お部屋探しのコツや知識まとめブログ|イエプラコラム
お部屋探し用語や探し方のコツ・街の住みやすさなどを初心者にもわかりやすいように解説します。

4人家族の平均食費はいくら?世帯手取りに対する理想の割合や節約方法を公開!

4人家族の1ヶ月の食費の平均は?のアイキャッチイラスト

4人家族の1ヶ月の平均食費はいくら?
4人暮らしで食費をどう節約すればいい?

食事は健康に関わるので、子どもには沢山食べてほしいですよね。しかし、生活費を考えるとできるだけ食費は抑えたいものです…。

当記事では、統計データを基に4人家族の1ヶ月の平均食費を公開します!弊社FPによる世帯手取りに対する食費割合や、おすすめの節約方法も紹介しています。

当サイト運営の不動産屋「イエプラ」には、生活費が抑えられる安いお部屋を提案しています。仲介手数料は基本無料なので、ぜひ利用してみてください。

監修 岩井 勇太
ファイナンシャル・プランナー
宅地建物取引士

日本FP協会認定のFP。お金に関する知識を活かし、一人暮らしからファミリー世帯まで幅広い世帯の生活費を算出しています。宅建士の資格も取得しており、お客様の収入に見合った家賃を提案するなど、生活設計についてのトータルサポートをおこなっています。

4人家族の平均食費はいくら?【統計データ】

4人家族の1ヶ月の平均食費は88,102円

穀類(米・パン・麺類) 7,506円
魚介類 5,235円
肉類 9,982円
乳卵類 4,492円
野菜・海藻類 8,600円
果物 2,375円
油脂・調味料 4,257円
菓子類 8,436円
調理食品 12,778円
飲料 5,715円
酒類 3,218円
外食 15,508円
平均食費 88,102円

※統計データのため合計に誤差あり

総務省統計局が公表する「2022年度 家計調査 世帯人数別(表番号3-1)」によると、4人家族の1ヶ月の平均食費は約88,102円です。これは外食やお酒代込みの金額です。

内訳は、食材費で約3.8万円、調理食品で約1.3万円、お菓子類で約8千円、外食費で約1.5万円です。

食材費の内訳は全体の43%

4人暮らしの食費内訳の円グラフ
食費の内訳を割合で計算した結果、米・野菜・肉・魚などの食材費は全体の43%(約3.8万円)を占めていました。

この結果から、4人家族のほとんどが自炊メインで生活しています。調理食品(冷凍・総菜)も15%とやや多めです。お弁当などで利用している人が多いと想定できます。

岩井さんのアイコン 岩井
2023年4月は価格高騰ラッシュが起きています。国内195社の約9千品目で値上がりしています。前年度より食材費が月3~5千円ほど上がると想定したほうが良いです。

外食費の内訳は18%と少ない

外食費の内訳は18%(約1.5万円)と少ないです。4人揃っての外食は月1~2回程度です。ファミレスなど、コスパが良いお店であれば月3回ほど行けます。

家族全員で外食をしないのであれば、両親の平日のランチ代です。ワンコインランチで考えれば、月15日分の換算です。

世帯人数別の食費比較

4人家族 3人家族 2人家族
平均食費 88,102円 80,554円 67,573円
穀類 7,506円 6,552円 5,371円
魚介類 5,235円 5,963円 5,980円
肉類 9,982円 8,234円 6,058円
乳卵類 4,492円 4,075円 3,529円
野菜・海藻類 8,600円 8,942円 8,522円
果物 2,375円 2,938円 3,316円
油脂・調味料 4,257円 3,994円 3,389円
菓子類 8,436円 6,892円 5,416円
調理食品 12,778円 12,632円 10,396円
飲料 5,715円 5,360円 4,459円
酒類 3,218円 3,676円 3,462円
外食 15,508円 11,296円 7,675円

出典:2022年度 家計調査 世帯人数別(表番号3-1)

統計データを基に、2~4人家族の食費をまとめました。世帯人数が1人増えると、1万円前後で食費量が増えます。

大きな変動があるのは、穀物類・肉類・外食費です。1人前まるまる追加になるからです。野菜や調味料類は複数人で均等に割るので、大きな変動はありません。

世帯収入別の平均食費

世帯年収 食費金額
250~300万円 81,827円
300~350万円 58,637円
350~400万円 66,567円
400~450万円 61,040円
450~500万円 75,820円
500~550万円 70,759円
550~600万円 69,155円
600~650万円 77,635円
650~700万円 80,037円

出典:2022年度家計調査 4人世帯年間収入階級別(表2-7)

4人家族の世帯収入別に平均家賃をまとめました。結果、基本的に収入が低い家庭ほど食費を抑える傾向にあります。

年収250~300万円の世帯は、貯金せずに食費にお金を回していると想定されます。年収300~350万円の世帯の平均食費、月6万円を目標に節約したほうが上手く生活費を調整できます。

過去5年間の4人家族の平均食費一覧

2021年度 87,017円
2020年度 87,071円
2019年度 83,799円
2018年度 82,406円
2017年度 79,364円
5年間の平均 83,931円

出典:各年度 家計調査 世帯人数別(表番号3-1)

過去5年間の平均食費を比較したところ、2017年度以外は月8万円を超えています。4人家族なら、月の食費は8~9万円は確保しておいた方が良いです。

仲介手数料基本0円のネット不動産屋
「イエプラ」は
仲介手数料基本0円
イエプラの特徴
  • 仲介手数料が基本0円
  • 上場企業運営で安心
  • 来店不要でお部屋を探せる

実際の4人家族の食費はいくら?

Twitterで実際の4人家族の食費額が具体的に出ているツイートを集めてみました。1ヶ月の食費が7~8万円の家庭が多かったです。

ツイートを見ている限りでは、自炊を徹底して外食を一切無くす生活をすれば、月の食費7万円以下にもできるようです。

中には、月5万円を切っている家庭もありました。お米や野菜を実家からなどから送ってもらっている人であれば可能です。

4人家族の理想の食費割合【弊社FP解説】

理想の食費は「世帯手取りの15~20%」

15%の目安 20%の目安
合計手取り30万円 約45,000円 約60,000円
合計手取り35万円 約52,500円 約70,000円
合計手取り40万円 約60,000円 約80,000円
合計手取り45万円 約67,500円 約90,000円
合計手取り50万円 約75,000円 約100,000円
合計手取り55万円 約82,500円 約110,000円
合計手取り60万円 約90,000円 約120,000円

理想の食費は「世帯手取りの15~20%」です。この目安を超えると、食費で支出が圧迫されてお金が足りなくなります。

総務省公表の平均食費が約8.7万円なので、世帯手取りが55万円以上の家庭が目安です。

岩井さんのアイコン 岩井
最大でも、食費と家賃で支出の50%に収まるように調整しましょう。子どもの養育費や将来のための貯金、急な出費に対応できなくなります。

子どもの年齢別の食費目安

新生児・乳児は月5千円~1万円ほど

新生児はミルク代で月5千円ほど、乳児の離乳食は自炊すれば月5千円ほど、ベビーフード購入であれば月1万円ほど必要です。

新生児の場合は、完全母乳にできる人は食費はほとんどかかりません。

岩井さんのアイコン 岩井
離乳食は、自分たちが食べる分の食材を使いまわすことで、月3千円ほどまで抑えられます。費用を抑えたいなら、できるだけ作りましょう。

小学生~中学生未満は月1~1.5万円ほど

小学生~中学生未満は、食べる量が少ないので月1~1.5万円ほど見ておくと良いです。大人0.5人分が目安です。

岩井さんのアイコン 岩井
子どもが男の子の場合は、成長期の食事量が増えます。月5千円は多めに確保しておくと安心です。

中学生以上は大人1人分と同じで換算

中学生以上は大人1人分と同じで換算しましょう。1人あたり2~2.7万円ほど、食費を確保しておくと良いです。

食費を削るより家賃を抑えたほうが良い

食費を削りすぎると、健康に関わってきます。そのため、毎月の固定費である「家賃」を抑えたほうが良いです。

当サイト運営のネット不動産屋「イエプラ」なら、来店不要でLINEなどから相談するだけで、安くて住み心地の良いお部屋を探せます。

全国の賃貸情報の8割が集約されている業者専用のデータベース「ATBB」を使って物件を提案しているので、ネット上にない非公開物件も出てきます。

夜23時まで営業しているので、仕事が忙しくてお互いの予定が合わない、遠方に住んでいて引っ越し先の不動産屋に行けない人にもおすすめです。

4人家族の食費シミュレーション

紹介している世帯例
  • ・世帯手取りが月25万円
  • ・世帯手取りが月32万円
  • ・世帯手取りが月40万円
  • ・世帯手取りが月50万円

世帯手取りが月25万円の4人家族

自炊費 30,000円
外食費 5,000円
合計 35,000円
世帯構成
  • ・東京都葛飾区在住
  • ・29歳正社員の夫(手取り25万円)
  • ・27歳専業主婦の妻
  • ・2歳の長女
  • ・4ヶ月の次女

世帯手取りが25万円なので、片働き想定です。子どもが小さく奥様が育休をしているか、専業主婦の改定です。

1日3食自炊、子どものおやつや離乳食も手作りであれば、4人家族でも食費が月3.5万円に収まります。

ただし、コスパの良い食材を買う、キャベツや豆腐でかさ増しをするなど、節約は徹底しなければいけません。

お弁当は晩御飯の残りを使いまわす、野菜の切れ端は離乳食やスープに使うなど、食品ロスを無くしましょう。

岩井さんのアイコン 岩井
世帯手取りが25万円しかない場合は、無駄遣いは一切できません。お酒や国産製品など、嗜好品は諦めましょう。また、家計簿をつけるなどお金の管理も徹底すべきです。

合計手取りが月32万円の4人家族

自炊費 35,000円
外食費 10,000円
合計 45,000円
世帯構成
  • ・東京都江戸川区在住
  • ・25歳正社員の夫(手取り24万円)
  • ・23歳パートの妻(手取り8万円)
  • ・3歳の長男
  • ・2歳の長女

世帯手取りが32万円の家庭は、年齢が若い夫婦を想定しています。月の食費を4.5万円以内に収められれば、理想の食費である15%以内になります。

奥さんが扶養内に収まるように給料を調整している場合は、世帯手取りの合計が上がりづらいです。

月に1~2回ほどならファミレスで外食できますが、基本は1日3食自炊をしてください。そのほかの節約も必須となります。

岩井さんのアイコン 岩井
二人暮らしの食費ほどの金額しか使えません。子どもの年齢が小さければ足りますが、中学生以上の場合はかなりギリギリです。ポイントアプリなど活用したほうが良いです。

世帯手取りが月40万円の4人家族

自炊費 35,000円
外食費 30,000円
合計 65,000円
世帯構成
  • ・東京都杉並区在住
  • ・27歳正社員の夫(手取り22万円)
  • ・24歳契約社員の妻(手取り18万円)
  • ・5歳の長男
  • ・3歳の次男

世帯手取りが月40万円であれば、食費割合を20%まで増やしても良いです。

両親のお昼は、ワンコイン(500円以内)であれば外食が可能です。金額をオーバーしないよう、ご飯だけはお家から持っていくなどで調整しましょう。

その他は、値段が高い食材を買わない、冷凍食品は特売日のみ購入など、多少の制限のみで調整できます。

岩井さんのアイコン 岩井
子どもの給食費は食費に含まれていません。給食費は、通う保育園によってバラバラですが、5千円~1万円ほど見ておくと良いです。

世帯手取りが月50万円の4人家族

自炊費 45,000円
外食費 30,000円
合計 75,000円
世帯構成
  • ・東京都江東区在住
  • ・34歳正社員の夫(手取り27万円)
  • ・34歳正社員の妻(手取り23万円)
  • ・11歳の長男
  • ・8歳の長女

世帯手取りが月50万円あれば、自炊と外食(総菜購入)が半々でも生活できます。

業務用スーパーなどで大量に入ったお徳用の品を購入、煮物やカレーなど1度に大量に作って食材ロスをなくす程度の節約で大丈夫です。

また、普段は1日3食外食をし、給料日前に贅沢として少し高いお店に外食に行くなど、ライフスタイルによって調整できます。

岩井さんのアイコン 岩井
合計手取りが50万円近くあれば、子どもが大きくなってからも食費で切羽詰まることはありません。無駄遣いをしないことだけ心がけましょう。

4人家族におすすめの節約方法【買い物編】

  1. 事前に買うものをメモしていく
  2. コスパの良い食材を購入する
  3. セールや特売品を狙う
  4. 週に1~2回まとめ買いする
  5. お水はスーパーで貰えるRO水にする
  6. アプリやクレカのポイントを貯める

1.事前に買うものをメモしていく

購入するものをメモしていけば、余計なモノを買わずに済みます。安いから、セールだからといって買い足すと、余計な出費が増えます。

安い食材を見てから購入するものを決めたいという人は、人参やじゃがいもなどいろんな料理に使いまわせるものを優先しましょう。

2.コスパの良い食材を購入する

肉類 ・豚コマ切れ肉/100gあたり約130円
・鶏むね肉/100gあたり約70円
魚類 ・鮭の切り身/1パック100~200円
・鯖の切り身/1パック約300円
・秋刀魚/1匹あたり100~200円
野菜・豆製品 ・キャベツ/1玉あたり約200円
・もやし/1袋10~20円
・じゃがいも/1袋約200円
・豆腐/1パック20~30円
・納豆/3パックセット50~150円
果物類 ・オレンジ/1袋約200円
・リンゴ/1玉約100円
・バナナ/1袋約100円
麺類 ・パスタ麺/1袋100~200円
・そうめん/1袋100~200円
飲料 ・天然水/1本70円
・麦茶パック/1袋約150円

コスパの良い食材を選ぶことは、食費の節約に置いての基本です。もともとの価格設定が低いので、大量に購入しても安上がりです。

なお、野菜を購入するときは丸ごとがおすすめです。カット野菜は人件費がかかるため、値段が高めに設定されています。

3.セールや特売品を狙う

セールや特売品は、通常よりもお得に買えます。スーパーによっては、曜日固定で特売をおこなうことが多いです。事前に調べておきましょう。

全国のスーパーの特売情報を検索できるアプリがあるので、スマホに入れておくと便利です。

複数のお店を使い分けるのも手

近くにスーパーが複数あるなら、使い分けるのも良いです。A店は冷凍食品、B店は調味料類など、特売の品を狙いに行くのもアリです。

4.週に1~2回まとめ買いする

3~4日分ほどの食材をまとめて買うようにしてください。単純にスーパーに行く回数を減らした分、余計なモノを買ってしまう頻度を減らせます。

岩井さんのアイコン 岩井
買い物はできるだけ1人で行くと良いです。2人そろって行くと、つい余計なものを買ってしまう確率が高くなります。

5.お水はスーパーで貰えるRO水にする

スーパーでイオン水やRO水などを貰える場合は、利用しましょう。初回の容器代のみで、その後は水が無料で手に入ります。

スーパーにもよりますが、容器は2リットル入りで300~500円ほどです。毎日2リットルのペットボトルの水を買った場合1ヶ月で約3千円なので、かなりの節約になります。

6.アプリやクレカのポイントを貯める

ポイントカードアプリや、クレジットカード利用でポイントを貯めましょう。貯めたポイントで精算すれば、その分の費用が丸々浮きます。

ただし、ポイントを貯めようとして無駄なものを買ってしまうと本末転倒です。買いすぎないように注意してください。

4人家族におすすめの節約方法【調理編】

  1. かさ増しできる食材でご飯を作る
  2. リメイクしやすい料理を作っておく
  3. 複数の料理で1つの食材を使いまわす
  4. 一度にたくさん作っておく
  5. 余った食材はカットして冷凍

1.かさ増しできる食材でご飯を作る

キャベツ・白菜・大根・モヤシ・豆腐・春雨など、ボリュームが多くかさ増ししやすい食材でご飯を作ると良いです。

例えば、カレーや麻婆豆腐に千切りキャベツを入れてボリュームを出したり、野菜炒めにモヤシを入れるだけでも量が増えます。

2.リメイクしやすい料理を作っておく

リメイク例
  • ポトフ→カレー・シチュー・ミネストローネ
  • ハンバーグ→ミートボール・ドリア・メンチカツ
  • から揚げ→鶏肉の甘酢あん・油淋鶏・親子丼
  • 肉そぼろ→チャーハン・肉じゃが・大根のそぼろ煮
  • カレー→カレーうどん・カレードリア・コロッケ
  • シチュー→グラタン・カルボナーラ・キッシュ

リメイクしやすい料理を作っておけば、味変更やアレンジで違う品が出来上がります。食品ロスを減らせるうえ、同じ料理ではなくなるので飽きづらいです。

リメイク料理は、調理時間を短縮できるメリットもあります。共働きで、料理する時間が取りにくい夫婦におすすめの節約方法です。

3.複数の料理で1つの食材を使いまわす

キャベツの使いまわし例
  • ・コールスローサラダ
  • ・とんぺい焼き
  • ・ホイコーロー
  • ・ポトフ
  • ・ロールキャベツ
  • ・キャベツの豚肉巻き
タマネギの使いまわし例
  • ・オニオンサラダ
  • ・オニオンスープ
  • ・新タマネギの丸ごと煮
  • ・輪切りタマネギのチーズソテー
  • ・ハンバーグ
  • ・野菜炒め

安くて大量購入した食材をメインにして、色々使いまわせる献立を考えると良いです。食材を余らせることなく、使いきれます。

4.一度にたくさん作っておく

1度にたくさん作っておけば、翌日のお弁当に使いまわせます。それでも余るなら、冷凍しておけばよいです。

岩井さんのアイコン 岩井
2人分のみで作ろうとすると、量の調整が難しく食材が余りがちです。食品ロスを減らすためにも、多めに作るようにしましょう。

5.余った食材はカットして冷凍

どうしても使いきれない、切れ端などが余ってしまった場合は、一口サイズにカットして冷凍しておくと良いです。

冷凍する際は、ジップロックなどに複数の野菜を入れてミックスにしておきましょう。ポトフやクラムチャウダー、コールスローなどのちょっとした1品が作れます。

4人家族におすすめの節約方法【外食編】

  1. コンビニの利用を減らす
  2. 見切り品を積極的に選ぶ
  3. 外食は格安チェーン店を利用する
  4. 夜ごはんはお店ではなく家で食べる
  5. クーポンを利用する

1.コンビニの利用を減らす

コンビニは、ほとんどの品が定価です。スーパーと比べると、かなり割高なので利用回数を減らしましょう。コンビニを利用しないだけでも、月の食費が3千円ほど抑えられます。

2.見切り品を積極的に選ぶ

賞味期限間近の見切り品は、値引きシールが貼られています。1食数十円~半額ほどですが、食費を減らせます。

岩井さんのアイコン 岩井
スーパーのお惣菜系も、夕方以降に半額シールが貼られます。近所のスーパーが何時から割引になるのか、把握しておくと良いです。

3.外食は格安チェーン店を利用する

飲食店でご飯を食べる人は、格安のチェーン店を利用してください。例えば、うどんで有名な「丸亀製麺」は釜揚げうどん(並)が340円と安いです。特盛でも620円で済みます。

毎日同じものを食べたくない場合は、職場近くで500円のワンコインランチのお店がないか調べると良いです。3~4店舗ほどでローテーションすると飽きづらいです。

4.夜ごはんはお店ではなく家で食べる

夜ごはんはお店で外食すると、1人1,500円以上するところが多いです。お酒やデザートを頼む場合は、さらに食費がかさみます。

お店で食べるのはコスパが良いランチのみにし、夜はお弁当やスーパーのお惣菜を買って家で食べましょう。

5.クーポンを利用する

外食するときは、割引クーポンが使えるお店を選ぶとさらに節約できます。

お店独自のアプリや「スマートニュース」や「ホットペッパーグルメ」などのクーポンアプリを使うのがおすすめです。

4人家族向けの食費の管理方法

  • ・あらかじめ1ヶ月の食費予算を決める
  • ・週ごとの食費を封筒などで小分けにする
  • ・家計簿アプリを利用して見える化

あらかじめ1ヶ月の食費予算を決める

あらかじめ1ヶ月分の食費額を決めておき、財布を分けておきましょう。給料日、もしくは1日月初に専用のお財布に食費を避けてください。

使っていい金額が明確になることで、無駄遣いを防げます。

週ごとの食費を封筒などで小分けにする

さらに細かく食費を管理したい人は、1週間ごとに使って良いお金を分けましょう。封筒やジップロックに入れておけば、いくらでやりくりしなければいけないか明確になります。

なお、余ったおつりは月末ギリギリまで使わないようにしてください。余裕があるからと使ってしまうと、気が緩んでほかの週のお金に手を付けてしまうリスクがあります。

岩井さんのアイコン 岩井
月末や給料日前日を「ご褒美デー」とし、余った食費をまとめて使い切るのも良いです。使っていい日が決まっていれば、それ以外の日で無駄遣いを防げます。

家計簿アプリを利用して見える化

食費を管理したい、節約したいという人は「家計簿」が必須です。毎回記帳するのが面倒なので、レシートを撮るだけで管理できる家計簿アプリがおすすめです。

自動でレシートの数字を読み込んで記帳してくれます。携帯があればいつでも数字が見れるので、空き時間に支出の整理ができます。

食費だけでなく生活費全般で見直すべき

金額
食費 88,102円
水道光熱費 26,577円
家具・家事用品代 13,892円
衣類・履物代 12,651円
保険・医療費 14,102円
交通・通信費 48,887円
教育費 28,165円
娯楽費 32,130円
その他の支出 48,601円
合計 313,106円

出典:2022年度 家計調査 世帯人数別(表番号3-1)

上記は、2022年度の4人家族の平均生活費です。統計データだと家賃は1.7万円で、持ち家や親族からの借家を含むため上記の表から抜いています。

毎月の支出を抑えるなら「家賃」「水道光熱費」「通信費」「娯楽費」「生命保険」の5項目の費用は見直したほうが良いです。

家賃

家賃は生活費の30%ほどを占める固定費です。1度安いお部屋に住めば、無理に節約せずとも費用を抑えられます。

引っ越す際は、家賃相場の低いエリアで、駅徒歩15分ほどまで条件を緩和してみてください。駅徒歩5分と15分では、1万円以上も相場が違います。

光熱費

光熱費は、契約中の電気会社やガス会社を見直すだけで、費用を抑えられます。特に地域電力会社の人は、新電力会社に変更したほうが良いです。

電力消費量が多い家庭は基本料金が0円の単一従量プランが、少ない家庭は地域電力会社の料金から一定割引がある会社がおすすめです。

また「でんき+ガス」のセットプランにすることで、ガス代も抑えられます。

▶おすすめの新電力会社はこちら

スマホ・ネット代

現在契約中のスマホやネット回線のプランを見直すだけでも、月3~5千円ほど節約できます。

キャリアにこだわりがない人は、格安SIMに変更するのも良いです。大手キャリアが7千円ほどに対し、格安SIMは4千円ほどで済みます。

娯楽費・交際費

娯楽費・交際費は、主に両親の分を見直してください。不要なモノを購入していないか、会社の付き合いの飲み会の回数を減らせないかを見直すだけでも、月1~2万円は節約できます。

生命保険代

生命保険に入っている人はプランを見直してみましょう。不要なオプションを外すことで、毎月の出費が抑えられる可能性があります。

都民共済や県民共済は営利を目的としていないため、1~3千円と安い掛け金で加入できます。

おすすめ関連記事
4人家族の生活費のイメージイラスト
4人家族の平均生活費や世帯手取り別のシミュレーションを公開
記事を読む ▶

4人家族の食費に関するよくある質問

4人家族で食費5万円はきつい?

4人家族で月の食費5万円はきついですが、節約を徹底すれば可能です。

平均から約3.8万円節約するには、1週間分もしくは週の半分くらいの献立を決めて、まとめて調理する必要があります。まとまった時間が無いと、厳しいです。

▲よくある質問に戻る

4人家族で食費10万円は高い?

平均食費より1.2万円ほど高いですが、4人家族なら許容範囲です。外食すると、すぐに食費10万円になります。

生活が圧迫されていないなら、食費10万円のままで問題ありません。節約をしたいなら、食材にこだわることを止めて、自炊を徹底してください。

▲よくある質問に戻る

赤ちゃん2人の4人暮らしの食費はいくら?

赤ちゃん2人の4人暮らしなら、単純計算で食費6.5~7万円ほどです。

大人1人あたり2.7~3万円、赤ちゃん1人あたり5千円~1万円の計算です。離乳食は自炊なら、大人分の食材からお米や野菜を使う分だけ確保すれば良いです。

▲よくある質問に戻る

高校生2人との4人暮らしの食費目安は?

高校生2人との4人暮らしなら、月の食費は10万円ほど見ておいたほうが良いです。

高校生なら大人1人と換算するからです。また、育ち盛りなので大人よりも食事量が増える可能性があります。多少、多めに見積もっておきましょう。

▲よくある質問に戻る

4人家族の1週間の食費はどのくらい?

4人家族の1週間の食費は約2万円です。平均食費8.8万円を7日換算で計算した数字です。

食費を抑えたい人は、週1.5万円ほどを目安にすると良いです。月の食費を7.5万円くらいに抑えられます。

▲よくある質問に戻る

わざわざ不動産屋に行ってお部屋を探そうとしていませんか?

当サイト運営の「イエプラ」なら、わざわざお店に行かなくてもLINEで希望を伝えてお部屋を探せます!

さらに、イエプラは仲介手数料が基本0円です。およそ家賃1ヶ月分の初期費用をまるっと節約できます。

家賃によっては10万円以上も安くなるので、浮いたお金で新生活の家具家電を揃えられます。費用を抑えて引っ越したい人は、ぜひ利用してみてください。

仲手無料バナー
累計利用者数117万人突破 イエプラの公式サイトはこちら
follow us in feedly
仲手無料バナー
累計利用者数117万人突破 イエプラの公式サイトへ
仲手無料バナー
累計利用者数117万人突破 イエプラの公式サイトへ
お役立ちまとめページ
  • 東京大阪周辺の住みやすさ大図鑑東京大阪周辺の住みやすさ大図鑑
  • お部屋探しの前に知るべき知識お部屋探しの前に知るべき知識
  • 家賃の上手な決め方家賃の上手な決め方
  • お部屋の間取りや広さについてお部屋の間取りや広さについて
  • 賃貸契約の初期費用について賃貸契約の初期費用について
  • 入居審査についての疑問解決入居審査についての疑問解決
  • 不動産屋を賢く利用する知恵不動産屋を賢く利用する知恵
  • 引っ越しに必要な費用について引っ越しに必要な費用について