お部屋探しのコツや知識まとめブログ|イエプラコラム
お部屋探し用語や探し方のコツ・街の住みやすさなどを初心者にもわかりやすいように解説します。

一人暮らしを始めるまでの流れ!お部屋探しから入居までを解説【賃貸】

部屋探しから入居までの流れのイメージイラスト

一人暮らしを始めるまでの流れは?
なにを準備すれば良いの?

初めての一人暮らしの人必見です!親元から離れての一人暮らしは、新しいことだらけで全てが新鮮ですよね。

しかし、一人暮らしを始めるまでの準備が大変です。お部屋探しや内見、入居審査や引っ越し作業などやることが多くて混乱します。

そこで当記事では、一人暮らしを始めるまでの流れを、お部屋探しから入居までの間で解説します。是非参考にしてください。

お部屋探しにおすすめのサービス3選
スモッカスモッカ

【物件情報を毎日更新】

  • ・550万件以上の圧倒的な物件数
  • ・通知機能で物件を見逃さない
  • ・最大5万円のお祝い金がもらえる

ダウンロードはこちら

CANARYCANARY

【シンプルで使いやすい】

  • ・累計500万ダウンロードを突破
  • ・内見予約が簡単にできる
  • ・仲介手数料を最低金額保証

ダウンロードはこちら

スミカスミカ

【LINEで物件を紹介してくれる】

  • ・一都三県ほぼすべての物件を網羅
  • ・早朝から深夜まで相談可能
  • ・ネットにない物件をタイムリーに紹介

公式LINEはこちら

監修 岩井 勇太
ファイナンシャル・プランナー
宅地建物取引士

日本FP協会認定のFP。お金に関する知識を活かし、一人暮らしからファミリー世帯まで幅広い世帯の生活費を算出しています。宅建士の資格も取得しており、お客様の収入に見合った家賃を提案するなど、生活設計についてのトータルサポートをおこなっています。

一人暮らしを始めるまでの流れ

メモと赤ペン
一人暮らしのお部屋探しから入居までの流れは、以下のようになります。流れを把握することで、スムーズに引っ越しが進められます。

ステップ 一人暮らしまでの流れ 引っ越しまでの期間
1 希望の条件を考える 1ヶ月前~2ヶ月前
2 お部屋探し 1ヶ月前~2ヶ月前
3 内見 2週間前~1ヶ月前
4 申し込み 2週間前~1ヶ月前
5 審査 7日前~14日前
6 契約・鍵渡し 10日前~3日前
7 ライフラインの手続き 10日前~5日前
8 役所での各種手続き 手続きによって異なる
9 引っ越し 当日

ステップ1.希望の条件を考える

一人暮らしをしたいと思ったら、最初にどんなお部屋に引っ越したいのかを考えましょう。

「間取り」「2階以上」「バス・トイレ別」「宅配ボックス」など、絶対に譲れない条件を紙にリストアップしておくと、実際にお部屋探しする際に役立ちます。

ステップ2.お部屋探し

どんなお部屋に引っ越したいのか決まったら、実際にお部屋探しを始めましょう。

ステップ1でリストアップした希望条件をもとに、物件情報サイトや不動産屋で希望に合うお部屋を探してみてください。

ステップ3.内見

気になるお部屋が見つかったら、不動産屋に内見の問い合わせをして、実際にお部屋の見学をしてみましょう。

直接自分の目で見て、気になることがあれば不動産屋に確認すると良いです。住んでから後悔しないために、周辺環境や治安についても確認しておくことも大切です。

内見時のチェックポイントの解説はこちら

ステップ4.申し込み

内見して住みたいお部屋が見つかったら、お部屋の申し込みをしましょう。

内見した当日から申し込めることがほとんどですが、内見した時間が遅かった場合は、翌日以降の申し込みになることがあります。

ステップ5.審査

申し込んだ情報をもとに、大家さんと不動産屋が入居審査をします。何も問題がなければ審査通過です。

入居審査の結果が出るまではやることがないので、契約に必要書類などを準備しておくと良いでしょう。

入居審査でのチェック内容などの解説はこちら

ステップ6.契約・鍵渡し

入居審査に通ったら、お部屋を契約します。契約書類には、入居中の注意点や敷金の返却などの重要な項目が書かれているので、きちんと確認しましょう。分からないことがあれば、必ず不動産屋に質問しましょう。

契約が完了するとその場で鍵を渡されますが、遠方から引っ越す場合は、いつ鍵の受け渡しをするのかについて確認しておきましょう。

ちなみに申し込みから契約までは約1週間かかります。

ステップ6でお部屋に関する手続きは完了になり、いつでも新居に引っ越せる状態になります。

ステップ7.ライフラインの手続き

お部屋に入居する日程が決まったら、電気・ガス・水道などのライフラインの手続きを進めましょう。

手続きによっては立会い予約が必要なので、早めに予約をしてください。

電気は従来の電力会社より、電気代の安い新電力会社がおすすめです。2016年4月から始まった電力自由化により、自由に選べるようになりました!

電力会社によって、料金プランや割引キャンペーンがことなります。自分のライフスタイルに合った新電力に乗り換えるべきです。

一人暮らしの電力使用量では、月1,000円ほど節約になり年間10,000円以上お得になることがあります。

以下の記事では、新電力会社のおすすめランキングをご紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。

▶節約ならおすすめの新電力会社チェック!
 

ステップ8.役所での各種手続き

お部屋の手続きの他に、役所での手続きなど、実際に生活していくために必要な手続きがあります。

中には手続きの期日が決められているものもあるので、事前にどのような手続きがあるのか確認しておくとスムーズに進められます。

各種手続きに関する詳しい解説はこちら

ステップ9.引っ越し

引っ越しは必ず複数の引っ越し業者から見積もりをもらって、納得できる費用の業者にしましょう。

ただ、地方から上京する場合などの遠距離の引っ越しは業者を利用したほうが良いのですが、現住所から近い場合はレンタカーなどを使って自力で引っ越したほうが費用を抑えられます。

引っ越し当日までの詳しい手順はこちら

累計ダウンロード数750万件突破!
全国47都道府県の賃貸物件に対応 スモッカを無料ダウンロード

お部屋の契約に必要な書類

お部屋の申し込み時と契約時に必要な書類をまとめました。

申し込み時に必要な物 チェックマーク
入居者の情報(氏名・年齢・現住所・電話番号など)
入居者の身分証明書(免許証・学生証など)
連帯保証人の情報
連帯保証人の身分証明書
契約時に必要な物 チェックマーク
入居者の収入証明書(源泉徴収票・納税証明書など)
入居者の住民票
入居者の印鑑と印鑑証明書
連帯保証人の収入証明書
連帯保証人の住民票
連帯保証人の印鑑証明書
通帳のコピー(預貯金審査の場合)

通信費最安を目指す!GMOとくとくBB光の節約術

GMOとくとくBB光トップページ

マンション 戸建て
月額料金 3,773円(税込) 4,818円(税込)
契約事務手数料 3,300円(税込) 3,300円(税込)
開通工事費 25,300円 26,400円
キャッシュバック 最大112,000円
▼内訳
全員対象: 5,000円
他社違約金負担: 60,000円
オプション追加等: 47,000円
最大112,000円
▼内訳
全員対象: 5,000円
他社違約金負担: 60,000円
オプション追加等: 47,000円
契約期間/違約金 縛りなし/0円
申し込み窓口 ▶GMOとくとくBB光公式サイト

参考:GMOとくとくBB光 公式 (※ 開通工事費は36回分割払いで実質無料)

GMOとくとくBB光は、通信費を安く抑えたい人におすすめの光回線です。料金プランがシンプルで、いつ解約しても解約違約金が発生しないため安心して利用できます。

光回線ならではの通信速度の速さが強みで、回線が混雑しやすい夜間や休日でもインターネットをストレスなく楽しめます。

高性能Wi-Fiルーターの無料レンタルや、他社からの乗り換えで最大112,000円のキャッシュバックを受け取れます。時期でキャンペーンが変わるため、ぜひ最新情報をチェックしてみてください。


一都三県の部屋探しならスミカがおすすめ

LINE不動産「スミカ」

スミカがおすすめな3つのポイント
  • 一都三県ほぼ全ての物件を用意
  • 早朝から深夜まで相談可能
  • ネットにない物件をタイムリーに紹介

東京・神奈川・千葉・埼玉のお部屋探しならスミカがおすすめです。LINEで賃貸物件を探せるので、気軽に使える点が強みです。

一都三県の全域に対応していて、業者専用のデータベースからダイレクトに物件を紹介してくれます。SUUMOやホームズで見かけたお部屋はもちろん、希望条件に合った新着物件の速報ももらえます。

また、AIではなくスタッフが丁寧に対応しているのも大きな特徴です。的外れな案内がないため、ストレスフリーと評判が良いです。夜間も営業しているので、昼間は忙しい人も、寝る前の数分を使ってお部屋を探してみましょう!

follow us in feedly
アパマンショップ
店舗数No.1!掲載物件数230万件以上 アパマンショップ公式サイト
アパマンショップ
店舗数No.1!掲載物件数230万件以上 アパマンショップ公式サイト
お役立ちまとめページ
  • 東京大阪周辺の住みやすさ大図鑑東京大阪周辺の住みやすさ大図鑑
  • お部屋探しの前に知るべき知識お部屋探しの前に知るべき知識
  • 家賃の上手な決め方家賃の上手な決め方
  • お部屋の間取りや広さについてお部屋の間取りや広さについて
  • 賃貸契約の初期費用について賃貸契約の初期費用について
  • 入居審査についての疑問解決入居審査についての疑問解決
  • 不動産屋を賢く利用する知恵不動産屋を賢く利用する知恵
  • 引っ越しに必要な費用について引っ越しに必要な費用について