「ワンルームでソファは置けるの?」
「どういうレイアウトにすればいい?」
ワンルームはほかの間取りと比べると、建設コストが低いので家賃が安めなんです。費用を抑えたい人におすすめできます。
しかし、居室内にキッチンがあるのでレイアウトしづらい、ソファを置きたかったのに上手く配置できない…というケースも。
そこで当記事では、ワンルームにソファを置くときのおすすめレイアウトを紹介します。お部屋の広さ毎のレイアウト例もあるので、参考にしてください。
スモッカ |
・550万件以上の圧倒的な物件数 ・通知機能で物件を見逃さない ・最大5万円のお祝い金がもらえる |
DOOR賃貸 |
・約400万件の物件から探せる ・AIが学習してお部屋を提案 ・引越し見積もりが一括にできる |
CANARY |
・累計300万ダウンロードを突破 ・内見予約が簡単にできる ・新着機能で物件を見逃さない |
ワンルームにソファを置く際のレイアウト例
ワンルームのお部屋にソファを置く際の、おすすめのレイアウト方法を紹介します。お部屋の広さ別のレイアウト例と、どんなソファを選べば良いのか解説します。
5・6畳ワンルームのレイアウト
お部屋の中央にソファを配置
出典:http://roomclip.jp/ |
お部屋が狭い場合は、あえてソファをお部屋の中央に配置して、ソファを中心にしたレイアウトにしてみましょう。リクライニング機能があるソファなら、ベッド代わりにすることも可能です。
小さめの2人用ソファをベッドの横に配置
出典:https://aflat.asia/ |
2人用ソファを置く場合は、サイズが小さい物を選ぶと、狭いお部屋でも圧迫感が少ないです。また、ソファ以外の家具と材質を似たような物で合わせると、統一感が出ておしゃれになります。
ロータイプソファを置く
出典:https://mansion-market.com/< |
ロータイプソファを選べば、ローテーブルとも組み合わせられますし、お部屋が窮屈に感じません。フローリングの色と近い色を選ぶと一体感が出て、視覚効果で広く見えます。
ソファベッドを配置する
出典:https://roomclip.jp/ |
ソファベッドを置けば、ベッドを別で置く必要がないので、お部屋を広く使えます。ソファとして使用するときは、布団は別の場所に収納しておくとホコリが舞いにくいです。
7畳ワンルームのレイアウト
お部屋の形に合わせてソファを選ぶ
出典:http://hitorikurashi.com/ |
お部屋が少し縦長の場合は、ソファも合わせて多人数用の長方形を配置してみましょう。視覚効果によってお部屋が広く感じ、友人を複数人呼んでも息苦しくなりません。
ソファの色は落ち着いた色を選び、クッションなどの小物で明るい色を差し色にしましょう。女性ならピンクやオレンジなどがおすすめです。
ロフトベッドの下にソファを配置
出典:https://roomclip.jp/ |
お部屋を広く使うために、ロフトベッドを選んで下の空いたスペースにソファを配置してみましょう。デッドスペースをなくしながら、くつろぐ空間を作れます。ソファの横に収納家具を配置すれば、より快適な空間にできます。
空間をいっぱい使ってソファを2つ配置
出典:http://roomclip.jp/ |
お部屋の空間をいっぱい使って、2人用ソファと1人用ソファを配置してみましょう。友人を家に招く機会が多い人におすすめのレイアウト例です。
少し背の高い2人用ソファをベッド横に配置することで、生活空間の区切りができています。お部屋は少し狭く見えてしまいますが、黒や紺などを選ぶと全体がスッキリした印象になります。
ベッドと並べてソファを配置
出典:https://www.pinterest.jp |
寝る空間とくつろぐ空間を横並びにすることで、お部屋内の移動がラクになります。ソファでテレビを見たり趣味を楽しんだりして、すぐにベッドまで移動ができます。
ソファとベッドの間に間接照明を置けば、ベッドで横になりながら読書ができます。3人用ソファくらいのサイズがあれば、友人1人なら泊まっても大丈夫です。
8畳ワンルームのレイアウト
ソファと足置きをセットで配置
出典:https://www.goodrooms.jp/ |
ソファの色に合わせた足置き(オットマン)を一緒に配置してみましょう。1人で使うときは、足置きだけでなく小さいテーブルとして使えます。来客時には椅子として使えますし、複数人招いてちょっとしたパーティー気分を味わえます。
大きなL字型ソファを配置する
出典:https://roomclip.jp/ |
思い切って大きなL字型ソファを配置しているレイアウトです。ソファを中心にした生活になりますが、友人を家に招く機会が多い人におすすめです。
お部屋の奥にデスクを配置すれば、仕事スペースとくつろぐ空間を分けられるのでメリハリがあります。クッションの色を変えて、少し明るい色を足すのもアリです。
ソファとベッドを離して配置する
出典:https://www.pinterest.jp/ |
8畳の少しだけ広い空間を活かして、ソファとベッドを離して配置してみましょう。ソファの前に小さいサイズのカーペットを敷けば、寝るスペースとくつろぐスペースの区切りができます。
生活にメリハリを出したい人におすすめのレイアウトです。お部屋をさらに広く見せたい場合は、家具の色を白やベージュなどの明るい色にすると良いです。特に白は膨張色なので、より広く感じられます。
ロータイプソファでさらに広く見せる
出典:https://osakakiten.com/ |
ロータイプのソファを配置することでも、お部屋をさらに広く見せられます。薄い緑や水色などの家具を選ぶと、おしゃれで爽やかな雰囲気のお部屋にできます。
狭いワンルームならロータイプソファがおすすめ
狭いワンルームでもソファを置いて、くつろぐ空間を作りたいと思っているなら、6畳以下の広さならロータイプソファがおすすめです。通常のサイズのソファよりも安く抑えられる場合が多いですし、狭いお部屋に置いても窮屈になりにくいです。
7畳以上の広さがあるなら、少し大きめのソファを置いても狭く感じません。ソファを生活の中心にするなら、L字型の大きいソファを置くのもアリです。
お部屋でどんな生活をしたいのか考えて、自分のしたい生活にあったソファを選んでみてください。
- 550万件以上の物件を掲載
- 上場企業が運営しているので安心
- 最大5万円がもらえるキャンペーン開催中
アプリで手軽に理想の住まいを探したいなら、スモッカを使うのがおすすめです。上場企業である「株式会社じげん」が運営しているアプリで、誰でも安心してお部屋探しできます。
「条件を指定してお部屋を探しやすい」「物件情報が毎日更新されて安心」など、ユーザーから好評の声が多いので、ぜひ利用してみましょう。
多くの物件から理想のお部屋を探せる
スモッカは、550万件以上の物件を掲載しているので、理想のお部屋が見つかります。絞り込み機能も豊富で、家賃・間取り・その他こだわり条件などを選んで整理できるので、煩わしさがありません。
また、良いお部屋を見つけたら、お気に入り機能で保存すれば後から一覧で確認できます。候補が複数あった際に、比較しやすいのがメリットです。
最大5万円キャッシュバックで引っ越し費用を補える
スモッカは現在、最大5万円がキャッシュバックされるキャンペーンを開催中です。部屋ごとに条件が指定されており、条件をクリアして申請すれば、誰でも最大5万円が手に入ります。
「引っ越しの初期費用を安くしたい」「どうせならお得に引っ越ししたい」という方は、この機会を逃さず、スモッカでお部屋探ししましょう。
最大5万円分のキャッシュバック実施中