「武蔵浦和駅の家賃相場はいくら?」
「どの間取りの家賃が安い?」
家賃はできるだけ安くしたいですよね。毎月支払うものなので、5千円抑えるだけで年間6万円の節約になるんです。
しかし、駅からの距離や内装の綺麗さ、防犯設備など条件にはこだわりたいですよね。住む場所によってはかなり高額になるので、手を出せないことも…。
当記事では、武蔵浦和駅の家賃相場について解説します。同じ路線の周辺駅との比較もあるので、武蔵浦和駅周辺の賃貸物件を借りようと考えている人は、ぜひ参考にしてください!
スモッカ |
・550万件以上の圧倒的な物件数 ・通知機能で物件を見逃さない ・最大5万円のお祝い金がもらえる |
DOOR賃貸 |
・約400万件の物件から探せる ・AIが学習してお部屋を提案 ・引越し見積もりが一括にできる |
CANARY |
・累計300万ダウンロードを突破 ・内見予約が簡単にできる ・新着機能で物件を見逃さない |
武蔵浦和駅周辺の家賃相場
武蔵浦和駅周辺の間取りごとの家賃相場は以下のようになっています。
家賃相場 | |
---|---|
ワンルーム | 6.5万円 |
1K | 6.4万円 |
1DK | -万円 |
1LDK | 11.9万円 |
2K | -万円 |
2DK | 7.6万円 |
2LDK | 12.2万円 |
3LDK | 14.3万円 |
2020年1月15日現在
武蔵浦和駅周辺の家賃相場は、埼玉県のなかでは、やや高いほうです。ワンルームや1Kを借りるには、6~7万円が必要です。
また、ファミリー向けの物件はとくに家賃相場が高いです。2LDKは約12万円、3LDKは14万円以上が相場です。
駅徒歩5分以内のタワマンを除けば家賃相場は下がる
武蔵浦和駅の家賃相場は、駅の周辺にあるタワマンを候補から除けば、かなり安くなります。
とくに、駅の南東方面にある「白幡」という地域は、家賃相場が低いです。ワンルームや1Kであれば4~5万円の物件も見つかります。
同じ路線の周辺駅との比較
武蔵浦和の家賃相場を、同じ路線の周辺駅と比べました。
埼京線
1R~1DK | 1LDK | 2LDK | |
---|---|---|---|
戸田 |
5.9万円 | 10.4万円 | 9.2万円 |
北戸田 |
6.1万円 | 8.9万円 | 9.6万円 |
武蔵浦和 | 6.4万円 | 11.9万円 | 12.2万円 |
中浦和 |
6.8万円 | 9万円 | 8.1万円 |
南与野 |
5.4万円 | 8.7万円 | 9.9万円 |
2020年1月15日現在
武蔵浦和駅周辺の家賃相場は、埼京線沿いの近隣の駅と比べると、高めです。とくに1LDKや2LDKなどのリビングのついた間取りが高いです。
武蔵浦和駅周辺の1LDKの家賃相場は約12万円ですが、隣駅の「北戸田駅」と「中浦和駅」は約9万円で、3万円も安くなります。
ただ「北戸田駅」と「中浦和駅」の周辺は、武蔵浦和のように再開発されていないため、やや不便です。
武蔵野線
1R~1DK | 1LDK | 2LDK | |
---|---|---|---|
北朝霞 | 5.5万円 | 9.2万円 | 9.4万円 |
西浦和 | 5.4万円 | 8.5万円 | -万円 |
武蔵浦和 | 6.4万円 | 11.9万円 | 12.2万円 |
南浦和 |
5.8万円 | 10.3万円 | 10.6万円 |
東浦和 | 5.2万円 | 8.4万円 | 8.9万円 |
2020年1月15日現在
武蔵野線沿いの近隣の駅と比べると、武蔵浦和駅周辺の家賃相場は、かなり高めです。一人暮らし向けの物件なら「西浦和駅」や「北朝霞駅」のほうが、1万円ほど安く借りられます。
武蔵浦和駅周辺は、武蔵野線のなかではとくに栄えています。ほかの街は、家賃相場が安い代わりに、利便性が下がります。
武蔵浦和駅周辺の街並み
武蔵浦和駅の周辺は、再開発が進んだ結果、買い物環境や公共施設が充実した街です。駅周辺にタワーマンションが建ち、ベッドタウンとして人気があります。
武蔵浦和駅があるのは「さいたま市南区」です。駅の周辺には「白幡」「沼影」「別所」などの地域があります。
以下で、実際に武蔵浦和駅周辺に行ったときの写真を載せながら、街並みの特徴を解説していきます。
武蔵浦和駅の西口を出ると、大きなペデストリアンデッキ(空中歩道)が伸びています。デッキの先には「サウスピア」と「ラムザタワー」という大型の複合施設があります。
「サウスピア」には市役所や図書館、コンサートホールが入っており、もう一方の「ラムザタワー」にはハローワークや警察署、クリニックなどがあります。
駅の東西を結ぶ高架下の様子です。駅の周辺には飲食店が集まっています。東口側に抜けると「武蔵浦和 味の散歩路」というエリアもあり、外食を楽しめます。
また、構内に「マーレ」と「ビーンズ」というショッピングセンターも入っているのも武蔵浦和駅の特徴です。行き帰りのついでに買い物できるので、便利です。
駅の西側の「田島通り」や「ヒマワリ通り」が走っている区画は、タワーマンションがずらりと並んでいる高級住宅街です。分譲がメインですが、賃貸で募集されていることもあります。
高級住宅街を離れて南下していくと、お菓子会社の「ロッテ」の本社と工場があります。「ロッテ」の敷地はかなり広く、近づくと、チョコレートの甘い匂いが漂っています。
武蔵浦和駅から徒歩で10分ほど離れた「沼影2丁目」は、静かな住宅街です。駅前のタワマンとは違い、戸建てや小さなマンションが多いです。
武蔵浦和駅周辺の住宅街には、市民プールを併設した「沼影公園」や、自然豊かな遊歩道がある「白幡緑道」という公園もあります。都会の喧騒から離れて暮らせる街です。
武蔵浦和駅周辺の住みやすさ
武蔵浦和駅の周辺の住みやすさについて、治安・交通アクセス・買い物環境などの項目でまとめました。
住みやすさ | |
---|---|
治安の良さ | |
交通アクセス | |
買い物のしやすさ | |
飲食店の多さ |
武蔵浦和駅の周辺は、治安の良さ、交通の便の良さ、買い物や外食環境が充実していることなどが理由で、ベッドタウンとして人気のある街です。デメリットがないため、住みやすいです。
買い物環境が充実している
武蔵浦和駅の構内には「マーレ」と「ビーンズ」というショッピング施設があります。
スーパーだけでなく、アパレルショップや靴屋、眼鏡屋、文具店なども入っているので、駅を使うついでに、さまざまなものを買えます。
また、街中にもスーパーやドラッグストアが点在しているので、ふだんの買い物で困ることは少ないです。
治安が良い
武蔵浦和は駅の周辺が栄えていますが、治安の良い街です。ファミリー世帯の多いベッドタウンなので、小さな子どもがいる場合でも、安心して暮らせます。
駅の周辺には、交番があるだけでなく、警察の関係機関が入っている「ラムザタワー」もあるので、万が一、何かあったときでも相談に行きやすいです。
ロッテの工場の周辺は甘い匂いがする
武蔵浦和駅の南側の沼影3丁目には、いつも甘い匂いが漂っています。お菓子会社の「ロッテ」の工場があるからです。
さすがにマンションの中まで匂いがすることはないですが、近くに住んだ場合は、ちょっと嫌な気持ちになるかもしれません。
内見の際には、駅から自宅まで歩いてみて、甘い匂いがしないか確かめたほうが良いです。
- 550万件以上の物件を掲載
- 上場企業が運営しているので安心
- 最大5万円がもらえるキャンペーン開催中
アプリで手軽に理想の住まいを探したいなら、スモッカを使うのがおすすめです。上場企業である「株式会社じげん」が運営しているアプリで、誰でも安心してお部屋探しできます。
「条件を指定してお部屋を探しやすい」「物件情報が毎日更新されて安心」など、ユーザーから好評の声が多いので、ぜひ利用してみましょう。
多くの物件から理想のお部屋を探せる
スモッカは、550万件以上の物件を掲載しているので、理想のお部屋が見つかります。絞り込み機能も豊富で、家賃・間取り・その他こだわり条件などを選んで整理できるので、煩わしさがありません。
また、良いお部屋を見つけたら、お気に入り機能で保存すれば後から一覧で確認できます。候補が複数あった際に、比較しやすいのがメリットです。
最大5万円キャッシュバックで引っ越し費用を補える
スモッカは現在、最大5万円がキャッシュバックされるキャンペーンを開催中です。部屋ごとに条件が指定されており、条件をクリアして申請すれば、誰でも最大5万円が手に入ります。
「引っ越しの初期費用を安くしたい」「どうせならお得に引っ越ししたい」という方は、この機会を逃さず、スモッカでお部屋探ししましょう。
最大5万円分のキャッシュバック実施中