「王子駅周辺の住みやすさはどう?」
「治安や家賃相場ってどんな感じ?」
進学や就職を機に引っ越しをする人は多いです。せっかく住むなら、治安や買い物環境が良く、長く住み続けられる街がいいですよね。
しかし、気になる街の住みやすさを調べてみても、住んだ後とイメージが違うことが多いです。夜はうるさく落ち着けない、坂があって辛いということも…。
当記事では、王子駅周辺の住みやすさについて解説しています!治安や家賃相場はもちろん、買い物環境や実際に住んでいる人の口コミも公開しています。ぜひ参考にしてください。
スモッカ
|
|
DOOR賃貸
|
|
スミカ
|
|
不動産屋「家AGENT」の営業マン
宅地建物取引士
賃貸の仲介会社「家AGENT」の現役の営業マン。宅地建物取引士の資格を取得している。営業マンとしての経験と専門知識を活かして、お部屋探しや入居審査についての不安や疑問を解決しています。
王子駅周辺の住みやすさ

| 総合評価 |
|---|
王子駅周辺の項目ごとの住みやすさ評価や、住みやすい点と住みにくい点をまとめました。
| アクセスの良さ | |
|---|---|
| 治安の良さ | |
| 買い物しやすさ | |
| 外食しやすさ | |
| 家賃の低さ |
・大きな公園がいくつかあり自然が感じられる
・駅前でボウリングやテニスが楽しめる
・深夜まで営業しているスーパーがあって便利
・新宿や池袋などに行くのに乗り換えが必要
・オシャレなファッションビルがない
王子駅の周辺は、住環境が整っていて住みやすいエリアです。交通アクセスが良く、買い物環境が充実していて便利です。
近くに大きな公園もあり、便利なうえに自然豊かな街です。ファミリーにも一人暮らしにもおすすめです。
スモッカ
|
|
DOOR賃貸
|
|
スミカ
|
|
王子駅周辺の交通アクセス

王子駅は、3路線通っています。京浜東北・根岸線を使えば都心だけではなく、埼玉や千葉へもアクセスしやすいです。
また「都電荒川線」という路面電車を使えば、池袋や早稲田方面へのアクセスも簡単です。
・東京メトロ南北線
・都電荒川線(東京さくらトラム)
主要駅までの所要時間と乗換回数
品川駅や東京駅には乗り換えなしで行けるため、出張や旅行で新幹線を使う人には便利です。
新宿や池袋、渋谷などのいわゆる「副都心」に行くには乗り換えが必要ですが、いずれも30分程度で行けます。
| 駅名 | 所要時間 | 乗換回数 |
|---|---|---|
| 新宿駅 | 約26分 | 乗換1回 |
| 渋谷駅 | 約33分 | 乗換1回 |
| 池袋駅 | 約17分 | 乗換1回 |
| 東京駅 | 約22分 | 乗換なし |
| 品川駅 | 約35分 | 乗換なし |
王子駅への終電はこちら
| 駅名 | 平日 | 土日祝 |
|---|---|---|
| 新宿駅 | 24:29 | 24:29 |
| 渋谷駅 | 24:21 | 24:21 |
| 池袋駅 | 24:38 | 24:38 |
| 東京駅 | 24:40 | 24:40 |
| 品川駅 | 24:27 | 24:27 |
王子駅周辺の治安

2020年1月~4月の警視庁公表の犯罪件数と、各区の自治体が発表している人口データで、王子駅周辺の犯罪率を算出しました。
王子駅周辺は、駅前の一部を除けば非常に治安が良いです。
駅前の「王子一丁目」や「王子本町一丁目」は人通りが激しく、居酒屋やバーなどのお酒を提供するお店も多いので粗暴犯が発生しやすいです。
| 王子駅周辺の総犯罪率 | 0.03% |
|---|
・粗暴犯(暴行・傷害・脅迫など)
・侵入窃盗犯(空き巣など)
▼23区ごとの犯罪率と比較する
| 足立区 | 0.02% |
|---|---|
| 荒川区 | 0.03% |
| 板橋区 | 0.02% |
| 江戸川区 | 0.02% |
| 大田区 | 0.02% |
| 葛飾区 | 0.03% |
| 北区 | 0.03% |
| 品川区 | 0.02% |
| 渋谷区 | 0.07% |
| 新宿区 | 0.08% |
| 杉並区 | 0.02% |
| 墨田区 | 0.03% |
| 世田谷区 | 0.02% |
| 台東区 | 0.05% |
| 千代田区 | 0.13% |
| 中央区 | 0.06% |
| 豊島区 | 0.05% |
| 中野区 | 0.02% |
| 練馬区 | 0.01% |
| 文京区 | 0.02% |
| 港区 | 0.05% |
| 目黒区 | 0.02% |
種類別の犯罪率と件数
| 犯罪率 | 犯罪件数 | |
|---|---|---|
| 凶悪犯 | 0.01% | 1件 |
| 粗暴犯 | 0.02% | 3件 |
| 侵入窃盗 | 0.01% | 1件 |
町村別の犯罪率と件数
| 凶悪犯件数 | 粗暴犯件数 | 侵入窃盗件数 | |
|---|---|---|---|
| 王子一丁目 | 0件 | 2件 | 0件 |
| 王子二丁目 | 1件 | 0件 | 0件 |
| 王子本町一丁目 | 0件 | 1件 | 0件 |
| 岸町一丁目 | 0件 | 0件 | 1件 |
| 堀船一丁目 | 0件 | 0件 | 0件 |
| 豊島一丁目 | 0件 | 0件 | 0件 |
自治体発表の町村別の人口はこちら
| 王子一丁目 | 2,847人 |
|---|---|
| 王子二丁目 | 3,062人 |
| 王子本町一丁目 | 2,409人 |
| 岸町一丁目 | 1,154人 |
| 堀船一丁目 | 3,033人 |
| 豊島一丁目 | 3,621人 |
スモッカ
|
|
DOOR賃貸
|
|
スミカ
|
|
王子駅周辺の買い物環境

王子駅から半径500m以内の、スーパーとコンビニの数を調べました。
駅周辺は、スーパーやコンビニがそれなりにあるので普段の買い物には困りません。
「柳小路商店会」という小さな商店街には、昔から営業していそうな八百屋やたばこ屋も残っています。
| スーパー | 5件 |
|---|---|
| コンビニ | 11件 |
王子駅周辺の主なスーパー
王子駅前には深夜まで営業しているスーパーが多数あるので、帰宅が遅くても買い物できます。
「ヨークフーズ 王子店」は安くて品揃えが豊富なので、いつも買い物客で賑わっています。
| 店名 | 営業時間 | 駅徒歩 |
|---|---|---|
| 東武ストア 王子店 | 9:00~26:00 | 1分 |
| まいばすけっと 王子駅北口店 | 7:00~24:00 | 1分 |
| まいばすけっと 王子本町1丁目店 | 7:00~24:00 | 2分 |
| ヨークフーズ 王子店 | 10:00~22:00 | 4分 |
その他の買い物施設
・森下通り商店会
・北とぴあ通り商店会
・柳小路商店会
王子駅周辺の飲食店

王子駅は、東側の北本通りと明治通り沿いに、ファミレスや定食屋・居酒屋が集中しています。
| ファミレス | 4件 |
|---|---|
| カフェ | 17件 |
| ファストフード | 10件 |
王子駅周辺で利用しやすい飲食店
駅からの近さや営業時間の長さを基準に、利用しやすい飲食店をご紹介します。
駅の中央口の近くにある「サンスクエア」のなかには「マクドナルド」や「すき家」などのリーズナブルなお店が多いです。
| 店名 | 営業時間 | 駅徒歩 |
|---|---|---|
| すき家 王子駅前店 | 5:00~26:00 | 1分 |
| モスバーガー王子駅前店 | 7:00~24:00 | 1分 |
| 吉野家 王子東店 | 5:00~27:00 | 3分 |
| 松屋 王子店 | 24時間営業 | 3分 |
| サイゼリヤ 王子駅北口店 | 11:00~24:00 | 5分 |
王子駅周辺の家賃相場

| 間取り | 家賃相場 |
|---|---|
| 1R | 6.8万円 |
| 1K | 8.1万円 |
| 1DK | 7.1万円 |
| 1LDK | 11.8万円 |
| 2K | 8.6万円 |
| 2DK | 11万円 |
| 2LDK | 16.1万円 |
| 3LDK | 16.1万円 |
王子駅周辺の家賃相場は、ワンルームで約6.8万円、1LDKで約11.8万円です。
23区内の京浜東北 根岸線沿線の中では、1位2位を争う家賃の安さです。
周辺駅との家賃相場比較
王子駅の1R~1DKの平均家賃相場を周辺駅と比較しました。
隣駅の上中里駅や西ヶ原駅よりも駅前が栄えているにもかかわらず、家賃が2千円~5千円ほど安いです。
王子の口コミ評判(全30件)

居住期間:2015年12月~2017年10月
- 買い物しやすさ
4.0
- 治安の良さ
3.0
- 飲食店の多さ
4.0
- 交通アクセスの良さ
4.0
- 住みやすい点
- イトーヨーカドーやまいばすけっとなどのスーパーが多い。 チェーン店ではあるが飲食店はとても多い。個人経営は居酒屋であれば多い。 交通アクセスは、京浜東北線と南北線と都電荒川線が通っており、便利である。
- 住みにくい点
- 飲食系や日用品は多いが、家電店があまりない。最近ジョーシンが王子にできたが駅からも歩きにくい場所にある。 おしゃれなカフェはほとんどないため、若い女性にはあまり向かないかもしれない。 時々駅近くの公園に生活保護らしき年寄りたちがたむろしているが、概ね治安は良いと感じている。

居住期間:1993年10月~2017年10月
- 買い物しやすさ
4.0
- 治安の良さ
3.0
- 飲食店の多さ
4.0
- 交通アクセスの良さ
5.0
- 住みやすい点
- JRの路線も通っているし、バスの整備もしっかりしているので、平日の昼間は交通では不便することはありません。 駅ビルもしっかりしているし、モールが近くにあるのでショッピングも買い物も両方できるので過ごしやすくて大好きな街です。
- 住みにくい点
- 人口が密集しているので駅はいつも朝は人だかりでぎゅうぎゅうな電車になります。 バスも深夜便には定員割れして何本も待たないと乗れないこともあるので、家族からの向かいがないと厳しいです また少し離れたところは暗い所もあるので、気を付けながらでないと不安になります。

居住期間:2012年04月~2017年10月
- 買い物しやすさ
5.0
- 治安の良さ
3.0
- 飲食店の多さ
4.0
- 交通アクセスの良さ
5.0
- 住みやすい点
- 日常のスーパーなどは点在しているので普段の生活はとてもしやすい。飲食店の数や種類も一通りあり、好みで近辺を回ることが容易。交通よ便は、京浜東北線と南北線、バスも豊富で、近場から遠方まて非常に動きやすい。派手さはないが住んでみると住みやすさがわかりやすい
- 住みにくい点
- 駅から徒歩で15分ほど離れると、交番がなかったり買い物もやや不便になり、最近では不審火もあり、やや治安に不安もる。休日はバスの本数も減り、来たバスが満員で乗れないぐらいの事もしばしば。寂れた商店街の再開発などあれば嬉しい。
王子駅周辺はどんな街?
王子駅周辺で撮影した写真を掲載しながら、駅周辺の街の雰囲気をレビューしていきます。
王子駅前の街並み

王子駅北口を出るとバスロータリーとタクシー乗り場になっています。ロータリーのまわりには飲食店やお店があり、平日のお昼でも人で賑わっています。
「ツタヤ」や100円ショップなど、あったら便利なお店がいくつかあります。

バスロータリーの先には「北本通り」という交通量の多い道が走っています。送迎の車があるためか、かなり混雑しています。

「サンスクエア」という商業施設には、ボウリングやテニスコート、漫画喫茶などが入っているので休日の暇つぶしにおすすめです。
スーパーの「東武ストア」もサンスクエア内にあるので、普段の買い物もついでにできます。

線路沿いには、カフェやケーキ屋があります。待ち合わせやちょっとしたお茶を楽しむのによさそうです。
王子駅周辺の街並み

駅の北東から南西にかけては「明治通り」という大通りが街を横切っています。北本通りよりもさらに交通量が多い通りで、高層マンションが立ち並んでいます。
大通り沿いは騒音や排気ガスが気になるので、内見の際は窓を開けて確認すると良いです。

王子駅の東側には「石神井川」という川が流れています。
川の上は「首都高速中央環状線」になっているので、近くに住むときは騒音の聞こえ方をチェックしましょう。

駅から徒歩5分ほどのところには北区役所があるので、手続きや証明書の発行に重宝します。

王子駅は都電荒川線も利用できます。早稲田や池袋方面などに行く時に便利です。
王子駅周辺の住宅街

東側はどちらかというとマンションが多いです。
タワーマンションはほとんどないので、圧迫感はそれほど感じません。

王子駅西側の住宅は、低層マンションや戸建てがメインです。
王子駅周辺の公園

JR王子駅の中央口か南口を出てすぐのところには「飛鳥山公園」があります。
駅の南側一帯を占める巨大な公園で、日本で最初に「公園」として認定されたものの1つです。
桜やアジサイが有名で、周辺の人だけでなく花見客も大勢訪れます。

飛鳥山公園のすぐ近くに「音無親水公園」という、別の自然公園もあります。
夏は水浴びをしに子ども連れのファミリーが来てにぎやかになります。

「名主の滝公園」には、滝や小川があり涼し気な雰囲気です。
王子駅周辺は都内とは思えないほど自然が感じられるスポットが多いです。
王子駅をまとめると、駅の東側にたくさんのお店があって栄えていて、南側には「飛鳥山公園」など広大な公園があり自然が感じられます。
便利ながらも自然豊かなので、ファミリーにも一人暮らしにもおすすめできる街です。
スモッカ
|
|
DOOR賃貸
|
|
スミカ
|
|
東京の住みやすい街TOP10
| 順位 | 街名 | 特徴 | 1位 | 荻窪駅 |
・治安が良く安心して暮らせる ・2路線使えて都心に出やすい ・10ヶ所以上の商店街がある |
|---|---|---|
| 2位 | 練馬駅 |
・都内でも治安が頭抜けて良い ・5路線使えて移動しやすい ・利便性が良いわりに家賃は安い |
| 3位 | 武蔵小山駅 |
・治安が抜群に良い閑静な住宅街 ・主要駅までの交通アクセスが良い ・大きな商店街があって買い物に便利 |
| 4位 | 赤羽駅 |
・買い物スポットが充実 ・5路線使えて交通の便が良い ・飲食店が豊富にある |
| 5位 | 大山駅 |
・池袋駅まで約5分で移動できる ・昔ながらの落ち着いた街並み ・物価が安く飲食店が豊富 |
| 6位 | 三鷹駅 |
・都心部へのアクセスが良い ・駅周辺で買い物や外食がしやすい ・徒歩圏内で吉祥寺に行ける |
| 7位 | 大岡山駅 |
・治安が良い閑静な住宅街 ・2路線が使えて交通アクセスが良い ・商店街や飲食店が豊富で便利 |
8位 | 千歳烏山駅 |
・快速や特急など全ての列車に乗れる ・高齢者が多く治安が良い ・リーズナブルな飲食店が多い |
9位 | 成増駅 |
・池袋まで10分でアクセス可能 ・治安が良く家賃相場が低い ・実質3路線が使える |
10位 | 三軒茶屋駅 |
・渋谷まで約5分の好立地 ・飲食店が多く外食に便利 ・オシャレな街並みで買い物しやすい |
王子駅以外で住む街を探している人向けに、東京で住みやすい街をまとめました。上記の街は、治安や交通アクセスの良さ、家賃相場の低さなどに優れたおすすめの街です。

- 一都三県ほぼ全ての物件を用意
- 早朝から深夜まで相談可能
- ネットにない物件をタイムリーに紹介
東京・神奈川・千葉・埼玉のお部屋探しならスミカがおすすめです。LINEで賃貸物件を探せるので、気軽に使える点が強みです。
一都三県の全域に対応していて、業者専用のデータベースからダイレクトに物件を紹介してくれます。SUUMOやホームズで見かけたお部屋はもちろん、希望条件に合った新着物件の速報ももらえます。
また、AIではなくスタッフが丁寧に対応しているのも大きな特徴です。的外れな案内がないため、ストレスフリーと評判が良いです。夜間も営業しているので、昼間は忙しい人も、寝る前の数分を使ってお部屋を探してみましょう!
スモッカ
DOOR賃貸
スミカ




























