お部屋探しのコツや知識まとめブログ|イエプラコラム
お部屋探し用語や探し方のコツ・街の住みやすさなどを初心者にもわかりやすいように解説します。

一人暮らしにおすすめのテレビは?お部屋の広さにあったサイズも解説!

一人暮らしにおすすめのテレビサイズのイメージイラスト

一人暮らしにおすすめのテレビは?
畳数に合わせたテレビサイズって?

せっかく一人暮らしをするなら、大きめのテレビに憧れますよね!よく映画やドラマを見たり、ゲームをする人ならなおさらです。

しかし、適切なサイズのテレビを用意しないと、視聴距離が近くて目に悪いんです…。

そこで当記事では、一人暮らしにおすすめのテレビや、お部屋の広さごとのサイズ目安を解説します!是非参考にしてください。

お部屋探しにおすすめのサービス3選
スモッカスモッカ

【物件情報を毎日更新】

  • ・550万件以上の圧倒的な物件数
  • ・通知機能で物件を見逃さない
  • ・最大5万円のお祝い金がもらえる

ダウンロードはこちら

CANARYCANARY

【シンプルで使いやすい】

  • ・累計300万ダウンロードを突破
  • ・内見予約が簡単にできる
  • ・仲介手数料を最低金額保証

ダウンロードはこちら

スミカスミカ

【LINEで物件を紹介してくれる】

  • ・一都三県ほぼすべての物件を網羅
  • ・早朝から深夜まで相談可能
  • ・ネットにない物件をタイムリーに紹介

公式LINEはこちら

一人暮らし向けにおすすめのテレビサイズ

一人暮らし向けにおすすめのテレビのサイズの目安を紹介します。

自分の住んでいるお部屋の畳数と照らし合わせて、テレビを選ぶときの参考にしてください。

部屋の広さ テレビサイズ目安
4畳半 19・22インチ
5畳 22・24インチ
6畳 28・32インチ
7畳 32・37インチ
8畳 40・42インチ

お部屋が狭いのに大きなサイズのテレビを買ってしまうと、首が疲れやすくなります。

テレビサイズ別の視聴距離

テレビサイズ別の視聴距離を解説します。

「視聴距離」とは液晶画面を見るための最適な距離のことで、一般的にはテレビ画面の高さの3倍の長さと言われています。

テレビサイズ 視聴距離
24~32インチ 1.2m
37インチ 1.4m
40インチ 1.5m
43インチ 1.6m
46インチ 1.7m
49~52インチ 1.8m

ちなみに、昔のブラウン管テレビは、粒子が荒かったため、市長距離は画面の高さの7倍ほど必要でした。

近年の液晶テレビは粒子が細かく、多少近くても映像がキレイなままです。眼球の疲れが少ないメリットがあります。

累計ダウンロード数750万件突破!
全国47都道府県の賃貸物件に対応 スモッカを無料ダウンロード

テレビの種類

テレビの種類は主に4種類あります。

一番画質が良いのが「4K」です。細部までくっきりと見えるのでテレビの中で一番、画質が良いです。

肉眼に近い色の表現を楽しみたいなら「HDR」対応のテレビがおすすめです。ただし「4K」と「HDR」のテレビは価格がやや高めです。

値段を抑えたいなら「HD」のテレビがおすすめです。ブルーレイなどのハードディスクを読み取ることができないので、ほかに比べて価格が安いです。

実際にテレビを置いている人の体験談

お部屋の広さ別にあったテレビのサイズを使っている人の体験談紹介します。

32インチ/お部屋の広さが6畳
男性のアイコン以前は36インチのテレビを使っていましたが、小さいと感じたので32インチに買い替えました。前よりも見やすくサイズ感がちょうどいいです。(20代前半)
37インチ/お部屋の広さが7畳
女性のアイコン大きめのテレビが欲しかったので37インチの壁掛けテレビを買いました。お部屋がスッキリしてテレビも大きくて見やすいので満足しています。(20代前半)
40インチ/お部屋の広さが8畳
困り顔の女性のアイコン初めての一人暮らしで40インチの大きいテレビを買いました。テレビは大きくて見やすいのですが、お部屋の模様変えの時に一人で持てないのが不便です。(20代後半)
52インチ/お部屋の広さが8畳
困り顔の男性のアイコンお部屋も8畳と広いので思い切って52インチのテレビを購入しました。画面が大きくて見やすいですが長時間みていると首が痛くなります。テレビのサイズが大きすぎてお部屋が狭く感じます。(20代前半)

大きすぎたり、小さすぎるテレビを買った人は後悔しやすいです。

お部屋が狭いけど大きいテレビを置きたい場合は、あまり場所の取らない壁掛けテレビがおすすめです。

おすすめ人気記事
お部屋探しの裏ワザのアイコン
スーモやホームズにない物件を探す裏ワザ!
記事を読む ▶

おとり物件が少ないサイト3選のサムネイル
不動産屋の悪質な広告「おとり物件」が少ないサイト3選!
記事を読む ▶

サイズごとのおすすめのテレビ

サイズごとのおすすめのテレビを紹介します。特徴や価格相場を解説するので、テレビを選ぶ際の参考にしてください。

テレビサイズ 価格相場
24インチ 約25,000円~30,000円
32インチ 約33,000円~35,000円
40インチ 約55,000円~70,000円

24インチのおすすめテレビ

24インチのテレビ

出典:https://www.amazon.co.jp

24インチでおすすめのテレビは、東芝の「REGZA(レグザ)」です。販売価格は約3万円です。

YouTubeやNetflixなどの動画配信サービスにも対応しています。付属のリモコンにある専用のボタンを押すだけで見ることができます。

32インチのおすすめテレビ

ハイセンス32インチ
出典:ビックカメラ
32インチのテレビでおすすめなのが、ハイセンスの「32A30G」です。高画質処理ができるので、綺麗な画質で視聴できます。

また、ゲームモードも備わっているので、きれいな画質でテレビゲームができます。価格は約3.7万円とお手頃です。

40インチのおすすめテレビ

シャープ「AQUOS(アクオス)」
出典:ビックカメラ

40インチでおすすめのテレビは、シャープ「AQUOS(アクオス)」です。価格は約7万円です。

新4K衛星放送を楽しめるほか、別売りのHDDを取り付けることによって予約録画や裏録画ができます。

画質だけでなく「バスレフ型スピーカーボックス」が搭載されているので音質も楽しめます。

一人暮らし向けのテレビ配置例

一人暮らしの部屋でおすすめのテレビ配置例を紹介します。以下の内容を参考に、部屋の広さや形に合わせて配置を考えてみてください。

狭い6畳未満のお部屋の配置例

狭い6畳未満の部屋の配置例
出典:https://roomclip.jp/photo/FaxW

6畳未満の少し狭いお部屋の場合は、デッドスペースをなくすためにコーナーテレビボードを使うと良いです。

お部屋の角にテレビを配置して、くつろぐスペースをできるだけ広く確保しましょう。

長方形のお部屋の例

長方形の部屋の例
出典:https://aflat.asia/article/1773/index.html

部屋が長方形の場合は、長い壁に沿ってテレビを配置してると良いです。

テレビボードを横幅のある少し大きめの物を選ぶと、視覚効果で部屋が広く見えます。テレビの向い側にテーブルを置いてくつろぐスペースを作ると快適な空間が生まれえます。

正方形に近いお部屋の例

正方形に近い部屋の例
出典:https://folk-media.com/125041
正方形に近い部屋の場合の例です。ベッドとの間に収納家具などで仕切りを作れば、生活空間を分けられます。

くつろぐスペースをできるだけ明るくするために、テレビは窓に近い場所に配置すると視聴しやすくなります。

おすすめのテレビ周辺グッズ

おすすめのテレビ周辺グッズを紹介します。テレビの購入時に合わせて購入すると便利です。

耐震マット

耐震マット

出典:https://www.amazon.co.jp/

地震の際に、テレビの転倒を防止する耐震マットです。万が一に備えて、テレビの底の部分に貼っておくことをおすすめします。

テレビやテレビ台にぶつかって倒れてしまうことも防げます。

いくつもの製品がありますが、とくに性能が良いのは「プロセブン」というメーカーの耐震マットです。

収納付きテレビボード

収納付きテレビボード

出典:https://www.amazon.co.jp/

テレビボードを購入する際は、収納機能が付いている物を選ぶことをおすすめします。

普段よく使う物を収納したり、Blu-rayディスクやゲーム機を収納したりできます。

壁面収納付きテレビボード

出典:https://www.amazon.co.jp/

少しスペースを広く使いますが、壁面収納付きのテレビボードであれば、収納場所を1箇所にまとめられます。インテリアを飾るスペースとしても使えます。

クイックルワイパーハンディ

クイックルワイパーハンディ

出典:https://www.amazon.co.jp/

テレビの掃除に便利なクイックルワイパーハンディです。柔らかい素材なので、テレビの画面を傷つける心配がありません。また、テレビ裏の掃除がしにくい場所の掃除にも便利です。

一都三県の部屋探しならスミカがおすすめ

LINE不動産「スミカ」

スミカがおすすめな3つのポイント
  • 一都三県ほぼ全ての物件を用意
  • 早朝から深夜まで相談可能
  • ネットにない物件をタイムリーに紹介

東京・神奈川・千葉・埼玉のお部屋探しならスミカがおすすめです。LINEで賃貸物件を探せるので、気軽に使える点が強みです。

一都三県の全域に対応していて、業者専用のデータベースからダイレクトに物件を紹介してくれます。SUUMOやホームズで見かけたお部屋はもちろん、希望条件に合った新着物件の速報ももらえます。

また、AIではなくスタッフが丁寧に対応しているのも大きな特徴です。的外れな案内がないため、ストレスフリーと評判が良いです。夜間も営業しているので、昼間は忙しい人も、寝る前の数分を使ってお部屋を探してみましょう!

follow us in feedly
アパマンショップ
店舗数No.1!掲載物件数230万件以上 アパマンショップ公式サイト
アパマンショップ
店舗数No.1!掲載物件数230万件以上 アパマンショップ公式サイト
お役立ちまとめページ
  • 東京大阪周辺の住みやすさ大図鑑東京大阪周辺の住みやすさ大図鑑
  • お部屋探しの前に知るべき知識お部屋探しの前に知るべき知識
  • 家賃の上手な決め方家賃の上手な決め方
  • お部屋の間取りや広さについてお部屋の間取りや広さについて
  • 賃貸契約の初期費用について賃貸契約の初期費用について
  • 入居審査についての疑問解決入居審査についての疑問解決
  • 不動産屋を賢く利用する知恵不動産屋を賢く利用する知恵
  • 引っ越しに必要な費用について引っ越しに必要な費用について