
「八潮駅周辺の住みやすさはどう?」
「治安や家賃相場ってどんな感じ?」
進学や就職を機に引っ越しをする人は多いです。せっかく住むなら、治安や買い物環境が良く、長く住み続けられる街がいいですよね。
しかし、気になる街の住みやすさを調べてみても、住んだ後とイメージが違うことが多いです。夜はうるさく落ち着けない、坂があって辛いということも…。
当記事では、八潮駅周辺の住みやすさについて解説しています!治安や家賃相場はもちろん、買い物環境や実際に住んでいる人の口コミも公開しています。ぜひ参考にしてください。
八潮駅周辺の住みやすさ
総合評価 |
---|
八潮駅周辺の項目ごとの住みやすさ評価や、住みやすい点と住みにくい点をまとめました。
アクセスの良さ | |
---|---|
治安の良さ | |
買い物しやすさ | |
外食しやすさ | |
家賃の低さ |
・秋葉原駅まで乗換なしで20分以下で行ける
・駅前の商業施設で必要なものがまとめ買いできる
・駅から離れるとお店が少なく不便
・首都高速が近く騒音や排気ガスが気になる
2020年の情報をもとに、治安やアクセスなどを項目ごとで詳しく解説します。
八潮駅周辺でのお部屋探しは不動産屋に聞くと便利
当サイトが運営するネット上の不動産屋「イエプラ」は、地域情報に詳しいです。実店舗が少ないので、スタッフが色んな街を自分たちの足で回っています。
実際の街の雰囲気や買い物環境はもちろん、住んでいる人しか知らないようなコアな情報が出てくることも…!
来店不要でチャットやLINEから「〇〇駅周辺の雰囲気はどう?」「アクセスが良いけど都会過ぎないエリアが良い」など、なんでも気軽に相談してください。
深夜0時まで営業しているので、忙しくてお店に行く暇がない人や、移動中や寝る前のスキマ時間を効率よく使いたい人にもおすすめです。
八潮駅周辺の交通アクセス
八潮駅は、つくばエクスプレスが使えます。つくばエクスプレスは遅延や運転見合わせがほとんどありません。
理由は踏切がないので事故が起きにくい、直通運転をしていないので他の路線の影響を受けないからです。
区間快速・通勤快速も停まるので本数も多く便利です。
主要駅までの所要時間と乗換回数
都内の主要駅に行くには必ず乗換が発生します。所要時間も30分以上必要です。
秋葉原駅までは乗換なしで20分もかからず行けるので、周辺に勤務する人は重宝します。
駅名 | 所要時間 | 乗換回数 |
---|---|---|
新宿駅 | 約43分 | 乗換1回 |
渋谷駅 | 約50分 | 乗換2回 |
池袋駅 | 約34分 | 乗換2回 |
東京駅 | 約30分 | 乗換1回 |
品川駅 | 約41分 | 乗換1回 |
八潮駅周辺の治安
八潮駅周辺の治安を、埼玉県警が公表している、2020年1月~2020年10月の最新犯罪データを参考にまとめました。
各犯罪の発生件数 | |
---|---|
粗暴犯 | 少ない 普通 多い |
侵入窃盗 | 少ない 普通 多い |
公然わいせつ | 少ない 普通 多い |
自転車盗難 | 少ない 普通 多い |
※埼玉県警公表の2020年1月~10月のデータを参考
八潮駅周辺は自転車盗難が多いです。自転車を利用する人は、鍵を2重にかけるなどの対策はしっかりしましょう。
また、八潮市内では2020年1~10月末までに侵入窃盗が25件以上発生しています。埼玉県内ではやや多めなので、オートロック付きなどセキュリティが高い物件を選ぶのがおすすめです。
治安の良さを求めるなら不動産屋に相談すべき
女性の一人暮らしで治安が不安な人や、小さな子どもが心配な人は、チャット不動産屋「イエプラ」に相談してみてください。
治安や買い物環境のエリア情報に詳しいうえ、女性スタッフが多いので異性に相談しづらい悩みにも的確にアドバイスしてくれます。
深夜0時まで営業しているので、仕事が忙しくて不動産屋に行く暇がない人や、移動中や寝る前のスキマ時間を活用したい人にとくにおすすめです。
八潮駅周辺の買い物環境
八潮駅から半径500m以内の、スーパーとコンビニの数を調べました。駅周辺はスーパーもコンビニも少なめです。
駅前にある商業施設「フレスポ八潮」では、衣料品・家電・インテリア・ドラッグストアなど、生活に必要なものがまとめて買えます。
その他の商業施設や商店街はないので、人によっては不便に感じるかもしれません。
スーパー | 3件 |
---|---|
コンビニ | 6件 |
八潮駅周辺の主なスーパー
八潮駅周辺には深夜まで営業しているスーパーが2件あります。帰宅時間が遅くても買い物できます。
北口側と南口側に1つずつスーパーがあるので、どちら側に住んでも買い物しやすいです。
店名 | 営業時間 | 駅徒歩 |
---|---|---|
フードスクエアカスミ フレスポ八潮店 | 9:00~24:00 | 1分 |
アコレ 八潮TX店 | 7:00~24:00 | 2分 |
ヤオコー 八潮店 | 9:30~22:00 | 2分 |
その他の買い物施設
・BiVi八潮
八潮駅周辺の飲食店
八潮駅周辺は飲食店がやや少なめです。「フレスポ八潮」と「BiVi八潮」内にチェーンの飲食店が集中していますが、駅から離れるとほとんどお店がありません。
ファミレス | 5件 |
---|---|
カフェ | 3件 |
ファストフード | 2件 |
八潮駅周辺の家賃相場
八潮駅周辺の家賃相場は、ワンルームで約6.1万円、1LDKで約8.1万円です。つくばエクスプレス沿線でも比較的安くお部屋を借りられます。
1路線しか使えない、駅周辺のお店が少ないなどの理由から家賃相場が安くなっています。
間取り | 家賃相場 |
---|---|
1R | 6.1万円 |
1K | 6.6万円 |
1DK | 7.3万円 |
1LDK | 8.1万円 |
2K | 8.4万円 |
2DK | 7.7万円 |
2LDK | 10.2万円 |
3LDK | 9.8万円 |
周辺駅との家賃相場比較
八潮駅の1R~1DKの平均家賃相場を周辺駅と比較しました。隣駅の三郷中央駅と比べると家賃相場はほとんど変わりません。
一方、六町駅は東京都内になるためやや高めです。どちらかと言えば八潮駅のほうが便利なので、住所にこだわりがなければ八潮駅周辺で探すのがおすすめです。
八潮の口コミ評判(全17件)

居住期間:2013年08月~2017年11月
- 買い物しやすさ
4.0
- 治安の良さ
4.0
- 飲食店の多さ
3.0
- 交通アクセスの良さ
3.0
- 住みやすい点
- 駅前にフレスポ八潮という商業施設があり、スーパーや飲食店や大手チェーン店の店が集結していて、生活に必要な物はひと通り用足りるので、小さい街ながら非常に便利です。治安も比較的良いと思います。家族で住みやすい街です。
- 住みにくい点
- 交通アクセスはつくばエクスプレスができたことによって飛躍的に改善されましたが、市役所などの市の中心機能は駅から離れたところにあることもあり、バスか自転車、やはりマイカーがあった方がより便利な環境です。

居住期間:1990年03月~2017年11月
- 買い物しやすさ
3.0
- 治安の良さ
3.0
- 飲食店の多さ
3.0
- 交通アクセスの良さ
3.0
- 住みやすい点
- 駅前にスーパーマーケットや薬局、コンビニエンスストア、ファーストフード店などが入る複合ショッピング施設があるため、駅周辺でしたら日用品の購入に困ることはありません。駅へのアクセスは徒歩かバスになるかと思いますが、バスは都心などに比べると少ないため、時間によっては、バスを待つ必要があります。駅に乗り入れている路線はつくばエクスプレスのみですが、千葉・茨城方面にも東京方面にも電車1本でアクセスできる点は良いかと思います。
- 住みにくい点
- 駅前には日用品が購入できる施設が集中してありますが、駅から離れてしまうと、スーパーマーケットなどが点在しており、バスや車を利用しなければならないのでその点は不便です。また、飲食店やアパレルショップなどはあるものの、チェーン店がほとんどなので、話題となるようなお店はありません。

居住期間:1990年03月~2017年11月
- 買い物しやすさ
3.0
- 治安の良さ
3.0
- 飲食店の多さ
3.0
- 交通アクセスの良さ
3.0
- 住みやすい点
- 駅前にスーパーマーケットや薬局、コンビニエンスストア、ファーストフード店などが入る複合ショッピング施設があるため、駅周辺でしたら日用品の購入に困ることはありません。駅へのアクセスは徒歩かバスになるかと思いますが、バスは都心などに比べると少ないため、時間によっては、バスを待つ必要があります。駅に乗り入れている路線はつくばエクスプレスのみですが、千葉・茨城方面にも東京方面にも電車1本でアクセスできる点は良いかと思います。
- 住みにくい点
- 駅前には日用品が購入できる施設が集中してありますが、駅から離れてしまうと、スーパーマーケットなどが点在しており、バスや車を利用しなければならないのでその点は不便です。また、飲食店やアパレルショップなどはあるものの、チェーン店がほとんどなので、話題となるようなお店はありません。
八潮駅周辺はどんな街?
八潮駅周辺は、再開発によってキレイに生まれ変わった街です。
駅周辺には商業施設や新築マンションが増えていて、都会的な街並みです。再開発途中なので、今後の発展に期待できます。
一方、駅から少し離れると空き地や工場が残っています。
北口駅前にある「フレスポ八潮」です。買い物だけでなく、内科・眼科などのクリニック、美容室、習い事スクールなども入っています。大抵の用事はフレスポ八潮で済ませられます。
南口にある「BiVi八潮」は病院や美容サロン、郵便局などがまとまった施設です。2階は飲食店と居酒屋が入っています。
駅前にある「やしお駅前公園」です。遊具はほとんどありませんが、ボール遊びや走り回るのには丁度いい公園です。休日は子ども連れでにぎわっています。
八潮駅周辺の住宅街です。昼間は人通りがほどんとなく静かです。
近くには首都高速道路が通っています。八潮パーキングエリアや料金所もあるため、交通量は多めです。
住む場所によっては騒音や排気ガスが気になるので、注意しましょう。
八潮駅周辺は駅前が便利なわりには家賃が安いエリアです。秋葉原駅周辺に勤める人のベッドタウンとしておすすめです。
お店に行かなくても「イエプラ」なら、チャットやLINEで希望を伝えてお部屋を探せます!
SUUMOやHOME'Sに載っていない未公開物件も紹介してくれますし、不動産業者だけが有料で見ることができる更新が早い物件情報サイトからお部屋を探して見つけてくれます!
遠くに住んでいて引っ越し先の不動産屋に行けない人や、不動産屋の営業マンと対面することが苦手な人にもおすすめです。
![]() |
▼こんな人におすすめ ・仕事が忙しくて不動産屋に行けない ・スーモに載っていない物件を見たい ・他サイトの物件が空室か確認したい |
▶ 住みやすい街でお部屋を探す |