「ペット可なら途中から飼うことはできる?」
「申請せずに飼うとどうなる?」
ペット可の賃貸物件は、大家さんから許可がもらえれば、ペットを入居途中から飼うことはできます。犬や猫が好きな人だと、いつかは飼ってみたいと思いますよね。
しかし、ペット可でも途中から飼う際は注意が必要です。申請せずに飼い始めると、バレたときトラブルに発展する恐れがあります。
そこで当記事では、ペット可賃貸で途中から飼う際の注意点を解説します。ペットを迎え入れるときの流れもまとめました。
- 大家さんの許可があれば入居途中から飼える
- 内緒で飼うと契約違反になる
- ペット可賃貸を探すならネット不動産屋のイエプラに相談するのがおすすめ
- 物件探しはネット不動産屋の「イエプラ」
-
イエプラとは?
- 仲介手数料基本0円で検索で見つからないお部屋をご紹介
- おとり物件なし
- 東証スタンダード上場企業が運営
イエプラは、チャットやLINEでやり取りできるネット上の不動産屋です。来店不要なうえ不動産屋専用のデータベースから物件を紹介してくれます。
仲介手数料が基本無料で、お部屋によってはキャッシュバックもあるのでおすすめです。
不動産屋「家AGENT」
池袋店 店長
「家AGENT」池袋店の店長で、賃貸業界歴10年以上です。管理職になる前の年間接客件数は380~400件と経験豊富です。お部屋探しに関して、設備や費用などの悩みも的確にアドバイスしています。
ペット可賃貸なら途中から飼うことは可能?
大家さんの許可があれば飼える
ペット可賃貸では、大家さんの許可を取っている場合に限り、動物を入居途中から飼うことが可能です。許可をもらうには、事前に必要な手続きを済ませる必要があります。
主な手続きは、大家さんの審査・敷金の支払い・書類の提出です。大家さんから許可が出たら、指定された敷金を支払って申請書類を提出します。
ペット可賃貸でも動物を飼わないときは、敷金が安くなっています。途中から飼うときは、敷金を家賃1ヶ月分ほど追加する物件が多いです。
申請せずに内緒で飼うと契約違反になる
ペット可賃貸であっても、内緒で飼い始めると契約違反に当たります。入居当時は、ペットを飼わない約束で契約しているからです。
契約違反に厳しい物件だと、無断で飼っているのがバレると強制退去させられるケースもあります。こっそり飼っても、ペットの鳴き声や足音でほぼ100%バレます。
検索で見つからない
お部屋を探します
- 検索で見つからないお部屋探します
- 仲介手数料基本0円
- 上場企業が運営で安心
そもそもペット可賃貸とは
大家さんがペットの飼育を認めている物件
ペット可賃貸とは、大家さんが入居者にペットの飼育を認めている物件のことです。犬・猫・うさぎなどの動物と一緒に暮らせます。
物件ごとに、ペットの飼育に関する条件は異なります。動物の種類や頭数に制限があるので、あらかじめ確認すると安心です。
「ペット可」と「ペット相談可」の違い
特徴 | |
---|---|
ペット可 | ・ペット飼育の条件が明確 ・途中でも小型犬や猫は迎え入れやすい |
ペット相談可 | ・ペット飼育の条件が曖昧 ・入居途中のペット飼育は難しい |
ペット可は条件を満たせば動物が飼える物件のこと
ペット可賃貸は、条件を満たせば動物が飼える物件のことです。あらかじめ、飼える動物の種類や数が明記されている物件が多いです。
近年では「ペット共生型賃貸」という物件も存在します。動物と暮らすことを前提に建てられているので、飼育に関する条件が緩い特徴があります。
ペット相談可は飼育に関する審査が厳しめ
ペット相談可は、動物の飼育についての審査が厳しいです。大家さんの考え方や偏見で、飼育できるかどうか決まるからです。
希望の動物が飼えるかどうかは、相談ベースで決まります。大家さんが総合的に考えて、物件内で飼うリスクが大きいと判断したら許可は下りません。
ペット相談可で途中から飼うことができなかったら引っ越すのもアリ
ペット相談可で途中から飼う許可が下りなかったら、思い切って引っ越すのもアリです。「ペット可」の物件なら飼育できる可能性があります。
当サイト運営の不動産屋「イエプラ」なら、来店不要でペット可賃貸を探せます。飼いたい動物の種類や頭数を伝えれば、ペットと暮らせるお部屋に絞って提案してくれます。
やり取りはチャットやLINEから可能です。スマホから飼いたい動物を画像で共有したり、他の希望条件を伝えられます。
ちょっとしたスキマの時間を有効活用できて便利です。ペットと一緒に暮らしたい人は、ぜひ利用してみてください!
ペット可賃貸で途中から飼うときの流れ
-
STEP1
飼いたいペットを決めておく
ペットを入居途中から飼う際、事前に飼いたい動物を決めておきます。具体的なペットの種類や数を決めておくと、管理会社に連絡するときにスムーズです。
阿部ペットの性別や年齢も事前に知っておくと、申請手続きが早く進みます。 -
STEP2
飼う前に管理会社に連絡する
飼いたいペットが決まったら、管理会社に連絡します。動物の詳細を伝えて、物件で飼育できるペットの条件に当てはまっているか確認してもらいます。
物件の条件を満たしていれば、飼育の許可が出ます。賃貸の契約内容に変更が必要な場合は、必要書類が送付されます。
-
STEP3
必要書類を提出する
無事に許可が下りたら、必要書類を提出します。管理会社に連絡したあとに書類が送られてくることが多いです。
管理会社からペットの写真や、ワクチン接種の証明書を求められることがあります。必要な書類が揃ったら管理会社に返送します。
-
STEP4
指定された敷金を払う
必要書類の提出と並行して、指定された敷金を支払います。振り込み口座は、送付される書類に記載されています。
-
STEP5
ペットを家に迎え入れる
ペットの申請手続きが全て完了したら、動物を家に迎え入れます。上下左右の住人に挨拶しておくと、後日騒音トラブルに発展しにくいです。
室内では、最低限の防音対策をしておきます。クッションマットやカーペットといった方法がおすすめです。
検索で見つからない
お部屋を探します
- 検索で見つからないお部屋探します
- 仲介手数料基本0円
- 上場企業が運営で安心
ペット可賃貸で途中から飼う際の4つの注意点
- ・ワクチン未接種の犬は飼えない
- ・家賃1~2ヶ月分のお金が必要
- ・騒音トラブルが起きやすい
- ・退去費用が高額になりやすい
ワクチン未接種の犬は飼えない
ペットを途中から飼いたくても、ワクチン未接種の犬は拒否されます。万が一他の住民が噛まれた際、狂犬病の恐れがあるからです。
狂犬病予防法では、生後3ヶ月経った犬へのワクチン接種が義務化されています。大家さんにペット申請をおこなうときにも、ワクチン接種証明書が必要です。
家賃1~2ヶ月分のお金が必要
ペットを入居途中から飼う場合、家賃1~2ヶ月分のお金が必要です。申請に必要な敷金を、追加で払わなければいけないからです。
物件によっては、追加分の敷金が償却(しょうきゃく)されます。通常敷金は清掃費用に充てられて、余りは返金されます。償却扱いになると、清掃費用の金額に限らず一切返金されません。
騒音トラブルが起きやすい
ペットを入居途中から飼うと、騒音トラブルが起きやすいです。ペットの種類や大きさによりますが、鳴き声や走り回る音が響くからです。
動物の中には、しつけを覚えられない子もいます。ペットを途中から飼うなら、最低限の防音対策が必要です。
退去費用が高額になりやすい
- ・壁や柱に引っかき傷や噛み跡が残る
- ・床がおしっこで汚れてシミや損傷ができる
- ・お部屋全体にペットのニオイがつく
- 全面張り替えする際の清掃費の目安
ペットを入居途中から飼う場合、退去費用が高額になりやすいです。ペットが原因の修繕箇所が増えるからです。
動物による主な損傷として、壁紙への引っかき傷が挙げられます。お部屋全体で見られたら全面張り替えが必要です。広さ30㎡の1LDKだと、10~20万円かかるケースもあります。
ペットを途中から飼う際によくある質問
ペット飼育に関する規約は契約書類のどこで確認できる?
重要事項説明書や、契約書の「特約事項」で確認できます。契約書の最後に付いている「約款(やっかん)」にも記載があるので、細かくチェックしましょう。
入居時の契約書類にペット不可と書かれていなければ途中から飼える?
飼える可能性が高いです。飼うなら、事前に管理会社や大家さんに確認してください。
ペット可賃貸で途中からペット飼育したら家賃は上がる?
物件によります。入居時の特約事項に記載されていると、飼い始めてから家賃が上がる場合があります。
ペットを飼う際の敷金はなぜ追加される?
退去費用に備えるためです。ペットを飼うと引っかき傷などが増えて、通常の賃貸より修繕費が高額になります。
途中でペットを飼うときに礼金は追加でかかる?
かからないケースが多いです。礼金は賃貸を借りる際の謝礼金だからです。
当サイト運営の「イエプラ」なら、わざわざお店に行かなくてもLINEで希望を伝えてお部屋を探せます!
さらに、イエプラは仲介手数料が基本0円です。およそ家賃1ヶ月分の初期費用をまるっと節約できます。
家賃によっては10万円以上も安くなるので、浮いたお金で新生活の家具家電を揃えられます。費用を抑えて引っ越したい人は、ぜひ利用してみてください。