引っ越し挨拶のマナーについて徹底解説します!引っ越しの挨拶はいつすればいい?不在だった場合は?という疑問や、挨拶の言葉、誰に挨拶すれば良いのかはもちろん、おすすめの手土産についても紹介します!
引っ越しの挨拶はなるべく当日におこなう
引っ越しの挨拶はなるべく当日にしましょう。引っ越し業者が来る前に時間があるなら、作業を開始する前に挨拶を済ませておくと良いです。
作業が始まる前であれば、事前に「これからうるさくなります」と相手に伝えられます。そのため。騒音などのトラブルに発展しにくいです。
引っ越し業者が午前中にくる人は、作業が終わって一息ついた後、早めに挨拶に行きましょう。
挨拶は、騒音のお詫びと顔合わせの2つの意味を持つので、今後の人間関係のためにも挨拶しておいて損はありません。
また、相手に「挨拶する人=常識人」と認識してもらえるので、困ったときに助けてくれる可能性が高くなります。
夜遅くになった場合は翌日
引っ越し作業に時間をとられて夜遅くになってしまった場合は、翌日に挨拶に行きましょう。挨拶に伺う時間は、10時~18時がおすすめです。
朝一は、まだ相手が寝ている可能性があるので、迷惑になります。逆に18時以降は、夕食やお風呂の時間になるので避けるべきです。
相手が不在だった場合は1週間以内
相手が不在で挨拶のタイミングが合わない場合は、遅くとも1週間以内に挨拶しましょう。
また、相手になかなか挨拶できない場合は、時間を変えて何度か伺ってみてください。
それでもタイミングが合わず1週間を過ぎる場合は、ポストに挨拶の手紙を入れておくと良いです。手紙の内容は、後ほど例文を紹介します。
女性の一人暮らしは挨拶しないほうが良い
女性の一人暮らしの場合は、防犯対策として引っ越しの挨拶はしないほうが良いです。
万が一、相手が不誠実な人だった場合、女性の一人暮らしということがバレてしまうと犯罪被害に遭う可能性があります。
ちなみに、女性だけではなく一人暮らしをする人のほとんどは、引っ越しの挨拶をしないケースが多いです。とくに生活に悪影響が出るわけでもないので、無理して挨拶しなくて良いです。
引っ越しの挨拶で言う言葉
引っ越しの挨拶の際、どういう言葉をかけて良いかわからない人のために、世帯の種類別に挨拶の例文を用意しました。
なるべく、世帯全員そろって挨拶に行くと、相手も顔がわかって安心できます。
引っ越し作業で、うるさくして申し訳ありませんでした。何かあったときはお声掛けするかと思いますが、今後ともどうぞ宜しくお願いします。
引っ越し作業で、うるさくして申し訳ありませんでした。こちらが、妻(彼女)の〇〇です。何かとご迷惑をかけてしまうかもしれませんが、その時は、どうぞ遠慮なく教えて頂ければ幸いです。今後ともどうぞ宜しくお願いいたします。
引っ越し作業で、うるさくして申し訳ありませんでした。こちらが、妻の〇〇と子どもの〇〇です。私や妻が不在の時や、子どもの声などでご迷惑をおかけするかもしれませんが、今後ともどうぞ宜しくお願いいたします。
また、挨拶に行く際は身なりを整えて、にこやかに挨拶をおこなうと相手からの印象が良くなるので、今後のお付き合いがしやすくなります。
手紙で挨拶する場合の例文
相手が不在だった、夜なので申し訳ないなどで直接挨拶しない場合は、以下のような手紙を差し出しておくと良いです。
お伺いいたしましたが不在のようでしたので、お手紙でのご挨拶を失礼いたします。何かとご迷惑をかけてしまうかもしれませんが、その時は遠慮なく教えて頂ければ幸いです。
気持ちばかりですが、ご挨拶の品を入れさせていただきました。宜しければ貰ってください。
今後ともどうぞ宜しくお願いいたします。
○○ ○○(住む人全員の名前)
手紙を入れる際は、紙だけではなくきちんと封筒に入れてください。形式や封筒の色には決まりがないので、白や茶色など一般的なものがおすすめです。
賃貸物件の場合の引っ越しの挨拶は上下左右と管理人
アパートやマンションなどの賃貸物件の場合は、引っ越しの挨拶は「上下左右のお部屋」と「管理人」のみで良いです。
管理人が在住していない場合は、上下左右のお部屋に挨拶に行きましょう。
上下左右の理由は、引っ越し作業で発生する騒音に直接被害があるお部屋だからです。小さい子どもがいる家庭は、とくに下のお部屋の人に丁寧に挨拶しておくとトラブルに発展しにくいです。
ちなみに一軒家に引っ越した場合は「向こう3軒と両隣」の家に挨拶しておくと良いです。
大家さんと自治会会長にも挨拶すると良い
大家さんと自治会会長にも挨拶しておくと、困ったときに相談しやすくなります。
とくに子どもが小さく、町内の子ども会などに入ろうと考えている家庭は、引っ越し後1週間以内に自治会会長に挨拶しておきましょう。
ただし、大家さんが遠方に住んでいる場合や、自治会に加入しない場合は挨拶は不要です。
挨拶しないほうが良い家
上下左右のお部屋や、向こう3軒両隣のお家が以下に当てはまる場合は、トラブルになりやすいので挨拶しないほうが良いです。
・郵便受けからチラシやハガキなどが溢れている
・チャイムを鳴らしても居留守を使う
・表札がなく人の気配がない
あからさまに怪しい雰囲気がある家は、住んでいる人が微妙な可能性があるので避けましょう。
ただし、旅行や入院などで長期不在の可能性もあるので、いったんほかのお部屋に挨拶に行き、どういう人か聞いてみるのも手です。
引っ越しの挨拶で持っていく手土産は消えものが良い
引っ越しの挨拶は、昔から蕎麦と言われていますが特に決まりはありません。迷う人は「消えもの」がおすすめです。
引っ越しの手土産として人気があるものは、以下のようなものが多いです。
・ジュースやコーヒーなどの飲み物
・洗濯洗剤や石鹸
・蕎麦
・ギフト券
あまり高価なものにすると、逆に相手が気を使うので1,000円ほどのものが良いです。
ギフト券の場合は金額が低いと申し訳ない、見栄えが悪いと思いがちですが、1,000円のギフト券1枚で充分です。
ちなみに「引越し侍」がおこなったアンケート結果は以下のような結果でした。
1位 | お菓子 | 342票 |
---|---|---|
2位 | 洗剤 | 163票 |
3位 | タオル | 150票 |
4位 | 食べ物 | 22票 |
5位 | ゴミ袋 | 14票 |
6位 | お茶 | 13票 |
7位 | ふきん | 11票 |
7位 | ラップ | 11票 |
9位 | ティッシュ | 10票 |
10位 | 蕎麦 | 7票 |
ダントツでお菓子の詰め合わせが、引っ越し挨拶の手土産として人気が高いことがわかります。
また、たくさんあっても困らない洗剤やタオルも人気があります。
手土産には「外のし」をつける
手土産には「外のし」をつけておきましょう。のしには、名前を記載する箇所があるため、名前を覚えてもらえるというメリットがあります。
また、のしの上部には「御挨拶」と明記し、名前を覚えてもらうために大きめに名字を記載してください。
ちなみに、結婚式ではないので水引の数は気にしなくて良いです。考えるのが面倒な人は、コンビニなどでも売っている7本を使いましょう。
事前に旧居の近所にも引っ越し挨拶しておくと良い
引っ越し先だけではなく、引っ越し作業前に旧居の近所にも「引っ越し作業でうるさくなる」旨の挨拶をしておくと良いです。
また、同時にこれまでにお世話になった気持ちも伝えておきましょう。
ちなみに手土産は、引っ越し先の挨拶と同じく消えものを渡すと良いです。のしには「御礼」と記載し、ちょうちょ結びの下に小さめに名前を書いてください。
もし挨拶をせずに引っ越し作業を始めた場合、引っ越し作業で発生する音によって騒音トラブルになる可能性があります。
引っ越し先の挨拶ほど一般的ではありませんが、特に子どもがいる家庭の場合は挨拶しておくと気持ち良く引っ越し出来ます。
- 関東圏の取り扱い物件が約4.8万件と豊富
- オリコン顧客満足度1位の接客サービス
- 未公開物件も紹介してもらえる
東京・神奈川・千葉・埼玉の部屋探しには、アエラス(AERAS)がおすすめです。
アエラスは1996年に池袋西口店をオープンしてから28年間にわたって拡大を続け、2024年現在ではグループ全体で67店舗を展開しています。
また、2023年、2024年のオリコン顧客満足度ランキング(賃貸情報店舗 東京都)で第1位を受賞しており、利用者からの評判も良いです。
他社が掲載している物件もまとめて紹介してもらえる
アエラスは、他の不動産屋が掲載している物件もまとめて調査し、紹介してくれます。複数の不動産屋に行かなくても、一度にすべて紹介してもらえるのは大きなメリットです。
また、ホームズやSUUMOなどに掲載されていない、いわゆる「未公開物件」も数多く扱っています。主要駅の駅前に店舗を構えているため、内見にも行きやすいです。
初期費用の分割払いに対応している
アエラスは、初期費用の分割払いサービスを全店舗でおこなっています。普段、現金よりもカード払いがメインという人でも安心です。
分割する金額は初期費用の全額または足りない分から選べるので、引越しの負担を減らしたい人にもおすすめです。関東の物件を探している人は、LINEで来店の予約や相談ができるので、登録してみてください!