
「三郷中央駅周辺の住みやすさはどう?」
「治安や家賃相場ってどんな感じ?」
進学や就職を機に引っ越しをする人は多いです。せっかく住むなら、治安や買い物環境が良く、長く住み続けられる街がいいですよね。
しかし、気になる街の住みやすさを調べてみても、住んだ後とイメージが違うことが多いです。夜はうるさく落ち着けない、坂があって辛いということも…。
当記事では、三郷中央駅周辺の住みやすさについて解説しています!治安や家賃相場はもちろん、買い物環境や実際に住んでいる人の口コミも公開しています。ぜひ参考にしてください。
三郷中央駅周辺の住みやすさ
総合評価 |
---|
三郷中央駅周辺の住みやすさ評価や、住みやすい点と住みにくい点をまとめました。
治安の良さ | |
---|---|
アクセスの良さ | |
買い物しやすさ | |
外食しやすさ | |
家賃の低さ |
・買い物環境が充実していて生活しやすい
・再開発されてキレイな街並み
・川に挟まれた立地なので災害時は心配
・幹線道路沿いは騒音が気になる
2020年の情報をもとに、治安やアクセスなどを項目ごとで詳しく解説します。
三郷中央駅周辺の治安
三郷中央駅周辺の治安を、埼玉県警が公表している2020年1月~2020年10月の最新犯罪データを参考にまとめました。
各犯罪の発生件数 | |
---|---|
粗暴犯 | 少ない 普通 多い |
侵入窃盗 | 少ない 普通 多い |
公然わいせつ | 少ない 普通 多い |
自転車盗難 | 少ない 普通 多い |
埼玉県警公表の2020年1月~10月のデータを参考
三郷中央駅の周辺は、犯罪発生率が低く治安が良いです。
ただし侵入窃盗と自転車盗難が少し発生しているので、家や自転車の鍵を二重にするなどの防犯対策はしたほうが良いです。
女性の一人暮らしで治安が不安な人や、小さな子どもが心配な人は、ネット営業のチャット不動産屋「イエプラ」に相談してみてください。
女性目線で治安が良く安心できる街を提案してくれますし、希望にピッタリなお部屋も紹介してくれます!
三郷中央駅周辺の交通アクセス
三郷中央駅はつくばエクスプレスが使える駅なので、都心エリアにアクセスしやすいです。
主要駅までの所要時間と乗換回数
三郷中央駅から秋葉原駅までは、乗換なしで約20分です。
観光地で有名な浅草駅にも乗換なし約15分で行けるので、秋葉原エリアへの通勤や休日のお出かけに便利です。
駅名 | 所要時間 | 乗換回数 |
---|---|---|
秋葉原駅 | 約20分 | 乗換なし |
新宿駅 | 約50分 | 乗換1回 |
渋谷駅 | 約57分 | 乗換2回 |
池袋駅 | 約43分 | 乗換2回 |
東京駅 | 約37分 | 乗換1回 |
品川駅 | 約50分 | 乗換1回 |
三郷中央駅周辺の買い物環境
三郷中央駅から半径500m以内の、スーパーとコンビニの数を調べました。
どちらも数は少なめですが、駅の近くに大型スーパーが3件もあるので買い物しやすいです。
スーパー | 3件 |
---|---|
コンビニ | 5件 |
三郷中央駅周辺の主なスーパー
どのスーパーも大型店なので、品揃えが充実しています。中でも「マルエツ」は25時まで営業しているので、帰りが遅い人でも買い物ができます。
「オーケー」はホームセンターの中にあるので、食材以外の買い物にも便利です。
店名 | 営業時間 | 駅徒歩 |
---|---|---|
マルエツ 三郷中央店 | 9:00~25:00 | 1分 |
ヤオコー 三郷中央店 | 9:00~22:00 | 3分 |
オーケー 三郷中央店 | 10:00~20:00 | 5分 |
その他の買い物施設
三郷中央駅周辺の飲食店
三郷中央駅の周辺は、飲食店が少ないので外食メインの人だと物足りないです。
駅から離れたエリアや幹線道路沿いに少しありますが、駅の周辺にはほとんどないので仕事帰りの外食はしにくいです。
ファミレス | 1件 |
---|---|
カフェ | 1件 |
ファストフード | 3件 |
三郷中央駅周辺の家賃相場
三郷中央駅周辺の家賃相場は、ワンルームで約6.1万円、1LDKで約8.2万円です。
都心から離れた埼玉エリアなので、そのぶん家賃相場は低めです。
間取り | 家賃相場 |
---|---|
1R | 6.1万円 |
1K | 6.6万円 |
1DK | 6.8万円 |
1LDK | 8.2万円 |
2K | 7.1万円 |
2DK | 7.7万円 |
2LDK | 10.8万円 |
3LDK | 9.6万円 |
周辺駅との家賃相場比較
三郷中央駅の1R~1DKの平均家賃相場を周辺駅と比較しました。
快速が停まる「南流山」より7千円ほど高いので、家賃を抑えたい人は近隣エリアも視野に入れて物件を探したほうが良いです。
三郷の口コミ評判(全6件)

居住期間:2016年03月~2017年11月
- 買い物しやすさ
4.0
- 治安の良さ
3.0
- 飲食店の多さ
3.0
- 交通アクセスの良さ
4.0
- 住みやすい点
- 武蔵野線で1駅先の新三郷駅前にはららぽーと、イケア、コストコがあるので、色々な買い物が楽しめます。つくばエクスプレス三郷中央駅の利用も可能なので、都内へのアクセスも良好です。江戸川沿いの河川敷も憩いの場として利用できるので、特に小さな子供がいるファミリー層には住み良い場所になります。
- 住みにくい点
- 渋滞が慢性化しているので、車で出掛けるのが不便というデメリットがあります。駅前以外には大した商業施設がありません。付近には江戸川が流れているので、大雨の時に氾濫が気になり不安な気持ちになることがあります。

居住期間:1993年02月~2017年10月
- 買い物しやすさ
4.0
- 治安の良さ
2.0
- 飲食店の多さ
3.0
- 交通アクセスの良さ
4.0
- 住みやすい点
- 田舎すぎず都会すぎず。 治安はあまり良くはないですが、良い人もたくさんいて地元愛に満ちた街です。 畑もたくさんありほっとするところで、何かしたくなってもすぐ都内に出てる便の良さもありとても住みやすい街です。
- 住みにくい点
- ニュースでもちらほら取り上げられるほど事件が多いです。 露出者もよく見かけたりします。 地元愛が強すぎるせいか、他から来た人を受け入れにくい体制がある気がします。 地主力に負けて違うことも曲がり通ってしまうときもあります。

居住期間:1993年02月~2017年10月
- 買い物しやすさ
4.0
- 治安の良さ
2.0
- 飲食店の多さ
3.0
- 交通アクセスの良さ
4.0
- 住みやすい点
- 田舎すぎず都会すぎず。 治安はあまり良くはないですが、良い人もたくさんいて地元愛に満ちた街です。 畑もたくさんありほっとするところで、何かしたくなってもすぐ都内に出てる便の良さもありとても住みやすい街です。
- 住みにくい点
- ニュースでもちらほら取り上げられるほど事件が多いです。 露出者もよく見かけたりします。 地元愛が強すぎるせいか、他から来た人を受け入れにくい体制がある気がします。 地主力に負けて違うことも曲がり通ってしまうときもあります。
三郷中央駅周辺はどんな街?
三郷中央は、生活しやすい環境が整ったベッドタウンです。
買い物施設が充実しているうえに都内へのアクセスが良いので、都心のオフィス街に通うビジネスマンに人気のエリアです。
写真は、三郷中央駅北側の様子です。街全体的が再開発によって整備されているので、道が広々していてキレイです。
タクシー乗り場やバス停まで屋根があるので、急な雨の日でも安心です。
駅前には「エムズタウン」というショッピングモールがあります。
スーパー・薬局・ファミレスなどが入っているので、仕事帰りの買い物や外食に便利です。
自転車の利用者が多いエリアなので、大きい駐輪場がいくつかあります。
駅周辺では自転車盗難が少し発生しているので、鍵を二重にするなどの防犯対策をしたほうが良いです。
大型ホームセンター「島忠ホームズ」の中には100円ショップも入っているので、日用品の買い物には困りません。
車の利用者も多いエリアなので、駐車場付きのお店が充実しています。
駅の周辺には、高層マンションがいくつも建ち並んでいます。
ファミリー層に人気のベッドタウンなので、単身向けの物件は少ない印象です。
お店に行かなくても「イエプラ」なら、アプリやLINEで希望を伝えてお部屋を探せます!
SUUMOやHOMESに載っていない未公開物件も紹介してくれますし、不動産業者だけが有料で見ることができる更新が早い物件情報サイトからお部屋を探して見つけてくれます!
遠くに住んでいて引っ越し先の不動産屋に行けない人や、不動産屋の営業マンと対面することが苦手な人にもおすすめです。
![]() |
▼こんな人におすすめ ・仕事が忙しくて不動産屋に行けない ・スーモに載っていない物件を見たい ・他サイトの物件が空室か確認したい |
▶ 住みやすい街でお部屋を探す |