすすめです。

有名スポット
  • ・豊受神社
  • ・清瀧神社
  • ・東学寺
  • ・大蓮寺
  • ・善福寺
  • ・旧大塚家住宅
  • ・旧宇田川家住宅
  • ・浦安市 文化会館
  • ・浦安市郷土博物館

浦安駅の物件を探す

路線別のおすすめ駅まとめ

浦安駅に乗り入れている東京メトロ東西線からおすすめの駅と周辺地域の特徴を紹介します。

東京メトロ東西線のおすすめ駅


中野駅前の様子▶中野駅

新宿まで約5分で行けるので、様々な方面へアクセスしやすいエリアです。スーパーやコンビニ、飲食店が多いので生活しやすいです。有名な「中野ブロードウェイ」があるのでアニメや漫画好きな人に向いています。


門前仲町駅前の様子▶門前仲町駅

門前仲町商店街や富岡八幡宮を始めとした歴史のあるスポットが多いです。東京駅まで約11分と非常に近いので、都心に出やすい駅を探している人におすすめです。


葛西駅前の様子▶葛西駅

下町の雰囲気が残る閑静な住宅街です。静かに暮らしたい人向け。駅徒歩5分圏内に24時間営業のスーパーが3件あるので、時間を気にせず買い物できます。都心にも千葉方面にも出やすいです。

 

「中野」は新宿が近いので交通アクセスを重視する人におすすめです。中野ブロードウェイがあることでも有名で、サブカルが好きな人からも人気があります。

「門前仲町」は家賃が高めですが、東京駅まで約11分と都心に出やすいです。

「葛西」は静かで買い物しやすいです。やや治安が心配なエリアのため、女性よりは男性におすすめです。

東西線の物件を探す

千葉の住みやすい街TOP10

新浦安駅 1位:新浦安駅
駅周辺の利便性が抜群に良いベッドタウンです。風俗営業禁止エリアなので治安も良いです。東京駅まで1本で行けるので、都内通勤の人にもおすすめです。舞浜の隣駅なのでディズニー好きの人にも人気です。世帯問わず住みやすい環境が整っています。新浦安駅の物件を探してもらう
津田沼駅 2位:津田沼駅
千葉県内の主要駅の1つのわりに、単身向けの家賃相場が低い穴場の街です。交通アクセス・買い物環境・飲食店が充実しており、他の街に行かずとも津田沼駅周辺で生活が完結するほど便利です。再開発途中なのでこれからに期待できます。津田沼駅の物件を探してもらう
市川駅 3位:市川駅
市川駅周辺は、都内勤務で家賃を抑えたい人におすすめです。江戸川の対岸が東京という近さです。商業施設や、商店街が複数あるので買い物がしやすいです。駅から少し歩くと閑静な住宅が広がっており、落ちついて暮らせます。市川駅の物件を探してもらう
松戸駅 4位:松戸駅
子育てしやすい街ランキングの全国版で連続1位を獲得したほど、子育て世帯に人気の街です。治安が良い・利便性が高い・保育インフラが整っているなど、総合的に評価されています。2路線乗り入れており、東京都内にも移動しやすいです。松戸駅の物件を探してもらう
西船橋駅 5位:西船橋駅
利便性を重視する人におすすめの街です。県内1利用客が多く、全部で5路線使えます。始発電車も複数あるので、座って通勤したい人向けです。駅前に買い物環境や飲食店が充実しているので、生活には困りません。西船橋駅の物件を探してもらう
柏の葉キャンパス駅 6位:柏の葉キャンパス
柏市の開発によりできた新しめの街です。綺麗な街並みで治安が良く、落ち着いた雰囲気があります。大型商業施設の「ららぽーと柏の葉」があるので買い物や外食に便利です。また、飲食店も豊富で外食時は困らないです。
柏駅 7位:柏駅
駅周辺に商店街やショッピング施設などのお店が豊富で買い物に困らないです。居酒屋やカラオケなどもあるので休日のお出かけも楽しめます。常磐線の各停、快速、特急すべてが停まる駅なので通勤通学もしやすいです。柏駅の物件を探してもらう
海浜幕張駅 8位:海浜幕張駅
駅周辺には大型ショッピングモールがあるので買い物には困らないです。さらに緑があふれる公園が海岸沿いにあるので夏にはバーベキューや海水浴で楽しめます。「幕張メッセ」「ZOZOマリンスタジアム」があるのでイベント時は駅が混雑します。
鎌取駅 9位:鎌取駅
自然あふれる公園が多く、休日はファミリーでにぎわっています。駅周辺には「イオン」もあるので、買い物や外食に便利です。都内へのアクセスはしにくいですが、千葉県内で働いている人にとっては住みやすいです。鎌取駅の物件を探してもらう
京成大久保駅 10位:京成大久保駅
駅の北側は「日本大学」「東邦大学」のキャンパスがあり、学生でにぎわう学生街になっています。駅前の商店街は、買い物や外食が安く済ませられる、人気のあるスポットです。駅の南側は、治安が良く閑静な住宅街が広がっています。

浦安駅以外で住む街を探している人向けに、千葉で住みやすい街をまとめました。上記の街は、治安や交通アクセスの良さ、家賃相場の低さなどに優れたおすすめの街です。

アプリで手軽にお部屋を探すならスモッカがおすすめ

スモッカ_5万円キャッシュバック訴求

スモッカがおすすめな3つのポイント
  • 550万件以上の物件を掲載
  • 上場企業が運営しているので安心
  • 最大5万円がもらえるキャンペーン開催中

アプリで手軽に理想の住まいを探したいなら、スモッカを使うのがおすすめです。上場企業である「株式会社じげん」が運営しているアプリで、誰でも安心してお部屋探しできます。

「条件を指定してお部屋を探しやすい」「物件情報が毎日更新されて安心」など、ユーザーから好評の声が多いので、ぜひ利用してみましょう。

多くの物件から理想のお部屋を探せる

スモッカは、550万件以上の物件を掲載しているので、理想のお部屋が見つかります。絞り込み機能も豊富で、家賃・間取り・その他こだわり条件などを選んで整理できるので、煩わしさがありません。

また、良いお部屋を見つけたら、お気に入り機能で保存すれば後から一覧で確認できます。候補が複数あった際に、比較しやすいのがメリットです。

最大5万円キャッシュバックで引っ越し費用を補える

スモッカは現在、最大5万円がキャッシュバックされるキャンペーンを開催中です。部屋ごとに条件が指定されており、条件をクリアして申請すれば、誰でも最大5万円が手に入ります。

「引っ越しの初期費用を安くしたい」「どうせならお得に引っ越ししたい」という方は、この機会を逃さず、スモッカでお部屋探ししましょう。

最大5万円分のキャッシュバック実施中
follow us in feedly
累計ダウンロード数750万件突破!
全国47都道府県の賃貸物件に対応 ライフルホームズ公式アプリ
累計ダウンロード数750万件突破!
全国47都道府県の賃貸物件に対応 ライフルホームズ公式アプリ
お役立ちまとめページ
  • 東京大阪周辺の住みやすさ大図鑑東京大阪周辺の住みやすさ大図鑑
  • お部屋探しの前に知るべき知識お部屋探しの前に知るべき知識
  • 家賃の上手な決め方家賃の上手な決め方
  • お部屋の間取りや広さについてお部屋の間取りや広さについて
  • 賃貸契約の初期費用について賃貸契約の初期費用について
  • 入居審査についての疑問解決入居審査についての疑問解決
  • 不動産屋を賢く利用する知恵不動産屋を賢く利用する知恵
  • 引っ越しに必要な費用について引っ越しに必要な費用について