「事故物件を気にしない人はどのくらい?」
「事故物件に住むのは実際どうなの?」
せっかく新居に引っ越すならできるだけ家賃を抑えて快適に住めるお部屋を選びたいですよね!家賃を限界まで抑えたい場合は事故物件を検討するという人もいます。
しかし、事故物件を気にしない人でも、お部屋選びに失敗すると快適に過ごせません。実際に住んでみて後悔したという意見が目立ちます。
そこで当記事では、事故物件を気にしない人はどれくらいか、実際に住んでみた人の感想などを紹介します。事故物件の探し方や見分け方も解説するので、ぜひ参考にしてください。
- 気にしない人は全体の約1割
- 家賃が安いので、狙ってでも住みたい人は一定数いる
- お部屋が事故物件になった理由は、ネット不動産屋のイエプラで確認するのがおすすめ
・関東圏の取り扱い物件が約4.8万件と豊富
・オリコン顧客満足度1位の接客サービス
・エリアや沿線を絞らなくても紹介してもらえる
不動産屋「家AGENT」
池袋店 店長
「家AGENT」池袋店の店長で、賃貸業界歴10年以上です。管理職になる前の年間接客件数は380~400件と経験豊富です。お部屋探しに関して、設備や費用などの悩みも的確にアドバイスしています。
事故物件とは
人の死が発生した物件
- ・自殺、殺人
- ・火災での死亡事故
- ・重大な事故、事件
事故物件とは、一般的に入居者などの人が亡くなった物件のことを指します。ただ、国土交通省のガイドラインで示されているだけで、法律上の定義はありません。
自殺や殺人などの事件・事故、火災での死亡事故が起こった物件が事故物件に該当します。
事故物件として扱われる物件については、不動産屋や管理会社などが入居者に告知しなければならないという義務があります。
自然死でも事故物件として扱われることがある
一般的に、自然死や不慮の事故で人が亡くなった場合は事故物件として扱いません。しかし「特殊清掃」がおこなわれた物件は事故物件になります。
特殊清掃は、通常の清掃では元の状態に戻すことができない場合はおこなう作業です。
遺体の腐敗によって汚れたお部屋は特殊清掃でないとキレイな状態に戻せません。自然死でも遺体の発見が遅れると事故物件になることがあります。
人の死が関わらなくても事故物件になる
- ・心霊現象が起こる
- ・暴力団事務所がある
- ・火葬場がある
- ・墓地がある
- ・物件に欠陥がある など
人が亡くなっていない物件でも、入居の意思を左右させるようなことがあれば事故物件として扱われることがあります。
物件の周辺に嫌悪施設がある、物件になにかしらの欠陥があるなど入居後に住みにくいなどが該当します。
不動産屋からの告知義務は3年間
国土交通省のガイドラインによると、人の死が関わる事件・事故が発生してから3年間は入居者への告知義務があるとされています。
しかし、全国ニュースで取り上げられるような重大な事件・事故に関しては、3年を超えても告知義務が発生します。
事故物件を気にしない人はどのくらい?
事故物件でも気にしない人は1割ほどいる
弊社「家AGENT」で事故物件について調査しました。「事故物件に住むのはありか?」とアンケートを取ったところ約1割の人が「あり」と答えました。
4割程度の人が事件・事故の内容や、死因などによっては住んでもいいという回答でした。人の死から時間が経った物件や、殺人でなければ住んでも良いという意見がありました。
- 調査概要
実際に事故物件に住んだことがある人は8%程度
同調査で実際に事故物件に住んだことがある人を調べました。全体の約8%の人が「住んだことがある」と回答しました。
事故物件は住みにくいというイメージが強いです。そのため、お部屋探しでは事故物件を避けて探す人がほとんどです。
事故物件を狙って探す人が一定数いる
同調査で事故物件と知ったキッカケを聞いてみました。もとから事故物件を狙って探している人や、事故物件と分かっていながらも入居したという人が一定数いました。
なかには、住んでから事故物件であること知らされた人もいました。
事故物件として扱われてから3年以上経っている場合は、不動産屋から告知されないケースが多いです。事故物件を避けたい人は事前に不動産屋に伝えておくと良いです。
事故物件を選ぶ理由の半数以上は「家賃の安さ」
約60%の人が家賃の安さで事故物件を選んでいる
同調査で事故物件に住んでいると答えた人のうち、約60%の人が「家賃が安い」ことを理由に事故物件を選んだことがわかりました。
家賃の安さを求めている人は、事故物件であっても気にしないことが多いです。
事故物件は、必ずしも普通の家より住みにくいとは限りません。ニオイや音など人によって感じ方が違うので、快適に住める人もいます。
事故物件は一般的な物件よりも20~30%安くなる
事故物件の主な原因 | 死因別における 家賃の割引率の目安 |
---|---|
孤独死 | 約10% |
自殺 | 約20~30% |
事件・殺人 | 約50% |
重大な事件や事故 | 50%以上 |
事故物件の家賃の値下げ率や額は決まっていません。事件や事故の内容、規模によって変わりますが、およそ20~30%ほど家賃が値引かれることが多いです。
ニュースで取り上げられるようなことがあれば、家賃が半額以上安くなることがあります。
事故物件でも家賃が安くならない物件もあります。お部屋で人が亡くなっていても、生活に支障がない場合は、大家さんや管理会社が値下げする必要がないと判断します。
事故物件と普通の物件の家賃比較
※ATBBで公開されている「転載可」の物件
業者専用のデータベース「ATBB」に公開されている事故物件と、普通の賃貸物件の家賃比較をおこないました。
事故物件と同じ建物で、同じ階のお部屋と比較したものです。条件はほとんど同じですが、家賃は事故物件のほうが1万円安くなっています。
また、画像の物件では家賃だけでなく敷金礼金が無料になっています。事故物件であることから初期費用を安くして入居しやすくしていることが分かります。
家賃の安さで事故物件を選んだ人の体験談
事故物件は過去に入居者が亡くなっているので、安くて住みやすいお部屋でも精神的な影響を受けることがあります。
家賃が安いからといって事故物件を契約してしまうと、住みづらくてすぐに引っ越すことになる可能性が高いです。よく考えてから契約してください。
事故物件でも気にしないで生活できる人の特徴
- ・限界まで家賃を抑えたい
- ・霊感がまったくない
- ・ニオイや音に鈍感で気にならない
- ・ネット上に住所が出ていても平気
限界まで家賃を抑えたい
事故物件は、普通の賃貸物件より家賃が安い傾向にあります。そのため、限界まで家賃を抑えたい人に人気です。
基本的には、相場より20~30%ほど値引きされます。他殺事件や腐乱死体発見現場などの物件は半額以上値引きされることもあります。
ただし、駅チカ・築浅・スケルトンリフォーム(全面工事)など、条件が良くて人気が高い物件は家賃が据え置きの場合もあります。
霊感がまったくない
霊感がまったくなく、心霊現象が起きても気にならない人は事故物件を検討しても良いです。
ただし、大きな事故や事件性がある場合は、霊感がなくても心霊現象に悩まされる可能性があります。
霊感が強い人は入居後に体調を崩したり、ずっと気分が沈んでいるなど、心霊現象で身体に悪影響を及ぼす可能性があります。事故物件はお部屋探しの選択肢から外してください。
ニオイや音に鈍感で気にならない
腐臭や死臭といった、特有のニオイが室内に漂っていても平気な人は住んでも良いです。
腐乱死体発見現場は特殊清掃が入っても、独特な臭いが残っていることがあります。
また、心霊現象による音で悩まされる可能性があります。1度寝てしまったら起きないという人は事故物件を検討するのも良いです。
ネット上に住所が出ていても平気
事故物件は、ネット上に物件名や住所が掲載されている可能性が高いです。
全国ニュースになった事件があった場所は面白半分で現場に来る人が多いです。物件の外観などの写真がSNSに出回りやすいです。
不審な郵送物を送り付けてくるなどのトラブルもあります。とくに女性の一人暮らしの場合は、事故物件は避けたほうが良いです。
事故物件を見分ける方法
- ・物件情報に「告知事項あり」の記載がある
- ・大島てるの事故物件サイトで検索する
- ・お部屋が部分的にリフォームされている
- ・不動産屋に直接聞いてみる
物件情報に「告知事項あり」の記載がある
スーモやホームズなどに掲載されている物件情報に「告知事項あり」と書かれていれば、事故物件であると考えて良いです。物件情報の「備考欄」に書かれていることが多いです。
検索サイトではフリーワードで「告知事項あり」と入力して調べれば、事故物件に絞って調べられます。
物件によって呼び方が表記が異なる
- ・訳あり(ワケあり)
- ・心理的瑕疵
- ・いわくつき
- ・要注意
- ・特別募集住宅
- ・特定物件
ネット上の事故物件の広告情報は、掲載元の不動産屋によって書き方が違います。
「告知事項あり」以外にも「訳あり」や「心理的瑕疵」などと記載されることがあります。
いずれも事故物件や欠陥があるお部屋に違いはないので、詳細内容を不動産屋に聞いてみましょう。
大島てるの事故物件サイトで検索する
物件のだいたいの住所がわかる人は、大島てるの物件公示サイトで検索してみましょう。事件や事故の内容が詳しく明記されています。
死者が出たお部屋以外にも、所有者が25年間行方不明になっていたり、怪奇現象が起こる物件などが記載されています。
お部屋が部分的にリフォームされている
お部屋が部分的にリフォームされている場合は事故物件の可能性があります。遺体が腐敗して汚れた部分を修理や交換をしてキレイにしているからです。
物件情報に「一部リフォーム済み」「フローリング張り替え済み」などと書かれていたら、事故物件を疑ってください。
不動産屋に直接聞いてみる
自分で調べてもわからない場合は、不動産屋に直接聞いてみると良いです。「過去に事件や事故は起こっていますか?」と聞けば教えてくれます。
告知事項がある場合、不動産屋はお客さんに説明しなければなりません。宅地建物取引業法という法律で告知義務が課せられています。
事故物件に関するよくある質問
心理的瑕疵物件とはなに?
入居者に心理的な抵抗が生じる可能性がある物件のことです。
事故物件とほとんど同じ意味です。人の死が関わっている物件だけでなく、周辺に嫌悪施設がある場合でも心理的瑕疵として扱うことがあります。
心理的瑕疵以外にも「環境的瑕疵」「物理的瑕疵」「法的瑕疵」があります。
訳あり(ワケあり)物件と事故物件はなにが違う?
呼び方や表記が異なるだけです。
訳あり物件と事故物件は意味は同じです。
物件の周辺やお部屋に欠陥があるなど、お部屋で人が亡くなっていなくても該当することがあります。
事故物件の定義は?
人の死が関わった物件を指します。
事故物件には明確な定義はなく、あくまでも国土交通省のガイドラインで定められた内容です。
事故物件となる明確な基準がなく、人の死が関わっていても事故物件として扱わないこともあります。
事故物件でも何も起こらないことはある?
あります。
事故物件として告知されていても、普通の賃貸と同じように快適に生活できる物件があります。
ただ、霊感の有無や感じ方の違いで変わるので、人によっては生活しづらい可能性があります。
何も起こらない物件は数少ないです。事故物件は普通の物件よりも生活しづらいとして扱われているので、基本的には住みにくいと考えたほうが良いです。
事故物件の告知はいつされる?
契約前までに告知されます。
告知のタイミングは不動産屋によって異なります。問い合わせのときや内見時、入居申込の直前などバラバラです。
不動産屋のスタッフに聞けば答えてくれるので、早めに知っておきたい人は問い合わせのときや、物件紹介のタイミングで質問してください。
事故物件に住んでるけど退去費用が安くなることはある?
基本的にはありません。
事故物件だからといって、退去費用が割引されることはありません。
物件によっては、値引き交渉の末に退去費用が安くなる可能性はありますが、ほとんどないと考えたほうが良いです。
- 関東圏の取り扱い物件が約4.8万件と豊富
- オリコン顧客満足度1位の接客サービス
- 未公開物件も紹介してもらえる
東京・神奈川・千葉・埼玉の部屋探しには、アエラス(AERAS)がおすすめです。
アエラスは1996年に池袋西口店をオープンしてから28年間にわたって拡大を続け、2024年現在ではグループ全体で67店舗を展開しています。
また、2023年、2024年のオリコン顧客満足度ランキング(賃貸情報店舗 東京都)で第1位を受賞しており、利用者からの評判も良いです。
他社が掲載している物件もまとめて紹介してもらえる
アエラスは、他の不動産屋が掲載している物件もまとめて調査し、紹介してくれます。複数の不動産屋に行かなくても、一度にすべて紹介してもらえるのは大きなメリットです。
また、ホームズやSUUMOなどに掲載されていない、いわゆる「未公開物件」も数多く扱っています。主要駅の駅前に店舗を構えているため、内見にも行きやすいです。
初期費用の分割払いに対応している
アエラスは、初期費用の分割払いサービスを全店舗でおこなっています。普段、現金よりもカード払いがメインという人でも安心です。
分割する金額は初期費用の全額または足りない分から選べるので、引越しの負担を減らしたい人にもおすすめです。関東の物件を探している人は、LINEで来店の予約や相談ができるので、登録してみてください!