お部屋探しのコツや知識まとめブログ|イエプラコラム
お部屋探し用語や探し方のコツ・街の住みやすさなどを初心者にもわかりやすいように解説します。

高島平駅はやばい?住みたくない5つの理由や治安について解説!

住みたくない_高島平

高島平駅は住みたくない街?
やばいと言われる理由とは?治安はどう?

高島平駅周辺は、都内とは思えないほど自然豊かな街です。公園や川など、子どもと一緒に遊べるスポットがたくさんあります。

しかし、ネット上では「水害リスクが高い」「外国人の住民が多い」など、マイナスな意見があります。人によっては住みたくないと感じます。

そこで当記事では、高島平駅は住みたくないと言われる5つの理由を解説します。実際に住んだ人のリアルな感想も紹介するので、ぜひ参考にしてください。

お部屋探しにおすすめのアプリ3選
スモッカスモッカ
    【物件情報を毎日更新】
    ・550万件以上の圧倒的な物件数
    ・通知機能で物件を見逃さない
    ・最大5万円のお祝い金がもらえる

ダウンロードはこちら

DOOR賃貸DOOR賃貸
    【最大10万円お祝い金がもらえる】
    ・約400万件の物件から探せる
    ・AIが学習してお部屋を提案
    ・引越し見積もりが一括にできる

ダウンロードはこちら

CANARYCANARY
    【シンプルで使いやすい】
    ・累計300万ダウンロードを突破
    ・内見予約が簡単にできる
    ・新着機能で物件を見逃さない

ダウンロードはこちら

高島平駅に住みたくない5つの理由

  • ・水害リスクが高い
  • ・外国人の住民が多く治安が心配
  • ・都内中心部へ行くのに時間がかかる
  • ・高速道路があり騒音や空気が気になる
  • ・若者向けの娯楽施設がない

水害リスクが高い

高島平駅周辺のハザードマップ
出典:板橋区洪水ハザードマップ

高島平駅北側には新河岸川や荒川があり、水害リスクが高いと予測されている地域です。「怖いから住みたくない」といった声が多数あります。

板橋区洪水ハザードマップによると大雨などで川が氾濫した場合、高島平駅周辺は2階の軒下が浸かる程度まで浸水すると予想されています。

外国人の住民が多く治安が心配

高島平駅周辺は1970年代に大規模団地が建設され、現在でも日本一の団地として有名な地域です。しかし、団地は家賃相場が低いことから外国人の住民が多くなりがちです。

文化の違いなどから治安を心配する声が多く、小さい子どもがいるファミリーや一人暮らしの女性からは「住みたくない」という声が多いです。

都内中心部へ行くのに時間がかかる

高島平駅は都営三田線が利用できますが、都内主要駅へ行くには乗り換えが必須となります。

また、主要駅までは時間も約30分以上かかるため通勤・通学に不便です。朝や夕のラッシュ時は混雑もしていて、ストレスを感じます。

高速道路があり騒音や空気が気になる

高島平駅南側には、首都高速があります。昼夜問わず車が通っているため、騒音や空気の悪さが気になるといった声がありました。

高速道路の近くに住んでいる人の中には「空気が悪く洗濯物が汚くなるから外に干せない」という口コミもありました。

若者向けの娯楽施設がない

高島平駅周辺には、映画館など若者向けの娯楽施設がありません。「遊べる場所がないから住みたくない」という若者の声が多いです。

若者向けの娯楽施設で遊ぶには、池袋駅方面などの都内中心部へ行くしかありません。

どこに住むべきか迷ったら不動産に相談がおすすめ

「高島平駅に住むべきか迷っている」「土地勘がなくてかわからない」という人は、不動産に相談しましょう。ライフスタイルを考慮して、最適なエリアを提案してくれます。

自分がどこに住むべきか迷ったら、「スモッカ」に相談するのがおすすめです。

スモッカは、550万件以上の物件を取り扱っているので、理想のお部屋が見つかります。新着物件を毎日更新しているのが強みです。

アプリでいつでもどこでも簡単に住まいをさがせるので、ぜひ利用してみてください。


最大5万円分のキャッシュバック実施中

高島平に住みたくない人のリアルな体験談

水害に関する微妙な口コミが多い

口コミ投稿者の画像

30代

【団地に住むお年寄りが心配】

団地にはお年寄りが多く住んでいるので、もし何かあったときにスムーズに避難できるのかが心配です。足腰が悪い人や視力・聴力が悪い人も多いので、全員が無事に生き残れるよう何か対策をしてほしいです。

口コミ投稿者の画像

40代

【心配で眠れない】

大雨の日は荒川の水位が気になって、こまめに川の様子をライブカメラでチェックしています。夜に大雨が降ると心配で眠れません。

口コミ投稿者の画像

30代

【引っ越しを検討中】

家賃の安さを重視してお部屋を探していましたが、不動産屋から水害リスクが高いという説明を受けました。最初は気にしていませんでしたが、今は怖いので引っ越しを検討しています。

その他の口コミ
口コミ投稿者の画像

30代

【冷静に避難できるか心配】

団地の5階に住んでいますが、小さい子どもが2人いるのでどうやって避難所に逃げればいいのだろうと不安です。5階から階段を使って逃げるとしても、子ども2人を抱きかかえて冷静に避難できるか心配です。

口コミ投稿者の画像

20代

【ホームページが開きづらかった】

記録的な大雨が降ったとき、区のホームページを開こうとしたらアクセスが集中してなかなか見れませんでした。判断が遅れるので、どうにか改善してほしいです。

弊社利用者アンケートでは「水害が怖い」「大雨のときは不安」など、水害に関する不満の声が多く見受けられました。

荒川が氾濫すると、約250万人が浸水被害に遭うと言われています。防災グッズの準備や、避難所の確認は必須です。

高島平駅に住んで満足している人の口コミ

口コミ投稿者の画像

30代

【公園が多い】

公園が多く、子どもを遊ばせる場所がたくさんあって嬉しいです。公園によっては、バーベキューができるのでピクニック気分で利用できます。

口コミ投稿者の画像

30代

【買い物環境が良い】

家の近くにスーパーやドラッグストアなど、生活に必要なお店がたくさんあって便利です。買い物はだいたい駅周辺で済ませられます。

口コミ投稿者の画像

20代

【安心して暮らせる街】

治安が良く、安心して暮らせる街だと思います。結構長い間住んでいますが、治安が悪いと感じたことはありません。

その他の口コミ
口コミ投稿者の画像

30代

【近所に住む人が優しい】

近所に住む人たちが優しく、地域全体で子どもやお年寄りを見守っている雰囲気があります。うちの子どもも近所の人に優しくしてもらえていて、近所付き合いを学べています。

口コミ投稿者の画像

30代

【落ち着いて暮らせる】

緑が多く、落ち着いて暮らせるので気に入っています。休日は河川敷にランニングをしに行って、ストレス発散しています。

高島平駅周辺に住む人は、自然豊かな雰囲気や買い物環境に満足しているようです。

高島平駅がある板橋区は「共働き子育てしやすい街ランキング2022」の全国8位に選ばれていて、子育てのために引っ越してくる人も多いです。

高島平駅の住み心地

高島平駅前の様子

住みやすさ 住みやすい
治安の良さ 治安は普通
アクセスの良さ やや交通アクセスが悪い
買い物しやすさ 非常に買い物しやすい
外食しやすさ 外食しやすい
家賃の安さ 家賃が安い

高島平駅はどんな街?

高島平駅周辺は、自然の多さが最大の魅力です。「高島平緑地」や「赤塚公園」など、多くの公園があります。

道路沿いには街路樹が多く植えられていて、緑が多く穏やかな街並みが広がっています。

買い物施設や飲食店が充実していることも魅力のひとつで、駅周辺にはファーストフード店や居酒屋、レストランなどの飲食店が充実しています。

高島平駅の治安は良い

各犯罪の発生件数
粗暴犯 少ない 普通 多い
侵入窃盗 少ない 普通 多い
公然わいせつ 少ない 普通 多い
自転車盗難 少ない 普通 多い

※警視庁公表の2023年1月~12月のデータを参考

高島平駅周辺は自転車盗難が目立ちますが、それ以外は犯罪件数が少なく治安は悪くありません。とくに、駅東側は犯罪発生率が低いです。

駅周辺に駐輪する際は、有料の駐輪場を利用する、施錠を二重にするなど防犯対策をしっかりしましょう。

高島平駅の交通アクセスは微妙

高島平駅で使える路線
  • ・都営三田線

高島平駅は、都営三田線しか通っていません。山手線が通っている巣鴨などへ、乗り換えなしで行けるというメリットはあります。

ビジネス街がある水道橋や大手町へも乗り換えなしで行けますが、約30分ほど時間がかかります。

主要駅までの所要時間と乗換回数

駅名 所要時間 乗換回数
池袋駅 約30分 1回
新宿駅 約40分 1回
東京駅 約45分 1回
渋谷駅 約50分 1回
品川駅 約55分 1回

高島平駅から主要駅へ行くには、最低1回以上の乗り換えが必要です。どの駅へも約30分以上時間がかかるため、早めに家を出ないといけません。

高島平駅の買い物環境は良い

高島平駅周辺は飲食店が多く、駅北口の商店街にはチェーン店から個人経営のお店まで様々なジャンルの飲食店があります。

ただ、駅南口は団地が多く飲食店が少ないため、外食の際は駅北口まで行かなければなりません。

高島平駅の家賃相場は低い

間取り 家賃相場
1R 6.6万円
1K 7.7万円
1DK 7.9万円
1LDK 12.1万円
2LDK 14.9万円
3LDK 17.9万円

※2024年12月時点

高島平駅の家賃相場はワンルームで約6.6万円、1LDKで約12.1万円です。

高島平駅周辺は、団地が多く家賃相場がやや低めです。高島平駅がある板橋区は、東京23区内で4番目に家賃相場が低い地域でもあります。

周辺駅との家賃相場の比較

都営三田線
都営三田線の路線図
  • 西台
    8.2万円
  • 高島平
    7.6万円
  • 新高島平
    7.8万円

高島平駅の家賃相場は、周辺駅とそこまで大差ありません。高島平駅がやや家賃相場が低いため、家賃を安く抑えたい人にぴったりです。

住み心地は不動産屋に聞くのがおすすめ

高島平駅に住むか迷ったら、最新の住み心地を不動産屋に聞くのがおすすめです。常に地域の最新情報に触れているので、住んでも問題ないかどうかアドバイスができます。

スモッカ」は550万件以上の物件を取り扱っているので、理想のお部屋が見つかります。新着物件を毎日更新しているのが強みです。

アプリでいつでもどこでも簡単に住まいをさがせるので、ぜひ利用してみてください。


最大5万円分のキャッシュバック実施中

高島平に住みたくないと感じる理由まとめ

高島平駅に住みたくないと感じる人
  • ・災害リスクが高い地域には住みたくない
  • ・都内中心部に職場や学校がある
  • ・団地には住みたくない
  • ・騒音や空気に敏感
  • ・駅前に遊べるスポットがほしい
高島平駅に住んでも後悔しにくい人
  • ・自然豊かな街で暮らしたい
  • ・子育てしやすい街で暮らしたい
  • ・買い物しやすさを重視する
  • ・家賃の安さを重視する
  • ・遊ぶ場所と生活の場所は分けたい

高島平駅の住みたくない点、住んでも後悔しない点を簡単にまとめました。「災害リスクが気になる」「都内中心部に職場や学校がある」という人には向かない街です。

一方で「自然豊かで子育てしやすい街に住みたい」という人にはおすすめです。「家賃をできる限り安く抑えたい」という人にもぴったりです。

高島平駅と同じ路線でおすすめの3駅

志村三丁目駅:非常に治安が良い街

志村三丁目駅周辺の様子

住みやすさ 住みやすい
治安の良さ 非常に治安が良い
アクセスの良さ 交通アクセスは普通
買い物しやすさ 買い物しやすい
外食しやすさ 外食しやすい
家賃の安さ 家賃が安い

志村三丁目駅周辺は非常に治安が良く、小さな子どもがいるファミリーや女性の一人暮らしでも安心して暮らせます。

また、スーパーやコンビニ、飲食店が住宅街の中に点在しているため、普段のお買い物や外食で困ることはありません。

家賃相場も都心部と比べて格段に安く「都心に通っているけど家賃は抑えたい」という人におすすめです。

志村三丁目駅の物件を探す

関連記事
志村三丁目駅の住みやすさ詳細はこちらのアイキャッチ
志村三丁目駅の住みやすさ詳細はこちら
記事を読む ▶

新板橋駅:ビルと住宅が混在する街

新板橋駅前の様子

住みやすさ 住みやすい
治安の良さ 治安が良い
アクセスの良さ 交通アクセスは普通
買い物しやすさ 買い物しやすさは普通
外食しやすさ 外食しやすさは普通
家賃の安さ 家賃は普通

新板橋駅周辺は、オフィスビルと住宅が混在しているエリアです。駅前は人通りが多いですが、駅から離れると閑静な住宅街が広がっています。

「板橋駅」と「下板橋駅」が徒歩10分圏内にあり、目的に合わせて使い分けられます。犯罪率が低く治安が良いため、女性でも安心して一人暮らしできます。

新板橋駅の物件を探す

関連記事
新板橋駅の住みやすさ詳細はこちらのアイキャッチ
新板橋駅の住みやすさ詳細はこちら
記事を読む ▶

本蓮沼駅:閑静な住宅街

本蓮沼駅前の様子

住みやすさ 住みやすさは普通
治安の良さ 治安が良い
アクセスの良さ 交通アクセスは普通
買い物しやすさ 買い物しやすさは普通
外食しやすさ 外食しにくい
家賃の安さ 家賃は普通

本蓮沼駅周辺は、ファミリー層が多く住む閑静な住宅街です。駅周辺には飲食店やクリーニング屋など、生活に必要なお店が点在しています。

「赤羽自然観察公園」は池がある大きな公園で、子どもの遊び場や散歩コースにおすすめです。炊事棟があり、気軽にバーベキューが楽しめます。

本蓮沼駅の物件を探す

関連記事
本蓮沼駅の住みやすさ詳細はこちらのアイキャッチ
本蓮沼駅の住みやすさ詳細はこちら
記事を読む ▶

高島平駅以外で住みたくない街は?

駅名 特徴
蒲田 風俗店や居酒屋が多く、大田区内で1番治安の悪い街。駅前にパチンコ屋や消費者金融が建ち並び景観も良くない。基本的には神奈川県側で探すべき。
赤羽 飲み屋街として有名で、駅東口の線路沿いに酔っ払いが集まる。帰宅時間が深夜になると、路上で絡まれることも多い。埼玉寄りで田舎のイメージも根強い。
池袋 23区内でも屈指の繁華街で、全国ニュースになるような事件が頻繁に起きる。昼夜問わず観光客でごった返すため、落ち着いて暮らしたい人には不向き。
竹ノ塚 ヤンキーの多い街として名前が挙がる。低所得者の割合が高く、空き巣や窃盗などの犯罪が心配。乗り入れが東武伊勢崎線のみと、交通アクセスも悪い。
六本木 六本木ヒルズに代表されるセレブな街で、家賃相場が非常に高い。夜は歓楽街としての顔も持つため、治安が心配で住みたくない人が多い。
新大久保 コリアンタウンと呼ばれるほど韓国人が多い街。近年ではより多国籍化して、文化の違いからトラブルを心配する声が多い。治安が非常に悪い歌舞伎町もすぐそば。
北千住 足立区の玄関口として人が集まるゆえに、騒音や治安の悪さが目立つ。駅周辺では万引きや自転車窃盗が頻発する。荒川と隅田川に挟まれて水害リスクも高い。
錦糸町 墨田区内で最も犯罪件数が多い。違法なキャッチが多く、警視庁のホームページで名指しで注意喚起されるほど。付いて行ってぼったくり被害に遭う人が急増している。
豊洲 街全体が埋立地で、地盤の弱さを指摘されている。海抜が低いことから、津波による水害リスクもある。江東区の中で家賃相場がトップクラスに高い。
渋谷 渋谷駅の周辺は、暴行や傷害事件が多く非常に治安が悪い。10月のハロウィンや大みそかは、全国ニュースになるほど若者が騒ぎまわる。

住みたくないと言われる街は、基本的に繁華街で治安が悪いです。昼夜問わず多くの人が集まるため、傷害や盗難などの事件に巻き込まれるリスクが高いです。

買い物環境が良かったり、飲食店が多いなど住みやすい点もありますが、落ち着いた生活を求める人はやめたほうが良いです。

関連記事
東京都内の住みたくない街ランキングTOP10!のアイキャッチ
東京都内の住みたくない街ランキングTOP10!
記事を読む ▶
累計ダウンロード数750万件突破!
全国47都道府県の賃貸物件に対応 スモッカを無料ダウンロード
アプリで手軽にお部屋を探すならスモッカがおすすめ

スモッカ_5万円キャッシュバック訴求

スモッカがおすすめな3つのポイント
  • 550万件以上の物件を掲載
  • 上場企業が運営しているので安心
  • 最大5万円がもらえるキャンペーン開催中

アプリで手軽に理想の住まいを探したいなら、スモッカを使うのがおすすめです。上場企業である「株式会社じげん」が運営しているアプリで、誰でも安心してお部屋探しできます。

「条件を指定してお部屋を探しやすい」「物件情報が毎日更新されて安心」など、ユーザーから好評の声が多いので、ぜひ利用してみましょう。

多くの物件から理想のお部屋を探せる

スモッカは、550万件以上の物件を掲載しているので、理想のお部屋が見つかります。絞り込み機能も豊富で、家賃・間取り・その他こだわり条件などを選んで整理できるので、煩わしさがありません。

また、良いお部屋を見つけたら、お気に入り機能で保存すれば後から一覧で確認できます。候補が複数あった際に、比較しやすいのがメリットです。

最大5万円キャッシュバックで引っ越し費用を補える

スモッカは現在、最大5万円がキャッシュバックされるキャンペーンを開催中です。部屋ごとに条件が指定されており、条件をクリアして申請すれば、誰でも最大5万円が手に入ります。

「引っ越しの初期費用を安くしたい」「どうせならお得に引っ越ししたい」という方は、この機会を逃さず、スモッカでお部屋探ししましょう。

最大5万円分のキャッシュバック実施中
follow us in feedly
累計ダウンロード数750万件突破!
全国47都道府県の賃貸物件に対応 ライフルホームズ公式アプリ
累計ダウンロード数750万件突破!
全国47都道府県の賃貸物件に対応 ライフルホームズ公式アプリ
お役立ちまとめページ
  • 東京大阪周辺の住みやすさ大図鑑東京大阪周辺の住みやすさ大図鑑
  • お部屋探しの前に知るべき知識お部屋探しの前に知るべき知識
  • 家賃の上手な決め方家賃の上手な決め方
  • お部屋の間取りや広さについてお部屋の間取りや広さについて
  • 賃貸契約の初期費用について賃貸契約の初期費用について
  • 入居審査についての疑問解決入居審査についての疑問解決
  • 不動産屋を賢く利用する知恵不動産屋を賢く利用する知恵
  • 引っ越しに必要な費用について引っ越しに必要な費用について