お部屋探しのコツや知識まとめブログ|イエプラコラム
お部屋探し用語や探し方のコツ・街の住みやすさなどを初心者にもわかりやすいように解説します。

6畳の広さはどれくらい?一人暮らしのお部屋を広く見せるレイアウトを公開

6畳の部屋のイラスト

賃貸の6畳のサイズは?平米数はいくら?
6畳のお部屋に最適な間取りは?

初めての新生活はワクワクしますよね!理想のお部屋を探すために、6畳や7畳などお部屋の広さに注目している人は多いはずです。

しかし、間取り図の見方や実際の広さを理解しておかないと、入居後に「想像していたよりも狭い」と後悔してしまう可能性があります…。

そこで当記事では、6畳の広さやお部屋を選ぶときの注意点などを紹介します。6畳のレイアウトのコツを実例をもとに解説するので、ぜひ参考にしてください。

監修 阿部 陽一郎
不動産屋「家AGENT」
池袋店 店長

「家AGENT」池袋店の店長で、賃貸業界歴5年以上です。管理職になる前の年間接客件数は380~400件と経験豊富です。お部屋探しに関して、設備や費用などの悩みも的確にアドバイスしています。

6畳は9~11平米で畳6枚分の広さ

地域によって1畳分の広さが違う

畳のサイズが異なることを表したイラスト

6畳の面積 6畳の広さ 使われる地域
中京間
(三六間)
9.95㎡ 364cm×273cm 愛知・岐阜
など
江戸間
(田舎間)
9.29㎡ 352cm×264cm 東日本
京間(本間) 10.94㎡ 382cm×286cm 西日本
団地間 8.66㎡ 340cm×255cm 公団住宅

6畳の広さは9~11平米ほどです。平米とはお部屋の広さに使われる単位で、平方メートル(㎡)と同じ意味です。

同じ6畳のお部屋でも、地域や物件によって広さが違います。地域や建物ごとに建築方法が異なるうえ、最適な畳のサイズが違うからです。

一般的なサイズとして用いられる「中京間」

中京間は1畳のサイズが約182cm×91cmです。現代では一般的な畳のサイズの基準として用いられています。

主に愛知や岐阜などの中京地方で使われていますが、近畿地方や東北地方などさまざまな地域で使われています。1畳が縦6尺、横3尺なので「三六間」とも呼ばれます。

関東を中心に東日本で使用される「江戸間」

江戸間は1畳のサイズが約176cm×87.8cmです。「田舎間」とも呼ばれており、関東地方を中心に東日本で使用されること多いです。

関東地方では、柱と柱の中心の感覚に合わせて畳の寸法を決める「柱割」という方法を用いていました。

柱のサイズも考慮しないと敷き詰められないので、ほかの地域よりも1畳の大きさが小さくなっています。

1畳の面積が最も大きい「京間」

京間は1畳のサイズが約191cm×95.5cmです。最も1畳の面積が大きく、関西・中国地方を中心とした西日本で使われています。「京間」と呼ばれることもあります。

関西エリアでは「畳割」という、畳の大きさに合わせて柱の間隔を決める設計方法が用いられていました。柱のサイズを気にしなくて良いので、畳の面積が大きくなっています。

また、安土桃山時代に茶室や書院などを設計する際に、畳のサイズを大きくして広めに作っていたという説もあります。

団地や公営住宅で使われる「団地間」

団地間は1畳のサイズが約170cm×85cmです。地域に関係なく、UR都市機構が建てた団地(公団住宅)やアパート・マンションなどの集合住宅で使われるサイズです。

日本が高度成長期に入って集合住宅のニーズが高まった際に少しでも戸数を多くするため、狭めに設計された背景があります。

専有面積は全国で統一されている

物件情報に記載されている「専有面積」は、不動産公正取引協議会により「1畳(帖)は1.62㎡」と定められており、全国で統一されています。

専有面積とは、アパートやマンションなどのお部屋で、居住者だけが使える床面積のことを指します。

居室の広さが6畳であれば、お風呂やトイレなどの水回りを含んで約18~22㎡が目安です。居室以外が広いお部屋なら、25㎡ほどの広さになることがあります。

ベランダやロフトなどは専有面積に含まれない

専有面積に含まれない部分
  • ・ベランダ(バルコニー)
  • ・テラス
  • ・ロフト
  • ・玄関ポーチ
  • ・床下収納
  • ・パイプスペース
  • ・メーターボックス

専有面積に含む部分はお部屋の内部のスペースです。ロフトはお部屋の内部ですが、屋根裏や天井スペースとして扱われるので専有面積に含まれません。

まれに、ロフトやベランダも専有面積に含まれている物件があります。似た物件と比べて広いと感じたら、不動産屋に聞いてみましょう。

広さで迷うなら住まいのプロである不動産屋に相談すると良い

6畳の広さで大丈夫か不安…など、お部屋の広さに関して迷うなら、住まいのプロである不動産屋に相談すると良いです。予算やライフスタイルも合わせて考慮してくれます。

当サイトが運営するネット上の不動産屋「イエプラ」は、来店不要でLINEから気軽に相談可能です。AIではなくスタッフが手動で返信しているので、細かい質問もできます。

23時まで営業しているので、仕事が忙しくてお店の時間に間に合わない人や、移動中や寝る前のスキマ時間を使って効率よくお部屋探ししたい人にもおすすめです。

なお、イエプラは仲介手数料が基本無料です。家賃によっては10万円以上も初期費用が安くなるので、ぜひ利用してみてください!

6畳は一人暮らしなら平均的な広さ

人によっては狭く感じる

6畳の広さは「縦3.6m×横2.7m」ほどで、一人暮らしだと平均的です。ベッドやテーブル、収納棚など生活に必要な家具を配置しても、床が見えるほどの広さです。

国土交通省の「住生活基本計画における居住面積水準によると、一人暮らしの居住面積の水準は25㎡とされています。

6畳の広さは20㎡前後なのでやや狭いですが、住宅が密集する都市部では一般的な広さです。

人によっては実家暮らしのときよりも手狭に感じることがあります。自分のお部屋に家具や家電など荷物が増えるからです。

首都圏では6畳のお部屋に住む人が多い

お部屋の畳数に関するアンケート結果のグラフ

弊社「家AGENT」で、首都圏で一人暮らしをする男女100人にアンケートを取ったところ、約6畳の広さの賃貸物件に住む人が3割ほどでした。

東京都内は家賃相場が高くなりがちです。6畳ほどの広さであれば、家賃を抑えつつ快適に暮らせるので選ぶ人が多いです。

調査概要
調査内容
  • 調査実施日:2022年10月上旬
  • 調査媒体:ランサーズ
  • 対象:1都3県(東京・千葉・埼玉・神奈川)に在住の男女100名
  • ・現在住んでいるお部屋(居室)は何畳ですか?
  • ※キッチンスペースを除いた広さ

ワンルームは1Kよりも2畳ほど狭く感じる

ワンルーム 1K
6畳ワンルームの間取り図2 6畳1Kの間取り図

同じ6畳のお部屋でも、ワンルームは1Kより2畳ほど狭く感じます。理由は、ワンルームはキッチンスペースが居室に含まれているからです。

ワンルームのお部屋はキッチンスペースが2畳ほどあります。6畳ワンルームの場合は、実際の居室部分は約4畳になるので注意しましょう。

阿部さんのアイコン 阿部
ワンルームでお部屋を探すときは、畳数ではなく専有面積で広さを確認しましょう。ワンルームで6畳ほどの居室を確保したいなら25㎡程度のお部屋を選んでください。

お部屋の形によって体感の広さが変わる

正方形はやや狭く感じる

6畳で正方形のお部屋の家具配置例

6畳の正方形は、家具を配置するとやや狭く感じます。お部屋の中央のみにしか、空いたスペースがないからです。

1辺の壁が同じ長さなので家具配置はしやすいです。広さよりもレイアウトにこだわりたいという人であれば、正方形のお部屋でも良いです。

長方形は奥行きがあって広めに感じる

6畳で長方形のお部屋の家具配置例

6畳長方形は、奥行きがあるので体感的に広く感じます。開放的な空間にしたい人向けです。

ただ、横幅がないのでベッドの配置が限られます。模様替えがしにくいので、レイアウトをこだわりたい人はやや不便に感じます。

いびつな形は狭く感じるので避けるべき

三角形でいびつな間取りのお部屋

まれに見かける三角形や台形、平行四辺形などのいびつな形の間取りは、同じ6畳でもかなり狭く感じます。

家具や家電を置きにくいので上手くレイアウトができず、デッドスペースが多くなります。家賃が安くても、生活動線が確保しづらいので避けたほうが良いです。

住みやすいお部屋を見つけるならプロに相談するべき

自力で住みやすいお部屋を見つけ出すのは時間がかかります。お部屋探しのプロである不動産屋に相談したほうが効率的に探せます。

不動産屋は物件の良し悪しを把握しています。さまざまな視点でアドバイスをくれるので、住みやすいお部屋かどうかを判断しやすいです。

ネット上の不動産屋「イエプラ」は、来店不要LINEからお部屋探しの相談ができます。

「間取りが長方形のお部屋が良い」など、物件検索サイトでは調べられないような条件で探せるので、理想の物件を見つけやすいです。

仲手無料バナー
仲介手数料基本0円 イエプラの公式サイトはこちら

シミュレーションによる5畳や7畳のお部屋との広さ比較

利用したシミュレーション:カリモク60
  • 配置した家具や小物
  • ・シングルベッド(195cm×98cm)
  • ・テレビ台(120cm×40cm)
  • ・壁面収納棚(横115cm×38cm)
  • ・ローテーブル(90cm×59.7cm)
  • ・ラグ(180cm×140cm)

6畳は家具を増やす余裕がある

6畳シミュレーション
6畳の家具配置例

6畳のお部屋は、一人暮らしなら十分なスペースがあります。記載の家具を配置しても、床が見える面積が多いです。

荷物が多い人であれば、本棚や壁面収納棚をもう1つ追加しても良いです。大きさによってはお部屋に圧迫感が出るので注意してください。

5畳は家具家電を置くと手狭になる

5畳シミュレーション
5畳の家具配置例

5畳は記載の家具を配置すると、壁面がほぼ埋まります。これ以上の家具を増やせないので、一人暮らしだとやや手狭に感じます。

荷物が少ない人であれば、家賃を抑えるために5畳を選んでも良いです。

7畳は一人暮らしだとスペースに余裕がある

7畳シミュレーション
7畳の家具配置例

7畳は一人暮らしだとやや広く感じます。ベッドやテーブルなどを配置しても、お部屋の半分ほどは空白のスペースとなります。

荷物が多い人や頻繁にお部屋に友達を呼ぶなら、7畳のお部屋にしたほうが良いです。

6畳のお部屋を選ぶ4つのメリット

  1. 手が出しやすい家賃設定
  2. 掃除がしやすい
  3. 光熱費を抑えられる
  4. 無駄なものが減る

手が出しやすい家賃設定

6畳のお部屋は、東京23区内なら家賃5~7万円ほどなので手を出しやすいです。希望条件を緩和すれば4万円台のお部屋が見つかります。

業者専用のデータベース「ATBB」で、居室が約6畳のお部屋を探してみました。家賃の安い順50件の平均家賃を算出すると約5.7万円でした。

東京都の家賃相場が7~8万円なので、6畳のお部屋なら約1万円以上安く抑えられます。

阿部さんのアイコン 阿部
家賃を抑えれば初期費用が安くなります。初期費用は家賃をもとに計算されるので、予算より1万円安いお部屋を選べば5~10万円ほど抑えられます。
平均家賃算出における検索条件
  • 対象物件:居室が5.8~6.2畳のお部屋
  • 間取り:ワンルーム、1K
  • 築年数:築20年以内
  • 専有面積:18~22㎡
  • 駅からの距離:駅徒歩10分以内

条件や立地を緩和するとさらに安くなる

駅徒歩や築年数を妥協したり、家賃相場が低いエリアでお部屋を探すと、さらに家賃を抑えられます。

駅徒歩5分と15分では、条件が似たような物件でも5千円ほど家賃が変わります。家賃5万円未満のお部屋もあります。

阿部さんのアイコン 阿部
東京23区内での一人暮らしにこだわりがなければ、家賃相場が低い埼玉県や千葉県、23区外でお部屋を探すと良いです。

掃除がしやすい

6畳のお部屋は掃除する範囲が広くないので掃除しやすく、時間がかかりません。

モノを置ける範囲や数が限られるので、掃除する部分が少なくなって掃除がラクです。

1K6畳のお部屋でベッドやテーブルなど置くと、床が見える部分は3~4畳ほどです。日常的に掃除機をかけるなら5分ほどで終わるので、時間を有効に使えます。

光熱費を抑えられる

お部屋が広すぎないので、冷暖房に使うエネルギーが少なく光熱費を抑えられます。

6畳の広さならエアコン1台で十分です。光熱費が高くなる冬場でも、無理に節約する必要がありません。

また、ストーブなどの暖房器具を買うときは、お部屋の畳数に適したものを選ぶ必要があります。6畳用と8畳用では値段が違うので、購入費用も安く抑えられます。

ロフト付きのお部屋は光熱費が高くなりがち

ロフトがある間取りを選ぶときは注意しましょう。天井が高く空間が広いので、光熱費が高くなる可能性があります。

お部屋を快適に保つためにエアコンや暖房器具を強く効かせなければならないので、ロフトがないお部屋より光熱費が高くなってしまいます。

阿部さんのアイコン 阿部
夏場はロフトに熱がこもりやすいです。ロフトを寝室として使いたいと考えている人は工夫が必要です。

無駄なものが減る

お部屋のスペースが限られるので、自然と使わないものや無駄なものが減ります。

家具やインテリアなどを衝動買いしそうになっても、お部屋の広さから本当に必要なものかを冷静に考えられます。

必要最低限のものしか置けないので工夫は必要ですが、無駄遣いが多い人はあえて狭いお部屋に住むのもアリです。

6畳のお部屋を選ぶ4つのデメリット

  1. 収納スペースが少ない
  2. 置ける家具やインテリアが限られる
  3. 友人をお部屋に招きにくい
  4. キッチンスペースが狭い

収納スペースが少ない

6畳の間取りは収納スペースが狭く、十分に収納できないお部屋が多いです。なかには、収納スペースがないお部屋もあります。

趣味の荷物が多い人やファッションにこだわる人は収納を工夫しないと収まりません。

また、普段はクローゼットなどに収納しおけば良いものを、居室に置かなければなりません。衣装ケースや収納棚などで空間を圧迫する可能性が高いです。

置ける家具やインテリアが限られる

お部屋が狭いので、大きなサイズの家具を置くのは難しいです。ベッドやテーブル、テレビ台などを置いたら、自由に使えるスペースが制限されます。

ソファやこたつを置きたいという人は、6畳だとそのほかの家具を妥協しなければいけません。衣類など荷物が多い人には不向きです。

阿部さんのアイコン 阿部
間取りの形によっては思うように家具を配置できません。最低限のものだけで、ほかの家具を諦めなければいけないケースがあります。

友人をお部屋に招きにくい

6畳は一人暮らし用の広さです。1人なら家に招いて食事をする余裕がありますが、2人以上だと狭くて入れません。

寝泊まりする場合は、床で雑魚寝になります。家に友人を呼ぶ機会が多い人は、6畳だとかなり狭いと感じやすいです。

キッチンスペースが狭い

キッチンスペースが2畳ほどと狭いので、料理する機会が多いと不便に感じます。

洗濯機置き場やお風呂・トイレのドアの位置によっては、キッチンに冷蔵庫を置けないお部屋もあります。

阿部さんのアイコン 阿部
キッチン収納も限られているので、調理器具や食器は必要最低限のものしか収納できません。キッチン周りの隙間や壁を使って収納を増やす必要があります。

6畳のお部屋に向いている人の特徴

家賃の安さを求める人や学生に向いている

  • ・できるだけ家賃が高いお部屋は避けたい
  • ・住むエリアにこだわりたい
  • ・荷物量が普通~少ない
  • ・ベッド以外の大型家具を置く予定が無い
  • ・家にいる時間が少ない

できれば家賃を抑えたい人は6畳のお部屋が向いています。とくに、学生や新社会人など収入が少ない人は、家賃を抑えて生活費や貯金に回すと良いです。

ただし、生活スペースに限りがあります。ソファやこたつなどを置きたい、在宅スペースをきちんと確保したい人だと手狭に感じます。

阿部さんのアイコン 阿部
お部屋の内見時に、どういう家具を置くのかしっかりイメージして自分に合った広さか確認しましょう。

物件選びに迷うなら不動産屋に聞くと良い

「どの物件を選べば快適に住めるかわからない」という人は不動産屋に相談してみましょう。希望条件やライフスタイルをヒアリングして、最適なお部屋を提案してくれます。

ネット上の不動産屋「イエプラ」は、LINEでやり取りするので来店不要です。不動産屋を利用するのが初めてという人でも気軽に相談できます。

23時まで対応可能なので、日中に不動産屋へ行けない人や遠方からの引っ越しで来店が難しい人はおすすめです。

仲手無料バナー
仲介手数料基本0円 イエプラの公式サイトはこちら

6畳のお部屋をおしゃれにレイアウトする5つのコツ

  1. 大型家具を置きすぎない
  2. 背の低い家具を選んで開放感を出す
  3. 家具を壁に寄せて生活動線を確保する
  4. 荷物が多いなら収納スペースを工夫する
  5. テーマやメインカラーを決めて統一感を出す

①大型家具を置きすぎない

6畳のお部屋は内見時に広く見えても、実際に家具を配置すると狭く感じやすいです。

ベッドともう1つ以上の大型家具を設置しないほうが良いです。生活動線が確保しづらいので、お部屋の中を移動しにくくなります。

ソファを置きたいならコンパクトサイズを選ぶ、ゲーミングチェアなどの大きい椅子やデスクは複数置かないなど工夫してください。

阿部さんのアイコン 阿部
「ローテーブル兼パソコンデスク」のような2wayや3wayの家具を選ぶと、お部屋に置く家具を少なくできます。

②背の低い家具を選ぶと開放感が出る

背の低い家具を選ぶと、開放感が出ます。立ち上がった時の視線の高さに物がないからです。

大きくても、自分の腰~胸あたりの位置のサイズまでに収めておくと良いです。

③家具を壁に寄せて生活動線を確保する

生活動線を優先して確保する場合は、壁に沿わせるように家具を配置しましょう。

壁に沿って家具を配置すると、お部屋の中央にスペースができるので移動距離が減ります。

阿部さんのアイコン 阿部
コンセントの位置やクローゼットの開き具合などを事前に確認して、不便がないように設置してください。

④荷物が多いなら収納スペースを工夫する

荷物が多い人は収納スペースや収納グッズを有効活用しましょう。

たとえば、収納付きベッドかロフトベッドを使う、アルミラックでスペースを増やすなど、工夫次第で収納スペースは確保できます。

⑤テーマやメインカラーを決めて統一感を出す

レイアウトのテーマやメインカラーを決めておくと、統一感が出てまとまりやすくなります。

どんなコンセプトにするか迷った場合は、フローリングや壁紙の色に合うメインカラーを決めましょう。

白いフローリングであれば赤やオレンジを入れてメリハリのあるお部屋に、濃いブラウン系であれば白や黒でシックにまとめられます。

また「ひとり暮らしメディア」では、お部屋のレイアウトに丁度良い家具やインテリアの情報がまとまっています。写真付きで確認できるので、合わせて参考にしてください。

6畳のお部屋をおしゃれに見せるレイアウト12選

  1. 正方形のお部屋のレイアウト
  2. 長方形のお部屋のレイアウト
  3. 中央にソファを配置するレイアウト
  4. 寝る場所と生活空間を分けたレイアウト
  5. 収納棚を壁一面に配置したレイアウト
  6. ロフトベッドでスペースを広く確保
  7. 小さいこたつを置いたレイアウト
  8. コーナーデスクで作業スペースを確保
  9. 鏡を使ってお部屋を広く見せる
  10. 淡い色で統一して広く見せるレイアウト
  11. ベッドなしでお部屋を広く見せるレイアウト
  12. 和室を洋室風に変えたレイアウト

①正方形のお部屋のレイアウト

正方形のお部屋のレイアウト

出典:https://roomclip.jp/

正方形のお部屋は、家具やインテリアを壁際に置くことで生活動線を確保しやすくなります。

洗濯物を外干しすることが多い人は、ベランダまでの動線を作っておくと良いです。

ベッドを窓と平行に配置すれば、手前にくつろぐスペースを作れます。ただし、奥行きがなくなるので、少しでもお部屋を広く見せたい人は家具を壁際に配置しましょう。

②長方形のお部屋のレイアウト

長方形のお部屋のレイアウト

出典:https://www.goodrooms.jp/

入り口から縦長に伸びた長方形のお部屋は、レイアウトしやすい間取りです。

窓際にベッドを置いて、手前をリビングスペースにするレイアウトがスタンダードです。

画像のようにお部屋の形に沿ってベッドやテーブルなどを縦に配置するレイアウトは、窓までの生活動線を確保しやすいのでおすすめです。

③中央にソファを配置するレイアウト

ベッドを小さくしてソファを置くレイアウト

出典:https://roomclip.jp/

ソファを配置したい人は、ヘッドボードがないセミシングルベッドサイズにしましょう。

シングルベッドより横20cm、縦10cmほどコンパクトなので、ソファを置くスペースを確保できます。ソファのサイズは2人掛け用までに収めてください。

ベッドやソファなど大きな家具は、壁に沿うように配置してください。お部屋の中央に空間ができるので、収納棚や小物などが増えても窮屈に感じません。

④寝る場所と生活空間を分けたレイアウト

ラックや棚で生活空間を区切ったレイアウト

出典:https://roomclip.jp/

ベッドに並行するようにラックや棚などを配置することで、寝る場所とくつろぐスペースを分けられます。

生活空間に1人掛け用のソファとテーブルを配置する、厚手のラグを敷いて趣味の作業用スペースにするなどレイアウトの幅が広がります。

空間を圧迫しないように仕切りに使う棚は、奥行が浅めの棚や薄いパーテーションがおすすめです。

⑤収納棚を壁一面に配置したレイアウト

収納棚を壁一面に配置したレイアウト

出典:https://www.goodrooms.jp/

収納棚を壁一面に配置したレイアウトは、荷物が多い人におすすめです。

お部屋の奥に背の高い棚を配置し、ドアに近くに低い棚を配置すれば、天井までの空間が多めに確保できるので圧迫感を減らせます。

100円均一などで布製のオシャレなBOXを購入すれば、荷物が多くてもすっきりまとまった素敵なお部屋になります。

⑥ロフトベッドでスペースを広く確保

ロフトベッドでお部屋を広く

出典:https://www.pinterest.jp/

高さが140cmほどあるロフトベッドを配置すれば、効率よくスペースを使えます。

ベッドの下にパソコン用デスクを配置したり、カラーボックスで収納スペースを増やすなど使い方は自由です。

クローゼットが狭いお部屋でも、ロフトベッドの下にハンガーを設置すれば、スーツやコートなどをかけられます。

⑦小さいこたつを置いたレイアウト

6畳にこたつのレイアウト

出典:https://www.instagram.com/

6畳なら小さめのこたつを配置しても動線を確保できます。サイズは大きくても75cm×75cm程度に収めておきましょう。

こたつ以外に、シングルベッドやテレビ台、収納棚を1つ配置できます。

こたつがほとんどのスペースを占めます。あまり友人をお部屋に招かない人向けのレイアウトです。

⑧コーナーデスクで作業スペースを確保

コーナーデスクを置いたレイアウト

出典:https://roomclip.jp/

コーナーデスク(L字デスク)を配置したレイアウトは、PCモニターを何枚も設置したいという人に向けです。

角を上手く使うことで、狭いスペースの中にパソコンモニターを3枚ほど設置できます。机の下にPC本体を配置すれば、お部屋の中が機器で溢れかえることもありません。

ただし、コーナーデスクとシングルベッドだけでお部屋の半分ほどのスペースが埋まります。

⑨鏡を使ってお部屋を広く見せる

鏡を置いてお部屋を広く見せるレイアウト

出典:https://www.goodrooms.jp/

お部屋の壁や床が映り込むようにスタンドミラーを置くと、視覚効果によって広く見えます。

大きめの鏡ほどお部屋が広く見えて、照明やインテリアを明るい色で揃えるとより開放的な空間になります。

鏡で照明を反射させることでお部屋を明るくできるので、日当たりが悪く雰囲気が暗いお部屋におすすめです。

⑩淡い色で統一して広く見せるレイアウト

色を統一してすっきり見せるレイアウト

出典:https://www.goodrooms.jp/

ベッドやカーテンの色を白やグレー、ベージュなどの淡い色で統一すると、お部屋を広く見せられます。

黒やネイビー、ダークブラウンなどの色で揃えるとシックな印象になりますが、お部屋の雰囲気が引き締まるので狭く感じます。

カーテンやラグ、布団などの面積が大きいものに関しては淡い色を取り入れて、濃い色はインテリアなどに差し色で使うとおしゃれな雰囲気になります。

⑪ベッドなしでお部屋を広く見せるレイアウト

ベッドなしで広々とした空間に見せるレイアウト

出典:https://roomclip.jp/

ベッドフレームを使わずに敷布団やスノコなどを使って、高さを低くすることでお部屋に開放感が生まれます。

お部屋を少しでも広く見せたいけど、敷布団は避けたいという人は、ローベッドを検討してみてください。

高さを抑えられるうえ、通気性が良く、厚さがあるマットレスを使えます。

⑫和室を洋室風に変えたレイアウト

和室を洋室風に変えたレイアウト

出典:https://roomclip.jp/

和室のお部屋でも洋風なデザインや色味のインテリアを使えば、洋室のような雰囲気に仕上げられます。

畳が見えないように洋風のラグを敷いたり、カーテンやテーブルなどの色味を統一することで和室の雰囲気をガラリと変えられます。

和室の雰囲気や畳が気になる人は試してみてください。

おすすめ人気記事
お部屋探しの裏ワザのアイコン
スーモやホームズにない物件を探す裏ワザ!
記事を読む ▶

おとり物件が少ないサイト3選のサムネイル
不動産屋の悪質な広告「おとり物件」が少ないサイト3選!
記事を読む ▶

賃貸の6畳のお部屋に関するよくある質問

「六畳一間」は6畳のお部屋と何が違う?

6畳のお部屋とほとんど同じ意味です。

六畳一間とは、6畳のお部屋が1部屋あるという意味です。

一般的にはワンルームや1Kで6畳のお部屋のことを指します。

▲よくある質問に戻る

「畳」と「帖」の違いは?

違いはありません。

どちらもお部屋の畳数を表す単位です。

和室のお部屋の広さを表すときは「畳」が使われていて「帖」は洋室のお部屋の間取り図で見かけることが多いです。

とくにルールや定義がないので、間取り図を見たときの見やすさなどで使い分けている物件もあります。

▲よくある質問に戻る

6畳のお部屋は縦横何メートル?

お部屋が長方形なら約3.6m×2.7mです。

間取りの形や地域によってお部屋のサイズが異なります。

正方形の間取りなら約3.1m×3.1mです。

また、お部屋に柱や梁が張り出している場合は狭くなります。家具を置くとデットスペースができやすいので、内見でよく確認しましょう。

▲よくある質問に戻る

6畳のお部屋を選ぶときの注意点は?

お部屋の形や専有面積に注意して確認してください。

6畳のお部屋を探すときの注意点
  • ・できれば1Kの間取りを選ぶ
  • ・畳数ではなく専有面積を見る
  • ・収納が多いお部屋を選ぶ
  • ・柱や梁の出っ張りが少ないお部屋にする
  • ・いびつな形のお部屋は避ける

ワンルームの場合は、キッチンスペースも6畳に含まれています。同じ6畳のお部屋でも1Kとワンルームでは居室の広さが変わるので、専有面積の大きさで判断しましょう。

6畳は家具やインテリアを置くとお部屋のスペースが埋まってしまいます。荷物が多い人はクローゼットや床下収納など、収納スペースが十分かを確認してください。

▲よくある質問に戻る

6畳のお部屋でワンルームと1Kならどちらを選ぶべき?

1Kを選ぶべきです。

同じ6畳でも、ワンルームのほうが約2畳ほど狭く感じます。

ワンルームは、キッチンスペースが居室にあって料理のニオイが染み付きやすい、玄関から室内が見えやすいなどのデメリットがあります。

▲よくある質問に戻る

6畳にソファを置くならどのくらいのサイズがおすすめ?

1人掛けか、コンパクトな2人掛けサイズが良いです。

6畳にベッドやテーブルなどを置くと、ほかの家具を置けるスペースが限られてきます。

大きなソファを置くとお部屋の圧迫感が増すので、できれば小さめのサイズを選びましょう。

▲よくある質問に戻る

わざわざ不動産屋に行ってお部屋を探そうとしていませんか?

当サイト運営の「イエプラ」なら、わざわざお店に行かなくてもLINEで希望を伝えてお部屋を探せます!

さらに、イエプラは仲介手数料が基本0円です。およそ家賃1ヶ月分の初期費用をまるっと節約できます。

家賃によっては10万円以上も安くなるので、浮いたお金で新生活の家具家電を揃えられます。費用を抑えて引っ越したい人は、ぜひ利用してみてください。

仲手無料バナー
仲介手数料基本0円 イエプラの公式サイトはこちら
follow us in feedly
仲手無料バナー
仲介手数料基本0円 イエプラの公式サイトへ
仲手無料バナー
仲介手数料基本0円 イエプラの公式サイトへ
お役立ちまとめページ
  • 東京大阪周辺の住みやすさ大図鑑東京大阪周辺の住みやすさ大図鑑
  • お部屋探しの前に知るべき知識お部屋探しの前に知るべき知識
  • 家賃の上手な決め方家賃の上手な決め方
  • お部屋の間取りや広さについてお部屋の間取りや広さについて
  • 賃貸契約の初期費用について賃貸契約の初期費用について
  • 入居審査についての疑問解決入居審査についての疑問解決
  • 不動産屋を賢く利用する知恵不動産屋を賢く利用する知恵
  • 引っ越しに必要な費用について引っ越しに必要な費用について