「賃貸物件で契約違反したらどうなる?」
「契約解除や強制退去させられる?」
新居に引っ越したときは気分も舞い上がりますよね。広いアパートで同棲を始める人や、好きなペットを飼う人もいます。
しかし、いつの間にか契約に違反してしまうケースは少なくありません。内容によっては裁判まで発展したり、高額な損害賠償を請求されることも…。
そこで当記事では契約違反に当たるケースや、契約違反したときの流れを解説します。注意を受けたときに守りたいポイントも紹介するので、ぜひ参考にしてください。
不動産屋「家AGENT」
池袋店 店長
「家AGENT」池袋店の店長で、賃貸業界歴10年以上です。管理職になる前の年間接客件数は380~400件と経験豊富です。お部屋探しに関して、設備や費用などの悩みも的確にアドバイスしています。
賃貸で契約違反するとどうなる?
大家さんから抗議文が送られる
賃貸で契約違反をすると、まず抗議文が大家さんから送られてきます。管理会社から注意の電話がかかってくるパターンもあります。
抗議文で改善しないときは、より厳しい「内容証明書」が届きます。家賃を滞納している場合「◯月◯日までに入金しないと契約解除」といった内容です。
裁判の際に有利になる書類なので、契約解除の最終警告と考えて良いです。
改善しない場合は契約解除や強制退去を命じられる
大家さんや管理会社の注意を無視すると、最終的に契約解除や強制退去を命じられます。
契約違反の内容が悪質だと即日退去させられるケースも存在します。できるだけ抗議文が来たタイミングで解決できると良いです。
損害賠償を求める裁判を起こされるケースもある
契約違反が原因で大家さん(貸主)に損害が出たら、損害賠償の請求を求めて裁判を起こされるケースがあります。
お部屋にひどい損傷があったときは、原状回復費用(修繕費)などを請求されます。大家さん側の弁護士費用も、入居者負担として払わなければいけません。
検索で見つからない
お部屋を探します
- 検索で見つからないお部屋探します
- 仲介手数料基本0円
- 上場企業が運営で安心
賃貸で契約違反に該当するケース8選
- ・約束の期間を満たさずに解約した
- ・家賃を数ヶ月滞納した
- ・ペット不可なのに動物を飼っていた
- ・無断で同棲して入居人数をオーバーした
- ・騒音などの生活トラブルを何回も起こした
- ・許可なしで室内を改築した
- ・無断で他の人にお部屋を貸した
- ・居住用契約なのに事務所として利用した
- ・反社会的勢力のためにお部屋を使った
約束の期間を満たさずに解約した
大家さんと約束した期間より前に引っ越すと契約違反に該当します。退去の際は「短期解約違約金」を請求されます。
「1年以内に退去したら違約金として家賃1ヶ月分」といった内容です。入居時の初期費用が安い代わりに、入居年数の条件を設定する大家さんが多いです。
家賃を数ヶ月滞納した
家賃を数ヶ月滞納している場合も契約違反に当たります。家賃の支払いを待ってもらえる期間は物件によって異なります。
実際の契約書には「相当の期間」と書かれているケースが多いです。家賃の支払いを催促しても解決しないときは、大家さんは一方的に契約解除できます。
ペット不可なのに動物を飼っていた
「ペット不可」物件にもかかわらず、無断で動物を飼うのは契約違反です。犬や猫を始め、ハムスターなどの小動物も禁止されています。
飼育が禁止されるのは引っかき傷による損傷を心配されるためです。鳴き声や足音が原因で、騒音トラブルが起きる可能性もあります。
入居中に飼育がバレたとき、強制退去させる厳しい大家さんもいます。退去時は通常のクリーニング代とは別に、高額な退去費用を請求されます。
無断で同棲して入居人数をオーバーした
単身用物件で同棲を始めたり、友達とルームシェアするなどの行為も違反です。
契約書には、住んで良い人数や人物名が記載されています。勝手に同居人を増やすと契約違反に該当します。
大家さんに内緒で同棲しても、生活音は近隣住民に聞こえます。他の入居者からの通報によって、管理会社にバレるケースが多いです。
騒音などの生活トラブルを何回も起こした
- ・大音量でテレビ、ラジオなどを視聴している
- ・ゴミ出しルールを守らない
- ・申告なしで駐輪場を利用している
- ・勝手にポスターなどの広告物を貼った など
生活トラブルを何度も起こすのはルール違反です。大家さんが「この入居者にはもう貸せない」と判断したら、契約を解除させられます。
最も多い生活トラブルは騒音問題です。近隣住民からのクレームが度重なると、家を追い出される恐れがあります。
許可なしで室内を改築した
事前の許可なしで改築(室内を傷つける行為)はルール違反です。エアコンやWi-Fi工事で、壁に穴を開けてしまう人は少なくありません。
昨今ブームになっているDIYも、賃貸では控えたほうが良いです。退去時の修繕費が高く付きます。
無断で他の人にお部屋を貸した
借りている部屋を無断で他人に貸すのも禁止されています。「転貸」「又貸し」と呼ばれる行為です。
基本的にお部屋に住んで良いのは、契約書に記載されている人物だけです。大家さんの知らない人が住むと大きなトラブルに繋がります。
居住用契約なのに事務所として利用した
居住用契約 |
・お部屋を住むためだけに使う ・家賃は非課税 |
---|---|
事業用契約 |
・お部屋を事業目的で使う ・家賃などが課税対象になる |
住むためだけに使う「居住用」として契約したにも関わらず、事務所など事業目的で使った際は契約に違反します。
居住用で借りれば家賃は非課税です。しかし、事業用だと家賃と礼金に税金がかかります。居住用で事業をおこなうと「脱税」しているのと同じです。
反社会的勢力のためにお部屋を使った
反社会的勢力や暴力団員のために、お部屋を利用するときも契約に違反します。
そもそも入居時に「自分は反社会的勢力ではない」と約束する書類を取り交わします。虚偽申告している点でも、契約解除の条件を満たすので注意です。
賃貸の契約違反で注意された際のポイント
- ・抗議文や催告状を無視しない
- ・違反行為をすぐにやめる
- ・入居当初と状況が変わったら管理会社に連絡する
①抗議文や催告状を無視しない
大家さんや管理会社から届く抗議文は無視しないでください。入居者からの反応がないと「承諾した」とみなされてしまいます。
契約違反に関して心当たりがある人は、定期的にポストをチェックしてください。抗議文の内容次第では、和解に向けて交渉できる可能性があります。
②違反行為をすぐにやめる
違反行為に関して注意を受けたら、すぐに中止して改善に努めてください。家賃滞納ならすぐ支払う、無断で同棲しているなら同居人を立ち退かせるなどです。
注意を受けたのが1回目なら、契約解除や違約金まで発展しないケースが多いです。改善までの行動が早いほどトラブルを回避できます。
③入居当初と状況が変わったら管理会社に連絡する
「二人入居可」の物件を契約していても、同棲・ルームシェアするときは事前に許可をもらってください。契約書の入居者欄には、自分の名前しか書かれていないからです。
同居人が減ったときも同様です。何か入居者の変更がある場合は、必ず大家さんや管理会社へ連絡しましょう。
賃貸で契約違反しないために事前に情報を確認すべき
お部屋探しの段階で確認すべきことは3つ
①禁止事項や制限事項
- ・ペット不可
- ・楽器不可
- ・喫煙不可
- ・事務所の利用不可 など
お部屋探しの段階で確認したいのは、物件内での禁止・制限事項です。してはいけない行為は、物件情報が載っているサイトや募集図面で確かめられます。
なかには制限行為について、詳しく書かれていない物件も存在します。自分が禁止事項に該当しそうなときは、不動産屋へ確認したほうが良いです。
②短期解約違約金の有無
物件情報や募集図面に「短期解約違約金」について書かれていないかチェックしましょう。
違約金が設定されている物件だと、1年未満の退去で家賃1ヶ月分のペナルティがかかるところが多いです。短期間で引っ越す予定の人は要注意です。
③退去予告の期間
お部屋探しのときには、退去予告の期間も確かめておきましょう。1ヶ月前予告のところが多いですが、稀に2ヶ月前予告の物件もあります。
2ヶ月前予告だと、引っ越し先の家賃が被る「二重家賃」が発生しやすいです。予告期間は募集図面には載っていないので、不動産屋に直接問い合わせる必要があります。
契約書に捺印する前に確認すべきことは2つ
①通知義務のある事項
- ・契約者の電話番号、勤務先が変わったとき
- ・連帯保証人の氏名や住所が変わったとき
- ・物件内を損傷、汚損したとき
- ・1ヶ月以上不在にするとき など
契約書では「大家さんに通知すべき事項」を確認します。表にまとめた内容に該当するときは、すぐに連絡しなければいけません。
注意したいのは「1ヶ月以上不在にするとき」です。学生の場合、長期休暇で1ヶ月ほど家を空ける人がほとんどです。
不在中であることを知らずに、大家さんが大切な郵便物を送ってしまうと大きなトラブルに繋がります。長期間不在にするなら、事前に電話連絡しておきましょう。
②特約・特記事項
特約とは、契約書に載っている「特約事項」のことです。入居者と大家さんとの同意があれば、最優先されるルールです。
一般的には、退去時のクリーニング代について書かれています。入居者がいくら負担するのか明確に記載されています。
特記事項とは、入居前に知っておいてほしい注意点のことです。インターネット無料の物件であれば「時間帯によって速度に差が出やすい」といった内容です。
注意事項を事前に把握すれば、入居後のトラブルを大きく防げます。特約や特記事項に納得できたら、契約書に署名捺印をします。
賃貸の契約違反に納得できないときの対処法
管理会社や大家さんと話し合う
抗議文について納得行かないときは、管理会社や大家さんと話し合いましょう。家賃滞納している人なら、払えない理由を説明するだけでも解決の糸口が見えてきます。
騒音のクレームを受けたら、どの時間帯にどんな音が聞こえるのか現状を確認しましょう。他の入居者による騒音の可能性もあるからです。
消費生活センターなどの窓口に相談する
連絡先 | |
---|---|
国民生活センター | 電話番号:03-3446-1623 受付:平日10~12時/13~16時 |
消費者ホットライン | 電話番号:188 受付:日中(地域ごとに異なる) |
日本消費者協会 | 電話番号:03-5282-5319 受付:水・金10~12時/13~16時半 |
不動産適正取引推進機構 | 電話番号:0570-021-030 受付:平日10~16時 |
日本賃貸住宅管理協会 | WEBフォームまたはFAXか郵便 受付:平日10~17時 |
法テラス | 電話番号:0570-078374 受付:平日9~21時/土9~17時 |
管理会社や大家さんとの話し合いで解決できない場合は、専用窓口に相談するのも手です。賃貸の入居トラブルについて無料相談できます。
「管理会社とのトラブルについて相談したい」と伝えてください。窓口の人は対応に慣れているので、的確なアドバイスがもらえます。
賃貸の契約違反に関するよくある質問
「喫煙不可」物件は電子タバコもダメ?
NGな物件が多いです。
電子タバコでも壁紙は汚れますし、独特な臭いも付着します。退去時の費用トラブルを心配して、電子タバコも含めて喫煙不可とする大家さんが多いです。
「楽器不可」でもイヤホンで音漏れを防げるなら楽器を持参しても良い?
物件によります。
「音漏れがないならOK」と許可が出すところもあれば、持参自体をNGとする物件もあります。イヤホンを使って電子ピアノなど演奏したい人は、申し込み前に確認してください。
人数オーバーで契約違反したらどうすれば良い?
同居人を立ち退かせるか、入居者全員で引っ越すしかありません。
無断で同棲してしまったときは、同棲用の「二人入居可」の物件を探すのもアリです。急いで引っ越したい旨を不動産屋に伝えれば、最短で入居できる物件に絞って紹介してくれます。
無断で飼っていたペットは退去する際どうすれば良い?
今の家に住み続ける場合、残念ですが手放すしかありません。
実家に預けたり里親募集に出す方法がありますが、スムーズに飼い主が見つかる保証はありません。ペットのためにも、飼育が禁止されている物件で動物を飼うのはやめましょう。
強制退去でかかる費用はいくらぐらい?
クリーニング代・違約金・修繕費を合わせた金額が請求されます。
家賃8万円の1K(6畳)に住んでいた場合、クリーニング代で約7.7万円、違約金で家賃1ヶ月分の8万円がかかります。修繕費を除いても約15.7万円と大金です。
無断でペットを飼っていたら、壁紙やフローリングの全面張替えなどで約30万円近くかかります。すべて合わせると約45万円も必要です。
退去費用や裁判費用は入居者持ち?
入居者の契約違反が原因で発生した費用はすべて入居者負担です。
大家さん側の裁判費用や弁護士費用であっても、入居者側で負担する必要があります。
保証会社に加入している場合は一旦立て替えてもらえます。立て替えてもらった分は、後日分割で保証会社へ返済しなければいけません。
違約金が払えないときはどうすれば良い?
管理会社や大家さんと解決策を打ち合わせてください。
「毎月◯万円ずつ払う」「来月の◯日に一括で払う」といった方法でも大丈夫か、大家さんたちに交渉してみてください。
ダメだったときは、両親や友人に資金援助を求めるしかありません。
カードローンやキャッシングはおすすめしません。返済するときに利子が付きますし、次のお部屋探しに影響が出ます。
当サイト運営の「イエプラ」なら、わざわざお店に行かなくてもLINEで希望を伝えてお部屋を探せます!
さらに、イエプラは仲介手数料が基本0円です。およそ家賃1ヶ月分の初期費用をまるっと節約できます。
家賃によっては10万円以上も安くなるので、浮いたお金で新生活の家具家電を揃えられます。費用を抑えて引っ越したい人は、ぜひ利用してみてください。