
「福生駅周辺の住みやすさはどう?」
「治安や家賃相場ってどんな感じ?」
進学や就職を機に引っ越しをする人は多いです。せっかく住むなら、治安や買い物環境が良く、長く住み続けられる街がいいですよね。
しかし、気になる街の住みやすさを調べてみても、住んだ後とイメージが違うことが多いです。夜はうるさく落ち着けない、坂があって辛いということも…。
当記事では、福生駅周辺の住みやすさについて解説しています!治安や家賃相場はもちろん、買い物環境や実際に住んでいる人の口コミも公開しています。ぜひ参考にしてください。
福生の住みやすさデータ
福生の住みやすさについて、イエプラコラムの探索チームが実際に行っていろいろと調べてみました。たくさんの街と比較した福生の住みやすさをデータにまとめてみました!
住みやすさ | |
---|---|
・中央線直通電車が利用できてアクセスが良い
・人混みがなく静か
・粗暴事件がやや多い
治安 | |
---|---|
福生市には「横田基地」という巨大米軍基地があることや、外国人向けのお店や飲食店も多いことから、外国人の在住率が高いです。
文化の違いからケンカが起こることも頻繁にあるようです。
また、居酒屋や風俗店も多く酔っ払いも多いので、女性の一人暮らしにはあまりおすすめできないエリアです。
交通の便 | |
---|---|
福生駅は青梅線のみが通る駅です。東京方面へは、立川駅から中央線直通で乗換なしで行けます。
ただ、都心に出るまでに1時間かかるのがネックです。
福生駅からは、福生市やあきる野市内を走るバスが出ているので、市内の移動もできます。羽田空港行きのバスも出ているので、飛行機を利用するときも便利ですよ!
また、立川駅から「深夜ご帰宅バス」が出ています。万が一終電に乗り遅れてしまっても、駅まで戻れるので安心です。
駅名 | 所要時間 | 乗換回数 |
---|---|---|
新宿駅 | 約45分 | 乗換なし |
渋谷駅 | 約58分 | 1回 |
池袋駅 | 約55分 | 1回 |
東京駅 | 約58分 | 乗換なし |
主要駅からの終電の時間はこちら
駅名 | 平日 | 土日祝 |
---|---|---|
新宿駅 | 00:14 | 00:05 |
渋谷駅 | 00:01 | 23:54 |
池袋駅 | 23:51 | 23:51 |
東京駅 | 00:06 | 23:51 |
買い物環境 | |
---|---|
駅前に24時間営業のスーパー「西友」があるので、朝早くから夜遅くまでいつでも買い物できて便利です。
西友はスーパーだけでなく、レストランや家電・くすりや日用品、ファッションなど生活に必要なものがまとめて手に入ります。
店名 | 営業時間 | 利便性 |
---|---|---|
西友 福生店 | 24時間営業 | ★★★ |
ハッピータウン生鮮市場 | 10:00~20:00 | ★★☆ |
いなげや 福生銀座店 | 10:00~21:00 | ★★☆ |
飲食店の多さ | |
---|---|
駅前には「ドトール」や「スターバックス」などのコーヒーショップや、「マクドナルド」や「モスバーガー」などのファーストフードショップがあります。
その他、チェーンの居酒屋やファミリーレストランが数軒あります。吉野家や松屋などの牛丼チェーンもあるので、一人暮らしには嬉しいですね。
全体的に数は少ないものの、いろいろなジャンルのお店がまんべんなくあるので、外食派でも飽きなさそうです。
周辺駅と比べた家賃の安さ | |
---|---|

-
牛浜
4.3万円 -
福生
5.2万円 -
羽村
3.8万円
周辺駅と家賃相場を比べると1万円ほど高いですが、福生市内の駅では1番栄えている駅で、お店も比較的多く利便性も高いです。
ワンルームや1Kなどの一人暮らし向けの間取りなら5万円以下で、バストイレ別で居室が7畳以上ある部屋が借りられます。
福生駅周辺の特徴や雰囲気について
東口側の雰囲気
福生駅周辺は、観光地や大型商業施設もないので駅を利用するのは地元住民がほとんどです。混雑することはほとんどなく、人混みもないので歩きやすいです。
東側には西友があります。屋根付きのペデストリアンデッキがあるので、雨の日でも濡れずに買い物に行けますよ!
その他は雑居ビルが多く、大きな商業施設やタワーマンションなどはないので圧迫感はないです。
駅からちょっと歩くと、飲食店や居酒屋がたくさんあります。福生駅周辺は外国人の居住者も多いので、看板が英語だったりとどこか日本じゃないような雰囲気が漂っています。
西口側の雰囲気
駅の西口側には交番があります。万が一のトラブルの際も、すぐに相談できますね。
「福生商店街協同組合(ハッピータウン)という小さな商店街があり、飲食店やクリニックなどが立ち並んでいます。ちょっとした風邪ならすぐ診てもらえそうです。
夏には「福生七夕まつり」という50年以上続くお祭りが開催され、観光客が集まりとてもにぎわいます。
西口側には閑静な住宅街が広がっていて、新しい物件も増えています。都心と比べて、土地も広いので、家賃を抑えて広い部屋に住みたい人におすすめです。
福生周辺の治安情報
福生駅周辺の治安について、東京都が公表している住所単位での犯罪発生数がわかる「犯罪情報マップ」の2017年1月~11月のデータをもとに解説します。
治安が良い順にの3段階で表記
福生駅周辺の治安の総評 | |
---|---|
![]() |
福生駅周辺では、やや粗暴行為の発生率が高くなっています。
東口側は特に事件の発生率が高いので、福生駅周辺に住むなら西口側がおすすめです。
粗暴行為(暴行・傷害・脅迫・恐喝)
福生駅は人通りも少なく、基本的に静かなエリアですが、駅の東口側の「大字福生」というエリアで傷害事件が発生しています。
東口側には居酒屋やスナックが立ち並び、酔っぱらいが多いので福生駅周辺の中では事件発生率が高くなっています。土地柄、外国人も多いので言葉や文化の違いからトラブルが絶えません。
周辺駅との粗暴行為の発生件数比較
福生駅の周辺には「牛浜駅」があります。
牛浜駅は駅周辺はお店がほとんどない住宅街なので、粗暴事件がほとんどなく落ち着いています。治安の良さを重視するなら、牛浜駅も検討してみてください。
公然わいせつ行為(痴漢・露出・声かけ)
福生駅東口側では、痴漢や声掛けなどの被害が多く発生しています。特に「武蔵野台」という地名のエリアでの被害が目立ちます。
部屋探しの際は「武蔵野台」付近は避けることをおすすめします。
また、女性の一人暮らしの際は防犯ブザーを持ち歩いたり、バスでの移動を増やすなどして防犯対策しましょう。
治安を詳しく知りたいなら不動産屋に聞くべき
女性の一人暮らしで不安な方や、小さな子供が心配な方は、ネット営業のチャット不動産屋「イエプラ」に相談してみてください。
女性目線で治安が良く安心できる街を提案してくれますし、希望にピッタリなお部屋も紹介してくれます!
福生の口コミ評判(全10件)

居住期間:2012年04月~2017年10月
- 買い物しやすさ
4.0
- 治安の良さ
3.0
- 飲食店の多さ
3.0
- 交通アクセスの良さ
2.0
- 住みやすい点
- 駅前に大型スーパーがある。ほぼ駅に直結しており、食品売り場に関しては24時間営業なので帰りが遅くなっても買い物が可能である。
- 住みにくい点
- 市内には米軍基地があり、外国人が多いので外国人がどうしても苦手な人は少し怖いと思うかもしれない。米軍基地周辺はバーなどが多く、あまり明るくないので治安はいいとは言えません。

居住期間:2016年03月~2017年10月
- 買い物しやすさ
2.0
- 治安の良さ
3.0
- 飲食店の多さ
2.0
- 交通アクセスの良さ
2.0
- 住みやすい点
- 青梅線直通が停止するので、電車の本数的には問題ない。静かで、人通りが少ないので、ゆっくりとした時間を感じられる。駅前から多方面にバスが出ていて、本数も多く、深夜バスの時間が遅くて助かる。
- 住みにくい点
- 深夜までやっている飲食店が数えるほどしかない。買い物をするスーパーはあるが、衣料品店は数が少ない。電車で立川まで出るか、バスや車でイオンモールまで行かないと洋服があまり売っていない。

居住期間:2016年03月~2017年10月
- 買い物しやすさ
2.0
- 治安の良さ
3.0
- 飲食店の多さ
2.0
- 交通アクセスの良さ
2.0
- 住みやすい点
- 青梅線直通が停止するので、電車の本数的には問題ない。静かで、人通りが少ないので、ゆっくりとした時間を感じられる。駅前から多方面にバスが出ていて、本数も多く、深夜バスの時間が遅くて助かる。
- 住みにくい点
- 深夜までやっている飲食店が数えるほどしかない。買い物をするスーパーはあるが、衣料品店は数が少ない。電車で立川まで出るか、バスや車でイオンモールまで行かないと洋服があまり売っていない。
一人暮らし向けの間取りの家賃相場
1R | 4.6万円 |
---|---|
1K | 5.2万円 |
1DK | 5.3万円 |
1LDK | 7.2万円 |
周辺駅との家賃相場比較
1R・1K・1DKの間取りの平均家賃相場の比較です。
青梅線
☆福生☆ | 5.2万円 |
---|---|
羽村 | 5.2万円 |
小作 | 4.8万円 |
河辺 | 4.6万円 |
東青梅 | 3.7万円 |
福生駅の便利なお店情報
駅徒歩5分以内の一人暮らしに便利なお店の件数をまとめました。
スーパー | 3件 |
---|---|
レストラン/ファストフード店 | 11件 |
大型ショッピング施設 | 0件 |
銀行 | 10件 |
郵便局 | 2件 |
薬局 | 15件 |
書店 | 2件 |
カフェ | 8件 |
TSUTAYA/ゲオ | 2件 |
ドン・キホーテ | 1件 |
福生が気になる方向けの街紹介
福生が気になる方にはこちらの街もおすすめです。あなたにピッタリな住みたい街を見つけてみてください!
家賃がちょっと高いと思ったら
→家賃を抑えたいなら「羽村駅」がおすすめです!一人暮らし向け物件の家賃相場が3万円~4万円台なので、福生と比べると1万円以上抑えられます。
もっと買い物スポットが充実した街なら
→「昭島駅」がおすすめです!駅前に「モリタウン」というショッピングモールがあって、食品や日用品以外にも、洋服やファッション雑貨などいろいろなものが買えます。
映画館もあるので、休日のお出かけやデートスポットとしてもおすすめです。
もっと治安が良い街なら
→「拝島駅」がおすすめです!住宅街がメインなので、静かで事件発生率も少なく住みやすいエリアです。
お店に行かなくても「イエプラ」なら、チャットやLINEで希望を伝えてお部屋を探せます!
SUUMOやHOME'Sに載っていない未公開物件も紹介してくれますし、不動産業者だけが有料で見ることができる更新が早い物件情報サイトからお部屋を探して見つけてくれます!
遠くに住んでいて引っ越し先の不動産屋に行けない人や、不動産屋の営業マンと対面することが苦手な人にもおすすめです。
![]() |
▼こんな人におすすめ ・仕事が忙しくて不動産屋に行けない ・スーモに載っていない物件を見たい ・他サイトの物件が空室か確認したい |
▶ 住みやすい街でお部屋を探す |
他の駅を探す
ボタンをタップすると、福生駅に通っている路線の駅一覧をご覧いただけます。
福生市内の駅から探す | ||
---|---|---|
福生 | - | - |